チェリまほ THE MOVIE 30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしいのレビュー・感想・評価

全152件中、101~120件目を表示

4.5ラブ「コメディ」ではなくラブ「ストーリー」だった

2022年4月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
s s

4.5これは、優しさと強さを秘めたラブストーリーである。

2022年4月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

自分は原作からのファンでドラマ、映画と追いかけてきています。
この映画を初めて見た時はそこはかとない物足りなさを感じながらラストまできた最後の最後、2人の表情に引っ掛かりを覚えました。
その違和感を解明すべく、パンフレットを見たりセリフの意味を考えたりと思考を巡らせた後に見直したところ、印象ががらっと変わりました。

この映画は、ドラマの続編です。
ドラマは多数の賞を受賞し、これは続編への熱意を受けて制作されたものです。
ドラマの最終回終了後、ファンの間で多数の意見が噴出しました。この映画はそれへの回答であり、また、それ以上のものでもあります。

この映画を見る方は、各々の「期待」を抱いて来る方が多いと思いますが、その期待はおそらく裏切られます。そこに失望したり肩透かしをくらった思いをする方が出ると思います。(私はそうでした。)
しかし、製作者の意図は「この作品を好きになって応援してくれた【全ての】人への感謝であり、主人公たちの幸せに対して真摯に向き合った作品」なのであろうと思います。
全ての、ということは、自分以外の見解を持つ人も含まれます。自分のような期待を持つ人だけに向けたものではないので、冗長に感じたりする部分もそれぞれ出てくるのではと思います。しかし、複数の視点からこの映画をとらえ、咀嚼していくと、重いメッセージに気付かされ、製作者の精緻さと深慮を感じることができる、そんな作品だと考えています。

(物足りなさを感じる人はそれなりに出ると思いましたので点数は少しだけ減らしています)

コメントする (0件)
共感した! 5件)
km

2.0赤楚君がかわいかった、、以上。

2022年4月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
ヒデナカ

3.5優しい気持ちになれました

2022年4月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

優しい気持ちになれました

コメントする (0件)
共感した! 1件)
jung

5.0とても素敵でした

2022年4月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ドラマのその後を描いた作品。ドラマもとても良いので、映画を先に観られた方もドラマも観ていただけたらなあと思います。
黒沢から1歩進む勇気を貰い成長した安達と、安達のおかげで鎧を脱ぐことの出来た黒沢が、支え合って2人で生きていく道はこれから困難も大変なこともあるけれど、この2人ならきっと大丈夫。そんな風に感じられるラストでした。
人が人を想う尊さが、とても素敵に描かれていると思いました。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
桜文鳥

5.0何度も見たくなる映画

2022年4月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
れん

5.0感動で涙がとまらなかった。

2022年4月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

主人公の安達と黒沢のお互いを思い合う気持ち。
静かにじっくり感じていくことができて、すごく尊かった。
二人の幸せをずっと祈っていきたい。
心から思える作品。
そして自分も大切な人の幸せを願って生きていきたいと思いました。
主演の赤楚衛二さん演じる安達の成長にドラマから見ていたファンとしては、すごくグッときました。
赤楚さん、黒沢演じる町田啓太さん
お二方のセリフはなくとも表情や仕草からも表現される感情には心に凄く響いて余韻がいつまでも続いてます。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
みんとん

5.0永遠な自分のことなかで生き続ける作品

2022年4月12日
スマートフォンから投稿

ドラマからの地続きを、映画でもそのまま丁寧に描いていました。監督が「余白」を意識したと記事でみましたが、まさにそこが観る人に色々考えさせる作品だったなと思いました。コメディ部分は相変わらずクスッとさせてくれて大好きだったし、人を想うということを丁寧に映し出していて、まさにこれぞチェリまほの映画!と大満足でした。本当に繊細なお芝居が、はっと息を呑むほど素晴らしかったです。
何回も観たのに、夜寝る前に「今すぐみたい」という衝動に駆られてまさに中毒性が高い作品です。
何度見ても色褪せず、その度に新たな発見があって永遠に自分の中で生き続ける作品だなと思っています。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
moe

4.0思いの外

2022年4月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

思いの外良かった。舐めてた。

ゲイの友達と観に行ったが
一緒に泣いてました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
酒

5.0深い深い内容でした。

2022年4月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
みーこ

2.0これじゃない感満載

2022年4月12日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
Ayako

5.0ホクホク

2022年4月12日
スマートフォンから投稿

非常にほっこりする。
心が癒やされる

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ナガグツ

5.0愛しさと切なさと心強さと

2022年4月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
ちぇりこぴん

3.5えつ?

