マリグナント 狂暴な悪夢のレビュー・感想・評価
全159件中、121~140件目を表示
70年代〜80年代B級ホラー映画への愛溢れるオマージュ
「SAW」、「死霊館」、「インシディアス」とハリウッドのモダンホラー界を常にリードしてきた鬼才ジェームズ・ワン監督の最新作「マリグナント」を鑑賞。「アクアマン」の世界的な大ヒットに恵まれ、今ハリウッドで最も信頼されているヒットメイカーの一人とも言われている。この監督の映画は人によって好き嫌いが分かれるが本作でも正に「やりたい放題」。彼は自分が撮りたいものを必ず一定のクオリティで成し遂げてきた。それがどんなに内容がくだらなくてもとにかく見せ方が上手いので彼の映画は全てテンポが良くて見ていて飽きさせない。
「マリグナント」は彼が時たまやる「オマージュ」作品で80年代のB級ホラーの「あの感じ」への愛溢れるオマージュ描写にホラー映画ファンとして感動してしまう。
特に本作はアート色が強く、ダリオ・アルジェントの映画を愛してきた者なら誰でも少し懐かしさを感じてしまうのではないか。カメラワーク、わざとらしいスモークを使った霧の演出や色合いなど、同監督は恐らく70年代後半から80年代のホラー映画から多大な影響を受けたのだろう。あまりグロテスクな要素に拘らず、サスペンスをメインに持ってきている辺りも好感度が高い。そしてアクション!本当アクションを撮るのが上手い監督。
かつてジェームズ・ワン監督は「狼の死刑宣告」というオマージュ映画を撮っていたが今回もその時と同じような感動があった。これからも期待大の監督だ。空気を読まずにがんばれジェームズ!!
色んな要素をぶち込んで美味しく焼き上げたケーキ
ポップコーンぶちまけながら観たい映画。
夢の世界ってこうだよな、さっきまで明るいシーンだったのに急に変なキャラでてきたりして…と思ったり。
主人公マディソンの夢の中に出てくるモンスターの正体と、現実世界とのリンクの謎を追いかけるというのが本筋なのですが、とにかくアップダウンの激しいジェットコースターに乗せられている感じ!
ホラーか、ミステリーか、サイコサスペンスか、アクションもありか!
生地にいろんな材料(要素)をぶち込んでものすごくうまいこと焼き上げたケーキ、そんな映画です。
個人的には何度も「ありえない!」と爆笑しそうになって、それがまた楽しかった。
R18でそれなりにグロもあるのですがあまり気にならなかった。
イットフォローズ?エクソシスト?リング?家のミニチュアはヘレディタリーかな?
といろんなホラー映画を思わせるカットがあるのがまたニヤニヤしました。
「キャビン」(ネタバレなしで見てほしい)が好きな人なんかは好きかと思います。
こんなの初めて♡すごい
すげーな、ジェームズワン。
「なんだなんだ!?なんでだ?」って思うトンデモ映画
控えめに言って最高!
ワン君が好き放題やってます映画。
デジャヴ
ホラー映画
ガチホラー
R18?
一粒で二つの味が楽しめる
主人公の周囲でおこる不可思議な現象と惨殺事件。その原因は主人公の忘れていた過去にあった的なホラー映画
前半部分は非常に不可解でゾクゾクする秀逸なホラー映画だったんだけど後半はモンスターパニック映画のようで洋物ホラーにありがちな怪異の正体がわかったら後はバトル!!みたいな展開がちょっと惜しいなと思いました
序盤の心霊系の雰囲気はとても好みだったし、徐々に真実に近づいていく展開はとても面白かった😃
惜しいとは思いましたが後半のモンスターバトルもハラハラドキドキ結構興奮しながら観てました👍
人間関係含め、最後の締めもいい雰囲気で好みでした
前半と後半の味付けがガラッと変わるけど全体的な満足度は結構高い作品だと思いました
野球観に行ったらファールボールが頭に当たって再び覚醒みたいなクソのような続編が観たいな笑
どうでもよいけど聞きたい一言
ずっと寝てたのにゲイブリオーなんで怪力なん?
斬新で魅力的なホラーアクション
ホラーとアクションを融合した斬新で魅力的なホラーアクション。一般的なホラー映画と思いきや謎めいた展開に徐々に引き付けられ目が離せなくなりました。殺人鬼の超人的な身体能力とアクションも見応え充分。シーンの切り替えとして自然の景色を使用しているがカメラワークが実に素晴らしくその光景に目を奪われた。
2021-175
残り30分
80年代ぽい、笑えるホラー
「アンテベラム」の予測不能な展開とはまた別なベクトルで、予測不能なスプラッターホラー映画でした。
音楽の使い方とか、出てくる化け物の感じが80年代ぽい。
最初から「ん…?怪しい…」と誰もが思うのですが、まさか、そういうオチかい!
若いカップルたちは「超面白かったーーーー!!!」てコーフン気味に帰って行ってました。
留置所で大量発生中のビッチどもにからまれるシーンは笑えたし、妹が刑事とむふふな感じだったり、
ジメっとしたストーリーのはずなのに、なんかカラっとしてる。
怖がれるし、ビクっとするし、最後「そういう事か〜!」て明朗会計。
そして劇場が明るくなって、何にも怖くない爽やかな気分で帰れるって、とっても良い。
(背後に何かよくない気配を感じながら夜道を帰りたくないですよね…)
そんな怖い時だけ怖い、コスパの良いホラーでした。
全159件中、121~140件目を表示