劇場公開日 2022年5月20日

  • 予告編を見る

ハケンアニメ!のレビュー・感想・評価

全315件中、221~240件目を表示

4.5お仕事ムービー

2022年5月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

って良いですね。各業界共に色んな苦労があるのは勿論ですが、その中で一つの目標に向かって行く姿は感動を産みますね。吉岡里帆さんは、美人だけど、どこかに平凡さもあって主人公に親近感を持てました。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ごっとん

3.5吉岡里帆と柄本祐が良かった

2022年5月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

萌える

地方公務員からアニメ業界に飛び込んだ新人監督・斎藤瞳は、デビュー作で憧れの天才監督・王子千晴と業界の覇権をかけて争うことになった。王子は過去にメガヒット作品を生み出したものの、その過剰なほどのこだわりとわがままぶりが災いして降板が続いていた。プロデューサーの有科香屋子は、そんな王子を8年ぶりに監督復帰させるため大勝負に出た。一方、瞳はクセ者プロデューサーの行城理や個性的な仲間たちとともに、アニメ界の頂点を目指し・・・てな話。
アニメ業界の裏話みたいなのが観れて良かった。
テレビって事になってるが、アニメ映画もこんなんだろうなぁ、って思って観てた、
最初は吉岡里帆の空回りばかりが目立ち、柄本祐に振り回されてどうなるんだろう、と思っていたが、いろんな人に会ったり対応したりする中で成長していく姿が見えて良かった。
吉岡里帆を応援したくなるし、柄本佑も素晴らしかった。
エンドロール以降に円盤の結果が発表されるので、席を立たないようにしましょう。

コメントする (0件)
共感した! 29件)
りあの

4.5一見、単純で薄い印象、ですが─

2022年5月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

予告などから受け取った印象のまんまの作品だったなぁという印象です。
面白いとは思うのですが、描き方があまりに単純、コミカルなんだろうけどイマイチ笑えない、なんか色々ムカつくし案の定のキレっぷり・・・と嫌な部分をはじめに吐き出しておいて─
全体的に楽しめました。アニメ制作の負の部分を存分に描きつつも、それらの対価も十分に提示してくれていたように思うし、アニメ自体もうまい具合に利用して、見た目にも楽しかったように思います。もう少しアニメーションが絡んでくるかと思ったんですけど・・・
意外と笑えなかったけど、結構泣けたのでそれはそれで良かったのかなと。
単純で薄いなぁと思ったけど、ラストそれら全てのものを色濃くしたような印象で、ああいいと心から思ったりしたのも束の間、最後の最後に超薄っぺらなものが待っていて、ひどい・・・なんて思ったりもしたけれど、単純明快薄くてナンボのもんじゃい!それがアニメの本質なんじゃい!!と言わんばかりの心意気みたいなものも同時に感じたので、やっぱかなりいい、という個人的な感想です。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
SH

4.0「派遣」アニメ?

2022年5月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:試写会、映画館

「覇権」アニメですね(汗)…もう10年以上前から使われている言葉だそうです。
夢を追い求め、自身の思いを表現し、素晴らしい作品を残す方々の頑張る姿には、やはり感動!

女郎蜘蛛より、断然こちらの方が良いです。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
つもろう

5.0胸熱

2022年5月23日
スマートフォンから投稿

泣ける

楽しい

興奮

アニメと吉岡里帆に反応して見に行ったら、熱い気持ちで胸がいっぱい。
「社会人成長ストーリー」
「新人対才能型、裏番組同士のアニメ監督&大手会社対決」
「表情と行動で語るキャラの魅力が満載」
「アニメと実写の同時上映」
終始目が離せず、映画の終わりも最高だった。

一側面だけ挙げると、
吉岡演じる主人公、熱い気持ちを内に秘めて頑張っています。芯はあるけど柔軟でなく、周りとの関係性作りも苦手で中々結果が出にくい。
でもちょっとした助けや気づきを経て、成長し、物語が進んでいきます。

個人的に、映画のパンフレットも良かった。
鑑賞後の感覚的な気持ちが、俳優・監督・原作者のコメントを見て、魅力と共に言語化されて層になった感じ。
演じたキャラへの捉え方がいい。監督のこだわりも各所にある。俳優のコメントは監督へのエールにもなっていて、吉野監督ならではのパンフレット。
(失礼ながら)映画の面白さ、宣伝動画では伝わりきらない。そこが主人公や吉野監督の性質を表しているようで面白い。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
awer91

