劇場公開日 2022年11月18日

  • 予告編を見る

ある男のレビュー・感想・評価

全500件中、241~260件目を表示

3.5本人が知られたくなかったんやから死んでから調べんとってくれる?

2022年12月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

幸せ

戸籍を買って別人になって横浜から宮崎に移り住んでかなり幸せな生活を送り始めるのだけれど数年しか続かず突発的な事故で死んでしまってそれでおしまいで良かったのだがそれではドラマにならず・・・一体ほんとは誰やったんやと、誰が何故に別人になりすましたんですかと、故人が絶対知られたくなかったであろうことを根掘り葉掘りおせっかいなことに調べつくしてどうしたいのどうしてくれんの?脛に傷持つ身というのがある高倉健さんが倍賞千恵子と出会うのもそれだ。前科持ちでも刑期を終えて出てきているのだから隠す必要は無いはずなのだが世間の目というやつ。「世間てなんやねん。その世間一般というやつをここへ連れて来い!」という名台詞もあったことだがましてや出自の秘密というやつ。どこで生まれようがどんな両親から生まれようがそれが何か?私に選択の余地はナッシングでそれによって差別するような輩は銀河系の果てまで飛んできゃいいのに。安藤サクラという役者がうますぎて石川慶監督がワンショットでゆっくりズームインというあまりにも前時代的なカメラワークで見せたくなる所以。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
たあちゃん

3.0ミステリーより人権とかの印象

2022年12月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
kawa

4.0その人の辛さや苦しさはその人にしかわからない

2022年12月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

人はみなそれぞれに何かを抱えて生きてる
日々耐えている
それが重すぎて辛すぎてどうしようもなくて立っていられなくなった時、、、、
色々と考えさせられるお話でした。
決して他人事ではない、、、

少しだけ中弛みしたかな。

妻夫木くんと窪田正孝の演技がとても良かった。

心に残った言葉
りえの言葉
過去は知らなくてもよかったかもしれない。あの人と過ごした時間だけは紛れもない事実。
(のような意味合いの言葉)

コメントする (0件)
共感した! 9件)
tk

2.0二世三世の受難如何程?と想い巡らす内に幕。 悪いが、気にし過ぎじゃ...

2022年12月3日
iPhoneアプリから投稿

二世三世の受難如何程?と想い巡らす内に幕。
悪いが、気にし過ぎじゃね?誰しも生き辛いぜ。
だからか撮る動機の強度、薄くね?
重要作「怒り」まつけんパート在る世にこれ撮る意義は?
店番ヤンママ(愛と誠のガム子!)の色気良し。
柄本の下世話関西人でレクター回避も良し。
まあまあ。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
きねまっきい

4.0深いい感じ

Nさん
2022年12月3日
iPhoneアプリから投稿

見るの遅れましたが興味深い。名前って戸籍ってなんなんでしょうね。全て捨てて、田舎の街で全然別の人間やってみたいってたまーに思う。
ちょっとしたところまで豪華俳優陣で演技素敵でした。柄本明好きだなぁ。。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
N

4.0社会問題を巧みに取り入れた上質のミステリー

2022年12月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
鶏

4.0過去が消せないなら、わからなくなるまで上から書くんだ。

2022年12月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
栗太郎

4.0いわゆる「カンヌに出しますよー!」という系譜の作品としては近年では...

2022年12月3日
PCから投稿

いわゆる「カンヌに出しますよー!」という系譜の作品としては近年では一番良かったのではないでしょうか。
原作者の最高傑作にして終わりの始まりです。
以降の彼はこれで勘違いして社会派作家という名の、物語より自分の主張を押し付けるだけの作家に成り下がってしまいました。
天才平野啓一郎の最後の輝きをスクリーンで感じましょう。

柄本さんと対峙する妻夫木聡さんの狂気の笑顔は必見です。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
生馬

4.0なんか色っぽい安藤さくら、ほれてまうやろー。

2022年12月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

田舎の文房具屋がすきです。
なんか甘い消しゴムの香りや、紙の香りがゾクゾクきます。

こんなテーマの映画だとはこれっぽっちも思わなかったなぁ。本人とは何の関係もない物を、人はだれも背負って生きていかねばならないです。家だったり、親だったり由来の良い事や悪い事様々。
親ガチャって最近言うのかな?

なんかこの映画見て親は子供が背負うものを可能な限り減らして、そして子供の可能性を広げてやるのが仕事なのかもなと思った。

外見、書類上片付いても本人の心の中には残り続ける。
忘れる事が出来ないと、ただただ生きるのが辛くなるから忘れる力は生きるために重要。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
masayasama

4.5社会派とは

2022年12月3日
iPhoneアプリから投稿

こういうのみたかった。背景として社会問題を扱いつつ、主張するわけでなく、でもきちんと心に残る描き方。

自我、国籍、戸籍、血脈、日常の差別、社会的な差別、死刑制度、犯罪者家族など、考えさせる要素はたくさん。

柄本明の芝居がかった演技をする芝居はやっぱりすごくて、対峙する妻夫木も大変だっただろうな。こんなに骨のある役者になっていたなんて。

真木よう子は優しいのか優しくないのか…。なんで結婚したのかな2人は。

真木よう子は両親の差別的な言動に苦笑いするだけだけど、スナックの子は店長にちゃんと反論するのがいい。いつも俯いて笑うだけだった妻夫木もハッとするんだよね。

大祐とは出会いから家族になるまでが腑に落ちる。子どももいい子だ。

血筋や家系に否定的な気分なので、こういう形の映画は新鮮で面白かった。逃れられない血筋への意識と、それを超えてつながる親子がいる現実。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
hyvaayota26

