「糸、出しそうなのよね」アンチャーテッド やふたろうさんの映画レビュー(感想・評価)
糸、出しそうなのよね
クリックして本文を読む
どうしてもスパイダーマンのイメージが強すぎて、冒頭のアクションで「糸出せやー」って思っちゃうのよねー。
現代を舞台にコテコテの宝探しを描く心意気が逆に新鮮。
でも、裏切りが軽いのよ、軽すぎ。
最初から信用出来ないんだもん。
もっと信頼させてから裏切らせないとビックリしないのよ、こっちはさぁ。
宝の在処を示す為の大掛かりな仕掛けを作るのに、人員・労力・費用、どんだけなの?とか、
罠とか一度作動したら、誰か戻す人いるんか?
とか、この手の作品を観るたびに気になっちゃう。
そしてクライマックスも思ってしまう、
「糸出せやー!」
どうせ助かるハラハラドキドキ演出よりも、
「あーあ、当時の貴重な船が文化遺産が木端微塵‥なにしてくれてんの!」
って、気になっちゃうのよね
自分にはスパイダーマンのイメージがつきまとい、猿の惑星とじゃれあってんなー、って。
でも、楽しめました!
いや、マジで!
そして、イイ感じに枯れたアントニオバンデラス。
久々にデスペラード観たくなったよ。
一昔前だったら今作のヒロインはペネロペとかサルマハエックとかだったんかいなぁ。
コメントする
