劇場公開日 2022年12月9日

ラーゲリより愛を込めてのレビュー・感想・評価

全546件中、361~380件目を表示

5.0日本の皆さんにみて欲しい

2022年12月19日
iPhoneアプリから投稿

日本人なら知っておくべきことだと思いました。
そして、今ご飯を食べて家族と居れることが
どれだけ幸せか感じるべきだと思いました。
この作品を作ってくれた方々
山本幡男さんに感謝!

コメントする (0件)
共感した! 9件)
あまり

1.5本当の題名「収容所(ラーゲリ)から来た遺書」変えない方が良かった

2022年12月19日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 5件)
共感した! 10件)
ま~太郎♪

4.0良作

2022年12月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

今の若い人の中には日本がアメリカと戦争していたことすら知らない人が多くいるという。
シベリア抑留などはなおさら知られていないだろう。
こうした映画などを通じて少しでも歴史に興味を持ってもらいたい。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
くまごろー

4.0シベリヤ抑留

2022年12月19日
iPhoneアプリから投稿

近しい先祖が遭遇した戦争という悲劇を、また違った角度から知ることができました。
マイナスな日常から見て現代の幸せを実感するより悲劇を繰り返さないために何が出来るのか考えたいです。

コメントする (0件)
共感した! 28件)
立丸

4.0"生きる"事の大切さ

2022年12月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

二宮和也さん目当てに観た。
感想
争いは悲劇しか生まないと改めて思わされる戦争映画だった。
リアルタイムで悲劇が起きている今だからこそ、深く受け止めたいと思える物語だった。
・物語構成
戦後、ソ連兵により行われたシベリアでの日本兵に対する強制労働の悲惨さと過酷な環境の中、生きる希望を伝え、実践する山本さんの生き様を描くといった物語。
戦争の悲惨さを改めて感じる、終始暗く切ない物語だった。過酷な環境の中でただ一人“希望"を信じ、伝えていく山本さんの姿に何度も涙腺が刺激された。
一方で、非現実的にも感じる描写が数多くあり、これは本当の事なのか⁈と疑いたくなる部分も一部ありました。しかし、鑑賞後にその部分も史実にあると知って驚かされました。
・演技
実力派俳優陣が勢揃いしている為、流石の演技力で終始圧倒された。特に、山本さんの人徳の高さ故の魅力、生きる事への決意を感じる二宮和也さんの演技に、何度か泣かされそうになった。

総評
戦争の悲惨さの伝承、家族愛の大切さ、生きる事の意味などの王道だが、とても大切で実践する事の大変な事を見事に体現してみせた偉人の素晴らしさを知れた作品。重たいテーマの作品の為、何度も涙腺が刺激されて、感動した。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
Y K

4.5観て良かった

2022年12月19日
Androidアプリから投稿

いまだから響くのか?それは違いました。

どんな環境や病気であっても生きる意味を絶えず考えていく人間らしくあるために考えることが大切なんだと感じた。

「ただ生きているだけでは駄目なんだ

「それでも生きていくんだ」

目の前の現実を受け入れ命の叫びを演者達は魅せてくれます。

何度でも観たいそんな作品です。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ねこぼっち

2.5現代に生まれて良かった

2022年12月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

平和な現代に生まれて良かったと、心から思いました🙏

コメントする (0件)
共感した! 10件)
たもん

5.0命と希望

2022年12月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

興奮

いやぁ~、泣いた。
ずっと泣いた。
二宮くんすごい演技力なんだね!

死ぬよりも生きることのほうが難しい、苦しい、辛い。
でも、希望が人を強くする。
夢とか希望がある人が生きていける!
ってことなんだろうけど、そんな簡単な言葉で片付けられない世界だった。
そんなのが実際にあった事だと思うと、胸が締め付けられた。
今まさに他所の国では戦争してる事実もまた胸を締め付けられた。
伝えたいことたくさんあるんですけど、何をどう伝えればいいのやら…。
今年の映画の見納めに選んだのですが、正解でした。

ちなみにハンカチは持っていってください。
私は「どうせ泣かしにかかるだろうから絶対に泣かない!」と謎の決意をしてハンカチを持たずに映画館へ。
結果、号泣してインナーの裾引っ張り出して、涙拭ってましたw

コメントする (0件)
共感した! 9件)
Ayako

5.0是非とも、見てほしい映画です

2022年12月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

とにかく良かったです

心に響きました
言葉にするのは、難しいような感動でした

見た目、古臭い感じなので
見るのを迷っている人がいるなら、絶対見てほしい

やっぱりニノは、凄い演技力だなぁと、
つくづく感じさせられました
あと、ケンティの演技が凄くいい味だしてた!

