アキラとあきらのレビュー・感想・評価
全293件中、261~280件目を表示
横浜流星と竹内涼真が良かった
父親の経営するプレス工場が倒産し貧乏な幼少期を過ごした山崎瑛と、大企業の御曹司だが会社を継がなかった階堂彬の2人のアキラはメガバンクに同期入社した。人を救うバンカーになるという理想を持つ山崎と、情を排し冷静に仕事をこなす階堂という正反対の性格の2人は入社早々のグループ対決からライバルとしてしのぎを削っていた。しかし山崎は、債権先の子どもの命を守るため銀行に不利になる情報を伝えた事で左遷されてしまった。一方、順調に出世する階堂も、父の急死から親族同士の争いや弟の独善での経営で父の遺した会社が倒産寸前に追い込まれた。山崎は階堂の会社を救うための稟議を上申するが、・・・てな話。
なかなかスリルがあって面白かった。
横浜流星と竹内涼真の演技が良かったし、江口洋介やドランクの塚地も良かった。
ユースケと児島もバカな弟役が似合ってた。
140億くらいで倒産するくらいの規模の会社の社長が運転手を付ける必要は感じなかったが。
売上数100億のグループ企業なら自分で運転しろよ、なんて思った。
池井戸節全開の友情ドラマ
(池井戸潤原作は)レベルの高い合格点を超える映画、オールウェイズ出してくれる。
池井戸原作と実写映画(ドラマ)は相性が良いのか、半沢直樹にしろ空飛ぶタイヤにしろ七つの会議にしろ本作にしろ、作品としてのクオリティが保証されているので安心して鑑賞できますね。
とにかく、どの作品観ても面白い。会話劇がメインなのに全然ダレない。内容は難しいことを話しているのに、脚本や演出のおかげで経理の知識が無くてもちゃんと理解できる。どの作品も安定して☆4以上を出してくる印象があります。
正直不満点は全然無いんですけど、とある映画レビュアーさんが「池井戸原作は毎回展開が同じで先が読める」「主人公の父親が町工場の社長で銀行から融資断られて会社潰れる展開は見飽きた」って言ってるのを観て、確かにそうだな~と思っちゃいましたね。不満点は強いて挙げるなら「展開がお馴染み」ってところですね。
ただそれは、今までの池井戸原作の作品をいくつも見ているからこそ感じる不満点ですので、そこまで池井戸原作の作品に触れてこなかった方からすれば、非常に面白い作品に仕上がっていることは間違いないと思います。
・・・・・・・・・・・
国内有数のメガバンクである産業中央銀行。同期入社の中で群を抜いて優秀な社員として二人の男が入社する。父が経営する町工場が倒産して厳しい生活を送ってきた山崎瑛(竹内涼真)と、大企業の御曹司として育てられたが次期社長の座を拒み行員となった階堂彬(横浜流星)。対照的な二人は行員として切磋琢磨するが、情に流されやすい山崎と機械のように冷静沈着な階堂の間にはどんどんと差が開いてしまう。そんな中、階堂の父親である東海郵船社長が病に倒れて亡くなってしまう。父の遺言により会社を引き継いだ階堂であったが、社長代理を行なっていた弟と彼を目の敵にする叔父らが起こしたリゾート事業による多額の負債があることが明らかとなる。
・・・・・・・・・・・
私個人的に池井戸原作の実写作品は一つもハズレがありません。どれを観ても間違いなく楽しめるという安定感と安心感があります。本作においてもそれは健在で、「絶対楽しいだろうな」という確信をもって公開初日に劇場に赴き、「やっぱり面白かった」と満足しながら劇場を後にする。そんな感じの映画でした。
他の池井戸映画(『七つの会議』とか『空飛ぶタイヤ』とか)を鑑賞して楽しめたという方ならば、本作も絶対楽しめると思います。安心して劇場に来ていただきたいですね。
池井戸作品の魅力として、難しい題材を知識のない人でも分かりやすく説明するのが異常に上手いというのが挙げられます。『空飛ぶタイヤ』であれば車の部品のことであったり、本作や『半沢直樹』であれば企業の会計などの数字について。通常ならばある程度知識がある人でなければ理解できないことを、難しいところを上手いこと端折って分かりやすく描いています。観ていてなんだか自分の頭が良くなったような錯覚を抱くんです。ここが、池井戸作品の魅力ですね。
また、キャラクターの描き方が上手いのも魅力の一つですね。
本作に限らず、池井戸映画はキャラクター数が非常に多いんです。特に2019年に野村萬斎主演で映画化された『七つの会議』に至っては台詞分量がそこそこあって「メインキャラ」と呼べる登場人物が30人くらいいる。他の映画と比べると異常な多さです。
しかし、その多すぎるように見えるキャラクター達にしっかり映画としての役割が与えられ、キャラが立っていて、魅力的に見える。こんなにキャラクターの描き方が上手い映画ってなかなかないように感じます。『七つの会議』に引き続き、本作でもそのキャラの魅力がそのまま映画の魅力につながっていました。
本当に面白い作品でした。知的なのに分かりやすく楽しめる作品と言うのは希少ですので、ぜひ多くの方に観ていただきたいですね。オススメです!!
