BLUE GIANTのレビュー・感想・評価
全647件中、501~520件目を表示
青い炎
原作は未読。漫画で音楽を表現するのも大変なことだが、紙の中の音を実現させるのも、超絶に大変だと思う。上原ひろみ全面協力により、しびれる音楽になった。サックスかっこいい〜。
演奏する人間の動きだけを流していては、プロモーションビデオになってしまうので、抽象的な映像を付けるのは良かった。聴衆の表情を使うのも、いい。ただ、同じカットを多用するのはちょっと…。2回くらいは仕方ないと思う。しかし、4回とか見るとなー。あと少し工夫して欲しかったかな。
ドイツ編ありきで製作しているのだろうか。インタビューなどの構成が、すでに次作を前提にしているようだった。今作ではまだビッグになってない宮本大。世界に名を轟かせる様を観たい。
声はJASS三人とも良かった。玉田くん、かわいい。努力している姿は、誰かが見ていてくれる。君の成長を、私も楽しみにしている。
号泣!圧巻の音楽とストーリー!
素晴らしい音楽に圧倒され、ストーリーも素晴らしかった。音楽に感動で号泣。実写ではなくアニメでないと出せない映像の力。ジャズってこんな素晴らしいものなのかと。映画館で絶対観てほしい。すぐに観たいと久々に思える映画だった。
スケッチ・オブ・トーキョー🎶🎷 素晴らしすぎる楽曲と、PS2レベルのヘボCG。
ジャズに命を賭ける青年たちの姿を描いた青春音楽映画。
仙台出身のテナーサックス・プレイヤー、宮本大を演じるのは『ぼくは明日、昨日のきみとデートする』『万引き家族』の山田裕貴。
クールなピアニスト、沢辺雪祈を演じるのは『帝一の國』『翔んで埼玉』の間宮祥太朗。
大の友人で初心者ドラマー、玉田俊二を演じるのは『セトウツミ』『帝一の國』の岡山天音。
ー以下、「ソーブルー」平さんの評。ー
声優。
彼らは初心者ですね。
アドリブもなく、ただ必要最低限を演じる。がー
一生懸命演じてはいた。技術不足だけど好感が持てるアクトでした。
作画。
面白いと思いました。
全力で前に出ようとする強さが絵にあるし。
演出も独特でアタックしてくる太さがある。
面白い…作監の将来は気になるな。
3Dアニメーション。
全然ダメだ。
小手先の技術の連続。鼻につく演出。
面白くない。
何一つ面白くない3DCG。
このアニメの3DCGは、つまらない。
『BLUE GIANT』は日本一の漫画と自負してるんだが、君、バカにしてないか?
バカにしていないとしたら、なぜ本当のアニメーションをやれてない?
君は、おくびょうか?
調子に乗って、それで良いと思ってるのか?
全力で自分をさらけ出す、それがアニメーションだろ。
内臓をひっくり返すくらい自分をさらけ出すのがアニメーションだろ。
君はアニメーションができないのか?
ーーーーーー
うーん、さすが平さん。厳しい意見ですね〜🤨
まぁでも、私も大体こういう感じの感想ですハイ。
原作は「ビッグコミック」連載の同名漫画。
第一部(仙台編&東京編)、第二部(ヨーロッパ編)、第三部(アメリカ編)と続く、現在でも絶賛連載中の大人気作品であります。
本作はその東京編(4〜10巻)をアニメ映画化。
この漫画の人気を決定づけた、一番面白いパートっすね。
仙台編をすっ飛ばしているため、大のパーソナリティーが掴みづらくなっている印象はありましたが、物語の流れ的には違和感なし。
原作エピソードの取捨選択も上手く、単行本6.5巻分の情報がピッタリ2時間に綺麗に収められています。
ジャズがテーマの作品ということで、もちろん劇伴もジャズってます。
本作の音楽を担当したのは、グラミー賞受賞経験もあるスーパージャズピアニスト、上原ひろみ!✨
私は一度彼女の演奏を生で鑑賞しましたが、いやー凄かった!その時のドラマーが「TOTO」のサイモン・フィリップスで、これがまた良かった!!…が、今は関係ないですね^^;
「JASS」はオリジナルの楽曲をプレイするバンドだが、その楽曲を書き下ろしたのも上原ひろみさん。
「FIRST NOTE」や「N.E.W.」など、原作では想像するしかなかった楽曲が本当に聴こえてくるんだから、もうなんか感無量…🥲今すぐサントラが欲しい!アナログ盤で欲しい!!
