劇場公開日 2021年11月12日

  • 予告編を見る

マリグナント 狂暴な悪夢のレビュー・感想・評価

全234件中、81~100件目を表示

3.0江戸川乱歩的。

2022年4月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

あまりホラーは観ないのですが、
最初はエイリアン的なSFホラーなの?と
思わせといて、突然パートが変わり本格的なホラーに、
苦手だなぁ怖いなぁと思ってたら、
謎解きが始まり、終わる頃にはアクションになっていた。
まさにジェットコースタームービー。

中盤の悪夢が現実になる。と言う展開にわけわからんぞと思っていたら、謎が解けてスッキリ!
スッキリと言うか、そんなのありなのかよ!
とワクワクしました。
最初から答えは出てたところも素晴らしい。
もうめちゃくちゃだけど、筋は通ってて
楽しいホラー映画でささた。

江戸川乱歩作品を読んだことがある方は、
江戸川乱歩的!と思うはず!
あまり言うとネタバレになるけど、
そんや馬鹿なと言う強引な展開、
キャラの濃い人たち、
人間の業の深さに僕はそう思いました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
奥嶋ひろまさ

5.0ソウ+死霊館は最高の映画だった!

2022年4月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

興奮

もともとジェームズ・ワン作品が好きですが、今回新たな境地に至った事が素晴らしいと思いました。

グロテスク度はソウ3まで見れたなら問題ないです。

ホラー感よりサスペンススリラーに近い作品です。
そしてここに、もう1つジャンルが入りますがぜひ見て確認して欲しいです。

CGやロボテク技術の表現が凄く良かった作品です。

正しく原点回帰と進化の作品、見て損はありません

コメントする (0件)
共感した! 1件)
9876543210123456789

3.0なんとなく、ナンセンス‼️❓

2022年4月12日
PCから投稿

なかなか、怖い出だし、センス良し👌
でも、単調な繰り返しに、飽きてくる。
で、悪霊かと思いきや、まさかの。
狙いは良い、主人公の動きも、オンリーワン。
でも、それも飽きてくる。
何か、ひねりが欲しいところ。
怖いの苦手な人なら、それなりに楽しめるかも。
わたしは、慣れてるので、眠気との争い。
障害差別ぎりぎりで、それも怖い。
暇なら、是非。

コメントする (0件)
共感した! 27件)
アサシン5

4.0鑑賞後の満足感

2022年4月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

怖い

興奮

目を塞ぎたくなるシーンも多々あるが、「どうかまだ終わらないでくれ」「まだこの映画の世界に浸りたいんだ!」と思ってしまう。普段ヒューマンドラマを見ることが多く、ホラー映画ではあまり感動したことがない私だったが、鑑賞後、非常に満ち足りた気持ちになった。
ジェームズワンすげぇ…。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
豆腐

3.5色々詰め合わせ

2022年3月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ジュリエッタ

4.0ミステリー?アクション?何かわからんがただただ好き。

2022年3月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

興奮

「ジェームズ・ワン監督は(何か知らんが)スゴい!」とだけは前々から聞いていて、でも調べてみたらホラー(しかもシリーズもの)ばっかだしな〜と結局ずっと見ずにいたのですが、この度CMで興味を惹かれたため漸く鑑賞。
映像がスタイリッシュで、モロ好みでした!!もっと早く見れば良かった。

あらすじ:
妊娠中のマディソンは、DV夫と2人暮らし。別れを決意した矢先に妊娠し、結局別れられずにいた。ある日、夫に突き飛ばされた衝撃で頭を強打、出血したマディソンは、身を護るため寝室に鍵をかけ別々に寝るが、夢の中で不気味な存在に夫が惨殺され飛び起きる。それから恐ろしい幻覚を見るようになり、必ずそれが現実化することを知ったマディソンは…