とても面白くて感動するエンターテインメント映画
TOHOシネマズ日本橋にて鑑賞。
「乗り越えられない宿命なんて無い。必ず乗り越えられる」という言葉が心に残るエンターテインメント映画の佳作。
さすが、池井戸潤原作の映画化🎥
とても面白かった‼️
マスクの内側が、「感動の涙」でビショビショになったのは、初めて😂💗
池井戸潤原作の映画は本作が3本目で、3本とも公開時の映画館で観ている。
『空飛ぶタイヤ』で運送会社vsトラック製造会社のドラマに感動し、『七つの会議』では会社を舞台に野村萬斎の凄い演技にアッパレだった。
本作では、対照的な宿命の二人の青年(アキラとあきら)が銀行を舞台に、情熱と思いやりを行動で見せてくれるエンターテインメント映画であった。
この「他人を思いやる気持ち」が心にグイグイ来るので、感動させられて泣いてしまうのだ…(笑)
物語は、「小さな町工場の息子」と「大会社の御曹司」を対比させながら、育ち方は違っても人間の目指す理想は……というドラマ。
(詳細は長くなるので割愛)
ドンドンと物語が面白くなっていくが、やはり「池井戸潤の原作映画に外れ無し!」だと思ってしまう。
<映倫No.122883>
見どころは二人の熱演
三木監督の夏の三部作のラストの作品。
実はこの三部作の中では一番期待していた作品。
育ちも信念も全く異なる宿命のライバルが一緒に困難を乗り越えていくという展開は王道ではあるけれども、彼らの熱い演技に胸を打たれました。期待通りの良い作品だったと思います。
バンカーのパーパス
なんて流行り言葉をタイトルに使ってみる。
予告編ではもっと竹内涼真と横浜流星は折りが合わない仲悪い感じなのかと思いきやそうでもなく、親戚どもがむかつくくらいで、比較的スムーズに進んだので、良くも悪くもシンプルだった。人間の意地とかプライドとか親族だからこそのいざこざとか、人間模様を楽しんだ方がいいかな。ちょっとシンプルすぎるかなぁ。
キャスティングにノイズ
山寺宏一と山村紅葉が邪魔。誰が何を考えてこの二人をあの役にしたのか全く理解できない。
アキラ100%とコジはギリセーフかなぁ。
ユースケと武雅ちゃんは良かったと思う。
話自体も他の池井戸作品に比べて薄い。土下座して和解しておしまいって…。せめてそこに説得力を持たせるような伏線くらい張ってくれよ。
総評:事有る毎に「宿命」と云う言葉を使うが、全く感情移入できない言葉である。ハッキリ言ってダサい。
宿命に立ち向かう二人の姿がカッコ良かった。
『アキラとあきら』鑑賞。
*主演*
竹内涼真
横浜流星
*感想*
原作は知っていますが、読んだこともないです。また、ドラマ版は観たことはありません。でも、七つの会議、空飛ぶタイヤは観たことはあります。
銀行の話は少し難しかったけど、めちゃめちゃ面白かった。
小さな町工場が倒産して、過酷な幼少時代を過ごした山崎瑛と、大企業の御曹司の階堂彬。
ライバル同士だった二人は同期入社し、初めは、反発し合いながらも、少しずつ認め合うのが熱かった!
