ミラベルと魔法だらけの家のレビュー・感想・評価
全189件中、61~80件目を表示
蝶たちよ、しがみつかないで
D+で観ました!
出張からの帰りの新幹線…夜のうちにダウンロードしておいたので、東京につくまでの2時間で観るぞーという気持ち。吹き替えの方で観ました。
めっちゃめちゃ感動しました。イヤホンつけて爆泣きしてたので周りの人から情緒ヤバそうと思われて事でしょうね…。
最初はミラベルだけが魔法が使えないと分かったところで少しじわっと来たんですが、おばあちゃんの過去の映像と蝶(青虫)の歌でとんでもなく泣いた。
今回はコロンビアが舞台!
歴史の話をするならば、やっぱりこの世界は侵略する側とされる側で分かれてしまうもの。コロンビア、結局は長いことスペインの植民地になっていて、そのまま内戦が起きてしまったり、家というものが大切なものになったのはそういう経緯なのかもしれない。
ディズニーって作品ごとに色々なテーマがあるとは思いますが、今回1番心を揺さぶるために作ったのはのはこのおばあちゃんとおじいちゃんが3人の子供を連れて逃げるシーンなんじゃないかなと思いました。
ミラベルのことを認めてくれない独裁的なイメージのあった前半に対して、これを観てしまったら正直涙しかない。
魔法の力がペドロからもらったギフトなんだと思っていたようでしたが、ミラベルに対して「あなたが答えだったのね」ということで、魔法が必要だった目的を見失ってたよね〜というシンプルなシナリオでしたね。
蝶たちよ、しがみつかないでって字幕で歌詞が出てましたが、けっこう珍しいというか…力を合わせてって感じじゃないんだなぁって感心しました。
どんなことがあってもお互い強く生きようねって事なんだろうな。離れ離れになっても、また戻ってこれるんだよってあのシーンをバックに流すのはずるく無いか??泣くだろそんなん。
と、まあ感動ポイントは上述した通りではあるんですけどね。正直最初の歌がまじで全然分かんなくて混乱した。無理に歌にしなくても、いつもみたいに簡潔にアニメーションとかで説明してくれた方が良かったかな…?
あとは家族の中で、パパママばーちゃん、イサベラねーちゃんとジャングル大帝みたいな男の子以外、ミラベルに対してどう思ってるのかがよく分からないのでそこはもう少しお互いの関係性がわかるような深掘りが欲しかったです。
全体的にちょっと勢いだけで作り過ぎちゃった感が出てるのはそういうとこかと。
でも音楽は全体的にめっちゃ明るくて良きですね〜〜〜!!!
イサベラの歌とかすごい良かったですよね。
あとゆめっちがすごい!笑
今まで芸人さんの吹き替えを観た中ではかなり上手だなと思いました。
エンディングの日本語版の方の蝶(青虫)のうたは誰が歌ってたんだろう??
字幕の方が良過ぎたのでけっこう歌詞が気になりました。
でもいい歌だったな〜。
やはりディズニー映画は良い。 曲や歌詞も素晴らしく、歌唱力も抜群。...
やはりディズニー映画は良い。
曲や歌詞も素晴らしく、歌唱力も抜群。思わず一緒に踊り出してしまいそうな曲から、圧倒される曲まで。
ディズニーには珍しく、The 平凡な女の子が主人公で共感するシーンが多くありました。
最後なぜ魔法が復活したかはわかりませんでしたが、爽快感は抜群。
おばあちゃんのシーンやルイーサのプレシャスという曲のシーンでは思わず泣いてしまいました。
"頑張る人"が抱える生きづらさ
言わずもがな音楽は最高。
ミラベルの姉ルイーサの歌が印象的。(ゆめっちの吹き替えハマり役!)
