ポスト・モーテム 遺体写真家トーマスのレビュー・感想・評価
全13件を表示
期待したものは出てこなかった
アカデミー賞国際長編映画賞ハンガリー代表に選ばれた本作に対して期待することは何か。具体的に自分では分からない。歴史的なことに起因するドラマか人のありように迫るドラマか、あるいはアーティスティックな映像表現か、はたまたミステリーのようなトリックじみた娯楽性か、少なくともただの心霊ホラーではないことは確かだ。
しかし、自分の目にはただの心霊ホラーにしか映らなかった。
もしかしたら私には分からない何かが潜んでいたのかもしれない。
知見の少ない者には分からないドラマがあったのかもしれない。
すでに書いたような「期待すること」の片鱗はあった。しかし先が続かない。
もしかすると過去に本当にあった遺体写真家という職業を描きたかっただけかもしれない。
何となく面白くは観てしまったので不満という程ではないが、自分が期待したものはほとんど何も出てこなかった。
壮大なデビルハンターの誕生秘話
亡くなった人の遺体で最後の記念撮影を仕事にしている主人公トーマス。
死体は見慣れていると豪語する少女アナ。
共に臨死体験をしており、更には戦争や流行病と死が身近な2人。
写真や録音機という機器もまた幽霊からの干渉を受け、2人は見えない何かからのメッセージを紐解いていく。
ひとりでに開閉するドア、ポルターガイストとか、謎の影とか、見えないところで動く死体とジャンプスケア未満のゾクッとするシーンが散りばめられていて、ハンガリーの田舎風景と相まって、不思議な魅力を醸し出している。
のだが、途中から幽霊たちは人を持ち上げたり、遺体をポージングさせたりと、ダイレクトかつ遠慮がなくなっていくのでシュールな光景や状況も多い。
特に印象深かったのは終盤の臨死体験の世界観。
とてもオシャレ。
かくして村の幽霊騒動を見事解決に導いたトーマスとアナは死が蔓延する次の村へと馬でゆくのだった…(?!)
最後にロープを持って屋根に登る役割はあの人物じゃなくて良かったと思うけど、続編があるならその人とトーマスの交流をエピソード追加してあげて欲しい。
うーん、ちょっと意味がわからない
雰囲気はありますが、私にとっては非常に眠たくなる映画で…。途中2回は眠気に抗えず中断、ようやく見終わってほっとしてるところです(汗)
壁から水が出てくる謎も解けず、別に写真家じゃなくてもいいんじゃない?って思ってしまったり、幽霊?悪霊?がチープすぎたりと、とにかく時間が長く感じる映画でした。
結構好き
ハンガリー映画は多分観た事ないので、言葉も登場人物の風貌も村の雰囲気も全て新鮮だった。
内容はそんなに怖くはないけれど、いい不気味さがあってワクワクする。日本ホラーの影響かここしばらく欧米のホラーに於いても黒髪ロン毛の女幽霊がカート・コバーンの様に佇んでる映画が多くつまんないってば!と叫びたいところがあったので、この映画には独特の雰囲気があるのがとてもいい。
そして、所々ちょっとアートな雰囲気もあるなと思っていた中での終盤の臨死ワールド。見入ってしまった。
まあちょいちょい突っ込みたいところもある。後半特に坊やの特殊メイクが仮装のマスクみたいになっていたのとか。アナの手のひら返しが意味不明だったり。悪霊が瀕死の人に便乗して成仏されたいなら、もう何人も殺しているのだからそれらの人達と一緒に成仏されれば良かったじゃん。なぜトーマス待ち?水との関係は?トーマスのセクシーサービスショットの意味?などなど....
が、そのへん考慮したところでも全体的に好みだった。
ハンガリー版ゴーストバスターズw
死後硬直した遺体をバキバキ音をさせて椅子に座らせ、遺影らしきものを撮影する気色の悪いシーンが続き、ハンガリー映画にはこういった趣味の映画があるのかと思いつつ見ていくと、やがて幽霊らしきものが出現し、ポルターガイストまがいに物を動かしたり、人に悪さをして、やがて殺人まで犯していく。
主人公の男と、知らないうちに助手のようになっている少女は幽霊退治に乗り出し、幽霊の写真や音声を記録することに成功するのだが、どうやら幽霊は多数存在し、みなあの世に成仏wできずにこの世を彷徨っているらしい。
何故か主人公たちは彼らを成仏させる方法を知っており、死にかけの病人のそばに幽霊たちの生前の死体を集めて一緒にあの世に送ればいいという。
何を間違えたか、主人公まであの世に一緒に連れ去られそうになり、命からがら救われるのだが、とりあえず幽霊たちは一掃される。
これに味を占めたか主人公と少女は隣町の幽霊まで退治に出かけていくようになり、彼らは見事ゴーストバスターズとなったのでした。メデタシメデタシww
伝統的なゴースト映画にポルターガイストやゴーストバスターズ、ゾンビ、バイオハザード等々の欧米の人気映画をごちゃまぜにしたら、ホラーかアクションか分からない変な作品が出来ました、というお話です。
思ったほど怖くない
コワーイ映画が観たいなあ、と思ったのだが、もう少しコワイとよかった。
遺体の写真を撮る事が仕事の主人公。以前、ニコール・キッドマン主演の「アザーズ」でも、遺体の写真を記念に撮って、アルバムに残っていたシーンがあったが、当時はそれが流行だったのか。そりゃあ、心霊写真撮れちゃうよね。
この映画の騒動の原因、どう収拾したのか、ちょっと曖昧な気もした。
鑑賞動機:あらすじ/設定10割
前半は雰囲気作りもうまくて、中々怖かったが、悪霊の仕業とはっきりしたあたりから失速気味。あんなアクションスペクタクルにしなくても…。写真を撮ることも途中までは上手く組み入れていたが、できれば最後まで意味を持たせてほしかった。
これ解決と言えるのだろうか。
臨死体験などの心理的ホラー
うーん…
内容がイマイチなホラーでしたが
ハンガリーで、しかも設定が戦後ということもあってカルヴァン主義の「全体的堕落」にそったホラーってことなんでしょうか?
