バイオハザード ウェルカム・トゥ・ラクーンシティのレビュー・感想・評価
全287件中、21~40件目を表示
キャラ崩壊。。。
ミラ版シリーズの方が映画としては良かった。
(最後の方の作品はやや退屈だったが)
原作のキャラ名や設定を使うなら見た目も寄せてくれないと・・・
キャスティングが発表された時点では、「メイクやウィッグ等の技術でキャラに寄せるのかな?」と原作1-2の頃を今度は忠実にやるのだろうと思って期待していましたが・・・
ストーリーは1-2を高速コンパクトにした感じでリスペクトは感じられましたが、全員似てない、そもそも顔立ちや民族のルーツも違う、そして演技も微妙。
というか特にレオンの間抜け&やらかしキャラは見苦しかったです。。。
初期のホラー感はありましたが、戦闘シーンも呆気なく、よく原作製作陣が許したな・・・と思うほど酷い。
オリジナルとアナウンスした上で、爽快でハラハラするアクション戦闘シーン、クリーチャーも沢山登場、ジルの他に、失速し始めた頃に投下されたレオンやエイダ、クレア等も似せようとしている努力が感じられてまだ楽しめました。
もう映画を作るなら、CGキャラでいいんじゃないかと思います。
意外と
あまり期待はしていなかったですが、意外と原作を再現している感があり、楽しめました。
ただ次回作が出るかは微妙かな。
誰かが書いてましたが、ストーリーは1と2をミックスしたかんじです。
昔、プレステで味わった洋館の最初の衝撃的な映像が見れたのも良かった。
昔、ゲームした人は楽しめるかも。
ちょっとレオンのヘタレ感は、イメージと違いました。
全然怖くない
ミラ・ジョヴォビッチのバイオハザードもいいとは思わないが、
こっちのバイオハザードも大概だろう。。
なんとも緊迫感のない展開だったな。
ダルダルな展開な上、誰が主人公なのかわからんし。
ゲームはちょっとだけやったことあるので雰囲気は近いのかな?とは
思うけど、かえってゲームぽさが安っぽさになっているよね。
そもそも、ソンビとクリーチャーの出番少なくない?
アンブレラ社がやってた実験というのもなんのことやら説明もないし。
一体どんな実験なんだよ?
ここ最近★2.5位の映画を見すぎてて批判ばかり書いてて
思うところはいっぱいあるのだけど、
なんかそれもどうなのかと思いあまり色々悪く書く気が起こらないので
この辺で止めておこう。。。。
今ふと思ったが、悪いところではなくいいところを見つけて書こうかな。。
これからは。
かゆ(うま)いところに届いていない残念作。
バイオの実写化といえば、ミラ・ジョボ主演作ですが
あちらはオリジナル要素が強くゲームとは別のパラレルワールド的な作品だった。
そう割り切って見てるからこそ、
逆に原作キャラが出ても変な改変があろうと
ある意味許せる部分もあり試聴できた。
本作は珍しくオリジナルキャラ皆無、
モブにすら原作忠実なキャストだった。
それが逆にファンの逆鱗に触れたとも言える。
ジルが黒人系、レオンがアジア系という
ホワイトウォッシュへの配慮。
特に両キャラは単体作品で主役をはる
バイオ内でも屈指の人気キャラへの改悪措置。
ストーリーは1と2の融合だがほぼ舞台はラクーンシティなので2がメインであり
ボスキャラやクリーチャーも2からの流用が多い。
ゆえにクリスやジル、ウェスカーの立ち位置が非常に悪い。
主人公たちは警察の特殊部隊のような立ち位置なのに
すごくポンコツ集団で、
クレアのような一般人の方が肝が座っているという描写。
全体的にセットやクリーチャーデザインもいいんですが
主人公側の描き方が雑なので、人物劇としてみても半端な気持ちにならざるを得ない。
続編…あるんでしょうか。
このキャラ達でネメシスとバトルしても盛り上がらなそうです。
センスの無さ
ミラ・ジョボビッチ版の1作目を観て、これじゃない感があった方向けの、20年前本来ならこれが作られていたのではないか?と思わされる作品。
ファーストゾンビへのオマージュ、バイオ2の火の海の街、洋館、研究所、などなど。