4.0モノづくりの苦しさ楽しさ

2022年5月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

製造業しか知らないが物(作品)を作るしんどさと楽しさを感じられて胸が熱くなる。
芸術家なら一品物を満足いくまでこねくり回して自分と戦ってるイメージだが監督は違う。監督って製造業のものづくりの苦しみが有るよなあ。チームを率いてる建前有るけど実権が無いとか色々。昔の個人的なあれやこれやが頭に浮かぶ。
ブラックだと言われる現場の仕組みも良く分かる。だからと言って離れられない醍醐味も分かる。御苦労さん吉岡さん(王子は置いとく)。
劇中アニメも断片だけだけどいい感じで感動した。
エンドロールでブルーレイの売り上げに踊る柄本君。コンシューマープロダクトや映像作品っていいもの作れば終わらないんですよね。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
HigeKobo

4.5大人の青春映画

2022年5月23日
Androidアプリから投稿

評判が良いので観に行ったけど、実際に観るまではアニメファンに媚びた内輪ウケのパロディ映画なんだろう、くらいの予想だった。

いや、そういう部分ももちろんある。
テレビで同時間帯に裏表で放送することにまつわる変なシーンも多い。
登場人物が結局のところ全員善良だってのも、どーなのって感じはある。

ただ、そんなことは些末なこと。

アニメ制作のお話でありながら、そのディテールに必要以上に踏み込まないことで、むしろどの分野、どの社会の人にも共感できる、普遍的な『プロの矜持』についての物語になっていた。

ひとつのミッションが終わった時、自分の(数字ではなく)仕事そのものの結果に胸を張れるだろうか。

私も、何かを産み出そうとするとき、線を一本書き足すたびに、キーボードに一文字打ち込むたびに、さっきまでそこにあったはずの膨大な「その他の可能性」が捨て去られていく不安に苦しんだ経験がある。

「本当にこれがベストなのか。」

すべての分野で働く「プロ(=職業人)」に対してメッセージを叩きつける。

主題となる「劇中劇」も、視聴率争いを示すアニメもすごくキャッチーで、見応えがあり、もっと観ていたくなる。

アニメ好きならなおさら楽しめると思う。
(ただ、宣伝がアニメを中心に見せすぎてて、普通のお客さん逃してる気がする)

おそらく、もう一回観ます。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
キレンジャー

4.0なかなか良かったです

2022年5月23日
スマートフォンから投稿

泣ける

楽しい

幸せ

地味なんですが斎藤瞳役の人の子役時代の子役の子が茶色の瞳をしていて芸が細かいなと思いました。
アニメを作る人って魔法使いみたいなもの。
1度どこかで聞いたセリフなんですが、本当にそうだと思いました。
ステッキを無くして魔法少女のことを信じていなかった女の子が魔法少女(大人だから魔女?)になれたんです。
繊細さと緻密さとセンスが光る仕事人たち(魔法使い)のおかげで日々素晴らしいアニメが制作されている。
エンドロールで声優さん達のお名前もありましたが、役名も出して欲しいなと思いました。
エンドロールの後も演出がありますので席を立たないでくださいね。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
めぐ

3.5期待を裏切られなかった。

2022年5月23日
Androidアプリから投稿

相当昔に原作を読んで、派遣でなく覇権だと知ってカタカナタイトルが腑に落ちた思い出がある。
映画的にアニメの具現化なども含め、とてつもなくアレンジが効いている。脚色に努力のあとが見える力作だ。小説では描けない景色を映画は見せてくれる。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
t2law

4.0自分だけじゃない

2022年5月23日
Androidアプリから投稿

今なにか悩んでる人にこそ観てもらいたい作品。どんな人でも、天才と言われてる人でも何かしら悩みや葛藤があってそれでも前に進んで行く物語。自分だけじゃない、それが分かると視野が広がって新しい何かを見つけられる、人間ドラマが面白くて最後は心地良かった!

