聖闘士星矢 The Beginningのレビュー・感想・評価
全127件中、41~60件目を表示
ネットを鵜呑みにするな!映画館で小宇宙を感じろ
2023年映画館鑑賞25作品目
5月10日(水)イオンシネマ新利府
ハッピーナイト1300円
原作は昔ちょっこっとだけ読んだ
グロかった記憶
アニメの方はほとんど観ていない
原作漫画はリスペクトしていない
車田正美先生の絵は好みじゃない
そのためかわりと楽しめた
久々にハリウッドの底力を感じた
『マーベルヒーロー』とか『トランスフォーマー』だと今ひとつしっくりこないが元が日本の漫画のためか世界観をスッと受け入れることはできた
『ドラゴンボール』や『ガイバー』は期待外れもいいところだけど少なくともこれはそうじゃない
大コケらしいが『カリオストロの城』だって興行的には失敗だったしテレビだけど『機動戦士ガンダム』は低視聴率で打ち切りになったがこの作品もどちらかといえばそっち側
アクションがいいね
これこれこれだよ
マリンとの修行のシーンが特にいいね
結局最後まで仮面を取らず素顔を見せなかったのはハリウッド映画としては意外
空にぽっかり浮かぶ崩れかけの巨大な女神の顔の石像がシュールで芸術的
アテナに覚醒したらなぜか髪の毛が全部紫に
アニメっぽくなった
この白人女性わりと童顔で日本人男性の多くが好きなタイプかも
聖闘士の聖衣のデザインが全く違うが僕はこっちの方が好きだな
原作のデザインはハッキリ言ってダサい
それにしても真剣佑の上半身がすごい
顔と全然あってないので下手くそなアイコラみたい
決して悪くはないしむしろ良作の部類だけど『マリオ』を観るつもりで席に座ったのに始まったのは『星矢』じゃそりゃ嫌に決まってる
それにしても原作ファンはなぜ懲りずに実写映画を観てしまうのか
それが仕事ならともかくそうじゃないなら意味不明
その疑問にわかりやすく答える者はいない
きっと本人もわからないのだろう
続きを匂わせているがたぶんないだろう
日本の漫画が原作でもエンドロールはいつものハリウッド
おまけはないし本編終了したら退席する方が賢明
マッケン頑張った、のだけど
製作者達はどんな人達を対象にこの映画を撮ったんだろう?始まってすぐに感じた疑問。原作知世代ではないアニオタとか映画好きとか万人向けに撮られたはずだが、話の進め方、セリフ、つまり脚本が悪過ぎる。話がつまらない、途中で溜息が出た映画はあまりない。子供の頃、テレビでアニメを見ていた記憶があるが、全く別なイメージ。もっと仲間達もいたんじなかったか。そして単純に女神がありえない女優さん。マッケンと全く釣り合わない。もっと神秘的で魅力的な美少女っぽい人いなかった?
逆にアニメのように、バキバキのマッケンの体とキレキレのアクションが凄かったのに、芝居は英語だとこんなに大根役者みたいになっちゃう?この人はもっと役者として魅力的で光っていたはず。英語はネイティブだけど、セリフが下手でショック。芝居の演出がいまいちなんだろう。
あーもったいない。アクション、デザイン、VFXが凄くても、面白い映画にはならないのだ。
結局クロスより肉体美やん
もっとクソ映画を期待して見に行ったのですが意外に面白く良くできていました。
姉への想いやシエナ(沙織)との絆は原作よりちゃんと表現されていたのではないでしょうか。
それにしてもbeginningとか銘打っておきながら続き作る気はないのかな?
シリーズの最初ならキャラ紹介のタスクがあるかと思ったのですが・・・
瞬も紫龍も氷河もでてきませんが、アイオロスとシュラは原作通りのエピで登場(原作に忠実なのはここだけ)
その他の登場人数も最低限に抑えられていて、おかげで登場しているキャラに関しては掘り下げられていたかと思います。
どんな握り方したのか、クロスはかなり原作に近いデザインでした。
技名は言わないんですね。そのあたりがbeginning?
これ宣伝もうちょいやってたらもっと売れたんじゃなかろうかと、星矢のボディだけで結構な腐女子をおびき寄せることができたのではないかと
「真剣佑英語上手い」
あまりの酷評に見るのを迷いましたが、怖いもの見たさで見てきました。...
あまりの酷評に見るのを迷いましたが、怖いもの見たさで見てきました。
客をなめすぎてて笑ったw聖闘士星矢を見に行ったはずなんだが出てきたのは地味なストリートファイト…必殺技出さないとかどこが聖闘士星矢なんだよwこれのどこに80億円かかってるんだ?
