BLUE GIANTのレビュー・感想・評価
全535件中、281~300件目を表示
男の友情とはこうあって欲しい!
「轟音上映」で観れて本当に良かった。
アニメで音がこんなに飛んでくるのか!?
という面と天下の 上原ひろみ さんですから
凄いに決まってます!って面。
演奏シーンを幻想的に描くところと
LIVEしてるところとのバランスも素晴らしい!
私はロックとかテクノ野郎なので
ジャズには詳しくなかったが熱さは充分に伝わったし
Spotifyで音も落とした\(´ω`)/
音楽面にも感動したけど
それよりなにより一番は“男同士の友情物語”に痺れた。
バカばっかやってる仲でも心の底から信じ合ってる。
信頼からなる“話さなくても通じ合える美学”
バンドマンだから尚更なんだろうね。
演奏中はアイコンタクトとお互いの呼吸だからね!
迷惑系とか揚げ足とるとか
誹謗中傷とか罵り合いとか。
男ってそんなんじゃねーじゃん。
こいつらみたいにカッコ良く生きたいねぇ!
So Blue…
「あのライブは…とても蒼かった」
仙台、東京、そして「彼の地」…
自分にとって縁のある土地ばかりが舞台だったので観る。
前半はやや違和感や水臭さを抱えながら観ていたが、後半一気に引き上げられた。
スクリーンから胸ぐらを掴まれた感じ。
ジャズは昔から好きなんだけれど、ビル・エヴァンスが好きなのでピアノ派ということもありサックスはノーマークだった。
コルトレーン信者だったらもっと入り込めるのかな?
それにしても周囲の人々の見守る目が美しい。
立場は違えど、人生や価値観をしっかり映し出している。
唯一の不満は分かりやすいまでのCGで、これだけはいただけなかったが、手描きの描写は力が漲っていた。
特に水が入ったグラス越しの沢辺雪祈(声:間宮祥太朗)の演出、あそこで私は内臓を抉り取られた。
宮本大よ、「彼の地」で待つ...
音に殴られ音楽に圧倒される
そんな映画でした。
原作は未読ですが各人物の心情や背景は原作の方が丁寧に描かれているのではないか、そう推察しながらも劇中で描かれているそれぞれの人物は十分に魅力的でありまた何より熱さが伝わってきました。
JAZZには全く造詣が深くなくむしろ殆ど接してなくても魅了されました。続きが観てみたい。
ライブ感を楽しむ
原作は未読だし、ジャズの知識もほぼゼロ。一度だけジャズバーに連れてってもらったことがあるくらいでジャズって何だかオシャレでカッコいいよねというくらいのド素人。
それでも面白かったし、ジャズにかける熱量感じたし、ライブシーンでは気付けばリズム取ってイチ観客のように楽しんでた。ライブシーンが最高。ジャズってカッコいい!と、思ったら上原ひろみさんでしたか!
山田裕貴さん、間宮祥太朗さん、岡山天音さんの声も良かった。ホントに俳優と声優の境目って無くなってきたな。最後まで声優さんが演じてると思ってた。
ストーリーも良かった。原作はきっともっと濃いんだろうけどそれぞれに3人それぞれにストーリーがあり、共感しかない。
残念だったのはCG。特に演奏シーンは鳴ってる音に体が付いてきてないし、なんかポリゴンっぽくて違和感。演奏シーンこそこだわって欲しかったな。
アツい
自分は予告編を見て観る映画を決める事が多いです。
しかし、たまたまなのかどうかは分かりませんがこの映画の予告編を観る機会が一度も無かったのでこの映画の存在自体を知りませんでした。
「BLUE GIANT」というタイトルを観たときに思わずSF映画!?って思ってしまったくらいです。
自分は特にジャズ好きでも何でもないですが、色んな映画批評サイトを見てもかなり評価が高いので今回観ることにしました。
ジャズ演奏を題材として扱う映画と言えば「アポロンの坂道」や「セッション」を思い出しますが、
ジャズに対する情熱を良く表現できていたのはこの映画かなと思います。いい映画でした。
ジャズって何となくストイックで敷居が高いイメージがあるのですが、こういう映画が作られることによって、よりメジャーになるのは良い事だと感じました。
少し無理のあるシンデレラストーリー
熱い想いを持った10代のシンデレラストーリー。
いろいろツッコミどころがあり、もう少し心理描写を丁寧に描いてほしい気はした。
短い期間であれだけ上達するのも???でした。
