劇場公開日 2022年3月4日

  • 予告編を見る

「私たちの余命はあと何年だろう?」余命10年 地を這うスパゲッティモンスターさんの映画レビュー(感想・評価)

4.0私たちの余命はあと何年だろう?

2022年3月21日
PCから投稿

人間は総じて寿命というものに対して楽観的だ。
人生は有限だということをわかっているはずなのに、今日やらないといけないことは明日に回し、今やりたいことは老後にやろうと我慢する。大切な友にはいつか会おうと言い、自分の寿命を縮めるような無理をする。

この作品はタイトル通り、余命が10年しかない女性の生き様を描いた作品だ。
この作品を見たときに多くの人は儚さや憐れみの情を抱くかもしれない。しかしこの作品を見ている全員にも余命があることを忘れてはならない。これを書いている私も、これを読んでいるあなたも、数十年後、10年後、5年後、明日死んでいるかもしれない。人生の終わりは必ずあるのだ。
寿命があと何年あるかを知ることができるのはある意味で幸福だ。残りの時間に向き合い、生きていくことができるのだから。
主人公は愛を知り、そしてそれを最後に伝えることができた。
10年という時間は長いようで短い。彼女はそれを憂い、涙を流していた。この涙はきっと死ぬことではなく、やりたいこと、実現したいことを実現できないことに対する悲しみだ。
しかし十分すぎる寿命が残っている(と考えている)私たちは、自分達がやりたいことを、実現したいことは今から実現しきれるのだろうか?人生を全うしたとき、いい人生だったと笑顔でこの世をさることはできるだろうか?

重要なのは残り時間ではなく、今この瞬間まで送ってきた人生を振り返り、悔いのない人生が送れているかなのだろう。
今あなたは会いたい人に会えているだろうか?
愛を知ることができているだろうか?そして伝えられているだろうか?
大切な人を大切にできているだろうか?
今死んでも良いと思えるような人生を送れているだろうか?

私たちの余命はあと何年だろう?

世帯主