劇場公開日 2022年7月1日

バズ・ライトイヤーのレビュー・感想・評価

全226件中、201~220件目を表示

3.5映像は秀逸作品

2022年7月2日
Androidアプリから投稿

楽してましたよ。
観て良かった作品です。

物語にところどころ?な所はありますが、キャラの個性豊かさが優ってますかね…ww
(^_^;)

10年後、20年後に観ても褪せないでしょうね。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ソッケ

4.0みんな厳しいのね

2022年7月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

自業自得なトラブルが多いのでイライラするのは分かるw

けど、まあ、SOXが可愛いのでヨシ!

コメントする (0件)
共感した! 13件)
BAMBi

4.0トイストーリーという入れ子構造

2022年7月2日
iPhoneアプリから投稿

思ったよりハードなSF感満載で、浦島効果まで出てくるので、ん?ってなるひとは多いかも。
ただアニメーションのクオリティは
毎回更新してくるのでずっとスゴい!と楽しめる。
SF感にしてもリングを通過して減速する、箱を折ってフードを温めるなどなど、ギミックもグッド。
シナリオも過不足なく納まりもバッチリ。
ただ、どこの年齢層をターゲットにしてるのかな?とは感じました。小学校低学年よりもアラサーあたりがグッとすることが多い気がします。
アンディがこのバズライトイヤーというコノ映画を観てトイを貰うのが、トイストーリー1。
だけどこのストーリーわかるかな?
あとデヴットボウイ、少なくとも吹き替えでは流れなかったのは残念。鈴木亮平さん、バッチリでした!
ディズニー+でクリス・エヴァンスも観ます

コメントする (0件)
共感した! 14件)
うっか

3.0微妙・・・足を引っ張りすぎ。

2022年7月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

『バズ・ライトイヤー』鑑賞。

*声の主演*
鈴木亮平

*感想*
トイ・ストーリーに登場しているバズが主人公の作品。おもちゃのバズのルーツが明かされるようなので、公開前から楽しみにしていました。

評価は高いようですが、大変申し訳ないんですが、個人的には、微妙でした。確かにバズのルーツがわかったし、盛り上がりもあったし、個性的なキャラクターがたくさん出てきましたが、ストーリーが普通だし、これといった印象に残る所がほとんどありませんでした。

仲間達がヘッポコで、あまりにも足を引っ張るから若干イライラしてしまいました。(^^;
まぁ~でも、バズは責任感が人一倍あるし、ちょっと抱え込みすぎてて、仲間が助けたくなる気持ちはわかるけど、、なんだかなぁ~(^^;

猫のソックスは、可愛かったけど、最初はどうしても山内の顔が浮かんでしまって、違和感があったけど、後半からは慣れてきました!(笑)

総じて、ストーリーが普通すぎて、特にこれといった印象的に残る部分がなくて、残念でした。。バズの声は所ジョージさんじゃなくて、鈴木亮平さんになってたけど、違和感なかった。

続編があったら、期待したいです!

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ひろっぴ

3.0共感度の薄いモブ化した隊員たち。あと・・・配慮の件。

2022年7月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

トイストーリーの人気キャラ、「おもちゃで無い」バズ・ライトイヤーの成り立ちの物語です。

バズ率いる、スペースレンジャー隊の結成秘話・・・でもあると思うのですけど、バズ以外のキャラがかつてのレンジャー隊の相棒の孫とメカの子猫ちゃん(最高です!)を除く二人が完全に見せ場なく賑やかし、ドタバタ、トラブルメイカーに終始していて、ストーリー的に歯切れの悪い印象を受けました。

この二人がなんで浮いちゃってるかというと、片方の老人は懲役刑やらなんやらなんか良く分からないキャラ設定・・・で、自分勝手感が否めず、「自己犠牲も厭わず仲間を救う的な描写」がひとつも無かったからです。もしかしたらあったかも知れませんが、印象に残りませんでした。少なくとも日本市場で売ろうとするならこの演出は強めに入れないと。