2時間におさめるには仕方ないのかもしれないけど少し残念。
思ってたのと違いました。
思ってたのより4・5倍は良かった。
本当に良かった。
久々に映画館で泣きました。
もともと原作ファンで、上原ひろみファンで、悪くはないだろうと思ってました。しかしまあ、原作の素晴らしい音の表現には実際のリアルなサックスの音は敵わないのではと思ってました。
私ごときのイマジネーションを軽々超えてきました。
すいませんでした。
この映画のすごいところは、歌詞のない楽器の演奏の力で自然と涙させるところですね。
ちょっと他にないのではないでしょうか。
ストーリーも、少しでも楽器演奏に時間なり何なりをささげたことのある人は、深く共感できるのではないでしょうか。
しかし玉田君、初心者であそこまで行けたら間違いなく天才です。
(中の人はとんでもないドラマーですが)
初めて大と合せて空き缶叩いた音がもうスイングしてましたから。
とてつもない傑作と出会ってしまった予感
原作は読んでいません。友人2人に面白い漫画の話をしていた時に2人とも1番に挙げていたのが印象的で予告も見ないまま、ただジャズをやる男の子の話かって感覚で見に行きました。
登場人物それぞれに夢や想いがあって、自然と感情移入もできて、切なくて泣くのではなく彼らのアツい感情に感動してぼろぼろ泣きました。こんなに映画館で泣いたのは初めてでした。
まだ3月ですが23年度圧倒的No.1の予感がしてます。
いや、人生ベスト10に入りますね。
アニメにしては
アニメはジブリ以外ほとんど劇場で観たことはないが アニメで少し泣いてしまった自分がいた ジャズもよくわかってないのにカッコいいと思ってしまった、特にピアノなんかは魂に触れられたような違うような、、、アニメの表現も音楽に合わせて精一杯に描き込んでいるのが良くわかる、鳥獣戯画の日本文化を新たに発見した。よくわからない表現で申し訳ない。
音楽に関しては流石ジャズ、魂の音楽 日本のクリエイターは素晴らしい、ピアノ上原ひろみじゃないか、何十年も前に彼女がアメリカの学生時代のドキュメンタリーをテレビで見たことがあるが ピアノを弾く様は今でも目にやきついている その音楽センスがこの映画に最大限に活かされている
アニメにしては素晴らしく良い作品、"アニメにしては"は失礼かな プロと呼ばれる方たちの評価はそんなに高くなかったが満点で良いんじゃない
自身の感受性を恨む
映画館にて鑑賞しました。原作は未読です。
主人公である大のジャズへの情熱はとても熱く純粋なもので、ここまで応援したくなる主人公も珍しいな、と思いました。
ストーリー的には大とジャズバンドを組む仲間たちのサクセスストーリーです。原作は違うのかもしれませんが、かなりトントン拍子に話が進んでいる印象で、若干の物足りなさを感じました。また、SoBlueの本番前に誰かにトラブルが起こることは、なんとなく読めてしまった感は残念でした。それでも、若者が1つのことに熱中する様は見ていて羨ましくなりました。
ライブで演奏するシーンは主人公たちがCGになりますが、やはりまだ若干の違和感を覚えます。瞬間によってはあのCGっぽい動きが演奏と合っているように感じる瞬間もあるのですが、違和感を覚える時間の方が多く、作品への没入感を弱くしてしまう作用はあるように思いました。
レビュータイトルについては、劇中で流れる音楽はきっと素晴らしい音楽だと思うのですが、おそらく自身の感受性が乏しかったために、本作の根幹である熱い青い音楽を、ひいては作品を楽しみきれなかった感が悔しかったという理由からです。
どうでもいい話ですが、玉田が1年ちょっとであんなに上手くなるのはずるいよ~、と思いながら見ました。(プロが演奏しているのでしょうがないですが笑)SoBlueの支配人が玉田のドラムについて「最低限をやっている」みたいなこと言ってますが、どないやねん、と思ってしまいました笑。
五感が喜ぶ映画
すごく良いとは聞いていたけれど、
そんなもんじゃなかった。
良過ぎた。
音楽はもちろん、でてくる人たち
ひとりひとりの感情が伝わる画も最高だったし、
興奮で自分の毛穴がひらくような感覚、
息を呑む瞬間、全身を使っての鑑賞体験だった。
音楽ってすごい!
アニメってすごい!!
映画ってすごい!!!