ジャンルはホラーらしいんですが(TSUTAYAでもホラーの棚にあったし監督もホラーのつもりで作ってる)、どちらかというとミステリー&アクションにちょっとスプラッターを入れてみましたという感じ。
確かにSFと呼ぶほどはぶっ飛んだ設定でもないし、ただのアクションにしてはやや血糊が過剰なので、ちょっと不思議系でちょっとスプラッター、という意味ではホラーの分類になるのかなーとは思うのですが…ホラーと聞くとどうしても幽霊ものを思い浮かべてしまう自分には「全然ホラーじゃねーじゃん!」でした。いや、ちょーーーーっとだけオカルトではあるんですが…でもオカルトホラーと言われて想像するレベルではない。全然。ほんと「ちょっと不思議系」レベル。
雰囲気はオカルトホラーっぽいんですが、いつ怖くなるんだろう…いつ怖いの出てくるんだろう…と思って勝手にハラハラしたまま終わってポカーン…でした。
なので、オカルトホラー好きな人には向かないと思います。スプラッター好きならまぁまぁ…といった感じ。
そもそもこれを18禁ホラーとして売り出したのは間違いかな。18禁ホラーとして出したせいで、どんだけ怖いんだろう…と最初からスルーした人多かったでしょうし、でもオカルトホラー好きには肩透かしだし、18禁スプラッターと呼ぶにはやや物足りない出来。
監督は「ホラー作品として」自信アリだったみたいですが、個人的には「血糊多めの刑事ものアクション」というのか、とにかく最後の伏線回収とアクションの印象が強く、怖さは全く感じませんでした。
ホラーは普段あまり見ないのですが、これはミステリーっぽく、アクションもやたら格好良く撮れていて楽しく見られました。
「謎解きありの18禁アクション」で良かったのでは…?

ちなみに虫は出てきません。ジャンプスケア(急にドーン!)も、急な大音量もほとんどなし。厳しく言えば2回ほどあり。
多少のグロはありますが、15禁の『スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師』辺りが大丈夫な人なら大丈夫だと思います。『キル・ビル』が大丈夫なら完全にへのかっぱ。
やや画面が暗いなあと思うシーンはありますが、白人監督によくある「何やってるか全然見えねえ!」というほどではないです。

最高だったのはやはり撮り方。何だこのスタイリッシュな映像は!
恐らくこの監督の作品を見たことがある人は「いつものアレ」なのでしょうが、初見だったのでストーリーがどうとかの前に「何だこの格好良い撮り方は〜!!」と序盤は撮り方にばかり目が向いてしまいました。
確かに有名監督なだけあり、唯一無二という感じ。個性出ますね。
ただ人が振り向くだけのシーンをこんなに意味深に格好良く撮れるのか…
音楽も良い仕事してて、恐怖演出を高めてくれてます。

ストーリーは賛否あるかとは思いますが、個人的にはアイデアが良かったなと思います。驚くべき斬新さ!というほどではないのですが、意外と使われていない設定かなと。
作中で鑑識の「恋するウィニー」を演じている女性が自身の夜驚症から着想を得たそうですが、確かにそれを聞いた監督が完全オリジナルで作ろうと考えたのも納得です。
伏線回収も鮮やかで(ちょっと鮮やかすぎた感もありますが)、ミステリーとしても秀逸かなと。監督はミステリーとして作ってないでしょうし、割と中盤でオチがわかる人もいると思うのですが、とにかくストーリー展開が丁寧。
最近ミステリーほとんど見てないので甘々評価かもしれませんが。
ミステリーはストーリー展開が丁寧じゃないと全てがダメになるので、起承転結がハッキリしている印象があるのですが、個人的には久々にちゃんと段階を踏んだ謎解き、伏線回収してる作品を見た気がします。
ちゃんと検査しろよとか何であんなにアクションしまくって全然汚れてねーんだよとか、細かいこと言うと色々突っ込みどころあるんですが、まあストーリー上…ね!
不思議系のお話だから、まあ…(都合の悪いところは不思議系で済ませる)

ラストも、オカルトホラーにありがちな後引く嫌な感じがなくスカッと終わるので、余計にホラー感控えめに感じました。ジメッと和風ホラー系が好きな人にはスカッとしすぎの感じはあるかも。
これもあってアクション映画っぽさが強いんですよね。

俳優陣は、主人公と妹は目が印象的で、目で演技してる感じが良い。特に主人公のマディソン、暗闇にぼんやりと浮かび上がるやつれた青白い顔が、不安感を駆り立てます。
また、脇を固める刑事達も、緊迫した空気を良い意味で壊してくれる、愛嬌のあるキャラクターで良かったです。鑑識のウィニーも良い味出してます。でも刑事の男の方、仕事熱心だし多分デキる男なんだろうけど、流石にモテ過ぎちゃうか…監督の願望?笑

ディスクで見る方は、ぜひオマケの監督インタビューもご覧ください。撮影秘話も話されていて、そちらもなかなか興味深かったですし、監督も何とも愛嬌のある人なんですね。熱弁していて、本当にホラーが好きなんだなあと感じます。

