HOMESTAY(ホームステイ)のレビュー・感想・評価
全34件中、1~20件目を表示
八木莉可子と安藤ニコ、次世代ヒロインのショーケースとしても
森絵都が1998年に発表した小説「カラフル」の、実に3度目の実写映画化だそう。さらに原恵一監督によるアニメ映画もあった。20年ちょっとで4度も映画化されるほどに、この死後の霊魂の存在や輪廻転生に関連のあるストーリーが広く好まれ、また映像作家たちを刺激しているということなのだろう。たまたま今クール(2022年1~3月期)のドラマでも、故人の魂が生きている人の体に入る「妻、小学生になる」と、主人公の青年と祖母の意識が入れ替わる「ダメな男じゃダメですか?」の2本が、近い題材を扱っている。現世における肉体はかりそめの器(うつわ)であり、中身の魂と不可分なものではないという仏教的人間観が、日本では信仰を超えてある種の社会通念として広く受け入れられていることが、そうした題材が好まれる背景にあるのかもしれない(「カラフル」の海外リメイクが仏教国のタイで作られたのも、そうした人間観を受け入れやすい土壌があるからではないかと推察する)。
今回の「HOMESTAY(ホームステイ)」がこれまでの映画化と大きく異なるのは、監督に瀬田なつき、共同脚本に菅野友恵と、女性による視点と感性が加味されたことだろう(過去の3本はいずれも男性の監督)。小林真の体にホームステイすることになったシロが死の真相を探る本筋に、幼なじみの晶(山田杏奈)、真が憧れていた先輩・美月(八木莉可子)らの言動や秘めた思いが効果的にからんでくる。
山田杏奈はすでにメジャーな女優の仲間入りを果たしたと言えるのではなかろうか。彼女を最初に認識したのはテレビドラマ版「セトウツミ」の7話だった(今Wikipediaを確認したら、ドラマの監督陣にも瀬田なつきの名があった)。瀬田監督は「ジオラマボーイ・パノラマガール」のヒロインにも山田を起用していたし、相性がいいのだろう。
八木莉可子と、美月の友達を演じた安藤ニコ、2人の若手のフレッシュな魅力もよかった。特に安藤については本作で初めて知り、出演したドラマ「失恋めし」をプライムビデオで観て、コメディエンヌのポテンシャルも感じた。彼女らが主要人物を演じる作品が今後増えることを大いに期待する。
人生はホームステイ
原作も大好きで、ラストシーンに向けた爽快感と視聴後の後味の爽やかさに今(2024年)でも見返して元気づけられます。まさに青春小説の映像化。気分が落ちている時に見返す、コンパスのような大切な作品です。
テレビのCMでそうめんばかり食べている女の子が 八木莉可子という名前なのを この映画で知った。
動画配信で映画「HOMESTAY(ホームステイ)」を見た。
2022年製作/112分/日本
配信:Amazon Prime Video
配信開始日:2022年2月11日
長尾謙杜
山田杏奈
八木莉可子
望月歩
眞島秀和
渋川清彦
阿川佐和子
篠井英介
渡辺大知
濱田岳
石田ひかり
佐々木蔵之介
森絵都とういう女性が原作。
この人のことは今まで知らなかった。
森絵都は、日本の東京都出身の小説家。
日本ペンクラブ常務理事。
児童文学『リズム』でデビュー。
繊細な心理描写で幅広い読者層を獲得し、
『風に舞い上がるビニールシート』で直木賞受賞。
作品に『カラフル』、『永遠の出口』、『みかづき』など。
ウィキペディア
この映画の原作の小説である「カラフル」
は今まで4回映画化されている。
「カラフル」(2000年、田中聖主演)
「カラフル」(2010年の劇場アニメ)
「ホームステイ ボクと僕の100日間」(タイランド2018年)
「HOMESTAY(ホームステイ)」(2022年)
一度死んだ「シロ」は、管理人に「抽選にあたりました!」と言われ、
「前世の過ちを償う」ために下界で誰かの体に乗り移って過ごす
「ホームステイの修行」をおこなうこととなる。
「シロ」の魂は小林真(長尾謙杜)という中学3年生の少年に乗り移り、
「修行」が始まった。
小林真は自殺を試みて死亡宣告を受けた直後で、
蘇ったことに家族は驚き喜んだ。
真は幼なじみの晶(山田杏奈)や
先輩の美月(八木莉可子)らとの
楽しい学園生活をはじめたかのように見えた。
しかし、父親(佐々木蔵之介)の進学希望先への無理解、
母親(石田ひかり)の不倫などを目の当たりにし、
苦悩する。
そのせいで、家族や幼なじみや先輩につらく当たってしまう。
一度死んだ「シロ」はまた死にたくなってしまう。
小説の世界観を2時間弱の映画に表現するのは
なかなか難しい作業だろうと感じた。
テレビのCMでそうめんばかり食べている女の子が
八木莉可子という名前なのを
この映画で知った。
満足度は5点満点で3点☆☆☆です。
カラフル
1回目は予告は観ずに視聴
あれ、この話知ってる...「カラフル」にそっくり!