スゴいのが謎解き描写。ゲームならではの隠し通路の見つけ方を実写映画でやるとこうなるのか!と思わされる。
是非、観てご確認頂きたい。
全体通して、暗くて見づらい、何やってるか分からないなどといった意見も理解できる。
ファーストゾンビが出るまで30分以上かかることも、丁寧に下地を描いた結果だと思う。
総評としては、兎に角センスが無く、誰得な作品なのか分からない。
ダサい。
不完全燃焼
原作に寄せたいのか寄せたくないのか、ifストーリーなのか分からない。
ウェスカーがいい奴だったりレオンがポンコツキャラだったり、ゲームの1と2の内容入れてるから薄すぎでスペンサー邸やRPD内の話がただのVSゾンビになってるのが残念。
かゆうまもこの内容ならウケ狙って入れて滑ったみたいになってる。
ハンバーガーオヤジと署長のキャラは良かった
原作知ってる人がみるなら時間の無駄になるだけなのでおすすめしません。
助兵衛根性の塊のような映画
まず、レビュー者は原作ゲーム未プレイであるため、多くの方が言及(あるいは酷評)しているゲームの再現性についてはコメントできない点、ご承知おきいただきたい。しかしながら、それを差し引いてもこの映画はすごい。何がすごいかというと、いろんな方向に色気を出しながら何一つとして結実していない。合コンでみんなに粉をかけに行く特に容姿に優れていないのにモテたがる、そんな男のような映画である。
あらすじとしては、映画版第1作から第2作に近い。ウイルスによってゾンビをはじめとした異形のクリーチャーが闊歩するようになるラクーン・シティからの脱出を図る警察官や市井の人々にフォーカスした作品。なので、圧倒的な戦闘力も免疫もない一般人程度の視点でのサバイバルを描けばまあそれなりに見られる作品になるはずだと思っていたが、実に期待の斜め下であった。
・時系列がわかりにくい:警察署・病院・洋館が中盤以降の主な場面になり、これらの場面転換がわかりにくいという意見も結構見られたが、個人的には時系列の飛び(過去と現時点)が気になった。冒頭の少女=今のクレアだと気づくのに結構時間かかった。
・欲しいところに怖いシーンがこない:この映画、本格的にクリーチャーが街をうろつき始めるのに結構時間がかかる。ゲーム未プレイの私でも知っている、原作ゲーム第1作の冒頭に見られたゾンビがゆっくり振り向くシーンに至るまで40分以上かかっている。さびれた町がウイルスの影響でおかしくなっていく様を緻密に書こうという意欲は伝わるのだが、いかんせんセンスがない。音楽とカメラワークで煽っておいて、「あ、これは来るぞ」と思わせておいてこない、逆に平場で怖いシーンをやってしまうことが多く、言ってみれば拍子抜け。折角感染の初期段階から本格的にヤバくなるまでに尺を取ったのだから、もうちょっと上手くやるべきだった。あとトレーラーの運転手がダイナミックに警察を訪れるシーンは視聴者に「あ、ギャグで見ていいんだな」と知らせてしまったので本当に悪手。
・続編を匂わせるシークエンス:警察関係者ながら仲間を裏切って死亡したウェスカーを謎の女エイダが蘇らせるシークエンスがエンディング前に差し込まれているのだが、これもなんというか豪胆だなと思った。これで続編!やったぜマジで!と狂喜するレベルに支持してくれる人がどれだけいるか、製作者はよくソーシャルリスニングして検討した方がいい。おそらくこれも原作プレイヤー向けのサービスなのかもしれないが、そういう色気は本編をしっかり作りこんでから出すべきものだ。
元々ミラ・ジョヴォヴィッチのシリーズも策を重ねるにつれて迷走していったが、1作目や2作目までは怖さとアクションのカッコよさが高レベルに融合した良作だった。こっちは最初から迷いに迷ってスケベ根性を見せた結果として、誰にも刺さらない凡作になってしまった。ゲームコンテンツの栄華かに注力するなら、もっと頑張れソニー・ピクチャーズ。
ゲームのバイオハザード経験者なら楽しめるのでは?