厳しい状況の中、だんだん心がほぐれていく感じが
伝わって、自分も頑張れる気がしました

是非見てほしい、おすすめの映画です

コメントする (0件)
共感した! 8件)
かえるパン

4.0これが実話だなんて

2022年12月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
梅じんの相棒

4.0泣ける映画だが…

2022年12月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

涙もろいので、鼻水出るくらい泣けちゃいました。涙もろい方は、替えのマスクが必須ですね。
本作、実話に基づいた映画で、原作もあり、ストーリーは申し分無し。役者もいい演技見せてした。
カップルで観ても、家族(子どもは小学校高学年くらいから)で観ても、良い映画かと。お勧めします。
ただし、時代考証が不十分な感じ。もう少し丁寧に創って欲しかったです。とくに白い歯と歯を見せる笑顔が?でした。またロシアの良い処も出してあげないと。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ゆうさん

4.0泣けました。マスクがびしょ濡れ。

2022年12月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

二宮さん、本当に上手い。
少し余計な脚色(犬とか、事実かもしれないけど)があるような気もしましたが、とにかく泣けました。
北川景子が綺麗すぎて少しリアル感が削がれたようにも思いました。抜群に綺麗なので、全然いいのですが笑笑

子供に見せたい。
この時代だからこそ、戦争の悲惨さを学ばせたい。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
Tak

2.0出来損ないのショーシャンク。

2022年12月18日
iPhoneアプリから投稿

 邦画らしい大仰な演技と訳の分からん脚本で、ずっと不愉快だった。取ってつけたように「希望」について宣って、ショーシャンクの偽物にしか見えない。戦争×死×犬を出せば感動すると思ったのか?

コメントする (0件)
共感した! 10件)
taktak

3.5泣けなかった

2022年12月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

私が生まれた1956年は、まだまだ戦争の爪痕が色濃く残っていたという。
高度成長期になり、いつの間にか両親の口から戦争のことについての話は聞こえなくなったが、おそらく戦後かなりの間、もしかしたら近年も、日本中にそんな話が語り継がれているだろう。

自分が戦争を経験していなくても、親から聞かされ、幼い頃植え付けられた恐怖や嫌悪のせいで、この映画を観たくらいでは、胸は痛みもしなかった。

しかし、今のロシアが犯している誤った侵略や中国・北朝鮮からの攻撃の恐怖を、自分は何もできないまま眺めるしかなく、武器を用意するために増税となる悲しい現実。

高度成長期に青春を過ごし、給料は今より高かったおかげで年金もそれなりに受取っている恵まれた自分たちが、これから日本を担う若者たちに夢や希望を与えるにはどうすれば良いのだろうか。

ただただ、もう二度と戦争を起こすことがないように、こうして映画やドラマで残すことは有意義な事だと思うので、真摯に撮影に臨んだ俳優陣や製作関係者には感謝します。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
高林夕子

2.0だいぶ前に原作を読んで、

2022年12月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
ゆうた

4.0二宮一等兵似合う

2022年12月18日
Androidアプリから投稿

もう才能だろうね彼ほど兵隊役が似合う兵隊は中井貴一しか知らん

ストーリー良かったよw

コメントする (0件)
共感した! 6件)
chanta

4.0泣けます。

2022年12月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
リモーネ

4.5どんな状況でも決して忘れてはいけない気持ち

2022年12月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

今では考えられない事が普通だった時代のよくある戦争の悲劇の映画かなと思って鑑賞しましたが違いました。

モデルになった山本さんの状況は番宣で知ってましたが映画の結末はまた違う展開で…

戦争は生活も環境も考え方も人間も悪い方に変えてしまう事で決して繰り返してはいけないと改めて痛感しました。

生きているだけでは死んでいるのと同じ、希望を持っていれば生きていける…

もう泣き過ぎてコンタクトが取れそうでした(笑)

ニノ君、桃李くん、桐谷くん、安田さんは期待通りの演技でほんとにこの映画の中で生きている人みたいでした。

そして中島健人君!
いい意味でもうアイドルのケンティーには見えません!
この人こんな演技もするんだ⁈とびっくりしました。
魅せてくれる俳優さんですね♪

この映画のキャストの中から誰か受賞する人が出るのでは?と私は勝手に思って思ってます。

平和な世の中で忘れかけていた当たり前の感情の大切さを思い出させてくれる作品です。

久しぶりに映画館で号泣しました(笑)

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ともち

4.5最後に勝つものは道義

2022年12月17日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 24件)
くり

4.5ロシアがますます嫌いになった!

2022年12月17日
Androidアプリから投稿

ラーゲリ、所謂ロシア語で捕虜収容所の意味なのだが、同じ捕虜収容所でもアメリカなど連合国の捕虜収容所に比べても遥かに劣悪で過酷な所であり、当時の中国共産党の捕虜収容所と比べてもソ連は劣悪な環境下で捕虜を扱っていた事がよく分かりました。
人を人と思わず単なる道具としか見ていない。簡単に射殺する。
そんな捕虜収容所での劣悪な環境をかなりの時間を割いて粒さに描いた本作品は素晴らしいと思います。人によっては観ていて気分が悪くなるかも知れない。
しかしそれを我慢して観続ければ、後半は涙を流さずにはいられなくなる。私も後半は涙が止まらなかった。感動の作品です。

今でこそ旧ソビエト連邦から名前をロシアに変更したが、プーチンなど為政者の下に支配されたロシアはあまり変わっていないような気がする。
今でもウクライナで暴虐無人な行為を行い、収容所も相変わらず劣悪な環境下に押し込めて収容しているのではなかろうかと思ってしまう。この映画を観てロシアがますます嫌いなったのが正直な気持ちです。

コメントする 3件)
共感した! 11件)
ねこすけ
PR U-NEXTで本編を観る