劇場公開日 2022年5月20日

  • 予告編を見る

ハケンアニメ!のレビュー・感想・評価

全315件中、241~260件目を表示

4.0チヨダコーキと黒木氏も出して欲しかった

2022年5月22日
Androidアプリから投稿

原作ファン、辻村作品ファンとしては、タイトルの2名を出して欲しかった。そして、あわよくばチヨダコーキのほかの作品も映像化し、世の人に辻村作品を認知してほしいと欲が出て来ました。
今作品については、フィギュア絡みのところをバッサリカットしたのなら、ご当地イベントのところもいらないのでは?という気もしました。
吉岡里帆さんは素晴らしい演技で、斎藤監督あっぱれです。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
monm

4.0完成されている

2022年5月22日
Androidアプリから投稿

暇だし何か映画でも見るか、というテンションでノーマークでの視聴だったが、展開がアツく、キャストもハマっており、気づいたら終わってたというくらいにはのめり込んでいた

見て後悔のない映画と思う

アニメ制作、大変なんだなぁ

これからはもっと噛み締めて鑑賞しようと思わせてくれた

コメントする (0件)
共感した! 7件)
peta

5.0ささりました!

2022年5月22日
iPhoneアプリから投稿

最近見た映画の中でも、バツグンに楽しめて、グッとくる作品でした。
予備知識全くない状態で行ったのですが、予想以上、期待以上でした!
派遣会社のアニメかと思ってたくらいです。
覇権だったとは!

コメントする (0件)
共感した! 16件)
ビスケットマドンナ

5.0映画も本気、アニメも本気。

2022年5月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

幸せ

評判が高いので、ちょっとハードルが上がりますが、本当に良い映画。
ある意味定番の展開のはずだけど、かっこいいし感動する。日本のアニメを誇りに思える。

そして、中のアニメも観たい。
あらすじとラストシーンしな観てないのに涙。
一流の声優さんを使っているのもいい。
どれとは言わないけどら最近はアニメを俳優さんが声をやって台無しになることも多いので。アニメファンも嬉しい。

途中のAR演出も良い。
これは日本にしか作れない映画ですね。

五等分の花嫁が大人気で映画館が混み混みですが、、、こっちも観てね。

そしてアニメ愛がすごい。
原作があるようなので多分原作からそうなのかも知れませんが、名台詞が隠れていたり隠れていなかったり。私のような知識不足な人でもニヤニヤしてしまう。

アニメは日本の宝。
これでもアニメーターの給料は中国の1/3なのか、、、なんとかならないかね。

コメントする 8件)
共感した! 63件)
だるまん

4.5良かった!最初は少ししんどかったけど、最後はそれも含めて充実感があった。

2022年5月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

良かった!最初は少ししんどかったけど、最後はそれも含めて充実感があった。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
あすきち

3.5日本映画にしては珍しい「物量」で勝負しかける作品

2022年5月22日
iPhoneアプリから投稿

面白かった。なかなかないタイプのエンタメを吉野監督は成立させたな、と。ひとことで言うと「情報戦」。日本の監督で情報を処理して伝えることに腐心できる監督はそうはいない。CGの使い方なども熟知していて、アニメスタジオというあまり映画的でないかもしれない舞台をあの手この手で見せている。

原作もアニメの職場ものというより、むしろ、再起をかけた天才監督と新人監督の視聴率をかけたデットヒートストーリーなのでよりエンタメ的つくり。おまけに熱いセリフ満載で、ものつくりに関わる人はたまらないだろう。偶然昨日みた「辻占恋慕」の浮き上がれるかどうかまったくわからない音楽業界の片隅の更に片隅の少数の人間模様に感動し、今日はまたえらい陽の当たり方の違う業界ものでまた感動。しっかり観客を楽しませることができてると思うのだけど、う〜ん、と思ったこともいくつか。

まず、視聴率競争。そこがポイントなのか?というところと、その情報を完全に本編と切り離したCGシークエンスで作り込んでいるところ。もっとドラマの中で観たかったが尺の問題か。そして、2つのアニメの何が視聴率を左右させてるか、それが最終回にどう繋がっているかがわからないところ。
途中半端に過去回想で少女時代に家に借金取りなど来ているが、そういのはいらないし、となりの少年も猫もそんなに効いてない。主人公が「興味もなかった」アニメの世界に入ったきっかけ(それがライバル監督の作)がとりわけ重要なモチーフなのにそれがブランクになっている。そしていま正に彼女とライバルが描いてるものの「何が」視聴者に刺さってSNSが盛り上がってるのかがノータッチ。ラストに「刺さる」前に、本当は視聴者に刺さっているはず。受け手側の変化を出す場所に電車、駅ビル前、ガチャポン売り場、校舎を改造したスタジオなど用意されてるけど、もう少し中身(つまりコンテ作業)を描いてないと、各スタッフ、声優へのアドバイスが活きてこない感じがする。