上原ひろみさん作曲/演奏の楽曲を大音量で聴く、それだけでこの映画を観る価値は十分にあると思います🎶
…にしても、超絶技巧に加え作曲能力まで。天は二物を与えてんなあー。
上原ひろみさんの仕事は素晴らしい。
ただ、正直言ってアニメーションのクオリティの低さがその素晴らしさを曇らせている。
ジャスバンドの映画なんだから、当然ライブシーンこそがいちばんの見せ場。
そのライブシーンのアニメーションがとにかく酷い!酷すぎる!!
演奏シーンの作画が超大変なのはわかる。わかるけどさ、あのレベルの低すぎる3DCGはなんなんだい?PS2の映像かと思ったぞ。
大や雪祈、玉田が命懸けで演奏してるってのに、そこをあんな腑抜けた画で処理して良いと、本当に思ってんのか!?
たまに入る2D作画パートは、画のクオリティ、演出共に素晴らしいので、その高低差で余計に不快感が増す。
あんなヘボCGを使うくらいなら、例えば出崎統監督の演出を見習って、止め絵を多用するとか三回パンで処理するとか、なんかそういう工夫で乗り切って欲しかった。
正直、この映画の3DCGは劇場でかけちゃダメなレベルだよ…。
もう一点苦言を呈すと、「ソーブルー」での雪祈登場というサプライズ。
これ、原作にはない完全オリジナルな展開な訳だけどさ。あんなデカいトラックに轢かれてさ、右腕もバキバキに折れてさ、その翌日にライブできるわけないだろっ💦サイボーグかお前は!?
ご都合主義なお涙頂戴的展開をやっちゃったせいで、リアリティのあるドラマが一気に陳腐なものになっちゃった。
原作とは違う展開で既読の観客を驚かせようって意図はわかるけど、こういう改変が一番鼻につくんだよね🌀
総評としては、まぁ『BLUE GIANT』の映像化としては及第点かな?という感じ。
情報の取捨選択が上手い、とは言ったものの、やはり長期連載作品を2時間にまとめてしまうと無理も出てくる。
具体的に言うと、時間の経過がわかりづらい、というか忙しない。いつの間に1年経ったの?とか、あんだけ罵倒したのに心変わりするの早くないっすか平さん?とか、細かいところが気になってしまう。
音楽は素晴らしいので、この映画のサントラを聴きながら原作を読む、というのが『BLUE GIANT』を楽しむ一番の最適解かもね。
色々と苦言も呈したけど、エンドロールに入るタイミングは完璧♪✨
最高に気持ちの良いタイミングでスパッ!と終わってくれる。
この終わり方は、同じくジャズを取り扱ったデイミアン・チャゼル監督の映画『セッション』を参考にしたのかな?とにかく最高でした♪
…ただ、この終わり方が最高だっただけに、続編への布石のようなおまけ映像は蛇足だったかな…と、結局苦言になってしまった😅
それだけ原作が好きなんだもん。仕方ないね。
めちゃくちゃ熱い!
原作は聞いたことはあるけど、読んだことはありませんでした。
映画をきっかけに漫画も読んでみたいなと思いました。
また、ジャズという音楽にも興味が湧く、非常に良い作品です。
おそらくいろんなシリーズ、〇〇編みたいなのがある中の
1つのシリーズを映画化したんだと思います。
ジャズは詳しくないですけど、迫力のある演奏シーンはぜひ映画で見てほしいです。
演奏シーンだけじゃなく、
宮本のジャズに真っ直ぐな気持ち。
沢辺のうまいからこそ考える音楽との向き合い方。
玉田の成長。
音楽に携わったことがないですが、部活をやってた身としては玉田に1番感情移入しました。
本人の成長もですが、周りの環境や人とのつながりなども感じられて、演奏シーン以外もわかりやすく楽しめました。
何度か目頭が熱くなる。映画で見てほしい1作。
こんなに泣ける漫画だったっけ... それとも涙もろくなったのかなー...