3.5彼を【ある男】や【X】と呼びたくない

2022年12月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
えみ

3.0原作読んでないと

2022年12月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

原作未読で鑑賞。
戸籍を交換する意図が原作ではそれぞれのエピソード含めて描かれているそうですが、映画ではバッサリ削除されてます。
全体的にあっさりしてて、地味な映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
やまぼうし

3.0私も今を捨てて別の人間として、やり直したい。

2022年12月2日
iPhoneアプリから投稿

今日は映画の日で、鑑賞料が千円だったので観てきました。内容的にはまあまあ面白かった。
アクションがあるわけでなく、特にウルッとくる場面もなく、淡々とゆっくりと時が流れていく感じでした。
ま〜映画館で見るほどでもなかったかと・・
ただ、キャストは名優揃いだったの、演技はどなたも素晴らしかった!
柄本さんは、何演じさせても上手いなー!
長男役の子も良い味だしてました。
あの家庭環境であんなに素直で親想いの子に育つにはどう育てれば良いのか聞いてみたい!
ところどころ差別的な場面はあったけど、物語的には必要な場面だったと思う。
私も、今の生活を全て捨てて、別の人間として生きてみたいと思ってしまった。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
ツヨポン

3.0キャスティングが最高でした 原作も気になるところ

2022年12月2日
スマートフォンから投稿

キャスティングが最高でした
原作も気になるところ

コメントする (0件)
共感した! 5件)
pasta

3.5過去は変えられるのだよ、偽造として。

2022年12月2日
iPhoneアプリから投稿

大好きな彼女や親友の過去なんて何も判らないし
わかったところで嫌いになる事ではない。
過去を暴く暴露系連中とかどうでもいい。

でもその過去は必ず顔に出てしまう。
気持ちにも表情にも出てしまう。

「真実の顔」
「真実ぶってる顔」
「真実と思いたい顔」
「真実ではない顔」…more
一滴の涙すら演技のひとつ。
なので、とんでもない表情に長けた
素晴らしい出演陣を集めた。
特に 妻夫木聡 さんの意図的な嘘顔は深みを増す。

静の美学を楽しむ。
そんな作品でした。

「#ある男 」この3文字がこの物語の全て。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
溶かしバター大盛りポップコーン

4.5自分を捨てたくなる時って、切ない…。

2022年12月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

好きな作家 平野啓一郎さんの原作で、観たい俳優 妻夫木聡さんの出演作、楽しみにしていた。

仕事帰りのレイトショーは大きなスクリーンに私も含め観客は3人だけで、内容と同じ冷え冷えした静かな空間が落ち着いた。
最初から引き込まれて、妻夫木さんの視点で鑑賞。
窪田さんの出演作は初めて観たけれど、メンタルしんどい役だなと感じた。

ここしか居場所がないと思っちゃうと、袋小路に入る。
家族や周りの人たちから嫌われないように、自分を抑えて、我慢しなきゃと思い込んでしまう。
ホントは、そんなことないのになあ…。

不愉快なことを言われたら、やめてと言う。
希望があれば、こうして欲しいとお願いする。
きき入れてもらえないなら、そこから、その人から離れてみる。
その気になれば、世界中、どこにでも、自分の居場所はあると信じてみる。

死ぬまで付き合うのは、自分だけ。
家族ですら、人生の一部でしかない。
なら、最大限、自分を尊重してわがままに生きていい。
間違えたら、謝って修正したらいい。

色々な体験をして、優しい自分も、ずるい自分も、怒り狂う自分も、情けない自分も、失敗しながら受け入れていけばいい。
だからどうか、自分を捨てないでと祈る。

妻夫木君が、ラストシーン、なんと名乗ったのかすごく気になった。
私なら・・・。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
のりたまちび

3.0本当か嘘か?正しいか正しくないか? 過去がどうあれ未来がどうあれ‥...

2022年12月2日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
忠広

4.0自分てなんだ?

2022年12月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
ユウコ

4.5楽しくて仕方なかった。(楽しいストーリーじゃないけどね)

2022年12月1日
Androidアプリから投稿

安藤窪田妻夫木清野太賀が期待通りで、観てて楽しくて仕方なかった。(楽しいストーリーじゃないけどね)
そこに柄本の怪演となんか怖い真木。最初から最後まで楽しかったです。(楽しいストーリーじゃないけどね)
伏線が効いてて、ああだからこうなるのか、こうなっちゃうんだとすんなり来る感覚が楽しい。(楽しいストーリーじゃないけどね)
エンディングは混乱するが余韻の中で考えると、あ。こういう解釈やなと思える。映画館で集中して観てほんと良かった。楽しかった。(楽しいストーリーじゃないけどね)
自分にとっての超オールスターキャストを楽しみました。今後の石川監督のオリジナルストーリーを見てみたいです。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
SUZUKI TOMONORI

4.0原作を読んでみたくなる

2022年12月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
寅