とは言え、見せる、という意味では面白かった。キャストも良かったけれど、キャストも「情報」の内であったのはもったいない、とは思いつつ、劇中のふたつのアニメの中身はとても興味をそそるものであって、「ミッドナイトスワン」が主軸でなく女の子のバレエで持っていったように、本作もアニメパートの見栄えがかなり良く、そこが高評価ポイントでもある。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ONI

3.5派遣アニメではない

2022年5月22日
iPhoneアプリから投稿

ブラックなイメージがあるアニメ業界なので、正直期待してなかったが、少年漫画的な熱い展開が胸熱!実は柄本さんがすごい、いい人だったりといった後半にかけての展開が熱い!主人公達の思いに感動。特に中村さんが飄々としてるけど、熱い思いを秘めた監督役を好演。
あと監督って、アニメのみならず大変なんだなあと実感した。

でも情熱でやってるけど、やはり過酷だし情熱だけでメシは食えぬよ。

エンドロール後にも映像があるよ!

コメントする (0件)
共感した! 7件)
mz

3.0お仕事に行き詰まった人は観るといいですよ。

2022年5月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

人は自分の思いの一部でも届いてくれると何故か報われたような気がしてきて頑張れると思う。

そのためだけに生きてると言っても過言ではない。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
ちゆう

5.0敵も味方も登場人物全員がそれぞれに熱い!

2022年5月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

辻村さんの原作がいいんだろうね、もちろんね。
でも新人斎藤監督のアニメも天才”王子”監督のアニメ作品もいいんですよ。
となると、辻村さんが劇中アニメ含め3作の原作を作っている事になる。
それぞれのアニメのクオリティも高いし、敵も味方も登場人物全員がそれぞれに熱い!
もう、中盤から涙流れっぱなし。グスグス言わないように、マスクの下で口呼吸してました。
映像業界の端っこの方に関わる人間として、タマラナイ映画でした。

コメントする 2件)
共感した! 9件)
キブン

5.0個人的に当たりが少ない邦画の中で、久々にオススメしたくなる良作!

2022年5月22日
PCから投稿

アニメ派では無いのですが、良く行く映画館で何度も流れた予告編を観て、
「コレは良さげかも!」と興味を惹かれて、初日に観に行きました。
最近、たまたま邦画を観る機会が多く、ネットでのレビューは良かったりしても、自分にはそれほど響かない・・・というパターンでガッカリが続いていたところです。
久しぶりに、邦画で良い作品に出会えた!そんな事に安堵。
同時に俳優陣、監督、原作者、スタッフ、関係者全てにも感謝したくなるような良作でした。

辛口評価をしがちな私ですが、今回は久々の良作が嬉しく、ちょっと甘く最高評価です。
モノづくりをしていく上で、必ず立ちはだかる壁や葛藤が鋭く、深く描かれています。
現実の制作現場でも困難なテーマとして立ちはだかるであろう大問題にも目を背けない。
何を本当の理想としていくのが、作品や自分や視聴者達に対しての真摯な向き合い方なのか?
そんなクリエイターの苦悩にも、きちんと焦点を当てています。

こんなに素晴らしい映画なのに、初日は意外と客入りが多くなかったのが惜しいです。
アニメ好きな人は多数いるはずですが、こういう実写映画はそれほど惹かれないのでしょうか?
アニメ制作現場を描く以外に、作中に出てくるアニメ作品2作も、かなり力が入ってます。
それとも少し宣伝力が足りなかったとか、他にも色々な理由があるのかもしれません。
こういう真の良作こそ、多くの人に観ていただき、ヒットしてもらいたいものです。

メインの俳優さん達の魅力や、脚本の素晴らしさなど、まだまだ色々と書き足らないのですが、貧乏暇なしの私ゆえ時間が無く、今回はこの辺で書き終えたいと思います。
エンドロール後に、オマケ映像が出てくるので、最後までジックリとお楽しみ下さい。
多くの心ある映画ファンの人達に、この映画が届くのを心より祈っています。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
beast69