こんなに泣ける漫画だったっけ...
それとも涙もろくなったのかなー。
とにかく最高でした!
もともと音が聴こえてきそうな漫画だったけど、実際に音が聴こえると臨場感とか凄い。ホントにライブで聴いてるようだった。
絶対音の良い劇場で!
これは絶対、音の良い劇場で見た方がいい。絶対。
むしろ劇場の方にお願いしたい。もっと上映回数を増やして…!!!
「何だよ、また声優じゃなくて役者使ってるのかよ…」って思って観てない方、観た方がいい。
主要3人のキャラクターと声、物凄く合ってます。
声優さんのアニメ芝居じゃない役者さんの生っぽい声でありながら滑舌良く、聴いててまるで不快感が無い。
キャスティングした人、凄い。ホント、凄い。
音楽に全振りしてるようでいてストーリーも人間描写も蔑ろにしていない感じが非常に好感が持てる。
音楽、えっっっっっぐい。
ライブ音響上映で観たい。ドルビーアトモスで観たけど、もっともっとこの音楽に浸りたくなった。
音楽を担当された方々の熱意が、愛情が、伝わってくる。
原作は軽〜く読んだ程度なので、展開が早くてビックリした。まぁあの内容をこの時間に収めるとなると…ね。2部構成くらいに出来たら良かったんだろうけど。
CGだけがとても残念。。。
アニメを見慣れてる人にはちょっと苦痛かも。
2作目出来るとしたら、無理にCG入れなくてもいいんじゃないかな…
続きが出来たら、是非また映画館で観たい。
まさかの『EX-ARM』
音楽は素晴らしく、声も(本職同等とまでは言えないが)違和感なかったし、作画も問題ない。
しかし、それ以外はイマイチだった。
3人中2人も短期間で急成長しているが、「努力」の二文字で片付けられる。
特に玉田は、『はじめの一歩』でいう「釣り船で足腰が鍛えられていたから」のような地盤がないと説得力がない。
また、主人公である大が作中で一番変化の無い人物というのも作劇上どうなのだろう。
CGは動きもお粗末だが質感がヒドく、なのに手書きと同居させる『EX-ARM』状態。
演奏中の演出もやたらと派手にし過ぎてメリハリが無く、そのくせ止め絵も多用、必ず回想を入れ込むワンパターンさ。
ただでさえバリエーション豊富だったのに最後の曲で更に新たな演出を入れられて正直クドかった。
(ロックだし漫画だが)『DESPERADO』くらい現実的か、『SHIORI EXPERIENCE』くらいぶっ飛んだものを“ここぞ”で入れるくらいが好み。
アクトの天沼や雪折の現実的な意見を、単純に間違いのように描いてるのも好きじゃない。
テンプレ交通事故展開は諦めるが、アンコール参戦させるならせめて一週間前とかにした方がよかったのでは。
話に新味もなく、ただ演奏を聴く映画でした。
『デカダンス』や『モブサイコ100』は最高だったのになぁ。。
キャラもストーリーも最高なのは当たり前として、とにかく音がいい!!!
原作が大好きで、映画化が決定したときからずーっと楽しみにしてました!!
キャラクターもストーリーも激アツなのは当たり前として、とにかくとにかく音が良かったーーーー!!
あと1時間延びてもいいからゆっくり丁寧に描いてほしかったとかちょっと文句もある。「僕は君のドラムを聴きにきてるんだ」とく、せっかくの名シーン、最高のシーンなのにサラッと流れてしまうのがもったいなくて悲しい。
けどけど、総評すると、音が良すぎるから大満足!!何回でも聴ける、観れるな、と思うから家でも観れるようにはするつもりだけど、あのライブ感臨場感を味わうためには絶対絶対、映画館で観るべき!!
あとは、一人ひとりの音楽への思い入れ、情熱が伝わってくる、最高の演出だった!!
個人的には、大の物語はまだまだまだ始まったばかりで、Jass時代はもはや序章に過ぎないんだけど、序章でここまでアツイってそれすごいわなー!!
熱かった
熱い!暑い!とにかくあつかった!
観てるだけなのに、汗だくになって観てました
(館内が暑すぎたのか..?)
それだけすごかったんだと思います!
