映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

「歩いて見た世界 ブルース・チャトウィンの足跡」を配信している動画配信サービス(VOD)

リンクをコピーしました。

「歩いて見た世界 ブルース・チャトウィンの足跡」の動画配信サービス(VOD)・視聴方法をまとめてチェック!

歩いて見た世界 ブルース・チャトウィンの足跡

自宅で、旅先で、移動中に…、
見放題やレンタルなどサブスクで「歩いて見た世界 ブルース・チャトウィンの足跡」を楽しむ方法をまとめて紹介します!

配信サービス 配信状況 料金
レンタル ¥550 今すぐ見る
Amazon Prime Video

おすすめポイント

Prime Videoで幅広い種類の映画、TV番組、ライブTV、スポーツを今すぐ視聴。いつでも、どのデバイスでも、高品質なコンテンツをストリーミング再生。

配信形態

見放題 / レンタル / 購入

無料期間

30日間

月額料金

月額プラン600円(税込)/年間プラン5,900円(税込)※広告フリー月額390円

ダウンロード可否

可能

複数端末同時視聴

可能
※会員特典対象動画を同時に3本までストリーミング再生可能/同じ動画は一度に2台までの端末でストリーミング再生可能

特典
(ポイント付与等)

Prime会員となり、無料のお急ぎ便で購入したり、100万曲以上の音楽が揃っているPrime Musicへのアクセス、容量無制限のAmazon Photosも利用できる

支払い方法

クレジットカード(Visa/Mastercard/JCB/American Express/Diners)、携帯決済(docomo/au/SoftBank)、あと払い (ペイディ)、PayPay(ペイペイ)、Amazonギフトカード、パートナーポイントプログラム(JCBのOki Dokiポイント)

映画作品数

20,300本以上

ドラマ作品数

3,200本以上

アニメ作品数

1,200本以上

※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。


歩いて見た世界 ブルース・チャトウィンの足跡

解説・あらすじ

「アギーレ・神の怒り」「ノスフェラトゥ」などで知られる鬼才ベルナー・ヘルツォークが、親交を結んだイギリス人紀行作家ブルース・チャトウィンの足跡を追ったドキュメンタリー。美術品のコレクター、考古学の研究生、ジャーナリストと、さまざまなフィールドで非凡な才能を発揮しながらも、1989年に48歳の若さで没したブルース・チャトウィン。彼が最終的に選択したのは、自らの足で旅をしながら小説を書く人生だった。南米の旅からデビュー作「パタゴニア」を書きあげ、アボリジニの神話に魅せられて中央オーストラリアを旅したチャトウィンは、当時は不治の病だったHIVに感染。87年に発表した「ソングライン」は、自らの死に方を探りながら書きあげた。そんなチャトウィンの生涯を、ヘルツォーク監督自身のナレーションにより、さまざまな人びとのインタビューを交えながら、全8章でつづっていく。
続きを読む
osmt
osmtさん
4.0
投稿日:2022-09-04
特に期待しては無かったのだが、岩波ホールの最終日、あの空間にはどうしても最後もう一度は行かずには居られず、猛暑の中くぐり抜け、観てきた次第。思いのほか良かった。

定住に背を向けたチャトウィン。
「世界は、徒歩で旅する人に、その姿を見せる」
このヘルツォークのアフォリズムが、ご本人お気に入りだったらしい。まさに実感。

放浪の生活をやめた人類は、定住を始めるようになり、都市を作るようになり、効率化と便利さを求め、挙げ句の果て、テクノロジーに支配されるようになる。
この歪さに本能的な違和感を感じている人にとっては、お薦めの作品。

様々な風景を捉えた映像もとても美しい。
ヘルツォーク曰く「風景は決して、ただの風景ではなく、風景は人の心の状態や質を表現している」
まさに言い得て妙。

この作家のことは今まで何も知らなかったが、諸々の著作を読んでから、また観てみたい。

しかし、まさか岩波ホールが無くなる日が来るなんて全く想像していなかった。
というか、未だに信じられない。
昨年なんかも平日でも人は結構入っていたけどなあ… たまたまだったのか。
BunkamuraのLe Cinema みたいにオンラインと併用で収益プラスも可能だったと思うけど。
もうちょい足掻いて欲しかった…
これでまた神保町へ行く機会が一つ減ってしまった。

スタッフの皆々様は、本当にお疲れ様でした。
色々いい映画を観せていただき、本当にありがとうございました。
鑑賞日:2022年7月29日 映画館で鑑賞

本ページに掲載されている商品およびサービスの名称は各社の商標または登録商標です。

Amazon Prime Videoは、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。

映画ニュースアクセスランキング