彼らをモブキャラ化するにしちゃ登場人物少な過ぎだし、これは設定、脚本的にもう少し煮詰める必要があったのでは、と思いましたね。

あと延々とマップ説明を繰り返すメカ隊員をストーリー上で使えない奴として放置するのは、まあギャグなんだろうけど気分が悪かったです。あとたびたび登場する自動運転君の扱い方(笑)。

対象が感情を持たないメカであれば何やったっていい・・・というスケープゴートですよね。メカ子猫が活躍する世界線なのでこれは「きちんと配慮」しないとでは(笑)。

いろんなもんに配慮し過ぎて、製作陣も疲れてるのは理解しますが。

では。

コメントする (0件)
共感した! 26件)
やまちょう

2.5途中からワケわからない・・・

2022年7月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

実験飛行を何度も繰り返す内に、XXXX効果が蓄積して、バズと他の人たちがドンドン乖離していく・・・までは、まだ理解の内だったのだけれど。

「もう一人」と「もう一匹」が登場して、えっ???

鑑賞後に色々考えると・・・
どうもバズの最初の飛行の直後に一瞬パラレルワールドが発生して、直後に元世界と再融合して、その結果「もう一人」と「もう一匹」が生まれたとしか思えない展開なんだが、何でそんなに複雑なんだ???
(そもそも、その現象自体の映像なんてなかったような・・・)

あのクリスタルの貴重品扱いも、なんだかなあ・・・
ソックスに聞けばいいじゃん、と突っ込みたくなる(笑)

結局、シナリオに問題あり、ということですね。

ところで、ソックスの足の動きはイヌ科のものでネコ科とは違います。そこのところは、違和感ありでした。(猫顔の犬に見えるということ(笑))

コメントする 1件)
共感した! 8件)
Tetra 999

4.53Dでもう一度観てみたい

2022年7月2日
iPhoneアプリから投稿

流石、ディズニーと思える作品でした。
内容とは別のところで、ちょいちょいメッセージを盛り込む。
クサいかもしれないけど、家族愛や友情、
特にジェンダーの盛り込み方は、お洒落でセンス抜群。あんな未来が来たらいいなと思います。

内容は、
スターウォーズ?
トップガン?
ガンダム?
鉄腕アトム?
と被ってしまったのは、私だけでしょうか?
それでも流石、ディズニーと思える独自性を感じました。
あの終わり方は、続編がありますね…

映像も素晴らしい!
時々、アニメであることを忘れるくらい綺麗で、3Dでもう一度観てみたいです。

VRで観たら、更に面白そう(^^)

コメントする (0件)
共感した! 7件)
寅

3.0バズが何もしなきゃよかったんじゃ?

2022年7月2日
iPhoneアプリから投稿

そつのない……というか、特徴の薄いディズニー&ピクサームービー。
帰ろうとする故郷って結局どこよ?って話。

とにかく、バズの独り相撲というか、バズが動けば動くほど事態が悪化する全ての元凶で。
周りの連中も状況を悪化させるマイナス要素しかなく。
解決は偶然だし、ヒーロー性は弱い。
ファミリー向けってより、80〜90年代によくあった、『スターウォーズ』の二番煎じな、男の子向けなへっぽこSF映画テイスト。
観れば観るほど苛つくあたりも、へっぽこ。
なんで、『トイストーリー』でアンディ少年は、あんなキャラトイが欲しかったんだろうか?と、疑問すら抱いてしまいました。
私はへっぽこSF映画、わりと好きだったから、懐かしく楽しめたけど……
これ、一般層、特に子どもや女性客とかにはどうなのか?

