劇場公開日 2022年5月6日

  • 予告編を見る

死刑にいたる病のレビュー・感想・評価

全521件中、321~340件目を表示

3.5病は伝説するということ?

2022年5月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

難しい

あんまり納得感はなかったけど、つまりは、病は伝染するということだろうか?
そして、死刑になるぐらいの病を発症する、すなわち罪を犯すのに過程があるということだろうか?
それなら、もっと描き方があるのでは?と思った内容でした。
キャストとタイトルのインパクト以上のものはなかったのかな…。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
kawauso

4.5間違いない阿部サダヲ

2022年5月14日
Androidアプリから投稿

コミカルも、勿論良いが不気味な阿部サダヲさん最高です。とにかく彼が出る作品は皆見ますが今回の映画は不気味さが流石と思いますますファンになりました。ただ残念なんは母親が中山美穂。彼女は子供捨て育児してない、共感できません。事情はそれぞれでしょうが子供捨てる人は嫌いです。まあそれは、それでも阿部サダヲさん素敵です

コメントする (0件)
共感した! 16件)
岐阜じん

3.0普通に

2022年5月14日
iPhoneアプリから投稿

蜷川監督の作品はずっと観てて、監督を知らずに予告編を観た時に「あ、蜷川監督だろうな」と思える様な映像だった。
ストーリは分かりにくい所もあったが盛り上がる場面などもあり、それなりに楽しめた。
時々いきなりシーンが飛び、女郎蜘蛛が現れる時の映像と音楽にゾクゾクした。
結末も普通でした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ようすけ

4.0無駄なようで無駄じゃないシーン

2022年5月14日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
木花咲耶

4.0張り巡らされた伏線

2022年5月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

難しい

こちらのミスリードを誘うそうな展開、見せ方が上手い。
最初は「羊たちの沈黙」的なストーリーかと思いきや、ラストに向かってどんでん返しの連続。
原作を読んでみたいと思った。

ミポリンが母親役かぁ…時の経つのは実に早い。

榛村(はいむら)って読めなかった(๑•﹏•)
難しくない?

コメントする 4件)
共感した! 27件)
YOU

3.5鑑賞動機:あらすじ7割、白石監督3割

2022年5月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
なお

5.0阿部サダヲの演技。

2022年5月14日
スマートフォンから投稿

コミカルな役からダークな役まで演じから阿部サダヲさんの演技力に拍手。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
雨のち晴れ

3.0正直、隣の隣でわっしゃわっしゃポップコーン食い荒らすDQNの男女が...

2022年5月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

正直、隣の隣でわっしゃわっしゃポップコーン食い荒らすDQNの男女が邪魔で映画に集中できなかったけど、拷問シーンが始まった瞬間そいつらも一切動かなくなったのは愉快でした。というかカップルがめちゃくちゃ多かったけどカップルで観るような内容か?!
それは置いておいて、内容としては期待値が高かっただけに普通だな、と思いました。阿部サダヲさんの怪演が!というフレーズに引き寄せられたものの、いつもの阿部サダヲさんだなっていうように感じた。終わり方も…うーん。映画館に行くほどの内容ではなかったかなー。

コメントする 1件)
共感した! 4件)
X X

3.5消化不良だけど、満足

2022年5月13日
Androidアプリから投稿

サイコパスの真髄をみました。
笑いながら他人の苦しむ顔がみれる、反社より怖い普通の人。
実はそういうひとが一番怖いと思います。
流れとしては、どういう事件が起きたのかとか、わりと説明のようなセリフは多かったような気がしますが、面会のシーンでは、とくに何かあるわけではないのに、なんだか緊張してしまいました。
ラストまでみて、回収されない伏線とか、あれ?と思うことはありましたが、それもいろいろ想像させられて面白かったです。
阿部サダヲさんの新しい魅力を発見しました。
サイコーでした

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ふかだきょうこ

2.5阿部サダオ始め、演技は良い気がするけど

2022年5月13日
iPhoneアプリから投稿

サイコパスの演技としては阿部サダオハマり役って感じ。

なんていうか、「演じすぎてない感じ」とでもいうのかな?普通の所作や話し方に異常さが滲み出る絶妙さで「やっぱり演技上手いな」と。

ギャグ要素入ってる作品でしか見てなかったから少し驚きを感じるくらい。

他の演者さんもシーン毎の演技は上手いとは思うのよね。

なんだけど、結局「何をもって“死刑に至る病“なの?」ていう部分が伝わりきってない感じがする。

原作読んで無いから、その解釈部分とか見せ方が元々そうなのかの判断は出来ないけど、結局何をテーマにしたいの?てくらい半端な要素が多すぎて。

小説のト書部分を説明する様なシーンを敢えて入れずに演技で見せようとしたのかな?と勘繰るくらい伝わるものが少ないのよな。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ヤチトリ