個人的に瑛(竹内涼真)目線と、彬(横浜流星)の目線の描き方がとても良かった。過酷な幼少時代を過ごした瑛、大企業の御曹司として育てられた彬。瑛と彬を交互にストーリーが進行し、交差する所がまた良かった。
山崎瑛は、数々の困難に抗いながらも、恩人の言葉を思い出しながら、すぐに気持ちを切り替え銀行員として奮闘するところが良かったです。上司の不動(江口洋介)は、氷のように冷たいし、確実性じゃなければ、即却下する恐ろしい人物だったなー。
階堂彬側は、身内がイヤ~な奴ばっかで、腹立ちました。(^^; 幼少時代から親族同士の争いにうんざりしていた彬は、グループに継ぐのを辞めて、銀行員になります。
三兄弟の内のユースケ・サンタマリアと児嶋が嫌い!弟もプライドが高くて地味に嫌な奴でしたw
あと、彬が時折見せる口角上げた笑みが印象的でした。
ある経緯があって、グループの危機に直面した時、山崎瑛と階堂彬は、お互いの信念をぶつけ合いながらも、少しずつ認め合って乗り越えようと、宿命に立ち向かう二人の姿がカッコ良かった!
ラストも良かったですし、豪華俳優陣の中にお笑い芸人が出演してましたが、皆さんとても上手かったです!個人的にに塚っちゃんが良かった!声優の山ちゃんも良い味出してた。演技上手かった。
総じて、難しかったけど、めちゃめちゃ面白かったです。ラストが素晴らしかった!\(^^)/
サラリーマン特にバンカーのジレンマ
その経験をした者には肌感覚でグッと来る。個人が組織の中で仕事をする事は歯車として働く事が必要である。が歯車としてでは無く軸として言動したい思いに駆られても実際の場面ではなかなかアクションが取れない。この映画はサラリーマンの悲哀を感じさせる。
手に汗を握ったり爽快感よりも人情味
原作が池井戸さんだし、竹内くんがインタビューで「何度も池井戸作品にオファー頂いているけど池井戸先生に飽きられないかなぁ」と語っていた事を思い出したのと、レビューで熱烈なファンが★5を付けていたので観る事にしたが、さすが池井戸さんが原作だけの事はあると思った。銀行物が好きな事も手伝って冒頭から惹き込まれたし、作中ところどころで泣ける場面もあり(最近涙腺が弱くなってきてる)、また反目し合う部分もあった二人だが「宿命」が気持ちよく描かれていると思うし、伏線が見事に回収されスッキリしたと同時に観て良かったと満足している。
#64 銀行員の仕事
がただお金を貸すだけではなく、経営のコンサルティングまでおこなっていたとは知らなかった。
だってら何故バブルの頃むやみやたらにお金を貸して焦げ付きを出してしまったんだろう?
