劇場公開日 2021年12月10日

ドント・ルック・アップのレビュー・感想・評価

全266件中、101~120件目を表示

3.5恐らくブロンテロックだ、はウケた😂

2022年1月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
ジュリエッタ

4.5アメリカのブラックユーモアは

2022年1月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

悲しい

楽しい

観ていてよくわからないのが多いけど
この映画はわかりやすい
アメリカの風刺的映画では1番
面白かったです。
でも最後は蛇足かな〜
まぁ観る人によって違うかも。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
T-KAZU

4.0感動を期待してはいけない

2022年1月23日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

知的

かつての「ディープ・インパクト」や「アルマゲドン」のようなストーリーを予想すると完全に裏切られることになる。救いようのない結末は無惨だが、これはこれで正しい。‬出演俳優人が超豪華。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
たろ☆

4.0決してフィクションではない現代社会風刺!これを観ても気づかないことこそ最も恐ろしい事実!!

2022年1月20日
PCから投稿

アダム・マッケイが監督・脚本という時点で社会・政治風刺色が強いのは言うまでもないが、今までにない豪華キャストでやってしまったおバカ映画!!

「俺たちニュースキャスター」シリーズもコメディ俳優が勢ぞろいの豪華作品ではあったものの、今回はレオナルド・ディカプリオ、メリル・ストリープ、ケイト・ブランシェット、ジェニファー・ローレンス、ティモシー・シャラメなどなど……アカデミー賞級の俳優陣を取り揃えてやってしまうところがNetflixの資金力の恐ろしさでもある。

タイラー・ペリーやジョナ・ヒルが辛うじてコメディ枠ではあるが、真面目な役をやるはずの俳優陣がおバカ全開ということ自体がひとつのギャグにもなっているから作品自体の外観からおもしろい。

これは今に始まったことではないが、SNSが普及したことで、真実よりもコーティングされたエンターテイメント性にしか人類が揺るがないという、とてつもない皮肉を描いているわけで、それが決してフィクションとは、いえないところが恐ろしいのだ。

例えば新型コロナウイルスにしても、視聴率のために、科学的、医学的根拠よりも、バカみたいに「今日の感染者〇〇人」と不安感を煽るメディア、一方で極端な陰謀論で中立的である事実が霞んでしまう両極端な世界に生きていいる私たち、そしてそれが視聴率やPV数、発信者の知名度、カリスマ性などでしか判断できなくなっている現代人の腐敗も描いていて、何より恐ろしいのは、ここまで俯瞰で見せているというのに、それが自分にもあてはまると感じることができない者たちがいかに多いかということなのだ。

真実が伝わらない世界で、真実を伝える難しさを描いていて、科学的根拠の全くない『アルマゲドン』や『ディープ・インパクト』のようなディザスターよりもよっぽどリアリティのある物語だといえるだろう。

何度も例にして悪いが、『アルマゲドン』みたいに、あんな短期間で惑星崩壊レベルの巨大な隕石や彗星をどうにかできる技術は現代人にはなく、人間が気づいた頃には、全てが遅いということ。

それを知らせたことで、仮に国がすぐに動いてくれたとしても、結局は無理で、受け入れるしかない……ここもリアル。

ただひとつ残念だったのは、ジェニファー・ローレンスのモノマネが得意なアリアナ・グランデが出演しているのだから、本人の前でモノマネするシーンを入れてほしかった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
バフィー吉川(Buffys Movie)

4.0一番オイシカッタのは、ジョナ・ヒルか?

2022年1月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
osmt

4.5ブラッククランズマン超えのブラックコメディ

2022年1月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

最近観た風刺映画ではブラッククランズマンがベストでしたが、本作はそれをも上回る傑作でした。
SF、政治、GAFA、ドラマ、アリアナ…色々な要素が入ってるんですが全てが最高でした。多分一回観だけでは気づかないネタが色々あるんだろうな。

個人的に一番ふざけてたと思うのは首席補佐官のジェイソン。政治家だけじゃなくアメリカ人の悪いところを詰め込んだようなキャラクターでムカつくんだけど笑えました。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
Chapman

3.5本場アメリカの政治ジョークは核が違う、関心の高さを裏打ちする描写も注目

2022年1月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

楽しい

知的

秀逸でお粗末な冗談が変化し続ける、凄い映画だこと…笑。風刺の効いた黒さがたまらない。

単純にネトフリに入っているから、というのもそうだが、割と永く騒がせていたので観てみた。なかなかパンチラインが効いてて面白い。日本沈没みたいな危機感に対し、分断が起きてしまう所がなんともアメリカらしさを写している。「だってありそうじゃん。上の奴は皆、私利私欲だぜ?」みたいなブラックジョーク。隕石が落ちてくるから…のシチュエーションでここまでギミックがあることに驚く。

かと言って、人間の滑稽さも滲み出ているから、その可笑しさも強烈。浮気に暴動、パニック…ありったけのモノを詰め込んで魅せる。ちゃんと差別とか除いた上でジョークを利かす点も良かった。

洋画は疎いのでキャストがどうこう言えないけど、やはり主演の2人が踊らされている姿が凄く作品のインパクトを残してくる。大統領に超大企業の社長…権力的な部分の露骨さに苛まれながら、光を手繰り寄せようとするのがグッと来る…と言いたいけど、皆いろいろ有るから。そこは…。笑

『決戦は日曜日』を先に観ていたので、日本にも政治の風刺が出来るようになったのは凄い!と思っていたけど、本場は違いますね…。何より、政治関心が強いからこそ透けるモノを写している気がして、格の違いを感じた。スケールも含め、ネトフリ、恐るべし。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
たいよーさん。

4.0ニュースの見方を変えてくれる映画

2022年1月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

怖い

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
Masatoshi Matsumoto

4.0今までにない面白さ。

2022年1月16日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
ニョロ

3.0嫌いじゃないけど

2022年1月16日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
kawa

4.0空を見ろ!