4.0クリエイターの抱えるストレス映画

2022年5月22日
iPhoneアプリから投稿

タイトルや予告編から、アニメのコンペコメディかと思ってたんだけど違ってましたね。
そもそもハケンてカタカナで表現してるので、覇権、刃剣、派遣、歯犬、どれなのかなって想像してたんだけど普通に、覇権でした。
お話は、新人監督の斉藤が、憧れのカリスマ監督王子の裏番組を作る事になり、視聴率を争いながら制作を進めるというもの。主人公の新人監督斉藤を吉岡里帆。可愛いルックスも売りにされてるってのが、ちょっと不自然だけどマーケティング的には分かる気もする。そしてイケメン天才監督王子を中村倫也。ゆるいワガママな感じがはまってた。そして重要なプロデューサーを、柄本佑と尾野真知子。とても良かったです。制作スタッフや声優なども、凄く気持ちが分かってモヤモヤしっぱなし。話が面白くても売れるとは限らないので、王道ストーリーに持って行こうとするのも理解できる。
とにかく監督という仕事の大変さがズシズシ。劇中アニメの2点も、なかなかのクオリティで楽しめました。
ただ、アニメって放送が始まってるのに、制作中だったりするの?とか、放送回をスタッフ皆んなでテレビ観るの?とか、リアルが分からなかったわ。共感度MAXでとても楽しかった。

コメントする (0件)
共感した! 19件)
涼介

5.0胸に刺さる

2022年5月22日
iPhoneアプリから投稿

情熱を持ち作品を作り上げる。表に出る人、支える人、らそこにはそれぞれの沢山の想いがあって、、、。
自分は何を作ってるんだろう。何を残せるんだろう。
時間つぶしで見たのにまさかまさかのすごくよかった!!

コメントする (0件)
共感した! 8件)
とうまこ

4.0辻村深月ファンです

2022年5月22日
iPhoneアプリから投稿

辻村深月さんが大好きで、普段はあまり観に行かないジャンルの映画に足を踏み入れてみました。…が素直に面白かったし、なんだか胸熱でジーンとしてしまいました。吉岡里帆さんが役にはあっていないような気がしないでもないですが、全体的に辻村深月さんの世界観が楽しめて良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
かおり

3.0思い

2022年5月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

82本目。
大変そう、思いと言うのは凄く伝わって来るし、刺さる言葉もあった。
でもいきなり監督な感じで始まるから、そこに到るまでだったり、王子に対する感情が弱く思える。
それがあれば、もう少し感情移入てきたのかな。
でも描いたら、尺がってのもあるけど。
ハケンアニメのタイトル見て、ずっと派遣と勘違い。
アニメ会社に派遣された人の話?
アニメと派遣って?と疑問に思ってたら、こっちの覇権だったのね。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ひで

4.5トップを狙え!!

2022年5月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

萌える

映画版〔ホリック xxxHOLiC〕での収穫は、
ほぼほぼ『吉岡里帆』の巨乳だけだった、との
何とも残念な結果で、あまつさえ
過去の『蜷川実花』作品に比べればその露出度は低め、
監督に対しては次回作に向け
猛省を促したいところ。

さて、その『吉岡里帆』。

「どんぎつね」で魅せるコケティッシュさ、
〔見えない目撃者(2019年)〕での存在感。

演技派とはまだまだ評せないものの、
なりきり感はたいしたもので、
役柄からの匂いがぷんぷんと漂って来る造り込み。

そんな彼女が今回演じるのは
アニメ作品の監督。

それも、その初回作を以って
覇権=ハケンを獲ると豪語する勢いの。

もっとも、業界的には一度の失敗が命取り。
退路を断ち、自身を奮起させるとの意図もあるよう。

最初タイトルを見た時は、ハケン=派遣だと、
厳しい労働環境の日本のアニメ業界を描いた作品と
勝手に思い込んでいたら、まるっきり違ったのね。

勿論、冒頭のシークエンスでは
多くの人々が携わる制作の状況が語られる。

当然これは、最後のエピソードに効いており、
映像に於ける巧い伏線の張り方とも言える。

大団円は「友情、努力、勝利」の三大原則とはなるも、
それに至る過程が良く出来ている。

目標でありライバルである先達の監督に
『王子千晴(中村倫也)』を配し、
一癖も二癖もあるプロデユーサーには『行城理(柄本佑)』、
また獅子身中の虫が居る一方、作品に真摯に向かうスタンスに
次第に感化される周囲の流れもある意味王道、
見ていてついつい胸が熱くなる。

