ゴーストブック おばけずかんのレビュー・感想・評価
全107件中、101~107件目を表示
【”仲良し三人組の少年が、祠に一生懸命願った事。”白組のVFXのレベルの高さは健在。久しぶりに拝見した新垣結衣さんの姿も嬉しきジュブナイル映画。一夏の少年少女と若き女性の成長物語でもある。】
ー 少年は何故、お化けとか、怪しい場所を怖がりながらも、好きなのだろうか。ー
■ストーリーは、シンプルである。仲良し三人組の少年が、祠に一生懸命願った想いを、”図鑑坊”が瓢箪の中に吸い込み、怪しい古書店の主(神木隆之介)に渡す。
そして、その姿を見た、少年達は古書店に入り込み、”GHOSTBOOK"と銘打たれた本を持ち出す。ついでに、彼らの臨時教師になった葉山先生(新垣由衣)も入り込むが、彼らは店を出た途端に、一見今までの世界に見えるが、どこかオカシイ異世界に放り出される。ー
◆感想
・神木隆之介演じる古書店の内装が、魅力的である。ラビリンスの様な無数の本が積まれた店内。一度入って見たくなる。美術で作り上げたとすれば、凄いと思う。
・派遣切りにあった、葉山先生の”一時的に教師をしながら他の仕事を見つける”という中途半端な思考が、彼らと異世界を経験する事で、変遷していく様も良い。
・一樹が幼い頃から密かに想いを寄せていた女の子、湊も何故か異世界にいる。
ー だが、彼女は時折色彩を失う姿になる。徐々に明らかになる、彼女が”こちら側の世界で事故に遭い、生死の境をさまよっている事。-
・登場する”山彦””一反木綿””百目””旅する雲梯””身代わりお化け”そして、ラスボス感が凄い、田中泯さんがあの凄みのある声で、声優を務めた”ジズリ”。
ー 異世界に閉じこめられた彼らは、最初は白紙であった”GHOSTBOOK"に、それらのお化けを取り入れる事で、元の世界に戻り、湊の事故を未然に防ごうとする設定も良い。-
・ラスト、見事に湊を救い、想いを告げる一樹。
そして、葉山先生の赴任時の冒頭での自信なさげな挨拶シーンと、ラスト、涙を一粒流しながら”立派な先生になりたいと思います。”と子供たちに頭を下げる姿の違いの見せ方も上手い。
彼女も、子供たちと共に、成長していたのである。
<今作は、夏休み、小さなお子さんと観ても面白い、ジュブナイル映画であると思います。>
小学生にはぴったり
我が家の6歳girlと公開初日に。
ずっと見てたトレーラーで、是非 夏休みに、と思っていたので スケジュールの都合上 公開日に行く事になりました。
面白かったです。
6歳(年長さん)が食いつくように見ていたので、高学年になると、どうなんでしょう?ちょっともう物足りないと思うかもしれませんが。
逆にもう少し小さいと今度は 意味がわからない部分も出て来るでしょうね。
ベストは小学生の中〜低学年かな。
ゲーム感覚での化け物退治があるので そのあたりはゲーム世代の子どもは面白く見るようです。
ストーリーも CGも まあまあ良かったと思うので
小学生をお持ちのご家族には おすすめです。
セリフがもう まさにイマドキ。
そうか こういう時はこう返すのね
なるほどね こうなるか。
と ホントかどうかわからないけれど いいセリフ満載で
新垣結衣も子役たちも総じて良かったです。
私一人でも行くか?と言われたら
たぶん 行かない ですが ちゃんと楽しめました。
女の子は まあよくあるタイプの言い回しの子(可もなく不可もなし)だったので
これがもうひとつ 違う個性の子なら なお良かった、とは思います。
主題歌が星野源で あらそうね、となりました。
『当たり』の山崎貴
結局もやもや
『グーニーズ』『E.T.』などを思い出すような、子どもたちの冒険映画として作ってあったと思います。
監督(山崎貴)側からの企画じゃなくて、東宝のプロデューサーが児童文学のヒット作を、(自分の子どもが「図書館で借りられないくらい人気」と知って)映画化企画したのに監督として要請されたから、卒なく作りました、って感じ。
主要登場人物を5名に絞っていたおかげで、山崎貴とは思えないテンポの良さだったんですよ、途中まで。
白組のCGも結構頑張っていたんですけども。
ところが最終決戦で、敵の妖怪が目の前にいて、タイムリミットもすぐそこまできてるのに、ずっと喋っているところは『SPACE BATTLESHIP ヤマト』を思い出す羽目に。
どこかで観た模倣感にまみれ、大人にゃ読みやすすぎるラストの安易な展開。
終わってみれば、やっぱり山崎貴映画。
何にも残らないし、なんだかモヤモヤしました。
ガッキーと神木くんがかわいいのが救いか。
大人が見ても良い
全107件中、101~107件目を表示