劇場公開日 2022年2月4日

  • 予告編を見る

「【油の乗り切った実力派5女優演じる各国の諜報員、華麗に世界を救うの巻。皆様、良くスケジュールが合ったなあ。ラストまで一気呵成に観た面白き、女性スパイ・アクション映画である。】」355 NOBUさんの映画レビュー(感想・評価)

3.5【油の乗り切った実力派5女優演じる各国の諜報員、華麗に世界を救うの巻。皆様、良くスケジュールが合ったなあ。ラストまで一気呵成に観た面白き、女性スパイ・アクション映画である。】

2022年2月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

幸せ

ー オープニングで、漢字が出てきた時には、”しまった!(何故?)”と一瞬、思ってしまった作品。
 下記の超一流の5女優のスケジューリングは、さぞや大変だっただろう。
 北京五輪開会式同日に公開するのも大変だったであろう、などと序盤は頭の片隅で考えながら、観賞。
 けれど、途中で、詮索は止めようと思い、楽しく鑑賞した。
 今作は、華麗なノンストップ女性スパイアクションジェットコースタームービーである。
 登場する国際映画祭受賞歴のある、実力と美しさを兼ね備えた女優陣が凄いのである。ー

◆感想・・になってません。

 1.CIAの敏腕諜報員メイス:ジェシカ・チャステイン
  ・凄く好きな女優さんである。
  前作「AVA/エヴァ」もアクション映画であったが、私は「女神の見えざる手」「モリーズ・ゲーム」「ゼロ・ダーク・サーティ」の様な、聡明だが孤独な女性を演じている作品が好きである。
  「ユダヤ人を救った動物園」も良かったなあ。
  演技派女優として超一流なのに、アクション女優の面も追加され、怖いものなしである。

 2.BND(ドイツ連邦調査局)の一匹狼工作員マリー:ダイアン・クルーガー
  ・凄く好きな女優さんである。
  特に印象的な作品は、今作同様にフードを被った、ネオナチに愛する家族を奪われた女性を演じた「女は二度決断する」である。「アンノウン」のドライバーも忘れ難い。
  以外に、チョイ役で、良い人を演じている。

 3.コロンビア諜報組織の心理学者:ペネロペ・クルス(スペイン人だよね。)
  ・凄く好きな女優さんである。
  鑑賞作品、数知れず。
  ペドロ・アルモドバル監督の偉業の一つは、彼女を一流の女優にした事だと真面目に思っている。
  ハビエル・バルデムさん!羨ましいぞ!・・スイマセン。

 4.MI6のコンピュータ・スペシャリスト:ルピタ・ニョンゴ(メキシコ人だよね。)
  ・好きな女優さんである。
  今までの役柄は、黒人女性差別時代を健気に、時にタフに生きる女性役が多かったが、今作の様な役もバッチリである。

 5.中国政府の秘密組織で働く諜報員:ファン・ビン・ビン。
  ・今作が2度目の鑑賞。
  一時期、プーさんに嫌がらせを受けていたようだけれども、大丈夫かな・・。
  今作を観て、配信で、彼女の出演作を少しづつ、観て行こうと思ったよ。

<延々と個人的想いを綴ってしまったが、改めて凄い布陣である。
 CIAのメイスの彼の真の姿が露わになったあたりから、少し勘繰りながら観ていたが、ツマラナイ見方は止めようと思い、その後はラストまで一気呵成に観た面白き、スパイ・アクション映画である。
 今作に出演する愚かしく、弱っちい男達の姿を見ていると、世界は、武力だけではなく、全ての面で女性に護られている事を実感した作品でもある。>

NOBU
momo8さんのコメント
2022年2月6日

アメリカの酷評んい心配しましたが、そこそこ楽しめました。ところで、シネマスコーレで『ザ・ハーダー・ゼイ・フォール』上映されますよ~。日程飛び飛びですが…

momo8
talismanさんのコメント
2022年2月5日

ダイアン・クルーガーを初めて知ったのは、タランティーノの「イングロリアス・バスターズ」でした!ドイツ語、フランス語、英語、ちょっとイタリア語も素敵でした!

talisman
グレシャムの法則さんのコメント
2022年2月5日

言語もそれぞれの組織や家族との会話の時は、設定上の母国語でしたよね(外国語も聞き分け力も弱いので自信は無いですが)。それだけでもなんだか多国籍の雰囲気が出てました。

グレシャムの法則
talismanさんのコメント
2022年2月5日

ダイアン・クルーガー、お好きなんですね!私もです。「女は二度決断する」は監督も好きなので見なくては!見たい!と思いながらまだ叶っていません。「アンノウン」でも良かったです!ニョンゴさん、これから見ていきたいです。ペネロペあいかわらず素敵でした。ファンはきれい!でも今回は彼女だけ顔が不自然に白くて(ファンデーションのせい?)ちょっと残念でした。

talisman