音楽が好きで、ずっとやってきたけど
JAZZは難しいという思いから遠ざけてました
ジャズしてる人はレベルが違う、すごいなあと本当に尊敬してました
今回の演奏を聴いて、やっぱりJAZZ奏者は音楽の神様だなあと改めて感じたのと、迫力とすごさに魅了され圧感でした
こんなにもJAZZを堪能できて、その表現や絵を観れて最高で素晴らしい時間でした
また、登場する人たちはみんな心が強くて全然泣かない!男の子だから当たり前か?笑
でも泣かせにいかないのがまた苦しくて熱くて..!
主人公なんか爽快なくらいいいやつで真っ直ぐで気持ちよかったです
そして観客たちが自由に音にのったり泣いたりしていて、関係性も無駄なくほんとによかった!
そして、エンドロール後がもう堪らんかったです!
いちばん泣きました
と言っても泣く時間をくれず、泣きながら帰りました笑
こんなのは初めてです
5分でいいから真っ暗なままにしてほしくなります
あーもう一回観たいなあ
恥をかかずに大人になった人はいないのです。
これは、映画館で観る映画だと思う。
音楽が、ホントによくて、臨場感があった。
上映時間の半分以上は泣いていた…この前に観た「エンドロールのつづき」で大分涙腺緩んでいたからかもしれない、ハンカチ持参でよかった。
最近、リズム担当のドラムやベースの音が好きで、今作でもドラムに注目して聴いた。
ドラム未経験の玉田君が、あの短期間でプロのステージに立つことがどんなにすごいことか、素人の私でも分かる。
玉田君にホント拍手を贈りたい。
1年の回り道くらい、この体験のためならなんてことない。
ライブにお母さんを招待してあげればよかったのに~と母目線の私は思った。
沢辺君は、一番ドラマティックな役所。
真っ向から自分の欠点を指摘されるのはキツイ。
でも、伸びしろがある人にしか、他人はそんなことしない。
沢辺君が脱皮していく姿に泣いたよ…。
予定調和的な展開を期待していたら、まさかな展開。
最後までドキドキした。
SO BLUEでのライブは最高だった!
アンコールは、私も観客同様ビックリだった。
エンドロール後にもワンシーンあるので、できれば最後まで席を立たないことをお勧めします。
青い光が駆け抜ける!
炎に揺らぐ、ジャズの音楽でした。
仙台から東京に、世界一のJAZZ
サックス奏者になりたい夢を叶えるべく
上京した大、運命的な出逢いをした幸祈の
ピアノ、東京で一緒に暮らし始めた玉田の
ドラム、仲間との篤い友情が描かれていました。情熱の魂を揺さぶるサックスの響き
幸祈の迸る汗のピアノの旋律、
玉田の熱気の込もったドラムスティックを
持つ姿勢、3人の晴れ舞台を心から喜び
涙するジャズ喫茶の店の女性
あの日のライブはとても青く光っていた。
最後に旅立つ大、3人を応援したいと思いました。ジャズを愛する気持ちが伝わってきました。
原作未読でも楽しめます!もっと観に行ってほしい!
原作自体も一巻読んだぐらいの知識で行きましたが十分に楽しめました。
『ジャズ』というあまり馴染みのない題材で敬遠しがちな人達にもドルビーアトモス&大画面で是非観てほしいです!
個人的にも映画館でこんなに泣いた・衝撃だったのは『君の名は』以来です。
原作を知らないトランペッター
自分は主に吹奏楽、時にビッグバンドをかじる程度のトランペッターです。漫画の存在は知っていましたが、音楽を漫画に出来るのか?との思いから一度も読んだことはありませんでした。映画化されたことを知り気になっていたので観てきたのですが号泣ものの映画でした。
音楽に携わっているからか、感情移入し過ぎて何度も何度も号泣してしまいマスクが濡れてしまう程でした。
ネタバレになるので内容には触れませんが登場人物皆カッコいいです!
凄い熱量です。
確かに、日本編を圧縮した話らしいので、
物語的にちょっと展開が早く感じるのは、尺の都合上。仕方ない。
それを余りある。音楽の素晴らしい差が。伝わる作品なので、満足です。
ステータスは音楽に全振り
ゲーム脳なタイトルをつけてしまうけれど、もうとにかく音楽に全能力を注ぎ込みました!と言わんばかりの作品という印象だった!
