配信開始日 2022年2月11日

HOMESTAY(ホームステイ)のレビュー・感想・評価

全44件中、21~40件目を表示

4.5泣けた

2022年4月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

幸せ

原作は知りませんでしたが、とても良いストーリーでした。同じ悩みを持っている高校生はもちろんですが、大人も十分楽しめます。
最後はどうなるのか?ちょっと予想出来てしまったけど、それでも泣けたし、とても良いストーリーでした。

主演がジャニーズアイドルだと思って、ちょっと腰が引けていました。Amazonプライムだし、いつでも見られるし。

山田杏奈はやっぱり良いですね。今作では普通の高校生でしたが。さすがです。

とても魅力的な街並みで、どこか気になりました。
黒猫チェルシーの歌声も聞けたし。

贅沢を言えば、スクリーンでも観たかった。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
だるまん

3.5予備知識なく

2022年3月29日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
nekonoko

4.5自分の人生を大切にしたくなる

2022年3月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

名作で知られる原作を未読だったので、まんまと感動してしまいました。いいものを観たなぁという充足感がすごい。

周りが自分を見てくれない、じゃあ自分は周りを見れているのか。気づいてほしいなら、言葉にしないと。
一度きりの自分だけの人生。大切にしてあげたい。愛おしくなる、そんな人生を歩んでいきたい。
他人に勧めたくなる素敵な映画でした。

(長尾くんの演技がとても素直で、この映画の世界観に合っていたなぁ。あと、女子高生役のふたりの透明感がすごい)

コメントする (0件)
共感した! 3件)
しらたまこ

3.5アマゾン待望の初邦画、関連作を知らないのが吉かも

2022年3月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

幸せ

関連作未見。色々と不安は抱えていたけど、やっぱり瀬田なつき監督のカラーがきちんと出ていて良かった。脚本は異なるだけに、気になるところはあるが、色味がとにかく好みだった。

アマゾン待望の初制作映画。ドラマで培ったノウハウと、ネトフリの対抗馬の様な構図に拍車をかけてきた訳だが、ここで瀬田なつき監督を起用とは。なかなか良い人選だ。しかし、意外とTwitter等では賛否あったので一抹の不安は抱えていた。何せ脚本が違うし、リメイクも多い。だが、逆に関連作を観ていないことが幸いしたのか、普通に楽しめた。凄くカラーは出ているし、画のお洒落さは「カラフル」と例えて良いだろう。このワクワク感が溢れる演出がやはり好きだ。

作品の内容は、凄く思春期の危うさを纏っていて、その中に謎が置かれているようで、引き込まれる。題材のセリフの言う通り、カットごとに持つ色が絶妙に違っていて、その多彩が心を躍らせる。

その一方で、脚本の古臭さも漂ってくる。原作に年季が入っているとはいえ、いじめ描写や個々の心理など、時代に則していない描き方をしている。よって、どこかステレオタイプに写る。唐突までは行かないものの、時々漂う曖昧さが作品の体幹の弱さになっているような気がする。

キャストはホントに地盤が固い。主演の長尾謙杜さんははじめましてだったが、次第に馴染んでいったし、風貌の変わり様が見事。そして、山田杏奈さんの使い方もバシッと決まっている。作品ごとにまるでオーラが変わる彼女だが、本作も他とは被らない。八木莉可子さんも凛としていて、先輩の存在感を感じる。そうした"若者の引き立て"が上手いのも、瀬田なつき監督の良いところ。望月歩さんもさすが。強いて言えば、管理人の使い方は気になる所。あのフワフワ感が作品の締まりを悪くしてしまった気がする。

懸念していたほど、監督らしさは消えていなかったし、寧ろ上手く混ざっていたと思う。また、抜かりないディティールは予算の厚みを少し感じる。アマゾンの船出はいかに。改めて、好きなときに好きな場所で観られる、サブスクリプションの利便性を感じた。アマゾンの次回作も期待。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
たいよーさん。

2.0きれい

2022年3月12日
スマートフォンから投稿

映像がきれい

長尾くんの横顔もきれい

半日経ったら内容忘れたwww

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ほ の

4.5舐めてた

2022年3月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

良かったです。

山田杏奈ちゃんが大好きなので
山田杏奈ちゃんの演技が見れれば良いかと思って観ました。

これは映画館上映でも良かったのでは…

深く考えさせられる映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
酒

5.0こういう邦画を待ってました!

2022年3月1日
iPhoneアプリから投稿

タイリメイク版を、予備知識なく劇場に観に行って、ボロボロ泣いたわけですが、すっかり忘れてて、最後まで楽しめました。

いやー、これも、本当よくできました。
これは、Amazonオリジナル恐るべしです。
またすっかり忘れた頃に、観たい映画です。

また、タイリメイク版観たくなってきました。
あ、Amazonプライム・ビデオにあるじゃないか!