「重たい荷物が持てなきゃ私に意味は無いの」
その人の"頑張り"成果""のみに価値があるわけではないんだよね、その人自身が特別な存在。
今まで"何者かになること"の素晴らしさ、感動を訴え続けてきたディズニーが、この事実に向き合い、模索したアンサーのヒントが本作なのだろうか。
見る度に好きになる作品です
★ストーリーについて
ディズニー作品の中でも結構現実味のあるストーリーだと思うので見ていて辛いと感じる部分もありましたが、めげない主人公にとても心打たれる作品でした。特に姉妹の関係性や家族間での会話などがリアルで共感できる部分がたくさんありました。
また、魔法の家ならではの部屋の中がジャングルや洞窟みたいな空間になっていたり、挿入歌が入る度にキャラクターの心理描写が視覚化されているので、冒険をしているかのような不思議な感覚になりました。コロナ禍である今だからこその表現方法が、とても新鮮でした。
★キャラクターについて
これまでミラベルのようなキャラクターを好きになることがなかったのですが、見るたびに彼女の優しさ、強さ、まっすぐなところ、15歳らしい可愛い表情、仕草が見えてきてディズニーの中で上位に入るキャラクターになりました。
両手をあげる癖があるのかな…とても愛らしくて好きです!
また、ミラベル以外のキャラクターもとても魅力的で限られた尺の中でそれぞれの個性がきちんと認識でき、ストーリーの邪魔にもならない絶妙なバランス感がとても素晴らしかったです!
★挿入歌について
どの挿入歌も中毒性が高いです…!楽しかったり、辛かったり、応援したくなったり、さまざまな感情が詰まった名曲ぞろいでした。
家族で楽しむ、笑いと感動のミュージカル♪
さすがはディズニー映画。
笑いあり、感動ありのストーリーで凄く面白ったです✨
とにかく家が可愛い♡
形や色などではなく、動きが「可愛い」のです。
見て頂ければ解ります(笑)
アナ雪、モアナに続く本格的なミュージカル作品ですが、そこはディズニー。
子供でも安心して入り込める見やすさでありながら、大人も十分に楽しめる作品に仕上がっています。
しかしやはりこの手の映画は「見る物」ではなく「体感する物」。
とにかく曲が素晴らしいので、体全体で最高の音楽を体感する為に映画館での鑑賞をお勧めしたいのですが…
テレビで見る場合はなるべく大画面&高音響で楽しみたいものです♪
私は吹替版で観たのですが、どの声優も役にピッタリハマっていました!
しかし英語での歌も聴いてみたいので、字幕版でもう一度観たくなりましたね(^^)
毎度期待を裏切らないすばらしい脚本と演出
映像が進化して目を見張る高精細感と立体感。毎度毎度期待を裏切らない素晴らしい脚本と演出。さすがはディズニー。
もはや絶対にコケさせない製作プロセスの秘密があるのだろうかと思ってしまう。やり手の製作者が数人居たところで、こんなに秀作ヒットを並べ続けるのは無理だろう。
多かれ少なかれ、家族との関係や社会のなかで劣等感や過去の失敗に悩まされて生きる人は多いはず。多くの人の心に刺さるテーマを、楽しくミュージカルに仕上げた手腕は本当にお見事。こんな一見やり尽くされたような題材でここまで磨き上げて勝負出来るのはディズニーならでは。
何回もみたら全て納得
ミラベルは家族からの期待、
存在価値を失った女の子。
その子が、存在価値を手にいれるお話。
魔法を手にいれるわけではない。
おばあちゃんは魔法がないと
家族が終わると思ってる。
ミラベルは、魔法がなくても
家族を大切にできると思ってる。
家族の中で
魔法がなくても家族は守れると
証明できるたった1人の人物。
アントニオを心から励ました。
ルイーサの悩んでることを聞けた。
ブルーノを見つけた。
イザベラの本心を聞けた。
それが、ミラベルの存在価値なんじゃないかと思いました。
なんで家が壊れたか。
カシータはマドリガル家を愛してた。
でも、ブルーノが家族のために魔法を使えなくて、お母さん(おばあちゃん)から失望されて傷ついてきた所から壊れた始めたんじゃないかと。
おばあちゃんの考えをかえるため
ミラベルはギフトをもらえなかったとか。
幸せになるための魔法がみんなを苦しめてるから、壊れたとしか思えない。
イザベラが本当の自分をさらけだしたら、一度復活したし。
劇中の歌の
「奇跡を夢みて」で
毎晩ミラベルは奇跡を待ってたけど
最後の歌の
「奇跡はここに」で
きみの存在が奇跡って言われてた
とっても良い終わり方だと思う。
これで魔法もらえたら、
結局魔法もらえるのかーってなる気もする。
後から納得!!
