死刑にいたる病のレビュー・感想・評価
全408件中、381~400件目を表示
筆まめ2022
元々サイコパスは常人の理解を越えているので、あれがリアルなのかどうか良く分からないのですが、あまり人に対する操作性や洞察力の深さに感嘆できる部分が感じられなかったのが残念。もっとグイグイと観客である私のことも追い詰めて欲しかった(笑)同じように私は被虐待の当事者ではないという点から分からないことも多いのですが、仕事柄虐待を扱うこともある身としては、自己肯定感をちょっと刺激してやれば簡単に操られてしまうような、そんな生易しい存在ではないよと反発を持って観ていました。「凄いじゃないか」「良くやったね」「本当の君は〇〇なんだね」なんて、芯喰ってない上っ面を撫でただけの言葉は簡単に彼・彼女らに見透かされますしね。そういった意味では最後まで岡田健史の演技に違和感も拭えませんでした。でも阿部サダヲの瞳孔の奥を覗きに行くだけでも充分に視聴価値はある映画でした。
ガッカリして阿部サダヲと同じ瞳になります
全編、会話シーンが説明的に感じられ没入出来ない。 手垢の付いたストーリーも想像以上の事が起きずに退屈。 ミステリーなのに、先が気にならず驚きも無いのが厳しい。 バイオレンス描写は韓国ノワールには劣るが 日本の商業映画ではかなり頑張っていると感じた。 白石和彌さんは 本当に面白い日本映画が撮れる数少ない監督なので 応援しています。 JAPANノワールで世界を驚かせて欲しいです。
ハンニバル
特殊な方法で殺人を繰り返したシリアルキラーが、死刑囚として収監されている獄中から、登場人物たちの心を掴んで操作していく、和風ハンニバルなミステリーサスペンス。白石和彌監督のGペンで描いた劇画のような演出タッチは、流石だ。
ちょっと期待しすぎたかな。
人たらしの、サイコキラー。拘置所にいながらも、簡単にさまざまな人を操っていく。 岡田健志くんの演技は良かったな。でも、若い頃の阿部サダヲが永野にしか見えないし、岩ちゃんの髪の毛もちょっとリアリティなかった‥ 序盤から惹きつけるストーリーは白石監督ならでは。でも、もちょっと、インパクト、欲しかったかな。
凍りついた!
予告編から面白そうでしたが、期待以上でした。まさに結末に凍りつきました。私自身、こういうサスペンスを観たかったのです。 序盤から映画の雰囲気や音楽がよく、中盤から二転三転とし、観客を飽きさせない流れです。 この作品は冷たい熱帯魚を思い出させる部分がありますが、死刑にいたる病の方が完成度が高いです。上質なサイコサスペンスです。
普通に面白い映画です
普通に面白い映画だと思います。 ストーリーの展開も早いですし、上映時間はあっという間に過ぎました。 予告編の阿部サダヲさんの演技で もっと更なるビックリを期待し過ぎてしまいました。
丁寧な伏線と狂気の演技
大学生の筧井は連続殺人鬼の榛村に一件の殺人事件の再調査を依頼され…。 秩序型の殺人鬼をここまで上手に描く監督の手腕と阿部サダヲの演技に脱帽する作品。その一方で伏線は非常に丁寧なので徐々に明らかになる事実も違和感を感じない誠実な作りをしていました。 因みに犯行シーンはとにかく容赦なく描写されるのでグロ耐性のない人には決してお勧めしません。
阿部サダヲの怪演が光ってます。
24件の殺人容疑で逮捕された犯人が、1件の殺人は私ではないと刑務所の面会室である大学生に話します。 そこでその殺人事件に関して調べだしたのですが… 殺人シーンは目を背けたくなる描写で、かなりキツいです。映画だと分かってても見てられないですね。 大学生が独自に調べるのですが、その中で色々な事が分かってきますが…あなたは誰の話を信じますか?