2022年4月11日
スマートフォンから投稿

泣ける

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
🔮周研 shū kenn

4.5原作以上の説得力、ただ…

2022年4月11日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
あるこ

4.5ドラマとは違う映画らしいアプローチ

2022年4月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ドラマからどうやって地続きのストーリーに展開し、
更に、ここからのチェリまほファンだけでない観客を
どう満足させてくれるストーリーを作り上げるんだろう。。と
ドラマ自体が素晴らしかったので、
映画がつまらなかったら良い作品だっただけに嫌だなぁ。と
思っていたのですが∙∙∙∙∙∙

一度はドラマで完成された作品を、
映画では時系列も含めて納得できる
「なるほど!そういう事だったのか!」的なスタート展開に、
ドラマとは違ったキャラクターのアプローチや成長を感じさせるストーリーは、
映画ゆえ踏み込んだ内容でもあり、シビアな現実感覚も投影されて
ドラマではあまりフューチャーされなかった黒沢の脆さや、安達の芯の強さがゆっくりと浮き彫りになっていくさまも自然体でそれぞれの思いや考えにグッとくる。

映画だからこその「間」や「引き」の感覚は、
観ている側がどう感じるかを委ねられているようで
ギュッと詰まった内容の割には世界観に浸り、色々感情を揺さぶられた。

優しく人間愛に溢れた世界観はそのままに、
夢物語とリアルのバランスが本当に上手く出来上がった印象。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
甘酒

4.5初日2回、翌日ライブビューイング舞台挨拶有りも2回、既に4回鑑賞。...

2022年4月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

初日2回、翌日ライブビューイング舞台挨拶有りも2回、既に4回鑑賞。映画としては甘々評価。映画化まで実現したのはドラマが高い評価を得たから。ドラマを愛したひと達にとってはこれほど嬉しいことはないですよね。
濡れそぼる黒沢が愛おしい。自信を付け成長した安達が頼もしい。後何回観に行くのだろうか🤣

コメントする (0件)
共感した! 8件)
youngadam

5.0何度も観たくなる映画です。

2022年4月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
nae

4.0幸せのかたまり。

2022年4月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

始まってすぐ、足立と黒沢。
ドラマの世界へ戻っていく。

挙動不審さが絶妙にキュートな足立。
圧倒的爽やかエエ男、黒沢。
おでこ出してる感じ、キレイ目の服装。
もうホントに黒沢!
町田さんは品のある男性を演じさせたら無敵です。

作品は足立と黒沢、二人の心の機微がとても丁寧に描かれていました。
幸せシーンも満載で、トラブルも幸せへのプラスエッセンスという感じ。
内容は実はあまり無いというか、割とずっとフラットなのですがそれを感じても十分みていられました。

足立の黒沢の服装のコントラストもとても良かった。
カッチリキレイ目、シャープな黒沢と
キュート、ふんわりゆるめの足立。

そして一番幸せな終わり方。
ただ残念、この感じは続編が難しいかもしれない。。

主題歌、挿入歌共にシティポップな感じが作品にとても良く合っていました。

舞台挨拶中継にいったのですが登壇している赤楚さん、町田さん。
足立と黒沢では明らかに無くて。
あの足立と黒沢はやっぱり作品の中でしかいないんだなぁと、より尊く感じました。

ホントに幸せな2人の世界。
ずっと続いて欲しい世界。
続編、難しいでしょうけどやってくれませんか?
珍しいのですが『幸せ泣き』を沢山させる作品でした。

テレ東さんの『チェリまほ』、『きのう何食べた?』は最強2大BL作品です。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
HalU

3.0主演の赤楚衛二さんの演技を楽しめた

2022年4月11日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
Ssotsukimi
PR U-NEXTで本編を観る