劇場公開日 2023年3月24日

グリッドマン ユニバースのレビュー・感想・評価

全114件中、1~20件目を表示

4.0ロボと青春の組み合わせが斬新

2023年4月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

テレビアニメ「SSSS.GRIDMAN」をプライムビデオで一通り見た後に劇場で鑑賞しました(「SSSS.DYNAZENON」は、見る時間に余裕がなかったです)。私はグリッドマンをあまり知らないですが、それでもロボアクションと青春ストーリーに満足できました。

エヴァンゲリオンやゴジラを組み合わせたようなロボットと怪獣のバトルは、映画館の大画面や音響を活かした迫力のあるものになっていました。登場するグリッドマンやダイナセゾンが繰り出す技のバリエーションが広かったため、彼らのアクションを眺めているだけでも楽しめました。

また、高校で描かれる青春物語は一息つくような感覚で癒されました。特に、主人公の響がヒロインの立花に告白しようとする恋愛描写には好感を持つことができました。そのため、2人の距離が縮まっていく内にドキドキ感が増していき、ラストシーンを見たときは「おーー!」と興奮してしまいました。

今作は「SSSS.GRIDMAN」の登場人物を中心に物語が進んでいくため、何とかついていくことができました。そのため、予習せずに見てしまうと混乱するかもしれないと考えました。

ロボットと怪獣の豪快なバトルアクション、高校の学園生活がうまくミックスされた斬新なアニメ映画でした。もし再びこの作品を見れる機会ができたら、「SSSS.DYNAZENON」を見てから挑みたいと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Ken@

4.0ゴミ拾いは大事

2023年4月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

アニメでトクサツを描くという箱庭空間的なものを、文字通り箱庭としてメタ的に描いていることに特徴がある作品なのだけど、今回の現実空間でアカネが川でゴミ拾いしているのがすごく好き。彼女は現実の世界でやるべきことをやっているんだなと。大好きな箱庭空間は、それはそれで大事にしながら、その箱庭空間のキャラクターたちはやるべきことをやっているのと同様、彼女も自分の住む世界でやるべきことをやっている。その姿にテレビシリーズの時からの成長が明確に描かれていて好感。現実に還れということを単純に説教するんじゃなくて、虚構のキャラクターたちに励まされるように生きている彼女の姿は、今の現代人にとって普通にあることで共感する人も多いじゃないだろうか。
終盤、暑苦しいほどに畳みかける合体シークエンスとアクションは、「暑苦しいなあ」とは思うけどやっぱりテンションめっちゃ上がる。トリガーの映画ならこういうのあってほしいと思ってたし、観たいものもが観れたので満足。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
杉本穂高

5.0御託はいらない。楽しめばいい!そんな映画

2024年11月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:その他

泣ける

楽しい

色々小難しい設定を持ち込んできてますが、正直そんなものはどうでも良いです。
劇中歌、バトルシーン、終わった2つの作品の続きがふたたび見れる、これだけで十二分です。
主題歌を背に戦うグリッドマン達がかっこよすぎて泣きました。
サブスクでまた見返して今更レビューです。
男の子の部分を思い出させてくれる、私にとってはかけがえのない作品です。
またグリッドマンユニバースの作品が見れたら良いな。。。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ゆすと

5.0青春プラス熱血はまさに王道中の王道!

2024年10月28日
PCから投稿

一言に評価すると、「天元突破の青春バージョン」じゃないですか!
ありがとう!トリガー!ありがとう!スタッフの皆さん!ありがとう!グリットマン!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
kiritohyx

2.0表情筋が硬化した

2024年1月8日
iPhoneアプリから投稿

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
プリキュア星うたを評価するために作ったアカ2

4.0実質プリキュアだった?

2024年1月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

盛り盛りの内容でわざわざ劇場版作っただけのことはある映画だった。
文句なく楽しめた。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
イサヤ

4.0目を覚ませ僕らの世界が何者かに

2023年11月30日
iPhoneアプリから投稿

監督は雨宮哲。
テレビシリーズ『SSSSグリッドマン』と『SSSSダイナゼノン』両作品を同一世界にまとめて新作続編としたもの。

【ストーリー】
平和の戻った新世紀中学校。
グリッドマンと共に世界を救った主人公・響裕太。
ずっと宝多六花に想いを寄せてはいたものの、グリッドマンとの戦いの記憶をなくし、ついでに告白するタイミングを逸してしまっていた。
戦いの仲間で親友の内海将に相談すると「どうせ時期を逃しているんだから、学園祭の終わりに告れ」とアドバイスされる。
六花と将がグリッドマンを題材に舞台の台本を書くというので、どうにかいっちょ噛みすべく裕太は二人に手伝いを申し出る。
改稿を重ねるごとによくなる台本だが、またも世界に怪獣が現れる。

ガイナックスから『グレンラガン』などを立ち上げたチームが独立したTRIGGERのオリジナルアニメ映画。
グリッドマンとダイナゼノン元々は一つの物語だったそうで、『グリッドマンユニバース』として統合して決着をつけさせた物語が当作です。
"今"のリアルに寄せたキャラクターたちと、得意のケレン味の効いた演出で、アニメと特撮ロボット物に新たな旋風を巻き起こしたこの二つのシリーズ。
ストーリーも手っ取り早くバトルに突入し、勝利と共に悩みが解決する王道の展開で視聴者をグイグイ引っぱるスタイル。
全主要キャラが勢ぞろいしてのバトルはファンに十分な満足を与えてくれます。
なにしろ女の子がみんなかわいいってのはいいよね!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
かせさん