また、この手の作品にはお約束、
{エヴァンゲリオン}や{ガンダム}からの科白やビジュアルの引用も度々で、
軽いアニメファンをも楽しませる脚本も善し。

一方で〔あしたのジョー〕や〔エースをねらえ!〕〔スペースコブラ〕あたりでの
『出﨑統』による演出への言及もありで、ついニヤリとしてしまう場面も。

劇中で度々言及される「人生を変えるほどの一本」には
まだ出会ったことが無いけれど、
今でも記憶しているトラウマになった作品は間違いなく存在する。

それはアニメ版の〔海のトリトン(1972年)〕。

最終回でとんでもない卓袱台返しが行われ、
自分が今まで見て来た正義とか価値観がガラガラと崩壊。

最初は何が起きているのかさっぱり理解できなかったほどの逆転劇。

コミックのみかえしで、『手塚治虫』自身がいみじくも
「テレビまんがのほうは、ぼくがつくったものではありません」と
わざわざ言及するほどの。

長じて『富野喜幸』の作品であることを知り、なるほどと納得するのだが、
似たような設定は、本作でも取り込まれているよね。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ジュン一

4.5お仕事系の楽しめる映画。 土曜17時にアニメ、しかも1クール、さら...

2022年5月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

お仕事系の楽しめる映画。
土曜17時にアニメ、しかも1クール、さらに玩具展開の考えづらい作風で、視聴率競争。最大の嘘くささw
アニメ自体の出来は、もったいないくらい良い。
パンフレット、是非豪華版を購入してほしい。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
高城剣

5.0『私には刺さりました』

2022年5月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

「たかがアニメ」と思う人がいる一方で、「そのアニメに確かに救われた」「エネルギーを得られた」と感じる人もいます。
また、これはアニメだけに限らず、音楽だったり漫画だったり、エンターテイメント全般に言える事だと思いました。

『万人でなくとも、必要な人に向けて届けたい』という、強烈なメッセージを真っ向から描いていただき、大変嬉しく思います。

また、作中の2作のオリジナルアニメを、それぞれ一流のスタッフで作り上げていただき、ものすごく贅沢なものを観てしまったという気持ちでいっぱいです。
私には確かに刺さりました。
周囲におすすめしたい作品です。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
gin

4.5今年のハケン映画!

2022年5月22日
スマートフォンから投稿

「また仕事頑張ろう」となるそんな映画。
吉岡里帆演じる斉藤監督と中村倫也演じる王子監督がいいキャラクターですごくハマり役だった。
努力はいずれ報われるラストシーンは目頭が熱くなるくらい感動した。監督対談のシーンも刺さるセリフがあるのでかなり好き。
この映画は制作側の視点だけでなくプロデュース側の視点も描いていたので好感が持てた。
アニメ好きな方もそうでない方も楽しめる作品なのでぜひ劇場で鑑賞して欲しい。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
パンデラ

4.5お仕事の真髄と何かを創り出すことの尊さ

2022年5月22日
iPhoneアプリから投稿

笑える

楽しい

幸せ

アニメ業界はもちろん、映画業界やクリエイティブ業界、いや、お仕事に情熱を捧げる全ての人に敬意を表したハートフルコメディムービー。

役割を持った各々がチームとなって、一つの作品を世に送り出す喜びと苦労や、アニメ業界の裏側が丁寧に描かれていて、新たな世界を垣間見ることができた。だけど、これってアニメ業界だけにとどまらず、ドラマや映画などにも当てはまるんだよね。作り手たちの立場を考えると、今後は簡単に作品を悪く言えないな。
漫画家や小説家、音楽家や画家etc…。何かを生み出す=魂を削ることだということがめちゃくちゃ刺さった。

ほんのり色気が漂う中村倫也の繊細さ、プロデューサー役・柄本佑のカッコ良さ(ラストに行くほど良い人になっていく)たまらない。やはり柄本佑の存在感は圧倒的。
吉岡里帆は今作は見た目は地味な感じの役だが、それでもめちゃくちゃ可愛かった。

「失った中にもハッピーがある」
「アニメは魔法を超える力がある」
など、本作には名台詞も沢山!

“好き”という情熱を大切にしたいと思わせてくれる作品だ。
はじめはノーマークの映画だったけど観てよかった!是非観て欲しい!

コメントする 2件)
共感した! 35件)
あさ

3.5キャッチーな見た目にだまされるな。割と本格派なエンタメ作品

2022年5月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

同クールのアニメの覇権を争うというキャッチーなストーリーと見せかけて、ものづくりに対して真剣に向き合った作品でもあります。

作中の主要人物が4人いますが、随所に魂を込めたセリフがあり、実感が込められていると思う凄みがあります。これが大変魅力的に思います。
物語自体は派手な盛り上がりや、予想外の展開などなく淡々と進んでいきますが、普段は知ることの出来ないものづくりに対するモチベーションを追体験出来る良作だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
おはぎ