BLUE GIANTのレビュー・感想・評価
全661件中、81~100件目を表示
ジャズっていいと思えた
毎日違うんだ。だから、限界がないべ!
やっぱりいい作品だった
原作漫画が大好きで、1巻が出た時からずっと買い続けてきたので、映画化は本当にうれしく、楽しみに劇場に向かった1年前。観た人たちからは絶賛の声が多かった中、自分の期待が高過ぎたのか、結果は少し残念だったなぁという印象が残っていた。
なので、配信が始まっても、2回目の鑑賞をためらっていたのだが、うれしい誤算で、1回目の時よりもとても心に響いてきた。
音楽をモチーフにした漫画原作の映像化は、読者それぞれが脳内で至高の音を再生しているため、それを納得させるのは中々難しい。そんな中、ピアノの上原ひろみをはじめ、サックスの馬場智章、初心者の玉田の上達をも表現したドラムの石若駿と、音の説得力は本当に申し分なかったし、期待以上にカッコよかった。
脚本も、原作10巻分が過不足なく、2時間に見事にまとめられているところもすごい。(ホントは文化祭のエピソードとかも大好きなのだが、これはこれで納得)
これも、原作者のnumber8さんが脚本を手がけた良さだと思う。
特に、映画のラストが原作と異なるが、これは事故に遭った(遭わせてしまった)雪祈への、原作者number8さんの贖罪なのではないかと思うと、それも泣ける。
1回目の劇場鑑賞でのマイナス評価は、大の発する音に対する過剰なアニメ演出だったのだが、恐る恐る配信で観た2回目の鑑賞は、正直さほど気にならなかった。画面が小さかったからかも知れない。
ただ、これは原作漫画がそうなので仕方ないのだが、出てくる観客が、口に手を当てて泣きがちなところは気になる。漫画は、過剰だと思ったら、そこを注視しない自由も保証されているが、アニメは、その演出から逃れる術がない。だから、こちらが込み上げてきても、先に画面の向こうで泣かれてしまうと(しかもバリエーション乏しく)、ちょっと冷めてしまうところはある。
そうした、ちょっとしたマイナスはあったが、やっぱりいい作品だったことが確認できた。3回目以降も安心して観られることがうれしい。
一曲ごとに涙が止まらない。
コミックとつい比べてしまう。
コミックは、全巻読んでます。
僕のイメージで大の演奏の迫力を感じてたので
なんか大人しいなあって思っていた。
この東京編から、ユキノリ、玉田とのチームから
世界へ広がるんだ。
観ているうちに熱くなる僕がいた。
タイトルなし
大迫力の演奏。
後半からずっと泣いてしまった。
感情移入しすぎていて、事故のシーンが本当に辛かったが、映画館で観れて良かった作品。
最後の演奏は自分の感情が入り乱れすぎていて、それを演奏がかき消していくのがしんどかった。何も予備知識がなかったので余計しんどかった。でも見てよかったな〜と思える作品だった。
N.E.W.とFIRST NOTEリピ止まらん。
雪祈のソロのシーンと、玉田とファンのおじさんのシーンが大好き。みんな幸せになって欲しい。JASS最高!
原作も読んだけど、映画の方が好き。
原作の泥臭さが映画ではかなりカットされてて、それが見やすかった。
(泥臭さを端的に言うと、まぁ飲酒とか、女とか)
音楽表現に真っ向勝負!素晴らしい音楽と映像!
胸の内が沸騰する作品
寒気がする
ジャズ好きです。漫画も好きです。映画も好きです。
久々にレビューを書いて他の人に伝えたくなりました。
はっきり言ってくそです。
何を伝えたかったんですか?
自分の信念を貫き通すことの大切さ?ジャズの良さ?仲間を信じることの大切さ?
全部全部全部薄っぺらい。
10代でブルーノートに立つことの何が凄い?
ジャズは生きてるってことを伝えたいなら何故そこにこだわる?若くして評価されればいい事なのか?古いものも新しいものも良いものはいいって言ってるくせに矛盾しすぎ。
そして展開読めすぎ。出てくる全ての登場人物の言うこと何も響かない。綺麗事ばっかり
辛辣なことばかり書きましたが本音です。見なければよかった。久々にそんな作品に出会いました
青春xジャズ、ジャズの印象が変わった
熱い青春成功譚でとても見やすい そして何より音楽がいい
主人公が努力の天才というまっすぐで単純な設定な分、物語に入り込みやすいし、音楽に純粋に浸れる 音楽シーンの表現も突出して力が入ってるのも視覚的に楽しめる
まさにタイトル通りの青く熱い音楽作品 サントラが欲しくなった
音楽の雄弁さ
ストーリー展開が凡庸
映画の尺じゃ、足りな過ぎでしょ
原作漫画の評判は知ってましたが未読です。
なのでso blueで演奏する迄が原作では何巻分なのか知らんけど流石に映画の尺じゃ足りな過ぎじゃないの?
まぁ面白かったんだけど、大のJAZZとの出会いからして回想シーンで描かれてただけなので、あそこまでの熱量のバックボーンとか上手くなる過程が全く分からないのに、世界一になる!言われてもなぁ、ワンピースか!と少しだけ思ってしまうんですよ。
他にも幼少期の沢辺のエピソードのお姉さんがsoblueのライブに唐突と現れてたりとか、
玉田たった1年で巧くなり過ぎとか、
諸々登場人物が浅掘り過ぎて、
才能ある人達のありきたりのサクセスストーリー、しかもトントン拍子過ぎって感想しか無かったし、
沢辺の事故もフラグ立ち過ぎでありきたりで萎えたー。
きっと尺の問題としか思えん!原作はもっと面白いはずだ!
知らんけど
心震える魂JAZZ
全661件中、81~100件目を表示