3.5グリッドマンが好きならお勧め

2023年8月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

グリッドマンとDYNAZENONの続編で、グリッドマンベースDYNAZENONのキャラが合流して、敵と戦います。

マルチバースをテーマにしているのに、いつもと同じようなボスキャラであるのが残念だった。
DYNAZENONを見てないのでDYNAZENONキャラの行動や役割を理解するのに時間がかかった。
またシナリオラインもわかりにくい割には面白くなかったのでただただ分かりにくいだけのように感じた。非常に眠かった。
いつも通りグリッドマンと主人公の友情が理解し難かった。
アカネ登場後は面白かったけど、ラストの一撃にアカネが参加してないのが残念だった。
また4Dxはこの映画(というかロボットアクション全般)とはあってないと思う。画面の動きと椅子の動きのシンクロが分かりづらく、ただ単に騒がしいだけに感じることが多かった。

総評として私はやっぱりグリッドマンがそんなに好きではない。なんか空滑りしているように感じる。
グリッドマンが好きでシリーズ見てる人は4点、グリッドマンがそんな好きではない人は3点くらいじゃないだろうか。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
たこつぼ

5.0虚構を信じて楽しめる力

2023年7月16日
スマートフォンから投稿

泣ける

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
終焉怪獣

4.0TRIGGERが見たくて

2023年6月14日
スマートフォンから投稿

悲しい

TRIGGERの皆さんが大人になってそれぞれの道を進み始めたのかな。
和気藹々とした美化された思い出を痛みのない都合の良い幻想として否定しているところに別れの寂しさが滲み出ていたように思う。
意味が分からない部分をリテイクされ、でも、それが本当に伝えたい部分で、でも、その台本は捨てられて。
アクション(グレンラガン)とドラマ(サイバーパンクの叙情部分)の方向性の違いをどうにかユニバースに落とし込もうとする中で軋んでいるのだろうか?
全く的外れだろうと思うが、いつまでTRIGGER作品を見続けていきたいです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
kym

3.0良くも悪くもファン向け

2023年6月13日
スマートフォンから投稿

楽しい

興奮

私は特撮もほぼ見ず、たまたま纏まった時間が出来たのでSSSS.GRIDMAN、SSSS.DYNAZENONとアニメを視聴し、たまたま劇場版が上映中だったからと映画館に足を運んだのだけれど、それなりに楽しめた。
とはいえ、しばらく時間を空けてみると良かったと思うのはSSSS.GRIDMANぐらいで、SSSS.DYNAZENON、劇場版に関しては特撮特有のテンションとノリが持続していたから楽しめたのだなという結論に至った。
この劇場版に関しては何というか、内容が薄い。
SSSS.DYNAZENONも薄かったが、さらに薄い。
だけれど、熱い。
それに尽きる。
勿論、特撮に縁のない私が一時とはいえ、その熱さを求めたのだから決して出来の悪い作品であるわけではなく、特撮が好きな人にはたまらないと思う。
ただ、特撮に縁のない私はノンジャンルで他のアニメ映画と比較する為、この評価になる。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
夜月

5.0最高やね

2023年6月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
アイダホ

3.5「TRIGGER」

2023年5月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

今年68本目。

冒頭タツノコプロのロゴにTRIGGER、ワクワク。TRIGGERは「プロメア」でしたね。作品としてはあまり自分にはハマりませんでしたが六花ちゃんに告白するかどうかのお話しは良かった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ヨッシー

3.0アングルが良かった

2023年5月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

今年15本目はイオン桑名で鑑賞

テレビアニメの方は見てるがダイナゼノンは知らなかったが特に気にはならなかった。

合体するメカは出てくるがスーパーやリアル系ロボアニメではない特撮ロボがアニメで楽しめる稀有な作品。

知ってるキャラも知らないキャラも沢山出てくるお祭り的な映画で楽しめた部分もあるが、戦闘シーンはやや冗長に感じる事もあった。

特撮モノらしく様々なアングルが楽しめたのは良かった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
黄金ぱっそ

3.0右ストレートでぶっとばす

2023年5月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

TVアニメシリーズは二つ視聴済み。
このアニメは小学校低学年向けの特撮を中学生向けのアニメにしたようなバランスの悪さが魅力なんだと思ってる。CGがよく出来ていて構図も巨大さを引き出すように工夫されている。
今作はお祭り感があって二つのテレビシリーズの集大成として、とにかく登場人物が多いし、ロボも多い。変形合体多すぎて何がどうなっているのか…(ダイナゼノンからそうだったけど)
日常パートがより複雑になって話が壮大になったけど、結局やることは巨大ロボで怪獣を右ストレートでぶっとばすのは変わらない。様式美?
ユウタの自我がうんたらかんたらとかあったけど、ノリと勢いで何事もなかったかのように。
考察はあるのかもしれないけど、あまり深く考えず観るのが正解だと思う。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ひとふで

5.0グリッドナイト

2023年5月2日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
Saki

4.0先輩が解説してくれて倍楽しめた。

2023年5月2日
iPhoneアプリから投稿

伏線が良かったと思う。
ファンの先輩に勧められてアニメ見てから鑑賞しました。見た後で教えてもらった解説でさらに楽しめました。ぜひ見終わった後に解説みてください。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
かしわ

5.0初見だったけど、素直に面白かった。 合体とか昭和のイメージこてこて...

2023年4月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

初見だったけど、素直に面白かった。
合体とか昭和のイメージこてこてで熱かった。
これを見て、2つのテレビシリーズ見直して、そのストーリーをまとめて補完する良い意味での変な作品と理解しました。
特撮苦手な人でも、実に入りやすい映画です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
TNR

3.5丁寧な伏線回収が光る良作。最低でもTVシリーズ予習は欲しい

2023年4月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ゆう
PR U-NEXTで本編を観る