それは置いといても、この誠実でまっすぐで困っている人を助けるアキラの役は竹内涼真のイメージにぴったり。
横浜流星のあきら役は、ちょっと違う感じがしたがどっちのあきらをやるかと言えばこっち側か。
あきらがアキラに向かって言う「おまえ、育ちが良いな」というのは、裕福な家庭に育ったという意味ではなく親から愛されて育ったという意味なんだろうな。
WOWOWドラマ版も見てみたくなった〜。
共感はできたが意外性に欠ける
話題性の高い映画ということで、公開日に見に行きました。
WOWOWのドラマを見ていないので、因果関係等が全く分からず「何かを詰め込んだ?」といった感じにしか見られませんでした。
大事な役なのに、ジャニーズ俳優の演技レベルが低かったり、台詞だけで「無理矢理ストーリーの漏れ」をカバーするようなところが、目につきました。
また主役の二人が「東大卒同志」と言うのも気に喰わなかったです。
く「東大と京大(または一橋)」のほうが面白かったのでは?と思います。
同じ大学出身だと、既に大学で出会っていると思いますし、最近同じ大学卒(かつ同じ学部)の人間が、同じ会社に入らない傾向もあるので。
一番良かったところは、奥田さんの登場シーン。頭取としての威厳が全く違いました。
また冷徹だった江口さんが、最後に人間味のある対応を取られたところも良かったです。
私自身、自営業で稼業を閉じる経験と、「銀行員は冷たい」と感じる経験はすでに持っていたので、新鮮味が全く無かったというのもあります。
また、永年のトレーダーでもあり、プロマネでもある私には、ストーリーにも意外性を感じられませんでした。
そもそも、期待が大きすぎたというのもあるかもしれません。
「誰が土下座するか」というシーンは、「これまでの池井戸さんの傾向とは違った」という点は、評価したいと思います。
経済エンターテイメントとしては面白いが、情や善意を信じ過ぎてはいないか?
情に厚い熱血漢と冷徹な合理主義者の出世競争の話なのかと思っていたが、後者の役割は、もっぱら江口洋介が演じる上司が担うことになる。前半、竹内涼真が演じる瑛に対比させる形で、横浜流星が演じる彬の冷血漢ぶりが強調されていれば、一族の諍いを和解させるための定番のシーンも、もっと感動的になったのではないかと、少し惜しまれる。
映画全体として観れば、紆余曲折のある話を2時間程度によくまとめているし、負債や融資といった取っ付きにくい題材を、分かりやすく、見応えのあるエンターテイメントに仕上げているのは立派である。
ただ、無能な上に性格もネジ曲がっている叔父たちが、ちゃんと痛い目にあって反省する場面がないのは、勧善懲悪という観点からは物足りない。
それから、人情や善意の大切さばかりが強調されているが、世の中には悪意を持った人間も確実にいて、そういう輩に裏切られたり、利用されたりすることがあるのも事実である。そうしたこともしっかりと描いて、瑛だけでなく、彬の言うことにも一理あるというバランスも取ってもらいたかった。
うーん
ドラマ版が好きでそれこそ繰り返し何回も観てる。他の方のコメントにもあるように、長時間のドラマ版と比べ2時間ほどにまとめるのだから、それはどうしても無理がある。しかし、そのドラマの内容どうこうよりも、どうして横浜流星さん演じる海堂はあんなにひねくれたキャラ設定になっていたのか。しかも窮地に追い込まれた時にあんなに冷静さに欠くなんて‥経営者に向いてないんじゃないか。そして、逆に竹内涼真さん演じる山﨑さんは爽やかすぎる。笑顔で乗り切る感じが、これまた東大卒のデキる銀行マンにみえない。そして、2人の体格が違いすぎる。2人は名前が同じ、年齢が同じ、出身大学が同じ、就職先が同じ。なのに身長と骨格が違いすぎる。目線が合ってない。
そして、ドラマでは結構重要な役どころの大日麦酒の沢渡役が‥違いすぎ。
ドラマ版を観なければ、普通に楽しめる映画かもしれない。
そして、back numberの歌も今回はなんだかなぁ。
素晴らしい!…が、ちょっと時間が足りなかったかもしれない…。
序盤が惜しい!3時間コースでもいいので、瑛と彬の子供時代を時間をかけて、ゆっくりと描き、ある程度のプロローグをつくってほしかった。
この内容からすると、全十話のドラマにすると、かなり見ごたえがあるものがつくれるかもしれない。
中盤から終盤にかけては迫真に迫り、観るものをスクリーンの中に引き込んでいく。
三木孝浩という監督はやはり素晴らしいと思う。ラブストーリーはなくとも、人間の心を鮮やかに描き出す。
キャストも素晴らしい。杉本哲太、塚地武雅、戸田菜穂、上白石萌歌など細かな配役も効いている。エンドロールで酒井美紀の名前があった。劇中ではわからなかったが瑛のお母さん役だ。
時間は足りなかったが、128分という尺の中では最大限に面白かった。そして感動した。
back numberのエンディングテーマ「ベルベットの詩」が素晴らしい~♪
ぜひ、劇中でお確かめください!