TSUTAYAで他の作品を借りに行った際、たまたまCMを見かけて突然「撮り方カッコええ!借りよう!」と思い立ったのですが、見て良かったです。
家族はホラー嫌いなので夜中に一人で見ましたが、もったいない!全然ホラーではなかったと勧めてみようかと思います。あわよくば自分ももう一度見たい。
本編は107分くらいで短めではありますが、それにしても体感あっという間。

他のレビューでよく「どこを書いてもネタバレになる」と書かれていますが、特にどんでん返しというわけでもないです…が、ラストの重大な(?)ネタに繋がる伏線が多すぎるので、確かにどのシーンのこと書いても伏線には触れるなあ。
何度か見返さないとわからないような気付きにくい伏線ではなく、視聴者によくわかるようになっている親切設計なので、難解な映画はちょっと、という人でも大丈夫。
むしろ何度も見て伏線の張り巡らせ方を味わうような作品ではないのですが、とにかく自分には撮り方が格好良すぎて見返したくなりました。ていうか続けて2回見ました。
よくよく見ていると、意外にかなりメッセージ性の高い作品かもしれません。

ホラーばかりだしと避けてきたけど、この監督に俄然興味わきました。他の作品も見てみようかなあ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
alala

4.0純度100%! これぞジェームズ・ワンの本気(マジ)ホラー!

2022年3月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 14件)
近大

2.5観終わってしまうと…

2022年3月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
うにたん♪(DCPにも抜け穴あるんだ)

4.5確かに〇〇っぽいと言ったらネタバレ。アクションかっこいい!

2022年3月7日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
Ori

2.0期待していただけに2。

2022年3月6日
iPhoneアプリから投稿

TSUTAYAレンタルしてチラ見しました。

2021年ホラーでは評価が高く、レンタル開始を心待ちにして鑑賞。なんだかなぁ。。80年代ホラーへのオマージュをふんだんに捧げてる(?)のは特にどうでも良いのだけれど、自分的にはグロさも怖さも全然有りませんでした。
てか、ラストあれで良いのかな。。?あの後シーンがまだ続くと思ってたから思わず「えっ⁉︎」って言っちゃったよ。。ジェームズ・ワン監督は自分にはあまり合わないのかもなぁ。ソウもイマイチと感じ、死霊館もそれ程。。でも多大な人気があるところを見ると、自分の感覚がおかしいのでしょうね。次回作に繋げるようなセリフあったけど、まぁ次は見ないかな。エクソシストの有名ジャケの1カットぽいシーンがあったのだけは好印象でした。

〜劇終〜

コメントする (0件)
共感した! 1件)
チラ見ヶ丘キネ太郎

4.0もちろん

2022年3月5日
iPhoneアプリから投稿

ジェームスワンの実力は皆が知ってる。この発想がね素晴らしい。グロテスクすぎる気も。
個人的には死霊館やインシディアスの方が数倍怖くて好きな作品。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ken

3.0日本の妖怪かよ笑

2022年3月4日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
おさみん

3.0ホラーじゃない。サイコスリラーだ。

2022年3月3日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

ジェームズ・ワンだから、とても期待したのに、
今までの作品とは違う怖さを味わえると思ったのに。
ちょっと期待外れでした。怖くないから。
マディソンが殺人を目撃する悪夢のシーンは
映像的にとても良くできていました。
でも警察署でのCGはいただけない。
1番の見所は、やっぱり妹役の女優さんかな。
あんなに姉想いの妹はいないよ。
ひとりで廃病院まで行くし。

またガブリエルも違う展開を見せるのかな?
ヴァラクやアナベルのように。

80年代や90年代はこの手の作品は
結構あったように思います。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
マイタケ

3.0予算も助かるアイデア

2022年2月15日
PCから投稿

やっぱりアイデアだよね──と思った。
かんたんに言ってしまえば「背中のスゲえやつ」ってだけ。
ことばで話されたらそれがどうしたと言うにちがいない話。
なのに、この楽しさ。
加えて主演のAnnabelle Wallisがきれいに撮れている。
ホラーなのに思いのほかきれいに撮れてしまったことでゆうめいな「ルチオフルチのサイキックのジェニファーオニールみたいに」きれいに撮れている。
艶っぽくて、とうてい背中にダイオウグソクムシの裏側(みたいなの)が張り付いているとは思えない。

