「爽快感はないが見応えあり」母性 アラカンさんの映画レビュー(感想・評価)
爽快感はないが見応えあり
原作は未読である。湊かなえの小説は、読了しても爽快感といったものはあまりなく、むしろスッキリしない置き土産のような重いものを貰うことが多いのだが、この映画もまた然りであった。登場人物たちの抱える問題を一つ一つ丁寧に炙り出すものの、ほとんど解決することなく、見た者たちに問いを投げ付ける。
登場人物はそれぞれが何らかの問題を抱えている。現実的に良くいそうな人もあれば、こんな人は現実にはいないのでは?という人もいた。前者の代表は高畑で、本当に自分のことばかりを優先させて他人には嫌な思いしか与えない。他人の思いなど一考だにしていないのであるから、相手になるものがどんな気持ちになるのかなどどうでもいいという人間で、こういう人物を好む人はまずいないだろう。高畑の怪演がリアリティを激増させていた。
一方、最も現実にいないだろうと思わせたのが戸田である。女性のマザコンというのが現実にいるのかどうかはともかく、娘より母親を偏愛するという例を私は一度も見たことがない。自分の能力や実績を信じられない「インポスター症候群」という精神病があって、女性に多いらしいのだが、それなのかも知れないとか思わせるものがあった。今昔物語にも、洪水で自分の母親と我が子が流された時に母親を助けた男の話があるが、それとも違うようである。
永野は戸田のせいで大人の顔色を窺ってばかりいるような性格に育ち、母親からも父親からも無償の愛を貰えていないのが可哀想で、そのために潔癖症のような資質を見せている。こういう子供は現実にいそうな気がする。一見すると自分の価値観をしっかり持ち、他人の行動の問題点を図星で指摘する聡明さを持っているが、無償の愛を知らなければ自分が子育てをする場合の価値観の基盤が心配である。
若い頃の革命ごっこ時代の影響を引き摺っている父親も現実には多そうである。マザコンで母親に何も言えず、頭の中で考えただけの価値観で行動して、本当に重要なのは何かということが全く分かっていない。親の面倒も嫁に任せっぱなしで何一つ手伝おうとしないなど、見ていて腹が立つばかりの男である。娘の指摘に何一つ反論できない浮ついた行動には同情の余地は一切ない。
高畑の娘はマザコンではないようだが、世間知らずで自分の可処分所得以上の経済的活動を行おうなどとするのは無邪気なものであって、先行きが危ういばかりで同調はしにくい。
大地が演じた女性は唯一マトモな人物に見えるが、娘の戸田が偏向してしまった原因は母親にあるのではないのかという疑問が消えなかった。火事の時の彼女の行動も異常であり、じわじわ焼け死ぬよりはと考えたのかも知れないが、あの場面でまず考えるべきことは如何にして孫娘を助けるかということであり、そのためには最後まで意識をはっきり持つべきではなかったかと思う。
役者はいずれも期待以上の熱演であり、非常に見応えがあった。特に高畑の憎々しさは特筆もので、戸田の現実離れした人物も、リアリティを感じさせたのは熱演の賜物であろう。永野は最も切なさを感じさせる人物で、やはり好演であった。ただ、大地に愛の話をさせてしまうとあの CM が容易に頭に浮かんでしまうのを、製作陣は一考だにしなかったのだろうか?という思いも拭い切れなかった。
音楽は緊張感を高めるべきところで弛緩してしまう場面が散見された。ストーリーにカタルシスがないのに、演出は良く頑張っていたと思う。
(映像5+脚本4+役者4+音楽1+演出4)×4= 76 点。