ザ・ロストシティのレビュー・感想・評価
全182件中、101~120件目を表示
ラストは好きかもww
アドベンチャー関連としては久しぶりに観たような気がします。
アンチャーテッドとは少し異なるロマンスアドベンチャーとしては見られますが、オススメまでは…(^_^;)
ラストの方の冒険と秘宝の地はみててドキドキしました…!!
各役者さんの別作品、特にベス役の方の作品が観てみたいですね♥
ハリー・ポッターを見に行こう!
「大作ハリウッド映画!!!」とワクワクして見に行けば、ありゃりゃ??これってB級映画だっけ??とずっこけ気味の映画。いや、面白かったですがね。冒険活劇って、どれだけハラハラドキドキ一難去ってまた一難してくれるかにかかっているが、この映画はそこまでハラハラしなかったなあ。敵役のハリーポッターが良かった!めっちゃ嫌な感じ出てました。なんか本郷奏多に通じるモンあるな。
俳優陣が豪華
同好会のノリと勢いで作成してみたけど、豪華な俳優陣が集まったので、演技もうまいしなんとかなったぜ!的なノリを感じるコメディ映画でしたね。もともとブラピじゃなくてキアヌ・リーブスが配役を予定していたって話だけど、なんでもこなせるブラピが出演したことでコミカルなシーンが引き立っていてよかったんじゃないかな。
サンドラブロック、演技がよすぎ。
来年のラジー賞有力候補⁉︎
別につまらない、ひどいっていうレベルの映画ではないけど、この映画、単にサンドラ・ブロックが昔の栄光が忘れられないのか、自分がお姫様になった気分で作っただけの映画って感じ。で、内容的にはインディジョーンズとかナショナルトレジャーとかハムナプトラとかのB級?パロディ映画の類。
ブラッド・ビットが出ていますが、所詮、友情出演レベル。
予告編が流れたブレットトレインのバーター出演みたい。
コメディ映画風な作りだけど、コメディ映画にもなりきれていない中途半端な作品ですが、時間に余裕がある方ならどうぞ、という感じでしょうか?
あくまでも個人の見解ですが、ラジー賞はかなりの有力候補だと思います。
いい、
なんかかっこよかったし、演技うますぎた!とてもリアル。
あとなんか個人的にあの人のいっつおーけーにやられた。かっこよすぎた行動、もっとこうしろー!とは思ったけどかっけえ惚れた。もうそう止まらんくなった。憧れますねあーゆーのされて見たい現実でもしたい99
30年前の作品かと思わせる内容^^;;;;
auマンデー1本目『ザ・ロストシティ』
サンドラ・ブロック、チャニング・テイタム、ブラッド・ピット、ダニエル・ラドクリフ・・・・
超豪華な出演陣の予告ながら配信でいいかな!?って思ってた通りのコメディーアドベンチャーw
スピードで一気に有名になったサンドラ・ブロックさんのコミカルな演技も良かったですが・・・
ブラピ無双と思いきや・・・まさかのエッって感じの出演時間@@!!
でも助演のチャニング・テイタムよりギャラ高いんでしょうね^^;
ダニエルさんは、色んな役を演じハリーのイメージ消したくてもあの印象が強すぎますね。
ラストもまさか!?って感じでしたが・・・続編は厳しいでしょう。
何も考えずに楽しむって感じの作品は、配信待ちでOKです^^;
「冒険物」
今年65本目。
冒険物が好きで2020年6月の「ドクター・ドリトル」も評価の割には気に入っていて、今作はもう少しひねった内容が欲しかったかな。しかし最後は良かった。苦は楽なり名言出ましたね。面倒臭い事が花開くと解釈しています。
バカンチャーテッド
なんともおバカな映画。
このキャストじゃなきゃ、日本では劇場未公開DVDな B級っぽさ。ただただ楽しく観れるから嫌いじゃない。
チャニング・テイタムを知ったのが『ステップアップ』だから、ダンスシーンは良かった。
しかし彼には金髪ロン毛は似合わないな。セリフのバカっぽさもあって、どことなく地獄のミサワ感が。
ダニエル・ラドクリフは、ハリー・ポッターのイメージを払拭したいのか、はたまた本人の性格なのか、またしてもクセつよな役。
そしてブラッド・ピット。大スターのクレジットが何故このポジション?って思ってたけど、なるほどね。
ストーリー展開は特に珍しくはない。宝探しと追ってくる敵、そしてこの秘宝に隠された秘密は的な、テンプレどおりの秘宝アドベンチャー。そこにスパイスとしてロマンス小説を少々加えたら、チャニングのラッキースケベ。
特に考えさせられるものもなく、心に残るものといえば、良いケツしてんなくらいだけど、暑い夏にはこのくらい突き抜けた映画はいいかもしれない。
デンジャラスビューティーのようなちょっとドジなヒーローヒロイン感の...