と思ったら原作が「カラフル」でした。笑
大好きな小説なので映画化にすごく嬉しくなりました。
主演の長尾くんも初主演のようですが
良い演技をしますね。
表情や雰囲気の作り方が上手です。
事故のあたりは何回観ても泣いてしまう
(最近3度目鑑賞後、レビュー書きました)
シロも真も繊細で未熟で...
この年頃は視野が狭く簡単に傷ついて
間違った選択をしてしまうこともある
最後の絵のところや
「人生は所詮ただのホームステイ」
心の軽くなるいい言葉だと思います。
なぜ、映画館でやらないのでしょう!もったいない!
広島なのになんでノエスタ!?
映画の舞台が広島なのになんでヴィッセル神戸のスタジアムが使われてるのか気になって映画の内容が途中から入ってきませんてました。
嘘です笑
軽いタッチで人生で大事な事がたくさん描かれていて、思春期の頃に観たかったなと思いました。
ちなみに原作は未読です。
結構違うらしいですね。
人って複雑だな
人は人に傷付けられるし、人に助けてもらう。その繰り返しで、歳を重ねていろいろなことに気付く。
人間って物凄い複雑な生き物だと思う。でもだから1人1人違って面白い。
もっと色んな人と関わって、その人の考えていることを知って認めて生きていこうと思った。
若々しさに溢れていました
Amazonオリジナル映画、実写版「カラフル」。
何で今また?と逆に気になってしまい、まずは観ていなかったアニメ版を観てこちらを鑑賞しました。
やはり幼さと儚さが同居したような、ファンタジックなティーンムービー。
やや演出面で引っ掛かるところがあるものの、やはり良い着眼点の物語であると改めて思いました。
そしてこちらで流れるのはモンキーの「JAM」、しかも歌うのはチェルシーです。世代を少し変化させた所は面白いですね。
ただ、アニメ版を観た後でどうしても比べてしまうので、そういった意味ではフラットに観れなかったとも思います。
何だか役者も芝居も作品も、とても若々しさに溢れていました。
たった一度の人生とはいえホームステイ何だからと、諦めにも似た図太く...
たった一度の人生とはいえホームステイ何だからと、諦めにも似た図太く生きる決意のような言葉が今の時代に刺さるのでは?