コメントする (0件)
共感した! 7件)
こげパン

4.5エクレアはチョコ

2022年5月23日
iPhoneアプリから投稿

テンポも良くて内容も面白い。
アニメ制作ってものすんごく大変なんだなぁ。
たっくさんの人達が情熱を持ってひとつのものを作る。
ささりました。とっても楽しめた。

柄本佑、とーっても良かった。

エンドロール後のおまけにクスッと。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
M U

4.5超良かった!

2022年5月23日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

笑える

楽しい

何でなのか、どうしてなのか、自分でも良く分からないけど、めちゃくちゃ泣きました。

そんなに泣くような映画だとも思わないのですが、気付けばずーっと泣いてました。

何となく見ているアニメですが、その裏側ではこんなにも色んなことが有るんですね。

各役者さんがそれぞれ良い演技をしていたのですが、尾野真千子さんは流石でした。

映画の最後の最後にほんの少しだけストーリーが続きますので、最後まで席を立たないようにしましょう!

コメントする (0件)
共感した! 8件)
MACKY

4.5良いよ!

2022年5月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

幸せ

文句なし!しのごの言わず、観たらいい!
ルパン三世、宇宙戦艦ヤマト、銀河鉄道999、機動戦士ガンダム、イデオン〜数々のアニメが熱い世代に育った自分的にはビシビシ刺さる!(実際には裏側のお話だけど)
吉岡里帆が、中村倫也が、柄本佑が、そして脇を固める布陣がとてもとても良かった!
ただのお仕事コメディー映画と思うなかれ!めちゃ胸熱映画です!

コメントする (0件)
共感した! 9件)
キチ

4.0チョコじゃない…

2022年5月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

「血ヘド吐くまで走ってみろ。今よりちったぁマシになんよ。」そう言ったアクマ(ピンポン)の台詞を思い出したました。
途中途中に出てくる言葉の数々が突き刺さる。そして創造の天才は観察の努力家であるとも知る。人の(心の)声を聞かない人は、人に声が伝わらない。王道と言えばそれまでだけれども、色んな角度から生き方を考える事が出来る秀作でした。
話の根幹のアニメ2本のお陰で、3本分の旨味たっぷり、多幸感満載でございます。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
lynx09b

5.0期待してなかったのに

2022年5月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

中盤まで
「派遣の人いつ出てくるんやろ…」
と心配してたら
「覇権かい!」
でした

感想は

泣くはずない映画なのにほんのり涙目に何度かなった!

それしかできない不器用な人だからこそ
ゆずれない、ゆずっちゃうと
それすらできない「可哀想な人」になっちゃう
だから
カッコ悪さや不器用さを出してでも譲らない

「私は可哀想なんかじゃない!」
なんか感動した

なんだかよくわかんないけど泣いちゃった!
(涙目嘘バレ)
いや、号泣とかじゃないケド
丁度いい

「観て良かった」

とちゃんと思える映画でした

そしてまた観にいっちゃったw

コメントする (0件)
共感した! 7件)
あっきー

4.5まるでポンポさんと対をなす映画。

2022年5月23日
Androidアプリから投稿

結論からいうと
「観に行って損なし」の一言。
アニメ制作会社を舞台にした
素晴らしいワーキングムービー。

昨年、映画好きの間で
好評を博したアニメ映画
[映画大好きポンポさん]が
「映画を作るアニメ」だった事に対して
今作は「アニメを作る映画」。

ポンポさんは
作品を生み出す人間の「狂気」を描き、
ハケンアニメは
作品を生み出す人間の「作り続ける意味」を
描いていた気がする。

気になった点としては
今の時代にテレビ視聴率で争っていた所は違和感があること。
もうテレビ見ない人が多いから
局の人間が喜ぶほどの視聴率は叩き出せないかな、と。

これ以上は内容バレのはなしになるので抑えますが、
とりあえず観て良かったです。
個人的にはここ数ヶ月で見た作品のどれよりも満足出来たかと思います。

余談ですが
この映画を二子玉川の映画館で観賞した所、
本編が終わった瞬間に映画グッズキャンペーンの告知が入ってきました。
余韻もへったくれもないわ、
その画面が終わるまで館内明るくならないわでもう…
さらには「QRコードを読んでね」と言われても上映中はスマホの電源切っておりますが。。。
あの映画館だけだったのでしょうか。
せめて本編始まる前にやってくれ、と思いました。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
サイレンス

3.0好きなことを仕事にできるのは幸せですね

2022年5月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

アニメ業界の空気ってきっとこうなんだろうな、と思える作品。あの2本のアニメだったら、斉藤監督の作品の方が圧倒的に面白そうと思うのですが。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
旅行者

4.0思ってたより良かった

2022年5月22日
iPhoneアプリから投稿

もう少し泥臭くても良いかも?全体にバランスが良い映画🎬

コメントする (0件)
共感した! 2件)
シゲゾ〜

4.0これは面白かったー!