2.5圧巻だった

2022年5月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
えみ

4.0ラスト30秒

2022年5月13日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
よっちゃんイカ

4.5物静かが空気…

2022年5月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

岡田健史君が好きで、見に行きました
内容的にかなりエグい内容の殺人の経過を
追っていくのですが…

シーンと静まりかえった劇場の中
岡田健史君と阿部サダヲさんのナレーションだけを
聞きながら時間が過ぎる

ある意味、目をつぶっているかのように、
事件の経過を想像している

2人の声があまりに心地よくて、心が静まる

あまりに酷く残虐な殺人なのに…

映画を見に来ているのに、自分すら
操られているかのようになってしまう

そんな映画でした

見終わった後は、穏やかで心地よい気持ちに…

わたし的に最後の返しは、いらないかなぁ

コメントする (0件)
共感した! 8件)
かえるパン

3.0純粋な残虐性の怖さ

2022年5月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

先読みができてしまうストーリーなので驚きの展開はなかったです。意外性とか新しい見解を期待していた身からすると、ちょっと拍子抜けかな。そもそも動機が解明されて理解した気になるのもおかしいので、分からないままがいいのかもしれない。
虐待された子はみんなあんな風にどこか心が歪んでいるって勘違いされないか心配。原作の傾倒によるのか偏見が垣間見えた。
主人公が一つの事件の犯人探しを始めるのだけど、聞く対象がそれぞれ「殺人犯」としてでなく「榛村さん」として話してのが興味深い。
息子は母が父に「家政婦として扱われていた」といっていて、端からみると不幸なのかと思うけど、とうの母はもしかしたらそれを安心として捉えた考えをもっているのかもしれないし表面だけを捉えることがもはやできなくなった。それでいうと、虐待されていた子がみんな不幸になっているとは限らないです。
すべての子供が虐待から一番遠い生活を送っていることを願っています。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
ふたり映画

5.0目が死んでる阿部サダヲ、最っっ高

2022年5月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

怖い

興奮

とりかく最高だった。
終始入り込んでしまった。

グロ耐性ある人なら本当にオススメです。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
酒

2.5全体的に浅い、謎解きも不完全燃焼

2022年5月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

白石監督が阿部サダヲx岡田健史という豪華食材を使ってサイコサスペンス映画が作られたのを期待を込めて観ましたが、脚本や登場人物の背景が浅く描かれており物足りなさを感じ、特に驚きの展開もなかった。

ただ、弁護士役(正しい人格者)の赤ペン瀧川さんや農夫役(気の毒な隣人)の吉澤健さんが出演していたシーンはテンションが上がり、更に傷め付けられる被害者がリアルで名演だった。ホラーより恐ろしいと思う人も多いでしょう。(私はホラーもスリラーも平気ですが)

恐らく元々の題材である原作が私好みではなかったのかな?殺人鬼の標的を選ぶ理由が不快で府に落ちず理不尽に思えた。
阿部さんは通常運転で岡田くんは新境地でもあるが、とにかく世界が狭い物語。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
月子

3.0阿部サダヲを堪能

2022年5月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

阿部サダヲの演技を堪能できました。
とてもすばらしかったので、彼とそれ以外の演者との力量差が大きいように感じられました。
阿部サダヲの出番を楽しみにしていなければ、最後まで観ていられなかったかもと思うところもあります。

わかりやすく描写されており、シナリオ展開に大きな驚きは感じませんでした。
犯人は誰かということよりも、何のために殺人鬼・榛村は雅也へ手紙を送ったのかにぞっとさせられます。

全体として大きな起伏はなくしずしずと進行し、それ自体は作品の不穏さが増してとてもよかったと思います。

原作小説ではどんなふうに表現されているのか気になったので、これから読んでみたいと思います。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
moro

4.0可愛いヒロイン。

2022年5月12日
Androidアプリから投稿

誰にも、人には、見られたくない闇の部分がアルんです。そこを、大和君は、言葉巧みに刺激して、誘導する。人たらしです。
この、ちょっとしか絡まないヒロインが、どう関わるのか?凄い興味深い展開でした、映像ならでは、の演出にまんまと嵌められましたょ。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
酒呑童滋

5.0ロケ地が素晴らしい

2022年5月12日
iPhoneアプリから投稿

とにかくロケ地の風景がピカイチの作品!!
いろんな映画を見ていますが、とくにこの作品は雰囲気にあったロケ地を選んでる感じがしました!
地元の方の協力がないと、ここまで素晴らしいロケはできないと思います!
設定が栃木なので、今度ロケ地巡りをしたくなりました。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ジータ

4.0面白かった

2022年5月12日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 10件)
名前さん