コメントする 1件)
共感した! 8件)
ハリソン

3.5良かった

2022年2月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
喜怒哀楽

4.0なんか見たことある話と思ったら

2022年2月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

タイ版の映画を観たことあったんだ。
でもこっちはこっちで面白かった。

周りからちゃんと愛されているのに気づかず自殺して、生き返ってからそのことに気づく男の子の話。

ロケ地が路面電車があるのに大都会だから広島かと思ったらその通りだった。
ストーリーと広島の風景がマッチしてて良かったです。
劇場公開しても良いレベルの出来。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
chicarica

4.0原作は中学生

2022年2月27日
iPhoneアプリから投稿

、本作は高校生。で、いいアレンジになってた。山田杏奈、かなりいい。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
トッキー

3.0砂時計

2022年2月23日
スマートフォンから投稿

他人として入り込んだ世界
自分のことが客観的にみえてくる
本人には見えない世界があった
そこから自分は自分のことだけを
みていたことに気づいた
家族 友達の思いが痛いほど分かった
閉じ込もっていた自分に
気がついた

なかなかこんな体験できないけど
負とした瞬間に他感視できればいいかな

コメントする (0件)
共感した! 6件)
しろくろぱんだ

3.0マコトの過去の真相が衝撃的だった、、

2022年2月23日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

感想
自分の事を卑下し過ぎも良くないし、慢心も良くない。人生は過ごすだけでも大変だなとつくづく思う。その日は気分が良い気がしてても最終的に嫌な事が起きたら最悪になるし、自分の感情をコントロールできないのがこの世で最も面倒くさい。

要約
一回死んだ男子高校生に魂が宿り、その体で生活をする「シロ」という魂のお話。初めの方は家族間に問題があったりイジメを受けたりと体の持ち主を不憫に感じながらも、高校生活エンジョイする「シロ」だが、持ち主の事を知るに連れて考え方が変わっていく。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ばしばし

2.5長尾謙社がただただ可愛い

2022年2月22日
Androidアプリから投稿

家でゆっくり見るのにちょうどいいけど、長尾謙社の演技がまだ未熟(可愛いからいいんだけど)
あっさり見れた感じが良かった
長尾謙社は成長が楽しみです!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
すぱーくりぃ

4.0人生は長いホームステイ

2022年2月20日
iPhoneアプリから投稿

人生は長いホームステイ。どういう気持ちで日々を過ごそうが、どんな人になろうが、どんな仕事を、生活をしていようがそれら全てが尊いものだと気づかせてくれた。
ただ死ぬまで生きてみようと思わせてくれる作品。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
世帯主

3.0原作は既読、のはず

2022年2月19日
iPhoneアプリから投稿

見終わるまで、いや見終わっても薄っすらとしか思い出せない私の脳みそって。

けれど結末は途中で理解した。
(既読じゃなくてもわかりますが)

この長尾謙杜って人と女優の佐久間由依がもうそっくりで。
そっちに気を取られてるうちに結構見入って見てしまった。

高校生の女の子が、しかも共学の
同性愛者と言うのは、今はもう大いに認められていて
否定する方が人としてどうなの?的な風潮であるが

告白すると私が高校生の時に同級生の男の子が二人で手を繋いで歩いてるのを見た衝撃ったらなかった。

それを思い出すと本当に申し訳ない気持ちになるわけだけど
あの頃の私になりかわって謝罪するにつけてもやっぱり

無理だったよほんとに。驚いたもん。

誹謗中傷や人権否定こそしなかったし、比較的 遠巻きに認知するのみ、っていう感じの オトナな生徒たちだったせいでいじめるいじめられるなどの行為はなかった。
はず。
たぶん。

と、まあここは主題ではないです。

今まで死にたいと思った事ってあっただろうかと振り返ってみて、
かなりこっぴどく失恋した時でさえ死にたいとは全く思わなかったし、親と揉めた時も友達から薄らとした疎外感を感じた時も、死は私の近くにはいなかった。

そして22で子どもを産んでからは
死ぬわけには行くかい、と思う事はあっても(って、それもないけど)死にたいなんて思う暇はまったくなかった。

なんとしあわせなことよ。

なのでこういうストーリーは俯瞰した気持ちで見ていられるのである。
おはなし おはなし、と。

コメントする 1件)
共感した! 4件)
asica

4.5気楽に楽しく素直に生きてみることで「真意」に気付く

2022年2月18日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

自分自身の「価値」や「意味」
他人からの「評価」や「必要性」

生きていくうえで自分の存在意義が無ければ不安で、
時には自己存在を無意味に思ったりするが、
実に、人は皆んな自分のために生きている。

それゆえに近くにある真実を見失いがちで、
主観的な視野の狭さで自分を苦しめてしまう事がある。

自分を大切にしてあげる事で、
すでに自分を大切に思ってくれている人を少しでも幸せにできている。
だから、自分の人生を生きたいように生きてみるだけで、
知らず知らずのうちに人は誰かを幸せに導いている。
生きる意味って、深く考えなくともただ生きてるだけで意味があるってコト。

キャストの皆さんもとても繊細だけど大胆で素晴らしかったです☺️

単純だけどとても深く、、
難しいけど実はとても簡単なことを突きつけてくれる。
素敵な作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
甘酒

5.0原作ファンでもあるが、今までの映画で1番おもしろかった。人生につい...