うーん…ストーリーやキャラクター設定よりも主人公の臨死体験や集団ヒステリーなどの心理的ホラー要素が強めでした。
撮影場所:ハンガリー野外博物館
想像とは違ったけど…
じわじわホラーかと思いきや主張強めで…
明るいのにバンバン動くは、子供にも容赦ないわ……
死体がポーズ決めてるシーンはかっこよすぎてちょっと笑うw
色々と考察捗る感じで…アナちゃんが恐れられてた意味とか結局大本の幽霊いるんかなとか…気になるところはある。
悪魔とは呼ばず、ずっと幽霊と言っていたのも日本的というか…
ハンガリー映画って初めて見たから、なるほど不思議な感じだ。
これからの展開も気になるからドラマ化とか続編とか作って
ほしい。
男の人と幼女の組み合わせはいいな……
アナちゃんかわいい…
エレファントマン!!…じゃなかった
遺体と遺族の最後の写真を撮る写真家の男が、戦争やスペイン風邪で大量の死者が出た村を訪れて不穏な出来事に巻き込まれていく話。
地面の凍結で埋葬できない遺体が沢山ある小さな村で、1918WW1にて一度はあの世をみた男と、産まれたときに死を経験したという10歳の少女が聞いたり見たり体験したり、それは幽霊か悪魔の仕業か…。
主人公が写真家なだけに撮影したりはあるけれど、所謂ポルターガイスト的なことがひたすら繰り返されて行く展開で、無闇矢鱈に大きい音で驚かすばかり。
バカ丁寧に状況を見せるせいで話の進みがメチャクチャ遅く、同じ様なことを何度も何度も繰り返されるので飽きてくる。
その癖、死体が必要?死にかけが必要?何で?
何を言いたいのか、何がしたいのか、何でそうなるのか、何だったのか良くわかりません。
それだけのことが出来るならセルフでお願いしますよ。
なんかゴチャゴチャしている割りに怖さよりびっくりな展開ばかりで面白くなかった。
俺たち死体雑技団!
遺体と大切な人を撮影する写真家として活動するトーマスが不思議な少女アナに連れられやって来た村にて頻発する怪奇現象に挑む物語。
初っぱなから、娘の遺体と写真を撮る両親からの首ポキでホラーとしての期待度はMAX!!
やって来た村にて不気味な声を聞く最初の夜のとこまでは中々怖くて良かったんだけど・・・。
純粋なホラーを期待した序盤から一転、間もなくダークファンタジー全開な展開。それはそれで好きだから良いのだけども、奇妙な動きもいきすぎれば滑稽に見えるし、ポルターガイスト連発しすぎはなんなら楽しそうにすら見えてしまい・・・w
それに、呼んでおいてあんたが来た所為だとか言い出すアナや、誰も助けずに去っていくのねとか言い出すマルチャとか・・・写真家に何を求めてんのよ。
そして納屋の死体さん達、フォーメーションキメてんじゃないよwちょっとカッコ良く見えてしまったぞw
そんなこんなで、怖さよりもシュールさが勝ってしまったり、脚色オヤジはどうしたのとかアナって結局何者なのとか何か知らんがずっと協力してくれてる男性2人は何なのとかマルチャ最後逞しすぎだろとか色々気になるところが多かったが・・・
逆に色々と振りきっている様は気持ち良いので、見方を変えればこれはこれで面白いのかなぁ~と思った作品だった。
なんか不思議な作品だった…。
結局は遺体写真家と少女のバディ悪霊退治な話しなんだろうけどハンガリー製というあまり馴染みのないお国のホラーなせいか不思議な感覚で見れた。死体の動き方とか真っ昼間から屋外で暴れる悪霊とか、なんともアンバランスな映像。一見の価値あり。
旅は続く的なエンディングも楽しかった。
全13件を表示