エンドロールが終わり、ディズニーマークやIMAX版、吹替版スタッフの名前が出た後に、さらに映像があるので、油断せずに明るくなるまで席は立たない方が良いです。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
コージィ日本犬

2.5ちょっと、これじゃない感が・・・

2022年7月1日
Androidアプリから投稿

トイ・ストーリーでアンディが大好きな映画のキャラクターがスペース・レンジャーバズ・ライトイヤーだったわけですが、その元となった作品という設定の映画。
ストーリーは完全オリジナルでトイ・ストーリーっぽさはほぼ無し。(お馴染みのセリフやポーズはありますが。)
映像はキレイだし、ピクサー作品ぽいメッセージ性もあるものの大分想像していた作品とは違っていました。

どちらかというと世界観が暗めで、登場キャラクターにも愛着も持てず、何というかもっと派手さが欲しかったです。
なかなか深い話でもあり、敵ボスも想像を越えてきましたが、果たしてこれがアンディが愛した作品だったのか?と思うと、とてもこれじゃない感がありました。

そもそも自分の中では「帝王ザーグを倒せ!」こそがバズの元作品だと思っていたので、あまりにイメージが違いすぎましたね。

そして、さらに違和感を覚えたのは、突然入る同姓婚ネタ。普通に理解に時間がかかり???となりました。何かとジェンダー平等に敏感になってる世の中ですが、作品として必要なところでの設定なら分かるのですが、とても不自然に感じましたね。

正直、個人的には期待しすぎた感がありましたが、世間的にどのくらいヒットするのかは楽しみですね。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ゴウ

4.5キャプテン・ア、、、ライトイヤー!

2022年7月1日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
ロジャース

3.0うーん…

2022年7月1日
iPhoneアプリから投稿

「トイ・ストーリー」の大人気キャラクターの一人バズが主人公のSFアクション。『アンディがバズに夢中になったのはこの映画を観たから』という設定が面白いし、バズのリーダーシップや行動力、ちょっと一人で突っ走ってしまう性格や、お馴染みの台詞もたくさん登場。トイストーリー時代のバズの自信の源になっている宇宙での冒険を見れたことで、よりバズというキャラクターに愛着が湧きました。

ただ、個人的に本作のアニメ映画としての満足度はあまり高くない…。ソックスは可愛いしユーモアもあるけれど、全体的に王道展開に終始してワクワク感はありませんでした。
「アンディが好きな映画」という設定上これでいいのかもですが、私はあまり楽しめず残念。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
まだまだぼのぼの

3.5ピクサーらしからぬライト作品

2022年7月1日
iPhoneアプリから投稿

ピクサー×トイストーリーというわけでわりかし重めなテーマを扱うと思いきや単純明快。
清々しいストーリーが楽しめました。

ただ所々ダークな表現があったり、ダークな設定キャラがあまり掘り下げられてなかったり、上映時間が短かったことからカットされたのか?と思ったり。

宇宙を扱うようなSF作品のオマージュがめちゃくちゃあり(というか割りかし寄せ集め)個人的には今まで観た映画が懐かしく感じられて掘り起こされた気分。

ファミリーで楽しむにはちょうどいい作品。

個人的な満足度は3900円ほど。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
NAKATANI

4.0はいはい、トレイラーのスターマンに釣られて観た人、手を上げて~!

2022年7月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 3件)
共感した! 12件)
bloodtrail

4.5たかが石っころ一つ!!

2022年7月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

このバズは所ジョージじゃねえわ、納得
アンディが夢中になったSF映画をそのまま作る、てことらしいですが内容はどちらかと言えば何作めかに作られるゼロ的な感じだった
つまり、すでにテレビシリーズなりでお馴染みのスペースレンジャーの誕生秘話を描いてる感じ、
青いシャトル型の包装箱や、おもちゃのバズではお馴染みのスペースレンジャー標準装備の腕のレーザーやバックパックウィングなどのルーツを紹介して、ラストで(架空の)1に繋がるようになってる、緊急脱出装置からウィングが展開するシーン胸熱すぎた
そう考えるとおもちゃバズのコメディリリーフ感はすでに新生スペースレンジャーのシリーズとして皆に知られているバズの性格で、映画バズのシリアスさは映画になったらやたら作家性が強くなるクレヨンしんちゃんみたいなパターンかもしれんな
ストーリーは普通に面白い、アリーシャがどんどん歳をとっていくのはよくある浦島効果を扱うSF演出だけど、もう一捻りバズにだけ惑星で人生を過ごした歴史がないてのは新しい使い方な気がする
アンディ少年よ、今はまだバズのアクションが楽しいだけかもしれんな、でも大人になって見返したとき「皆ここで人生をおくっているんだ、俺たち以外!」てバズのセリフが沁みるようになるんやで

ソックスはハロの100倍万能

コメントする (0件)
共感した! 12件)
バスト・ラー

5.0これはトイストーリーとは全く別の、大人向けの作品。アニメ美女と野獣...