2022年2月17日
スマートフォンから投稿

泣ける

原作ファンでもあるが、今までの映画で1番おもしろかった。人生について考えさせられた。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
大野

3.0回答権1回使う?使わない?どっち?

2022年2月16日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

 管理人の濱田岳が怪しすぎ!というか、出てくる管理人がみな一癖も二癖もありそうな俳優ばかりで楽しい。『カラフル』から始まって何度もリメイクされているのに、いつも結末が予想できない。自分が心までオッサンになってしまったためだろうか、死ぬ原因が弱すぎると感じたためだろうか、とにかくピュアな心じゃなくなってしまったことが悲しい。

 設定も原作、アニメ版、実写版、タイリメイク版など少しずつ変わっていて、その時の青少年の自殺問題を提起しているように感じる。コロナ禍にあって「ステイ・ホーム」が2020年の流行語大賞候補になるほど流行ってしまったけど、そんな閉塞感ある時代だからこそホームステイという言葉を選んだのかもしれません。ちなみにタイバージョンも「ホームステイ」。

 また、LGBTも取り入れ、新しいといえば新しい。ただ、美月先輩がレズビアンだからといって差別されるものじゃないし、みんな高校生なんだから理解してあげてよ!と感じてしまう。ここの展開は残念としか言いようがない。

 人生は長い。ホームステイのように短期間だけでも自分を見つめ直すのもいいだろうし、コロナは確実に集束に向かうのだから、それを信じて改めて人生設計を立てるのもいいだろう。特に若い人には辛いことが多いけど、歳を重ねてから笑い話のように語り合える未来を信じて・・・

コメントする 2件)
共感した! 5件)
kossy

4.5面白かった

2022年2月15日
PCから投稿

最近映画をあまり見なくなって、新しい映画への期待をあまり持たなくなっていたんですが
動画サイトの広告で知って興味を持ち視聴しました。すごくよかったです。
主題歌も主演も今波に乗っている人たちですごくお金がかかってそう。
内容も劣ることなくすごく充実していて面白かったです。途中で泣いてしまいました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
蘭

4.5邦画の最高峰

2022年2月14日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、VOD

(原作未読、ネタバレなしレビュー)

まず、タイトルをどうするか迷いました。この素晴らしい作品をレビューを読む方にひとことで伝えるにはどんなタイトルにしたらいいのかわかりませんでした。ひとついえるのは邦画の最高峰の作品ということです。

転生というファンタジー要素を取り入れながらも同性愛者や自殺、いじめなどシビアな問題を扱い完成度の高い作品です。

どれだけ辛くても、いやな人生でも愛されていないひとなんていないのです。自分が死んでも悲しまないことなどありません。多くの人が責任を感じ悲しみます。思い悩む人ほど正解を求め続けて回答のない答えを導くために苦労しつぶれてしまうことがあります。それはとても苦なのかもしれないけど意外と素敵な人生なのかもしれません。

受験や就活など環境の変化やプレッシャーに押しつぶされてしまいそうな若者に見てほしい映画です。
この映画を見ると自殺はできないと思います。自分がこの世からいなくなるとしてもどれだけ自殺ということが大きな罪であることか客観視できます。

・自分が死んでも誰も悲しまないことなんてない。君が死ぬことで悲しむひとがいる。
・思っているだけじゃ伝わらない。言葉にして伝えるべき。
・自分の悩み事は他人目線で客観視すること。そうすると新たな答えが導ける。
・人生はただのホームステイ。気軽にしぶとく生きるべし

この教訓をこれからの人生に生かしていきたいと思います。

ここから作品自体の映画についてのレビューですがクオリティはとても高いです。
まず、主人公「シロ」を演じた「長尾謙杜」さん。なにわ男子という今、めざましテレビにも出演されているアイドルグループのメンバーですが正直なめていました。たかがアイドル。しょうもない演技かとおもいきや驚かされました。この役は彼にしかできません。複雑な心情をうまく表現できており作品の世界に入ってしまいました。
そして「シロ」の幼馴染「藤枝晶」を演じた「山田杏奈」さん。彼女のツンデレ感はたまりません。ツンデレの奥に潜む恋心が少しあふれてしまいそうになるシーンがあり甘酸っぱい恋心を表現しています。抱きしめたくなりますねぇ…
その他キャストの皆さん。演技に違和感をもつような方はおらず皆さん素晴らしい演技でした。

ぜひ皆さんに見ていただきたい作品です。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
SAMURAI JAPAN