サイコサスペンス【映像の雰囲気は良い】。ただ犯行動機、犯行描写が腑抜けで、平坦。登場人物が皆、低血圧なのか❓
コレ「映像」だからよかったけど、原作小説読みたいと思わない典型。平均点映画。 阿部サダヲ、岡田健史、岩田剛典、中山美穂 それぞれの抱える「闇というか鬱屈」はなかなか良い。 ただ最終的には「皆んな、貧血気味ですか?」 という「血の気の薄すぎる」作品。 要するに「チカラ技」なんだよねぇ。 犯行動機が「薄く」て、妙に背景・人間関係が内輪限定でスケールが小さい。 岡田健史はなかなか好演で良いが、一大学生が「犯行現場写真」は絶対に手に入れられない 弁護士も「見ること」は可能だろけど、「犯行現場写真の実況見分」写真は閲覧のみだよ。 結局のところ「興味本位」になるから・・夢を壊して申し訳無いですが、現実的では無い。 これ見よがしに、阿部サダヲ、中山美穂、岡田健史の関係を描くのもなんだかなぁ。 「暇潰しに最適なサイコサスペンス」で良いのです。 ただこんな人いないし「蜃気楼」的な意志薄弱、血の気の薄い 構成が気になる作品。この監督「狐狼の血 レベル2」の鈴木亮平は良かったのに・・・ イヤイヤ、少なくとも「爪を剥ぐ」レベルではないだろう。 グロを避けた意図的描写なのかも知れないが・・・ なんか「007ジェームズ・ボンドへの拷問シーン」 と同じで、「なんか、この人(連続殺人の被害者)大事にいたぶらなきゃ・・」感が 半端ない、遠い昔の「アントニオ猪木VSモハメド・アリ」思い出した。 それに岩田演じる、「髪の毛洗っていない、ひ弱な青年」への影響力がよくわからない 「薄い」描写。 サイコだし、人生イロイロ、殺人鬼もイロイロだからイイんだけども 主役の阿部サダヲと青少年の心理がいまいちわからない イヤー「悪い奴」は当然「性的嗜好」が出るだろし 「爪を剥ぐ」ってちょっと弱いんだよねぇ。「ヤル気あるの殺人鬼の君も、操られる青少年も (意志を感じられない)中山美穂も・・・」って感じ
阿曽ちゃん
阿部サダヲがどんどんハンニバル・レクターみたくなっていく 家は悪魔のいけにえみたい 最後はホラー どんどん予想裏切る展開で2時間引き込まれる 裁判傍聴席に阿曽山大噴火がいるのがツボ 志麻子さん、最後までわからなかった! あの人ね〜
映画館で見るべき映画
阿部サダヲの無表情なのに人懐っこい笑顔(?)が凄い。 岡田健志の倫理観を根底から揺さぶられる姿に胸を打たれる。 宮崎優のラストへかけての華麗なる変身ぶりに惚れてしまう。 たぶんテレビ放映時には、その手のシーンはカットのオンパレードだろうから、是非とも劇場で見てほしい。
自分には難しかった
本作品は本格的なサスペンスでかなり複雑な心理戦でした。 この映画を理解するには相当な理解力が必要だと感じました。 また事件に関係する人物も多めで相関関係の理解が大変でした。 よって、自分には難しかったです。 一方、ハイテンションな演技をさせたら阿部サダヲが日本で一番と個人的に評価していますが、今回は「動」を封印して「静」に徹していました。死んだ魚ような目がまた印象的ではまり役だったと思います。 全編通して笑うようなシーンは無いのですが、「お前が言うな」のセリフのところや、阿部サダヲの若い時のシーンはちょっとクスりと笑いそうになりました。
阿部サダヲを白石和彌が調理すると…
バイオレンスをサイコに割り振って『阿部サダヲ』と言う演者をうまく魅せています。 スクリーンから醸し出される白石カラーから殴る蹴るが少ないのはちょっと物足りないけど(笑)精神的に相手を追い詰めていく。 楽しい?キャラが板に付いている阿部サダヲを殺人鬼に持ってくるあたり流石だなと。 中学ー高校と優秀だった2人が2人ともFランって言うのは…? 別にいいとこの大学生でも親に虐げられている子はいるわけだから問題無いと思うんだけど。 大学生同士のチュッチュシーンも学生らしくて好き❤️ あそこで抑えるのは監督の良心か⁈ 個人的にはもっとバイオレンスあった方が好き。 テレ東絡んでるし無理は出来なかったんだろうと。 ファンなら観て損ないかな? それほどでもないのならレンタル待ち?
やり尽くされた、語り尽くされたフィクション
見たことあるものばっかりで全然新しくない。カエル男のミュージアムって映画を観た時の「セブンでいいじゃん」という感覚が蘇った。 主人公には罪を背負って欲しい。いつまで被害者?いつまで探偵気取り?主人公が連続殺人鬼に操られて堕ちていく話かと思ってたら、結局ピュアなままだし、むしろ宮崎優さん演じるどうしようもない闇を抱えた女の子を映画にしてほしかった。拷問シーンや人心掌握の描写は丁寧なのに勿体ないなぁと思いました。
精神の支配
ホラーに近いサスペンス作品でした。多くの伏線があり、謎だらけの展開でかなり見ごたえがあります。1度だけ見ても理解できない複雑な謎に、再度見たくなる奇妙な魅力があります。もしかして、映画と観る方をも精神の支配を企んでいるのではと錯覚する気持ちに、本作品の素晴らしさを感じました。
全408件中、381~400件目を表示