2022年1月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

楽しい

怖い

コメディ作品の作り手として定評のあるアダム・マッケイだが、個人的には2016年公開の「マネー・ショート」がベスト作品。
さて、今作も相変わらずのマッケイ節。
一応SFなんだろうけど、まあジャンル的なものはさておき「マネー・ショート」でも見せた、世相を反映した社会問題を、まったく悲壮感を感じさせずに描くセンス。これってやっぱり才能だと思う。
とにかく政府側の人間たちは度を越してひどすぎる(笑)
もちろんメリル・ストリープもマーク・ライランスも役として演じているんだか、ジョナ・ヒルはなぜか役ではなくジョナ・ヒルにしか見えなかった(笑)

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ヒックス伍長

4.04

2022年1月16日
iPhoneアプリから投稿

怖い現実から目を背けて、気づいた時にはもう遅い。。
巨大隕石が迫るディザスター映画だけど、アルマゲドン等とは違う
社会風刺を全開に効かせたブラックコメディ!
今の状況を自分ごととして考えてしまう、
ぜひ観て欲しいNetflix映画。

日頃どれだけ現実を見ていないかを身に染みて感じた。
政治やメディア等問題は様々あると思いますが、
一人ひとりが自分で考えず、誰かのせいにして
現実を見ようとしなかったことが結末の要因だと、
自分に置き換えて考えてしまった‥

ディカプリオやジェニファーローレンス等豪華キャスト!
気になっているティモシー・シャラメも出ています。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
さあああん

4.0良かったです。

2022年1月15日
iPhoneアプリから投稿

ラストは主人公達みたいな終わりを迎えたいと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
しじみの短い感想文

5.0彗星なんていない

2022年1月15日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

博士(レオナルド・ディカプリオ)と助手(ジェニファー・ローレンス)が新しい彗星を発見、なんと半年後に地球に激突することがわかる。
アメリカ政府に連絡、女性大統領(メリル・ストリープ)とも会うが、いまいち緊迫感が伝わらない。
仕方なく無断でニュースショーに出るが、アンカー(ケイト・ブランシェット)は、まるでゴシップ扱いでアリアナ・グランデの別れ話のほうが気になるみたい。
そのうち、そんな彗星なんてない、なんてみんなが言い出す始末。
温暖化もこの調子だと・・・。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
いやよセブン

自虐に見せながら どこかしら…

2022年1月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

なんだかんだビバアメリカでしょ!なテイストがそこかしこに感じられて嫌でした、超豪華キャストに魅かれて観賞しましたが 後味悪かったですね、ブラックコメディ気取るなら爽快感とか疾走感がほしいです。

個人的にメリル・ストリープは大昔からただの気持ち悪い人にしか感じられず 相性悪いですね、「プラダを着た悪魔」のときだけはよかったと思えたので 今回も或いは・と賭けてみたんですが大幅に期待外れでした、彼女のファンの方には申し訳ありません。。 まあでも 世界的に評価されてる人で 気持ち悪いと思ってるのは自分ぐらいなもんなので大したことないですよね。。

コメントする 1件)
共感した! 9件)
えんぞ

4.0なんて愛すべきアホな人類

2022年1月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

悲しい

唖然だった。
なんて馬鹿らしくて、アホな話だろう。けど、これが現実で、実際この状況に遭遇したら、何もせずに傍観してしまうのかもしれないと思った。
それにしても素晴らしく豪華な俳優陣だけでも観る価値はある。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
たね

3.5人類のエゴ映し出した作品。

2022年1月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

知的

地球の危機、現代における環境破壊、コロナによるパンデミック、目を向けなければいけない現実を皮肉って見るなというブラックユーモアたっぷりな作品。
人類がそれに気付く時は地球が終わった日だろう。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Eisa Kfkiwbhd

4.0「今さら?」、、、ではなかった。

2022年1月14日
iPhoneアプリから投稿

豪華キャストすぎ。笑
とんでもない金がかかってるぜ、
出演者のギャランティーだけで。笑

Netflixが配給権を買ったことにより
そこらへんが潤沢になったんだとか。

2022年を迎えようって時に、
彗星墜落、地球滅亡系映画!?
こんな豪華キャストを使ってまで?
ちょっと今さら感ないかい?
時代錯誤じゃないかい?
って思ったけれども、

いやはや、やはりそんなわけなかったね。
安心した。

なぜ今こんなテーマにするのかってのを
「ブラックコメディ」というジャンルで
風刺的に描かれてた。

メディアってこんな感じだよね
政治家ってこんな感じだよね
芸能人・インフルエンサーってこんな感じだよね
世間ってこんな感じだよね

今、現代で、地球滅亡するってなったら
こうな感じの反応でしょうね、アメリカの世間。
ってのを、見せてくれてました〜。

キャストたちもそのへんを踏まえ
憎らしめのキャラに設定されてること多め。

面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
cris

4.5究極のブラックユーモア

2022年1月13日
Androidアプリから投稿

あまり前情報なしで観たのが、よかった!

究極の風刺。
ブラックユーモア満載のストーリー。
しかも、豪華なキャスト。

ティモシー・シャラメが出てきたときには、もう、テンションMAX。

しかも、最後のオチが笑える。

やるなぁ~
で、やっぱり最後は祈るのか(笑)

日本人、手つないで念仏唱えるかなあ。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ミツバチば~や