マリグナント 狂暴な悪夢のレビュー・感想・評価
全228件中、21~40件目を表示
初めての方は、映画としての見た目がチープだし、役者も安っぽいな、、...
初めての方は、映画としての見た目がチープだし、役者も安っぽいな、、、好みじゃないかも〜って思ってたけど
後半そんなことどうでも良くなるぐらい面白いし、細いことはどうでもいい感じになって終わった(笑)
面白かったです。
ゾーイ・ベルが出てたのはうれしい。
配信で鑑賞
悪魔系かと思わせて
こんなホラー映画初めて。
ホラー??
大技展開は結構好き
巧みな伏線回収というよりも、どかんと一発大仕掛けで物語の謎を全て解き明かしていく、謎が謎呼ぶ超人身体能力キラー大暴れホラー作品。
冒頭は謎の病院シーン。状況がつかめないまま、大の男を吹っ飛ばすわ念力?謎のパワーで電気を操るわ、もうやりたい放題の謎の患者が次々に看護師や医師を手にかけていき、リーダー格の女医が謎の一言を発して、突然タイトルバックが入る。
場面はいきなり変わり、身重の女性マディソンが体調を崩して帰宅、するとベッドに寝転がってテレビを観ている彼氏登場。体調を心配しつつもなんだかクズ臭をそこはかとなく漂わせる。
マディソンは実は二度流産していて、今度の妊娠もかなりナーバスになっている。なのにこのクズ野郎ときたら…口論の末にマディソンの後頭部を壁にズドン!と打ち付ける。
なんでこう、DVクズ野郎が定番なんやろ、どうせコイツも早々に…
その夜、マディソンに寝室を締め出され、リビングで眠っていた彼氏が人の気配に気づき、暗がりの中周囲を見渡すとキッチンから音が。
何故か回っているジューサー、止めると今後度は冷蔵庫が開いている。
はい、もうお分かりですね。DVクズ男退場です。
そこから、マディソンはその場に居合わせたかのようなリアルな夢を見るようになります。夢の中では、壮年の男性が、女性が惨殺されていきます。
そして、その殺人は夢などではなく実際に夢と全く同じ手口で殺されているのです。
何故殺人は繰り返されるのか、そしてなぜマディソンはそんな夢を見るのか。
もうネタバレ絶対したくない本作なので、是非気になったら観て欲しい。
九割がた決まったところでのいきなりのどんでん返しとかいう設定ではなく、ひた隠している真実にすべてのベクトルが向かっている感じ。
なので、丁寧に観ていくと、幾つか散りばめられている知恵の輪が少しずつスルッスルッとほどけていく感覚で、あ、もしやこういうこと?とか分かってくる。
そうなると、物語の途中でも、あーこうなるな、多分これはみんなイッちゃうな、とか想像できてしまうけど、だから急に興醒めするのではなく、むしろそういやあの話、この人、どう繋がるんやろ、と推測しつつ答え合わせしていくのも面白い。
斬新かつよく考えられたストーリーだな、と。こういうオリジナル作品を作れるジェームズ・ワンは大した監督だと感心させられた。
参考までに、グロ描写多少多めかなぁ、苦手な方はお気をつけて。でも、そこだけ目をつぶって他全部見ても結構面白いと思うよ!
妹の献身ぶりが癒しすぎる
妊婦さんがDV男から暴力受けた夜から身の回りで変なことが起きまくる話。
ネタバレに注意という口コミを沢山見たので、大まかな情報だけ入れて観てみたら、たしかに何も知らずに見た方がいい笑
暗いところにいると思いきや、明るくなって油断したときにバーンとくるやつ。
その間の無音。風や床の軋む音だけが聴こえてくる。
前半は王道のホラー展開でハラハラ。
ところどころ、カットが上からだったり定点カメラになったりと、PS1のバイオハザードみたいだなと思った。
中盤から「ストーリーの根幹となる一体犯人は誰なんだ?」の謎解きパート。男性警察官と犯人のバトルを見るに、主人公がやったとは思えない。かといって状況証拠はめっちゃ揃ってる。
妹は廃病院行って姉に何があったの調査に行く。なんで一人で行くねん。あとわざわざ夜に行くな。
そこで姉の診断書とビデオを発見。ここのビデオの見せ方がめっちゃ上手い。正面からのカットで何気ない診察してるところと思いきや…
正体が判明した瞬間からの怒涛のモンスターパニック。やられました。脳から出るところとか、腕が後ろ用(?)になるシーン、キモすぎて最高でした。
終盤からはもうホラーというよりパニック映画。ヴェノムを思い出した。あっちをもっと体の内部と共有したバージョン。仲良くやれたはずなのにね。
とりまDV男と元の父親がクソ。妹と男警察官が癒し。
あらゆるジャンルを入れ込んだ究極のホラー
やっぱりホラー映画は最高だって改めて思わしてくれた作品でした。ホラーはルールも何もないので、それをうまく使った映画に出会えると、アドレナリンが出るような、興奮を思えますね。病みつきになります。
もうね、ホラーなのですが、幽霊物なのか、カルト系なのか、異常殺人鬼のサスペンス物なのか、モンスターなのか、スプラッター映画なのか、鑑賞していて分からないのです。疑問だらけで、前半~中盤まで過ぎていきます。もう私は何を見せられているのか…。
からの後半のアクション映画さながらのシーンと来たもんだから、びっくり仰天な展開です。からの、ラストは家族愛ですからね。
もう、なんのこっちゃな映画なのですが、思わず2度3度と観たくなるような感覚になりますし、正直最高に面白かったです。ちょっとネタバレになりますが、この映画を観ていて個人的にはブラックジャックのピノコを思い出しましたね。
そして、映画全体的なテーマとは裏腹に、なぜか音楽や映像の映し方なんかも、スタイリッシュな感じなんですよね。すでにオープニングから興奮してしまうくらいの見せかたで、そのまま一気に映画に入り込んでしまいます。
あの、殺害シーンになるときの、『サイレントヒル』ばりの周囲が変化していく様子も面白い演出でした。いやね、もうグロいシーンや怖いシーンを見せられながらも、なにかカッコよさを感じてしまうという感覚で自分がおかしいのかと思ってしまう程。
いや~、さすがジェームス・ワン監督です。鑑賞者の遥か斜め上を行くような新感覚のホラーには流石としか言いようがないです。
そこか!!!!!