最初観た時は、
歌も聞き取れないし💦
なんか現代風の歌になってしまってて
ミュージカルで大事な歌の部分が
よく聞こえないと言う事態になっていた気がします。
色んな意味でもう一回観たいと感じました。笑
歌詞も読みながら観て、
結局何故
ミラベルだけ魔法がないのか?
最後なんで魔法が復活したのか?
結局ミラベルはギフトなしか??
と考えてて、
まあ曲は凄く気に入ったので、
毎日聴きまくっていました。笑
母も見直してて、
ぽそっと
「ミラベルはおばあちゃん的存在になったんでしょ?」
私
「あーーーーーー!なるほどね!!!」
たしかにおばあちゃん自身にギフトはない
奇跡を授かっただけであって
実際にギフトを持っているのは
フリエッタ、ペパ、ブルーノ三兄弟から。
おばあちゃんが後にいなくなれば
ミラベルが家族を治める番が来る。
と言う事なのか??
毎日考察と戦っておりますが、
本当に歌が最高であります。
聴けば聴くほど、ハマります。
家族の誰かには共感してしまうだろう
魔法を授けられた一家の中で唯一授けられなかったミラベル。
悩みに向き合って生きていけば、そして仲間(映画では家族)がいれば、また進み出せるとゆうお話。
仕事に疲れて適当に映画を見に行きました。
CMで知っていたからと言う理由で選んだので、ミュージカル映画と知らず、始めはミラベルのポジティブテンションにイライラしてしまった…ちゃんと理由があることが分かってからは家のために頑張る彼女を応援してました!
落ち込んでいた気持ちにキャラクターの悩みと共感して泣きました…力持ちのルイーサ、気持ちわかるよ!
心にちっさな魔法をかけられた!
もしも魔法が使えたならぁ🎵
主人公ミラベルの両親が使える癒しの魔法が良いな!
このご時世、朝から気分が落ちるニュースが流れ癒しが足らない人が多すぎるわぁ💦
家族の魔法がとにかくユニーク!だが
唯一魔法が使えない主人公ミラベルは疎外感を持ちながらも明るく振舞う…
プリンセスでも魔法使いでも無い家族思いの普通の少女ミラベルが家族の大ピンチを救い奇跡をも起こす!
そんなミラベルが世界中の普通の女の子達に
勇気と希望を与えるに違いないっ!!
英語版で観たのでとりあえず吹替版にもチャレンジしてみよっかな!
正直、期待した程ではありませんでしたが
カラフルな色彩に踊り出したくなる様な心踊る音楽が作品を更に盛り上げ華を添えてくれる
ちょいと地味目な😁ディズニー長編アニメ60作目に「特別」じゃなくてもヒーローになれる少しの奇跡をいただきました⭐️
心がぶっ飛ぶ様な素晴らしき61作目に期待です
去年から色んな映画見たけど、初めて映画館で泣いた。
本当に普通の、明るい家族思いの主人公の女の子が
「自分には何もない」と絶望するシーンに、
貰い泣きした。
どんな素晴らしいものを持ってる人にも葛藤はあるし、
普通でも必ずその人の輝ける長所がある。
また観たい。
暗い、酷い、注意!子供に見せられない
ハッピーエンドに持っていく為に、無理やり暗い描写。映像も心理描写も。
映画の4/5で、精神の闇が描かれていて、子供には見せてはならない。
深層心理に闇を残しそうで、子供に見せたのをとても後悔。
アラジンとか往年の明るいディズニー映画を観る方が1000倍良い。
観ないことをお勧めする。
魔法を超える奇跡の力(ギフト)
昨年末に公開されたばかりのディズニー・アニメ最新作を、U-NEXTで発見!