2022年5月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

アニメの制作現場の裏側を見られた感じで社会勉強になった(笑)

天才の王子監督(中村倫也さん)&プロデューサーの有科(尾野真千子さん)

新人監督の斎藤(吉岡里帆さん)&プロデューサーの行城(柄本佑さん)

この2組のバディーが作るアニメ番組が同じ時間帯に放送され、どちらが視聴率を取れるのかを戦うストーリー。

アニメの制作現場が多目に登場。
実際の現場を覗いてる感じに引き込まれる。

2組の監督とプロデューサーのやり取りも面白かった。
クールで生意気な感じの行城なんだけど、斎藤の能力を評価している感じがとても良い。

吉岡里帆さん目当てだったけど、やっぱり良い。
終始メガネ姿が少し残念。
後半にベランダで涙するシーンがとても良い。

中村倫也さん。相変わらず良いな。
監督のプレッシャーを誰にも見せない感じがカッコ良い。

アニメ声の声優さんが可愛い。
調べたら高野麻里佳さんっていう本当の声優さんだった。
早速チャンネル登録済み(笑)

劇中のアニメも完成度が高い印象。
自分は「サンドバッグ」の方がお気に入り。
スピンオフの上映に期待したいところ。

エンドロールにも劇中アニメのロールが登場して長目だけど、最後まで観て満足度が更に上がった感じでした( ´∀`)

コメントする (0件)
共感した! 7件)
イゲ

4.0尾野真千子の圧巻の演技

2022年5月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

 原作を知らないので、タイトルをもろに勘違いしてしまった。「ハケン」は「派遣」ではなく「覇権」であった訳だ。

 アニメは世界に誇れる日本の文化だが、徐々にその中心が外国に移りつつある。アニメーターの収入は低く、中には中国からの仕事を受けている人もいると聞く。少し前までは日本が中国に仕事を出していたのに、逆転してしまった訳だ。
 アニメーターは長時間労働が当たり前で、業務委託の請負契約だから労働基準法は適用されない。それでもアニメが好きで、アニメの仕事に携わっていたい若者たちは、身を粉にして働く。

 そのような状況を踏まえて本作品を観た。吉岡里帆が演じた主人公斎藤瞳はアニメ制作会社の正社員だから、時間外勤務手当などはきちんと支給されているものと信じるが、もしかしたら正社員という名の請負契約かもしれない。経団連会長を出したトヨタやキヤノンでも行なわれていた偽装請負だ。斉藤瞳はまさかそんなことはないと思うが。

 さて本作品はひとことで言えば、青春お仕事ドラマである。周囲と衝突したり和解したりしながら主人公が成長し、それにともなって仕事の内容も充実していくという王道の物語だ。本作品には中村倫也演じる王子千晴というライバルが登場するが、それもお仕事ドラマにありがちである。

 本作品がユニークなのは、それぞれのプロデューサーの奮闘が描かれていることだ。斎藤瞳の作品には柄本佑の行城、王子千晴の作品には尾野真千子の有科というプロデューサーがそれぞれいて、陰に陽に監督を支える。ふたりのプロデューサーぶりが対照的で、同じく対照的なふたりの監督とともに、四輪となって物語を進めていく。
 監督ふたりの演技もよかったのだが、プロデューサーふたりの演技が更によかった。そのおかげで、単なるお仕事ドラマ以上の立体的な作品になっている。特に有科プロデューサーを演じた尾野真千子の演技は完全に主役を凌駕していて、実は有科プロデューサーが主人公だといってもおかしくないほど圧巻の演技だった。

 本作品によって日本のアニメーターの実情が広く知られて、その立場が向上することを陰ながら願う。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
耶馬英彦