グリッドマン ユニバースのレビュー・感想・評価
全114件中、101~114件目を表示
みなさんのみたい物は必ず入っています。
SSSS.の2作品を見てる、アニメやロボット、特撮が好きなあなたであれば、必ず満足する作品です。「グリッドマンの映画でこれが見てみたい!」というファンの想いは、すべて汲み取っている作品です。
お祭り作品なので多少強引さはありますが、スパロボやスマブラ的な作品では「んな細けぇ事気にすんじゃねぇ!」の一言につきる。とにかく熱い展開が多く、見どころが多く、戦いも、日常風景も、恋愛も、視聴者が望むものはすべて出しきってくれます。響裕太とグリッドマンの物語として、120点です。
熱いパートに目が行きがちですが、マルチバースをテーマにしているのはいいと思いました。SSSS.だけでなく、30年前の特撮、てれびくんの企画、二次創作に関わっているすべての人たちの想いを汲み取っているようで、とても感動しました。
舞台挨拶含め、関わった方々の作品への愛が感じられる映画でした。オファーと要望で続編もありうるとのことだったので、みなさんぜひ見に行きましょう!
お祭り感満載のThe・劇場版。
TVシリーズのグリッドマンとダイナゼノンが好きだったので鑑賞。
3月頭位から両シリーズを再度観る等、本作への期待値はかなり高めでしたが、
その期待値を軽く超えて来る作品なのでした。
良かった点はなんといってもストーリー展開でしょうか。
最初から最後まで所謂こういうので良いんだよ!といったシーンの連続で、
観たかった物が観たかったより何倍もの物量で押し寄せて来るという中々無い体験をしました。
パンフレットで監督が言及してましたが、今作は娯楽に振り切った作品にしようとの事で、
娯楽映画好きの自分には完全にぶっ刺さった形です。ありがとうございます。
後は個人的にTVシリーズで一番好きだったキャラ同士の会話の雰囲気もそのまま。
何か生々しいというか、自然にお喋りしてる感じが大好きでしたがそれが健在で幸せです。
唯一気になった点と言えば、敵役のキャラクター性が若干弱かった事位でしょうか。
とはいっても他が良すぎて誤差レベルですが。
TVシリーズが好きな人であれば手放しでお勧め出来る作品です。
是非劇場の大スクリーンと良音響で観て欲しいと思います。
トッピング全部のせアニメ映画
鑑賞後まず思ったのが劇場版プリ○ュアのおじさん向け映画(いい意味で)
マルチバース的な感じで過去作のほぼすべてのキャラクターが出てきます。
特に最高だったのが裕太がグリッドマンになるために店に行くのをバイクの人が送り届けるシーン!過去作見ててよかった~と思いました。TVアニメ版のときに特撮初代グリッドマンの主人公の方がゲスト声優で演じたキャラクターですよね!?まさかここで出してくるなんて!
初代グリッドマンの主人公が、裕太をグリッドマンにするために手伝うって、特撮からのファンへのサービスも忘れない。粋な計らい。
他にも色々と過去作視聴者を熱くさせる展開だらけなので、過去作視聴者は一見の価値ありです!
初見でもバトルシーンだけでも楽しめると思うので、映画見てから過去作見るのもありだと思います。
グリッドマン初見の感想です
正直グリッドマンはどんなものかを少し知っている程度でアニメは観たこと無く、この映画が初見でしたが、面白そうなので観てみました
そして観た感想は・・最高でした♪
怪獣、特撮、ロボットアニメ世代の私には何もかもすんなり入ってくる展開でした
特にクライマックスの合体、必殺技等のオンパレードの闘いはワクワクして涙が出てくるほどでした♪
電線越しのローアングルからの怪獣描写、合体の構図、テーマソングでのバトルなど、これは怪獣、特撮、ロボットアニメの各ファンのツボをしっかり押さえてると驚きました
出てくるキャラクターも前になんやかんやで絡んだんだろうなぁ~程度でみんなはじめましてばかりで、深い所までは正直わかりません
しかしみんな魅力的でしたし、逆に過去作を観てみたくなりました♪
特撮 アニメ とにかく泣かせてくれる立ち上げてくれる
オーイシマサヨシ
今作はマルチバースがテーマとなっており、筆者は密かに主題歌やBGMのマルチバースも期待していた。
そして案の定。
バトルシーンで流れるインパーフェクトからのUNION…!!
歴代神主題歌で興奮絶頂。
勝ち確か!と思いきや…迎えるピンチ。
どうなる⁇グリッドマン、ダイナゼノン…⁉︎
ユ・ニ・バース♪
ユ・ニ・バース♫
興奮は限界を突破した。
改めて、アニメグリッドマンシリーズは素晴らしい音楽に恵まれたなと思う。
オーイシマサヨシ、素晴らしい主題歌たちをありがとう…
感無量です。
ヘビロテです。
2回目も決定です。
ヒーローは常に胸の中
TRIGGERのノリでマルチバースはオーバーキル。
グリッドマンとダイナゼノンのアニメ二つを視聴からの鑑賞。
もう…いい意味で胸焼けしました笑
制作TRIGGERでやりたいこと、見せたいものを全部盛りで映像作品にされたら最高すぎました。
二つの作品、実写世界、あらゆるユニバースから駆けつけたヒーロー達は興奮必死です。
そんでもって"アカネの変身バンク"であと3回は観たいと決めたのはこの私です。
〈以下鑑賞ポイント〉
・ラスボスへの伏線だった落書きグリッドマン
・ターボポーチの内海
・ゆるいグリッドマンのあらすじ
・謎のピンクツインテはだけパーカー少女(結局だれ?)
・グリッドマンの模様に似た怪獣達
・今作一"見えそう"だったキャリバー抱っこ六花
・新人のガ…レックスさん
・皆で六花さん家にお泊まり
・ぬるっと合流したダイナゼノン陣営
・皆で六花さん家にお泊まりver2
・再会のガウマと蓬
・グリッドマン着せられてる蓬
・タトゥー褒められたちせ
・アイス溶けちゃうブランコ六花の髪乱れ
・初登場六花の父 アレクシスケリヴ
・ひめ(歴代ED担当 内田真礼)
・「愛と、約束と…賞味期限」
・少年ナイトと少女二代目
・すしお作画の幻(怪獣優生思想とユーチューバーいた)
・グリッドマンとナイトの共闘再び
・実写アカネが外の世界から助太刀
・怪獣優生思想コスのアカネ変身バンク!!!!←
・アレクシスケリヴ改心モード
・ジャイアント二代目とメカアノシラス
・お姫様抱っこされる蓬
・新たなるグリッドマンと進化したゴルドバーン
・名前覚えれなかった新しい変身
・和解したアカネとアンチ君
・告白成功ゆうた&六花
・お泊まり夢芽と普通の蟹
↓お気軽にコメント、感想などを呟いてください。
triggerらしさとクロスオーバーは満足
大満足・大興奮・大号泣
全114件中、101~114件目を表示