紫龍と氷河が好きなのに出てなかったんだがどうなってんの?ありえなさすぎるだろw瞬も含めてメインの3人出さないとか製作者は頭おかしいんか?自殺行為がすぎる。一輝もパチもんみたいな出番でげんなりしたし、星矢は変な甲冑着させられてるしむしろ3人は出ない方がよかったのかも。
ていうか辰巳いらねーだろwなんでこいつが一番目立ってるんだよw
調べてみたらこの甲冑、原作者が無理やりこれに変えさせたらしくて草
どこをどうすると自分の作品の売りの一つでもある聖衣じゃなくて変な甲冑にするんだよw
聖闘士星矢として押さえておかないといけないポイントが一切押さえられてないのがすごすぎる
久しぶりにこんな大失敗作見たわ
内容、云々では無いが…。
相手「君は、コスモを感…」(感のタイミングで)俺「まだない」
友達と行けばよかったな
一人で観に行って後悔した。友達と観てたら楽しく感想言い合えそう。原作全く知らなかったけど凄く楽しかったよ。真剣佑さんや他の役者さんの演技やアクションが素晴らしかったです。ストーリーもうちょっと頑張ってほしかったから星ひとつ減らしました。
星矢としてみなければ面白かったよ
見に行く前に思ってたよりは数段良かったですわ。
真剣佑もムキムキでカッコよかったしハリウッドナイズされてればあんな感じでしょ。
でも星矢はカンフーアクションでなくてぶつかり合いじゃないですかね?
後、マリンさんのマスクはゴツイし、マリンさん体もゴッツイよ。
アニメ版星矢のスチール聖闘士みたいな敵キャラも有りなんじゃないでしょうか?
特筆すべきは辰巳が格好いいよ(´・ω・`)
あのCMだと無いわーと思った聖衣も見慣れてくれば結構ありですしね。
beginningだからあの終わり方も有りでしょうし、まぁ原作愛を気にしなければ面白かったですよ。
でもフェニックス
꧁⋛⋋( ・∇・)⋌⋚꧂だけはねえわ
映像と音が凄い
ハリウッド翻訳の聖闘士星矢。
大事なことなのでもう一度言います。ハリウッド翻訳の聖闘士星矢。
まず世界観がカオス!厳つい飛行船とかショッカー(?)がCG全開できます。
聖闘士として目覚めかけの星矢はとにかくボコボコにされるけど、顔は綺麗なままだし、すぐ元気にしてるので緊張感がない。まあ聖闘士だから仕方ないね!
聖闘士ならパラシュートなしでも平気!だったら飛行船なくても飛んでいけそう気もする。聖闘士の線引きは難しいのだ…
映像と音はとにかく派手になってるけどストーリーが情緒不安定な家族の喧嘩に巻き込まれただけな感じで原作よりスケールダウンしている。
カシオスが大抜擢されるあたり、丁寧に作っていくのかな?と思うけど、このペースで大丈夫?とも思う。
ゴールデンウイークなのにガラガラで心配なレベル。そこまでひどくないよ?
私ったら
前情報を仕入れない信条のせいで…
予告編を見て☑️入れたのは、新田真剣佑がハリウッド作品で主役というのと(ファンでもないけど、日本人頑張れ!という想い)、映像も気になったのと、ショーン・ビーンが出ているから…。
公開が近づいた時に『聖闘士星矢』だと知り、あらー?ハリウッドもいよいよネタ切れなのか?と意地悪く思いながら、どれどれ、と観に行ってしまった。
贅沢な戦隊モノっぽくもあり、アメコミっぽくもあり…
原作は読んでいなかった(連載当時ジャンプを買っていたけど、この作品はパラパラと絵を見た程度)ものの、夢中になってた男子もいたもんなぁ〜。
映画館には外国人の若い男性も居ました。
続編あるかなぁ〜
伏線回収してね…
P.S. 女子だってジャンプ好き
23-063
原作を知らないよ
こりゃ、シン・聖闘士星矢だな。
ハリウッドアクション映画の主役が千葉真一の息子だなんて驚くよね。原作はジャンプでガッチリ読んでいたんだけど、細かい事は覚えてないので、別物として楽しもうと着席。
しかし、こりゃ全く原作知らない方が楽しめるやつだったわ。だって女神アテナが人類の敵な訳ないじゃん。しかも育ての母の腕をぶっ壊してしまい、その母から復讐されるなんてな。敵は悪い神様達じゃなかったっけ?
真剣佑君演じる星矢は、地下格闘場で戦いながら生活してたんだけど、コスモの力が出ちゃって、聖闘士になる展開に。何でなろうと思ったのか分からなかった。シエナに一目惚れだったのかなぁ。島で訓練するのも原作と同じだよね。あれ?原作と違って仲間が1人もいないぞ。聖闘士のクロスも車田正美がOK出してるらしいので、気にしない様にしようと思ってたのに、デザイン普通すぎないか?それに自分の記憶ではクロスは持ち歩いていて、変身する物じゃなかったはず(自信無いけど)。ついつい原作と比べて残念に思ってしまうのは仕方なかったな。
驚いたのは真剣佑君の体型がすごいマッチョだっのと、エンドロールにサニー千葉の名前があった事くらいかな。邦題ではビギニングになってるけど、続篇できるのかなぁ。
とても残念でした。
全127件中、41~60件目を表示