デンジャラスビューティーのようなちょっとドジなヒーローヒロイン感のあるサンドラブロックが今度はスランプ小説家に。
ブラピの俳優パワーが凄すぎて、退場した後の空いた穴を埋めれていない。
オヤスミとか言いながらテンポいい締め上げ方が最高過ぎる。
ドタバタコメディ感があり話しの内容はいいが、いまひとつ盛り上がりに欠ける。
でもプラピ退場後の緩いコメディ感はなんとなくサンドラさんっぽいかも。
ラドクリフがブラピとテイタムよりガタイが小さいせいか印象イマイチ。もうちょい悪役として何か突き抜けて欲しかった。
ロレッタのキラキラジャンプスーツは何か意味あるのかなと思っていたけれど、サンドラさんが好きなだけなのかな...
ハーレクインロマンス的トホホ
予告編の時点で「好物!」って思ってましたが大正解。満腹でした。
「ロマンシング・ストーン」が好きで「ハドソン・ホーク」も好意的に楽しめるならば十分に堪能出来ると思われます。私はどちらも大好物。なので点数は極々私的な加点満点であります。まぁ、ココでの満点はすべからくそうなので、クドい説明になっちゃいますけども(汗)。
ロマンスアドベンチャーへの皮肉と敬愛を織り交ぜながら、現代の「ちょっとデリケートすぎじゃね?」みたいな所にもサラッと言及しているのが堪らない。楽曲の使い方、配役、テンポ、とても気持ち良かったです。全部喋ってる様でいて、その実行間を読ませる作りになってるのも好き。トレーナーがそうなのならばバイクの二人も…「あ、だからあそこの会話がチグハグなのか」とかね。王道でありながら自然と捻ってくる感じ、「釜玉うどんにタラリと落としたオリーブ油と黒胡椒」の様な味わいでございます。ご賞味あれ。
サンドラ・ブロックは若い頃からこういう「残念な美人キャラ」抜群に上手いよね(賛辞)。
カバーモデルとジャンプスーツと"苦は楽の種"…シィー、君はもう大丈夫だ
ほどよかった、なにも考えず気楽に見られるアクションコメディ。サンドラ・ブロック × チャニング・テイタム = スター2人の減点に立ち返るようなコメディエンヌ & コメディアンっぷり。劇中劇が作中の現実に影響を与えたり、混在したりするのはよくあること。本作におけるそれも、そうした形で主人公たちをこの大西洋の島へと導く。
『グランド・イリュージョン/見破られたトリック』を思い出すようにスーツ姿の悪役の似合うノリノリなラドクリフと、この夏楽しみすぎる『ブレット・トレイン』予行演習のように颯爽かつキッレキレに動き回る長髪髭面"イケメン"ブラピ。この2人が同じ映画で見られるなんて、なんだか不思議。そうした作中前半のブラピ演じるトレーナーのトントン拍子な大活躍も結果的にはフリで、そこの過程でチャニング・テイタム演じるキャラクターの"見せ筋"みたいな実践ゼロで役立たずの描写が後々しっかりと活きてくる。
冒険映画へのパロディーチックな系譜、爆笑はないかもしれないけどバカバカしくて微笑ましいから嫌いじゃない。けど驚くほど無害であることに変わりはない。だから大した熱量もなく言いたい、時間があればどうぞ。
Mummies are human.
You are safe now.
トホホでは済まんぞ‼️❓事故レベルですよ‼️❓ブラピの歴史に傷つけた‼️❓
まあ、なんてCGがチープでヘタレなんでしょう、わざと?
それに、おんなじシーンを時間稼ぎのように延々と。
その割に、ブラピがすぐいなくなるし、予告編の撮れ高だけ、かよ。
効果的に、そのあと観た、鋼の、が凄すぎるように感じた、ことは感謝します。
中古の軽自動車を崖から突き落としたのがハイライトですよ、トホホ。
ほんま、しょうむない映画でした。
サンドラブロック、キアヌリーブスに謝罪してください、てか、彼にもオファー出してた、かな。
こういう映画ほしかった!
一昔前のインディジョーンズとか、ロマンシングストーンみたいな。
リアリティはないけど、遺跡とかロマンスw
ブラピが尋常じゃなくかっこいいんだけどなんかもったいないw
ダニエルもこういうコメディ的なの出来るんだっていうか。
何も深く考えることなく見れて笑える、誰も不幸じゃないw
いいエンターテイメントだなぁって思いました。
女子が楽しめる、ラブコメっぽいアドベンチャー映画というか。
コロナの影響もあって真面目な映画とか大作とかしか出てこなかったのですが、こういう俳優に無駄にお金かけた映画が戻ってきてくれてうれしいというか。
ハートフルコメディアドベンチャー
サンドラブロック、チャニングテイタム、ブラッドピット、ダニエルラドクリフという豪華すぎるキャストで最大限にふざけたジャングル破茶滅茶アクション!
やっぱりジャングル×秘宝アドベンチャーにハズレなしだった!絶体絶命の場面が何度も何度も押し寄せ、ポンコツながらもラッキー展開で助かるお約束も多々あり、ポップコーン片手に何も考えず笑えた!
ブラッドピットがひたすらにカッコよくてそれに対して見栄を張ろうとするチャニングテイタムの滑稽さが際立っていた笑
ふざけるだけでなく主人公のバックボーンと秘宝の真実がリンクしている点も心が温まるものがあり、夏にぴったりのハートフルアドベンチャーだった!
全182件中、101~120件目を表示