そんな熱くて激しい感情で
いっぱいになりぐちゃぐちゃに泣いた。
今回もひとり映画のつもりだったが、
行くことを話したら抜け駆け!と
妹がついてきた。
引くほど泣いたのでとなりに
妹がいてくれて心からよかった。
ひとりで爆泣き女になるより、
爆泣き姉妹の方がマシな気がする。
妹は今度、轟音上映なるものに行くらしい。
応援上映は知っているし
行ったこともあるけれど、
轟音上映は初耳だった。
今後は何上映が出てくるのだろう。
ますます映画鑑賞人生が楽しくなりそうで
とても幸せだ。
10代の3人がジャズを通して重なり、離れていくまでの刹那の輝き。 ...
10代の3人がジャズを通して重なり、離れていくまでの刹那の輝き。
話に目新しさがあるわけでもない、後の不穏も予感があるので驚きがあるわけでもない、だけど分かっちゃいるのになぜか泣いてしまう。
すごいパワーを秘めた作品。
宮本の背景がわからないとか演奏のCG部分がどうだとか色々粗はあるものの、それぞれのパッションと雪折のそれまでのことなどが重なると
自然と涙が溢れてしまう。
玉田を陰ながら応援している老人にも色々持っていかれてしまった。
アニメ「坂道のアポロン」やチャゼルの「セッション」好きな人は好きかも。
以下余談
2/28「荻上チキsession」より。
音楽評論家、柳樂光隆さんによる石若駿解説。
石若さんはドラマー玉田役の演奏部分を担当(過去にはアニメ「坂道のアポロン」の川口役のドラム演奏も担当)最初は「下手」な設定だからわざと下手に叩かないといけなかったところ、(本人曰く)上原ひろみさんに「上手すぎる」と怒られたらしい。
全ての方に!(特に若者へ届け!)
名作間違いなし!!
私自身、原作のファンでまさかの映画化で大変楽しみでした ( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
(亡き父が買う習慣などないのに、晩年ビッグコミックだけは買ってたなぁ…)
いやー是非、高校生・大学生の人に観て欲しいです。人生が詰まっています!
というか、全ての方にオススメです!
声優も少しだけ不安でしたが、全く問題なし。むしろ良かったです!
号泣必至、音楽必聴!!本作は是非映画館でご観賞頂きたく、よろしくお願いします!
俺たちには、JAZZしかない!
今年度アニメ2本目の鑑賞です。たかがアニメでJAZZでこんなに泣けるなんて!ラスト辺りはもはや親の心境。アキコさんと豆腐屋とあおいちゃんと一緒に涙を流し続けたわ
今度、漫画全巻をJAZZを聴きながら読破してみたい。そして、銀座のジャズバーに行けたら、と思う、
ジャズ界の大谷翔平
主人公の宮本大は野球に例えるなら 大谷翔平級の才能なのでしょう。
野球漫画ならその凄さを表現するのは割りと容易くて、165キロのファストボールを投げさせればいい。
でも音楽映画でそれをするとなるとハードルが一気に高くなるのは「BECK」でのクライマックスシーンが無音になったのを見ても周知の通りです。
そのハードルを一気に飛び越した上原ひろみの楽曲と、馬場智昭の演奏がこの映画最大の白眉なのではないでしょうか。
「19歳の大谷翔平」という演じやすいのか演じにくいのかよくわからないテーマを、パワフルかつアーシーなテナーの音色で、アラフィフ親父の涙腺を崩壊させた名演は、金では買えない体験だったと思います。
劇中に登場する日本一のジャズバー「SO BLUE」のミュージックチャージが一万円とのこと。
それを鑑みれば、レイトショーの1500円の料金で、鳥肌が立ちまくり、息をするのを忘れるほどのライブ体験はコスパ良すぎ。
蛇足ですが高校球児だった私の息子が、練習試合で花巻東三年時の大谷翔平から三球三振を食らったのはいい思い出です。
とにかく玉田
原作ずっと気になりながら未読。
CGが…というのは事前に色々な人が言ってたので覚悟して行ったので衝撃はそこまでではなかったもののスラムダンクの超絶CG観た後だったんでどうしてこんなに差が…とは思ってしまった。
他にもやたらと泣いてる観客など泣かせを意識した演出が好みでないと思ったもののとにかくドラムの玉田にまんまと泣かされてしまった。観客皆常連お爺さんと同じ気持ちにさせられる熱さが最後のライブにはあった。ので余計に泣いてる観客は要らなかったな〜と…
とはいえ音楽はさすがだし観た後良かったーーーーという気持ちにさせられる良い映像化だと思う。そして音響が良い大画面で観るのが大正解なので少しでも気になる人は公開中になんとか劇場に観に行って欲しいと思った作品。
全535件中、281~300件目を表示