当時プレステ1だかで自分の周囲でかなり流行ったゲームのバイオハザード、20年以上前になります
そのゲームストーリーに近付けて、これまでの映画版を一新したキャラクターにしたのは良かったなと思う
最近のゲームは難しくなりすぎて未体験ですが、ゲームの初期3部作を遊んだことがないとつまらんとなるのかもしれないですね
少なくとも初期3部作しかやったことない私には懐かしい場面もあり、なかなか良い内容でしたよ
確かにバイオハザードだけど…
あのホラーの金字塔『バイオハザード』を、新たな舞台で、新しいキャストとスタッフを迎えて、実写映画化したホラー作品。本家ミラ・ジョヴォヴィッチ主演の『バイオハザード』ファンとしたら、ガッカリ度は大きかった。正直、これまで描かれてきた様なシーンを編集したような作品で、人物への感情移入もできなかった。
ストーリーは、アンブレラ社の拠点があったラグーンシティーが舞台。例によって、アンブレラ社がバイオ事故を起こし、街に住む人々に異変が起き、ゾンビへと変容していくという内容。その情報を、いち早く聞きつけたのが、この街の孤児院で育ったクレア。それを阻止する為に、兄のクリスが務めるラグーンシティーの警察の面々と共にゾンビ軍団に立ち向かいう。そして、街からの、決死の脱出劇を繰り広げていく。
その異変の中心となるのが、元アンブレラ社関連の洋館。その洋館でのゾンビとの戦闘は、ゲームの『バイオハザード』的な感覚で描かれていく。そして、クレアが居た孤児院。この孤児院をバイオハザードと関連付けていたのは、なかなか面白い展開だったと言える。ラストの列車シーンは、最初の『バイオハザード』へのオマージュと感じるシーンでもあった。
しかし、『バイオハザード』は、ミラ在ってのエンターテイメントなホラー作品が定着している。新しく舞台設定もキャストも工夫はしていたが、やはり物足りなさやストーリーの軽さは感じる。映画として観るよりは、自分がゲームをしている感覚で観れば、それなりに面白いのかもしれない。
絶望がこの街で産声をあげるー。
原題
Resident Evil Welcome To Raccoon City
感想
カプコンのゲームシリーズ[バイオハザード]の第1作目と第2作目のストーリーを基にした作品。
バイオハザードのリブート作品。
ゲームファンでレオンとジル好きの私にはこれは酷かったです。
クレア、クリス、レオン、ジル、ウェスカーの登場は嬉しいですが…。
まずレオンの立ち位置と変なキャラ設定にイライラしました。
ジルもよくわからん感じでしたし…。
原作を尊重してる映画作品のはずなのにキャラクターを大幅に改変するのは良くないです。
監督による自己満バイオハザードです。
純粋に怖くないし、面白くないと感じたのは私だけでしょうか?
ミラ・ジョヴォヴィッチ版の偉大さが際立ちました笑
クリーチャーがゾンビ、ゾンビ犬、クロウ、リッカー、Gウィルス投与バーキン、リサ・トレバァーなどは興奮する点でした。
ですがリサとクレアがお友達だったり、リサとリッカーがバトルしたりとやりたい放題でした笑
ただ良い点もあり、ハンバーガー男、ラクーンシティの雰囲気、洋館のリアルさは良かった点だったと思います。
最後にはエイダも登場します。
※『バイオハザード』シリーズ最新作にして、<原点>
バイオハザードを原作とする映画で多分これ以上は無理
バイオハザードの実写映画化ということで、期待せずに見ましたが、思いの外バイオハザードだったので十分満足。
ていうか、これ以上の出来をバイオハザードを原作とする以上は無理かと。
ゲームとしてのストーリーと映画としてのストーリーは異なる。ゲームとしては違和感なくても映画にすれば違和感しかない。何せパズルを解いてクリアする脱出ゲームみたいなのが原作だ。
ゲームとしてのストーリーが見たいならゲームをするしかない。映画としてならこれが最高レベル。これはもはやそういうものだと思うしかない。
原点回帰?
舞台や登場人物はゲームに原点回帰したようだ、ゲーマーではないのでバイオハザードといえば派手な立ち回りのミラ・ジョボビッチの映画のイメージしかないから、全く別物。冒頭から子供を出汁にしたホラー調、どうか酷い目に合せないでとハラハラ・・。
個人的には新たな路線を狙うなら古典的なバンパイア系ゾンビとの醜悪な闘い一辺倒から少しは工夫しているかと期待したが相変わらずでした、興業的には従来のファン層を当てにせざるを得なかったのでしょう。
ゾンビと言ってもウィルス感染者、映画でも人間味を消したうえで殺していましたがコロナのパンデミックに遭遇してみると微妙、麻酔銃やスタンガンでは非力としても殺さずとも無力化する策を編み出して欲しい気もします。倒すべきは犠牲者でなく仕組んだアンブレラ社なのですから・・。
赤とんぼ羽をとったら柿の種という戯れ唄があったがその通りのアンブレラ社のアッシュフォード家の双子の映像が流れましたね、子供は悪気はなくともわりと残酷なことをしでかしたりするようです、そういえばグリム童話などの世界も残酷ですから、この手の映画も一言で野蛮と片付けられない複雑さがあります。