2022年7月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

萌える

これはトイストーリーとは全く別の、大人向けの作品。アニメ美女と野獣は字幕版だけが公開され、大人の女性が詰めかけ、大ヒットしました。お子ちゃま向け、若者だけを対象にした日本アニメ、もうウンザリです。鈴木亮平さん良かったです!

コメントする (0件)
共感した! 11件)
モロボシダン

1.5そもそも

2022年7月1日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 4件)
netsurfer100

0.5期待以下

2022年7月1日
iPhoneアプリから投稿

映像は綺麗、ストーリーもわかりやすかった。
が!!
ファンタジー性がもう少し欲しかった…

見方は人間と猫型ロボット、AI
敵はロボットと割と現実的だと感じた。

もっとエイリアンが出てきたり、おもちゃバズ
がやってたことが伏線回収のようにバンバン出てくる様子が見たかった。

アンディがこの映画を見てバズのおもちゃをかったとは思えないし、
ピザプラネットのリトルグリーンメンもエンドクレジットだけでも出てくるべきだと思った。

バズのファンとして残念だった、あるのなら次回作に期待。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
AhHaa!!

5.0無限の彼方に

2022年7月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

共に行けた事を誇りに思う。

ストーリーが良かった。これは冒険心をくすぐられ、少年の心が甦る物語。

また、テンポ良く感動的な場面が多く、最初からラストまで退屈な所が無かった。

今年ではトップガンに次いで良かった。

敵のロボットが、ガンダムのズゴックに見えて、ノスタルジー感アップ。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
REpower

1.5子供用とも大人用とも言えない映画。猫ロボ🧦が可愛い。

2022年7月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

寝られる

内容はトイストーリーの主人公Andyが見ていたとされるSF作品とはどんな作品かを描いた物語。SF作品中のバズライトイヤーを主人公に繰り広げられる映画内映画作品。好きな言葉は『生まれた事を知らなければ悲しむことも無いっ!』反出生主義発言とも思われる考えは子供や大人すらも唸らせる作家性(独り言)には困惑してしまいました。誰に伝えたくて作品は構成したのか解り辛く思えました。子供に対しては難しすぎると思いますし、大人から見ればクドイと複雑な台詞と映像表現には統一された世界観が圧倒的に不足している様に感じます。好きなシーンでは、相棒の猫型🐈ロボットのソックスが全ての流れで接着剤や緩衝材としての役割をサポートしてくれ見ていて可愛いく頼りになります。ミッドポイントから終始キーパーソン的な所は印象深くソックスなしでは考えられない映画だなと感じました。それならAndy宅にもソックスの玩具あっても不思議でないのになぁ。。。。あまりに印象的だったのでソックスのぬいぐるみをUFOキャッチャーでGETしてしまいました。この映画内映画が公開される2022年現在での日本のZ世代価値観の中心になりつつある『無痛恋愛』を代表とする傷つきたく無い人達には失敗ばかりする映画は観ていて辛くてウケ無いかもなぁと感じました。映画内映画としても1990年代の価値観とは受け入れにくかった。次回作品もあるかもしれないですが考えます。兎に角。たまにはこの様な作品もいい物です。

コメントする (0件)
共感した! 20件)
コバヤシマル

4.0バズの成長物語、完成度高し!

2022年7月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

バズの頭が固そうなところがちゃんと描かれている。そんなバズの成長物語。
全編通してメチャクチャ台本が良くできている。
猫型ロボット”ソック”の活躍も楽しいし。
ソックの吹き替えのかまいたち山内君、とても良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
キブン