私は刺さったよ。
泣けた
原作は知りませんでしたが、とても良いストーリーでした。同じ悩みを持っている高校生はもちろんですが、大人も十分楽しめます。
最後はどうなるのか?ちょっと予想出来てしまったけど、それでも泣けたし、とても良いストーリーでした。
主演がジャニーズアイドルだと思って、ちょっと腰が引けていました。Amazonプライムだし、いつでも見られるし。
山田杏奈はやっぱり良いですね。今作では普通の高校生でしたが。さすがです。
とても魅力的な街並みで、どこか気になりました。
黒猫チェルシーの歌声も聞けたし。
贅沢を言えば、スクリーンでも観たかった。
自分の人生を大切にしたくなる
名作で知られる原作を未読だったので、まんまと感動してしまいました。いいものを観たなぁという充足感がすごい。
周りが自分を見てくれない、じゃあ自分は周りを見れているのか。気づいてほしいなら、言葉にしないと。
一度きりの自分だけの人生。大切にしてあげたい。愛おしくなる、そんな人生を歩んでいきたい。
他人に勧めたくなる素敵な映画でした。
(長尾くんの演技がとても素直で、この映画の世界観に合っていたなぁ。あと、女子高生役のふたりの透明感がすごい)
アマゾン待望の初邦画、関連作を知らないのが吉かも
関連作未見。色々と不安は抱えていたけど、やっぱり瀬田なつき監督のカラーがきちんと出ていて良かった。脚本は異なるだけに、気になるところはあるが、色味がとにかく好みだった。
アマゾン待望の初制作映画。ドラマで培ったノウハウと、ネトフリの対抗馬の様な構図に拍車をかけてきた訳だが、ここで瀬田なつき監督を起用とは。なかなか良い人選だ。しかし、意外とTwitter等では賛否あったので一抹の不安は抱えていた。何せ脚本が違うし、リメイクも多い。だが、逆に関連作を観ていないことが幸いしたのか、普通に楽しめた。凄くカラーは出ているし、画のお洒落さは「カラフル」と例えて良いだろう。このワクワク感が溢れる演出がやはり好きだ。
作品の内容は、凄く思春期の危うさを纏っていて、その中に謎が置かれているようで、引き込まれる。題材のセリフの言う通り、カットごとに持つ色が絶妙に違っていて、その多彩が心を躍らせる。
その一方で、脚本の古臭さも漂ってくる。原作に年季が入っているとはいえ、いじめ描写や個々の心理など、時代に則していない描き方をしている。よって、どこかステレオタイプに写る。唐突までは行かないものの、時々漂う曖昧さが作品の体幹の弱さになっているような気がする。
キャストはホントに地盤が固い。主演の長尾謙杜さんははじめましてだったが、次第に馴染んでいったし、風貌の変わり様が見事。そして、山田杏奈さんの使い方もバシッと決まっている。作品ごとにまるでオーラが変わる彼女だが、本作も他とは被らない。八木莉可子さんも凛としていて、先輩の存在感を感じる。そうした"若者の引き立て"が上手いのも、瀬田なつき監督の良いところ。望月歩さんもさすが。強いて言えば、管理人の使い方は気になる所。あのフワフワ感が作品の締まりを悪くしてしまった気がする。
懸念していたほど、監督らしさは消えていなかったし、寧ろ上手く混ざっていたと思う。また、抜かりないディティールは予算の厚みを少し感じる。アマゾンの船出はいかに。改めて、好きなときに好きな場所で観られる、サブスクリプションの利便性を感じた。アマゾンの次回作も期待。
こういう邦画を待ってました!
タイリメイク版を、予備知識なく劇場に観に行って、ボロボロ泣いたわけですが、すっかり忘れてて、最後まで楽しめました。
いやー、これも、本当よくできました。
これは、Amazonオリジナル恐るべしです。
またすっかり忘れた頃に、観たい映画です。
また、タイリメイク版観たくなってきました。
あ、Amazonプライム・ビデオにあるじゃないか!
なんか見たことある話と思ったら
タイ版の映画を観たことあったんだ。
でもこっちはこっちで面白かった。
周りからちゃんと愛されているのに気づかず自殺して、生き返ってからそのことに気づく男の子の話。
ロケ地が路面電車があるのに大都会だから広島かと思ったらその通りだった。
ストーリーと広島の風景がマッチしてて良かったです。
劇場公開しても良いレベルの出来。
全34件中、1~20件目を表示