名探偵コナン ハロウィンの花嫁のレビュー・感想・評価
全224件中、21~40件目を表示
2023 3本目
興行収入ランキング上位常連
コナンとして見るなら微妙
こういう映画だと思ってみると面白いと思うが、コナンとして見ると微妙。
キャラが飽和してきているのでお決まりのキャラが出るとそれだけで枠が埋まってしまうので必然的に容疑者が限られる。
早々に、こいつらのどっちかが犯人でしかないという感じだった。
ここ数年のコナン映画は大した推理をすることもなくなっているのが残念。近年の降谷か赤井を出して尺を稼いでいるのか尺が足りなくなっているのか、正直中身が薄く感じてしまう。
コナンをアクション映画として見ている人にとっては楽しめると思う。
コナン映画からコナンにハマって1話から見始めた。やはり原作やアニメありきなのでアニメを見てから見ると面白い部分はあった。
オープニングで灰原が赤ずきんの仮装をしてるのがニッチ過ぎる。230話あたりのバスジャック事件のオマージュだろう。こういう古いネタをもって来るところは面白い。
個人的には、ハロウィンで騒ぐ愚かで迷惑な若者を一網打尽で抹消するにはどうすればよいだろうかという大人の戯言を映像化したのではないかと勘ぐってしまった。ゴジラが東京を襲うくらい現実的ではないが確かに日本の汚点を消すことは出来そう。
コナン君がかっこいい!面白いです
初コナン
ハロウィンのリバイバル放映で見ました。
直前に見た映画がトラウマ級だったので
口直しに少し楽しい映画をと思って見ました。
春の放映時は別にいいかなでスルーしたのですが、見て見たら面白いですね。
相変わらずツッコミどころは満載ですが
突っ込んだら負け…
犯人は中盤で分かってしまいました。
たた…いや突っ込んだら負けだ!我慢我慢。
原作は未読だけど(漫画の連載開始時に少し読んだだけ、TVアニメも見ない、映画は気が向いた時だけ)一つだけ言いたい、恋人同士なのにいつも苗字読みなのはなんだかな、と思う。
仕事の時は〇〇刑事と名字で良いが、2人だけの時は名前読みの方が自然じゃ無いかな。
付き合今始めた高校生見たいな感じがもう。
最後に来年のGW放映の次回作の予告がありました。
武装したロシア人の集団に気がつかない公安警察
安室さんおもしれー男
コナン映画の中で個人的ランキング1位
前作の緋色の弾丸の出来があまりにも期待外れでもうコナン映画は観るまい…と思っていたが観に行った友人から総出でお勧めされ観た。
観て良かった、と心から思った。
肝心のストーリーがまずテンポよく最初から最後までずっと面白い。出来事に対するキャラの行動やセリフに違和感がない。
近年のコナン映画で往々にして見受けられた無理やりなストーリー運びによるキャラ崩壊に絶望することもない。(緋色〜の小五郎のキャラ崩壊は今でも許さない)
所々キャラから出るメタ発言に笑った人も多いのでは。
そして久しぶりに聴くあの曲。往年のファンならイントロでテンション爆上がりしただろう。
作画も良く始終崩れず安定していた。
クライマックスやその後に語られたエピソードにも胸が熱くなった。
良い映画だった。
ロシアこロシアおそロシア
2022年映画館鑑賞24作品目
6月19日(日)イオンシネマ石巻
1500円
監督は『ハイキュー!!』の満仲勧で劇場版コナンは初
脚本は『名探偵コナン から紅の恋歌(ラブレター)』『名探偵コナン 紺青の拳(フィスト)』大倉崇裕
いつものメンバーにゲスト白石麻衣
劇場版25作品目
テレビシリーズが始まった頃はまだまだ若かったメンバーも50を過ぎ50代後半が多い
緒方賢一にいたっては80歳
敵は性別も年齢もわからない正体不明
ロシアを拠点にしている国際的連続爆弾魔プラーニャ
プロ中のプロ
その爆弾魔の被害者遺族のメンバーがみなロシア人で民間組織を作り復讐を誓い追い詰める
ロシアだけでやってれば良いのに今度は渋谷がターゲットになってしまう
犯人は誰かってネタバレせずともわかりやすい
だって普通にあの人以外いないでしょ
捻りようがない
あっちの組織のメンバーだと無理があるし
コナンに限ったことじゃないがやはり悪役が凄いと作品全体が面白くなる
悪役は重要
だから某刑事ドラマのように犯人役が上島竜兵とか磯野貴理子じゃダメなのだ
コナンが空中で排水パイプを歩いたり安室が隣のビルに飛び移ったりアニメとはいえあのアクションは興奮した
実写なら日本ではファブルの岡田くんくらいでは
やっぱり爆弾処理はハラハラする
ガムってああいう使い方があるのね
爆弾じゃないけど野球のボールはああいう使い方もあるのね
機転が効く人は良いね
渋谷がブルーとピンクの液体に埋め尽くされたときはなぜかバルディオスの最終回を思い出ししたが当然ハッピーエンド
コナンも灰原もロシア語できるのね
ロシア語が多いので当然のことながら字幕が多い
プーチンのウクライナ侵攻と絡めたわけでなく偶然だろう
敵国だからロシア語禁止とか戦中かよ
時代錯誤の発想は当然のことながら杞憂に終わった
日曜日ということでお客さんいっぱい
今回も興行的に成功といえる
劇場版コナンは個人的にはベイカー街の亡霊がベストワンだと断言するがそれに次ぐのではないか
全224件中、21~40件目を表示