元々ホラー系は苦手なのに観てしまった感想ですから、この手の映画のファンにしてみれば的外れの余計なコメント、相済みません。
設定改変しすぎて崩壊
せっかくオマージュを沢山入れるなど原作ゲームの雰囲気を重視してるのに、ゲームのリメイク1と2の内容を無理に詰め込み、設定を改変しまくったせいで、原作から遠く離れたものになってます。製作陣はほんとに、原作ゲームの雰囲気だけを再現したかったんだな…と思いました。
また全体的に説明不足なせいで、ゲーム経験者であれ未経験者であれ、話の全体像を把握するのは難しいと思います。
1と2が交互に進む脚本のせいで展開がとにかくだらだらしていて、有名な振り向きゾンビは映画の中盤あたりでやっと出てくる。盛り上がりどころが中々なく、終盤は駆け足。バーキンGも雑に処理されるし、終始見どころがありませんでした。
あとキャラクター。監督は「重要なのは容姿を似せることではなく、いかに熱意を持ってそのキャラを演じられるかだ」的なことを言ってましたが、そもそも全員、性格や設定を大きく変えた上に容姿まで違うので、原作のキャラと同一人物だと思うのはもう無理でした。名前だけ同じの別人でした。しかもその改変に魅力が全くない。特にレオンはただの無能、ウェスカーは金の為に仲間を裏切ったただの小悪党になってるし。ウェスカーがサングラスをかけるシーンは、情けなさ過ぎて笑えました。あと細かいですが、キャラを名字呼びするのやめてほしかった。マリーニは何とか分かったとしても、ドゥーリーと聞いてすぐ誰なのか分かる人って、相当コアな原作ファンだけだと思う…。
恐怖演出では、クリスが暗い部屋でゾンビを次々撃つシーンは緊迫感があって良かったと思います。あと、軽い音楽が流れてる最中に襲われる的な演出が3回くらいあって、飽きました。全体的に「ここで襲ってくるんだろうな」と容易に想像できるカメラワークや演出が多く、恐怖としては物足りなかったです。
原作オマージュでは、警察署や孤児院などはよく再現されてましたが、本質も理解せずとりあえずぶっこんだであろうものも多かった気がします。特にかゆいうま。血文字で書いてる本人はその時点で痒くも食ってもおらず、無表情で書いて立ち去ろうとするだけなので、なんかシュールでした。その後助走してガラスを突き破ってきた時は、もうギャグかな?と…。
続編は作らないでいただきたいです。
ゾンビや景観のビジュアルは良かった
館で初遭遇するゾンビの振り向くシーンや、ゾンビそのもの・各建物のビジュアルなど、ゲームにかなり忠実で感動しました。
ただ、登場人物が多い事と駆け足なストーリーに、特にあらすじやゲームのバイオシリーズを知らない人は鑑賞途中で置いてけぼりを食らいそうな気も。
個人的にはかなり退屈に感じる内容でした。
ラストの終わり方はあの演出で良いんですかね…
驚くほどつまらない、お金をかけたB級映画
いや〜、酷いと聞いていましたがここまでとは。
なんでしょう。よくあるビデオスルーのB級映画をハリウッド映画の予算をかけて作ったような作品です。(B級映画マニアの方スミマセン)
映画始まって20分、暗いところで子どもたちがモゾモゾ何やってるかわからない。
30分過ぎたくらいからメインのタイムラインが始まるものの、相変わらず何やってるかわからない。
観客に謎解きや推理をさせたいのか?
驚かせたいのか?怖がらせたいのか?
映画というのは時間が限られていますから、一つのセリフも一つのシーンも無駄にはできないハズなのに、意味を感じられないシーンとセリフがずっと続くので、観るのが苦痛で眠い。
さらには翻訳も場面に合わせた意訳ばっかりでつまらない。
安っぽい画面のB級映画なら、最初っからそういう気持ちでツッコむこと前提で楽しめますが、本作は映像だけはちゃんと作られてるせいで、つい期待してちゃんと観てしまうタチの悪さ。
なんかテレビの連続ドラマの新作が出るときに、スペシャル総集編みたいのよくやりますが、あれの出来の悪い総集編みたいな感じ。
初代バイオハザードの映画は、それまでの、ゲームの実写化=残念な出来、というイメージを覆した偉大な作品でしたが、まさかバイオハザードの最新作があの古き悪しき、イメージを蘇らせてくれるとは。
う〜ん•••。
可もなく不可もなく
ジョボビッチさんのシリーズも見ておらず、
ゲームもたしか1と2はやったかな、くらいの思い入れのなさ。
それで見てみると、世間の評価ほどは悪くなかったように思う。
物語が動き出す後半はゲームっぽい(?)感じでわくわくしたし、
ゾンビやら何やらも含めてキャラクター造形も全然よかったように感じた。
ただまぁ、全体として面白いかっていうと”普通”。
この手のパニックスリラーみたいな枠組みに納まってるし
特になにも目新しいところはなかった。
一作目の発生日当日のラクーンシティでの模様を描いているのですが…残...
一作目の発生日当日のラクーンシティでの模様を描いているのですが…残念ながら面白くは有りませんでした。
シリーズのファンとしては蛇足だったかなと思います。
全287件中、21~40件目を表示