なにせあの上原ひろみが名を連ねている作品。
そりゃそうですよね、観なくたって判る。判ってたけど、見たらそれでも音楽のチカラに圧倒される。
涙したライブシーンが何度あったろうか。。
音を主役にするというのは映像表現も塩梅が難しいのではないかなと思うけれど
1番最後のライブの絵がとにかくよかった。
音を盛り上げるための映像として。
岡山天音はこの、主役をななめ後ろから見てますみたいなポジションの役が本当にハマるように思う。
間宮祥太朗は持ち前の器用さが活かされていたような。
山田裕貴はちょっとイメージ違うかな?と鑑賞前は思っていたけれどこういう役もいけるんだなぁ。
きっとうまく想像できてなかった「音」が聴けたことに感謝!!
Dolby Atmosで観たくて……いや聴きたくて、朝早くから鑑賞@TOHOシネマズ新宿。
原作コミックの大ファンですが、マンガではバババッパッパーとかって表現されてる大のサックスが聴こえてきそう、凄いんだろうなあとは思いつつも、それはジャズをよく知らない私の想像を超えていたのに違いなく。
上手いけどユキノリの性格が出ちゃってる?ピアノも、大のパワフルなサックスも、最初は拙かった玉田のドラムも、上原ひろみさんはじめ一流のプレイヤーさんが、役者のように演じてくれたと聞き感服!感謝しかありません。
ライブ、特にそれぞれのソロのシーンは私には感動しかなかったなあ……。なんでみんな拍手しないの!?って思っちゃったほど。
そしてもう涙なくして観られなかった、ユキノリに優しいJassのラストステージにも感謝です。
……「あのまんま」じゃ辛すぎて……。
これまでラテンジャズしか聴きに行ったことのないブルーノートですが、また行きたくなりました。もちろん今度はホーンがカッコいいジャズを♪
そしてヨーロッパとアメリカでのダイも、映画で観られる日を楽しみに待ちたいです!!!!
Dolby Atmosで鑑賞
前日にレッチリのドーム公演に参加して興奮冷めやらぬ翌日に新宿のTOHOシネマズで最前列リクライニングシートで鑑賞しました。
大スクリーンにDolby Atmos、リクライニングシートで観劇を遮るもののない環境、凄まじい没入感でテンポの良い展開とJAZZ。
内容は他の方が述べているので割愛しますが、少しでもいい環境の劇場で観るべき傑作、涙が止まりませんでした。
音楽と映像表現から溢れ出る感情にひたすら感動
〇音楽と映像表現から溢れ出る感情にひたすら感動
原作を読んでいると、「漫画で音の表現をここまで読み手に伝えられるものなか」と感動したが、この映画では「音楽とアニメーション効果で、現実のような臨場感とキャラクター達の感情をここまで視聴者に伝えられるものなのか」とひたすら感動しました。
特にこの映画はキャラクター達が直接的に音楽を評する言葉は少ないが、
言葉は不要と言わんばかりに感情が溢れ出ている。
圧巻の音楽とともにサックスのベルから迸る風圧の描写、ロックアイスに佇む演者の表情など、状況に合わせて変化する視覚から訴える表現は秀逸。
視聴者側は言葉で投げかけられるような迷いは無く、ダイレクトにただただ感動する。
〇主要3人以外の脇を固めるキャラクター達の表現も最後まで丁寧。
JAZZ TAKE TWOのアキコ、師匠の由井、So Blue の平、 Seven Spotのドラム好き常連爺さんとチラシもらったリーマン、レコード会社の五十貝、大の兄や妹など。
表情の変化、ちょっとした挙動どれもとても丁寧に表現されている。
その一挙手一投足から感情を読み取ることができて共感してしまう。
●ひとつ残念なのはアニメーション効果は良かったのものの、
3DCGのクオリティは既存のアニメ映画より相対的に劣っている。
演者の動きのリアリティを求めて、
モーションキャプチャから引っ張ってきているのが原因と思われるが違和感は拭えない。
このたった一つのみが残念。
私自身とても感動してアニメ映画で初めて泣きました。
次作さらなる改良を心から楽しみにしています。
全647件中、501~520件目を表示