映画は支離滅裂というほどでもないが、かなり強引に展開する。その、なんとなく安っぽいスピード感もいい。
キャラクターは生き生きしている。人物造形に手抜き感がない。刑事も検視官も性格を与えられている。主人公の妹は、さいしょコスプレみたいなドレスで出てきて「ファミリープラネットのプリンセスなんです」と言う。ようするにテーマパークで姫役をやっている──という設定。この映画にそんなディテールが必要だと思いますか?さすがJames Wan。

忙しい監督がスケジュールの合間につくったみたいなサクッとしたホラーなのだが、Conjuringのようないわば悪魔の住む家的な旧弊な題材を面白く仕上げてきた超職人James Wanだからこその楽しさ=細部が備わっていた。

この背中の腫瘍のアイデアは予算も助かっている。
本作のモンスターは、お面みたいなAnnabelle Wallisを背負って、後ろ向きみたいな動きをすればいいのであって、じっさいガブリエルは後ろ向きとしか思えない動きをしていたし、──つまりこれはモンスター作成費用がいらないってこと。
ハリウッドは世界の映画業界が追従しようとしているところだが、予算だけじゃなくアイデア持っているのもやっぱりハリウッドなわけで。──それを強く思った。

なお妹シドニー役のMaddie Hassonの明るさが映画のブライトサイドを担い躍動につながっていた。気がする。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
津次郎

5.0 隙のない奇跡のバランスのホラー

2022年2月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

怖い

興奮

ホラージャンルのセオリーを逆手に取り、観る人を翻弄し釘付けにする見事な話運びに感動してしまいました。ポリコレ的なツッコミの余地もないし、楽しいアクションに楽しいゴアと楽しい造形。ヘネンロッターとかクローネンバーグをほのかに感じさせるのも超好み。キャビンを観たときにもハッとしたけど、ある種メタ視点っていうのは反則技みたいなところもあるので、本作のほうが一枚も二枚も上手。ジェームズワン天才。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
UNDO08

3.5想像の斜め上😂😂😂

2022年2月12日
iPhoneアプリから投稿

ネタバレ厳禁ってきいてたので
どんでん返し的な展開がくるのだと思ってたら
まさかの斜め上な展開でした😂😂😂😂
ほんとそれしか言えない🙊💓

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ぴゅるり

3.0死霊館やソウは超えなかった

2022年2月4日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

賛否分かれる本作、ジェームズワン監督の作品が好みなので、ホラーが苦手な自分だが鑑賞してみた。
正直なところホラー要素も衝撃も過去作を超えたとは思えなかった。
なによりヒントが多すぎて、肝心の大オチが途中でわかってしまったのが一番残念。
悪魔的なホラーからジャンルを転換させる様や、撮影センスは凄いが、途中から笑えてしまった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
bp

4.0ジェームズ・ワン、絶好調!

2022年2月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
くそじじい

3.5シャマラン・ユニバース

2022年2月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

個人評価:3.4
ジェームズ・ワンらしい商業ホラーで見易い作品ではあった。ぜひシャマランのキャラクター達とも共演してほしい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
映画BARシネマーナ

5.0こんな映画観たことない!

2022年1月31日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

アマプラレンタルで鑑賞。
ビビりなのでホラー映画を劇場で観るのは無理と諦めてたけど、観た人がほぼ全員大絶賛してたのでずっと気になっていた本作。
アマゾンで早くもレンタルしてたので早速鑑賞したけど……。
なにこれ!メッチャ面白い!
監督があのジェームズ・ワンだから期待はしてたんだけど、こっちの期待に全部応えた上で、さらにもう一個乗っけてくるとか、どんだけサービス精神旺盛なのかと。
そして、中盤当たりから「え、まさか、嘘だよね、流石にやらないよね、え、え、まさか……って、やるんかー-い!www」っていう、クライマックスには爆笑しながら拍手喝采してしまった。
ジェームズ・ワンは世界ボンクラ選手権があったら優勝決定だよ!(誉め言葉)
こんな映画観たことない、まさに、映画監督ジェームズ・ワンのキャリア集大成と呼ぶにふさわしい作品。
ホラーやアクション映画などのジャンル映画を好んで見ているような(僕を含む)ボンクラ映画ファンは必見ですぞ!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
青空ぷらす
PR U-NEXTで本編を観る