#139
昔、この業界のすみっコで暮らしたことがある者としては◎
(ラストの稟議のスキームについてネタバレになるかもしれないので、ご注意ください)
下田のリゾートホテルの借入れに対して、不出来なオジの経営する東海商会と東海観光が保証している債務の合計は90億円。そしてオジたちの策略で東海郵船が保証してしまうことになった債務が50億円。実態として連帯保証は本人の借入と同義ですから、グループ総額のリゾート関連の借入は140億円ということになります。
ラスト直前まで、この借入はすべて三友銀行が融資しています。
経営状態が悪くて他の銀行は貸してくれないので、三友銀行が金利を高く設定しても、この二社は借りざるを得ません。
赤字続きで、返済が滞るリスクが高いのだから金利を高く設定しないと貸す側としては割に合わない、というのはひとつの論理です。まぁ経済原理(金利を高くすることで高リスクの融資ができる)の一種なのでやむを得ないと解釈するか、アコギなやり方だと解釈するのかは、人それぞれ⁈ですが…。
産業中央銀行が140億円を貸して、三友銀行の借入は全額返済させます。すると、金利も三友より低くしてくれるので、金利だけでも年間数億円負担が減ります。大日ビールへの売却で更に50億円返済できるので、この山崎瑛の稟議の結果、グループの下田リゾート関連借入は90億円となり、後は階堂彬の経営手腕で着実に返済していく。
事業見通しが甘いまま、多額の資金を貸し出し、下手をすると100億円に近い貸倒れ引当金を計上しなければならなくなったライバルの三友銀行をも救う全面的な肩代わりのスキームだからこそ、常識では〝あり得ない〟崖っぷちからの稟議なのです。
不動部長の、なぜそこまで?には銀行員としてのバランス感覚を超えてくる瑛の発想への驚きも含まれています。
型破りなのに、正攻法。
正攻法なのに、型破り。
それが瑛の真骨頂。
今の若者の皆さんは電子押印(回覧)も増えてきたので、実感しづらいかもしれないですが、少なくとも2000年以降0年代までは、稟議決裁はトップに回る以前の直属上司との勝負でした。あの緊迫感を経た後の『いい稟議だった』のひとことは何ものにも代え難いゾクっとくる瞬間です。
決裁権限をカサにきてパワハラ的な振る舞いをする上司も少なからずいましたが、それなりに勝負として楽しかったように記憶してます。
若い頃、徹夜で稟議書を書いていた頃の思い出を想起させてくれるエピソードが満載で、思ったより泣けました。
スリリングなビジネス上の真っ向勝負。
きっても切れない身内との相剋。
二つの要素が見事に絡まる素晴らしい作品に仕上がってました。
アキラとあきらの握手
竹内涼真さん、とてもよかったです。
横浜流星さんもよかったです。
子供のシーンもよかったです。
入行して、最初の課題シーンもよかったです。
本部長に褒められた、稟議シーンもよかったです。
天才2人の銀行員の話し
WOWOWドラマ視聴済み。大まかストーリーは一緒で、事前に内容知っていたから楽しめたが、初めてだと2時間で楽しむにはちょっと難しいかも。ドラマの階堂役は向井くんで温厚だったが、映画は横浜流星で冷徹キャラ、個人的には向井くんの方が好きだった。
土下座大好き、池井戸作品。出来自体は可もなく不可もなく。
題に書いたとおりです。可もなく不可もなくと言ったところです。
主人公2人のファンの方にはいいんじゃないですかね。話も難しくないですし。
はっきり言えば、長年にわたって積み重なった家族のわだかまりが氷解することは
ないでしょうし、再生スキームも簡単すぎと思うのは自分だけではないはず。
まあ、詳しく描くと時間が足りなくなるのはわかるので、無理は言いませんけど・・・
全293件中、261~280件目を表示