最高😱
【”真夏日にはヤッパリホラー映画だね!”等と余裕で思っていたら、この作品の設定が秀逸で面白超怖いではないか!良く出来たホラー映画の新たなる逸品だと思います。】
■ある時から、恐ろしい殺人を目の前で目撃する悪夢体験にさいなまれるようになった女性・マディソン(アナベル・ウォーリス)。
やがて、その連続殺人が現実世界でも起こるようになる。
犠牲者が出るたびに殺人現場を疑似体験する彼女は、事件と悪夢の間にある謎に迫っていく。
◆感想
・ハッキリ言って、良く出来たホラー映画だと思う。映画館で観ていたら大変な事になっていた気もするが、観たかったなあ。
・”〇〇〇〇〇〇”って設定、ジェームズ・ワン監督、良く思いついたなあ・・。
・マディソンの過去が明らかになって行く描き方など、ナカナカである。
・それにしても、マディソンの妹シドニーは姉のためとはいえ、勇気があるなあ。荒れ果てたシミオン研究所に単身乗り込んで、姉の過去を探るシーン等はドキドキであった。
<ホラー界の異才と言われるだけあって「ソウ」「死霊館」など数々のヒットを生み出して来たジェームズ・ワンだが、アイディアが秀逸な今作も面白怖かったぞ。>
ガブリエルのせいなら無罪!?
イタリア系のジャーロと言われるジャンルをリスペクトしていて 特に昔のイタリアホラーのダリオアルジェントの作品に出てくるような革の手袋を履いた変わった武器で美女を殺すサスペリア2やシャドーやオペラ血の喝采あたりに近い犯人像でやってる辺りは元々アルジェント作品に影響を受けているというコメントとかありますがなるほどって感じです!
あとワンちゃんの凄いところは 出る出る詐欺が上手くて普通ここでビックリさせるよなって場面をあえて作り
そこでこっちを身構えさせて結局何も出さないでビックリシーンを入れて来ないという手口を上手く使っており死霊館でも地下に行くシーンで結局なにも起きずに地下から上がってくるんだけどこっちは何か出ると思ってるからずっとハラハラしてるので 何かが出てくるよりも上手にハラハラを持続させる技を多用するのでマジでワンちゃん手練れです。
監禁された女の人が落ちて来て自分の住んでる上の階だったってシーンは一瞬わけわかんなくなってビックリシーンよりもビックリしました。
あと 刑事が一人で犯人追っかけて行くシーンとかホラーのお決まりだとそいつが死ぬフラグなのに
普通に刑事が助かるとか 妹だったかな 一人で元病院かなんかに探し物をしに行くシーンとかも定番だと絶対死ぬパターンなのに死なないんですよ! ホラーのあるあるをことごとく崩してくるので ホラー映画を作る上級者なんですよねーワンちゃんは
あとクライマックスで警察皆殺しにしますが そこは無駄にジョンウィックより華麗なアクションキメてて
何故か見ていて もっとやれーいいぞーって感覚になり 自分は一体何を見させられてるんだろうって感覚になりカオス過ぎて大爆笑しました!
最後に あれだけ警察皆殺しにしてたけどガブちゃんのせいだから無罪っすか?
ヤツは[一番近く]にいる
原題
Malignant
感想
ソウやインシディアスシリーズなど数々のホラーを手がけながらワイルドスピードスカイミッション、アクアマンなど超大作も大ヒットさせているジェームズ•ワン監督が原点回帰オリジナルストーリーで描くホラー!
全体を通してびっくりする点はありましたが怖いというのはあまりなかったです。アクションが強めだったかなというイメージです笑
ちょっと前半は退屈してしまいました。
ですが後半は徐々に分からなかったことが判明するのでなるほどと感心しました。
そして後頭部からGが目覚め、終盤の牢屋での格闘や刑務所での闘いは迫力ありました!
血みどろですね。
所々で流れるBGMはソウを連想してニヤニヤしてました笑
幼少時のGは気持ち悪いですね、体の後ろ側があんな出来になってしまうなんて…笑 腕まで生やして…笑
切除シーンややアリです。
妹のシドニーの活躍は素晴らしかったと思います。
※悪性腫瘍を切除しないと
※血はどうでもいい
主婦+バスケットケース=マトリックス
SAWのジェームズ・ワンと聞いて期待大だけど
全228件中、21~40件目を表示