見たかったので、早速見たね。
ディズニー長編アニメ第60作目でもある本作。
先頃発表されたゴールデン・グローブ賞でアニメ映画賞を受賞。現在賞レースでも軒並みノミネートされるなど、善戦。オスカーのアニメ映画賞ノミネートはほぼ確実。
ディズニーにとって、2021年の自信作!
さてさて、その内容とMY感想は…
ディズニーの王道“魔法”と最近のディズニーの系統“多様化”。
舞台は南米コロンビア。
その奥地にある町、“エンカント”。
その町に住むある家族と不思議な家。
魔法の家と、家族全員が魔法の力を持っているのです…。
この家族“マドリガル家”の子供たちは、5歳の誕生日を迎えると家“カシータ”から“魔法の才能(=ギフト)”をプレゼントされる。
一人一人が違う才能。料理で人を癒せたり、天気を操る事が出来たり、聴力が長けたり、変身能力、開花、怪力、動物と会話…。
厳格な祖母を家長とし、個性的でユニークな面子の家族。
そして主人公は、三姉妹の一番下、ミラベル。
冒頭は彼女が歌って踊るミュージカル。
ラテンのノリ弾ける陽気さ、楽しさに引き込まれる。
それもその筈、楽曲を手掛けたのはまたしてもリン=マニュエル・ミランダ。
ノリノリの楽曲、コミカルな楽曲、胸に響く楽曲…いずれも素晴らしい。
さて、そんなミランダの“ギフト”は…?
やっぱり、歌…?
NO!
実は彼女だけ家族の中で、ギフトを与えられなかった。
大抵ディズニー主人公というと“特別”な場合が多いが、逆の発想が面白い。
日本にはアラレちゃんがいるが、ディズニー・ヒロイン初のメガネっ娘なんだとか。
地味で、歴代ディズニー・ヒロインの中でもとりわけカワイイ/美少女でもない。
でも、全部引っ括めてそれが狙いなのだ。
自分だけギフトを貰えなかった事にコンプレックスを抱きつつも、家族の一員として明るく過ごすミラベル。
…が、時々空回り。それもこれもギフトを持たない分、家族の役に立ちたい気持ちから。
だけど、家長の祖母はミラベルの“空回り”に眉を潜める。
家族全員に厳しいおばあちゃんだけど、ミラベルには特に。
ギフトを与えられなかったから、ひょっとしておばあちゃんは私の事を恥に思ってる…?
長姉の婚約。ちなみに、完璧美人の長姉とは折り合いが悪い。
そんな中ミラベルは、カシータに亀裂が入る様を目撃する。
さらに、家族の魔法の力が弱まったり、異変が…。
何かが起きてる…!
家族の中の“事情通”から話を聞く。
不吉な予知能力を持っていたおじの存在…。
家のとある場所へ。魔法の家なので、家族各々ドアを開けると、不思議な世界。
ミラベルが向かったのは、禁じられたおじの部屋。砂だらけの遺跡のような広い空間。
そこであるものを見つける。それに映し出された“ヴィジョン”を見て、驚愕。
今にも崩れそうなカシータと、自分の姿が…。
カシータの亀裂や家族の魔法の力が弱まっている原因って…?
それが元で長姉の婚約をメチャクチャにしてしまう。
祖母からは決定的に大目玉。
やっぱり、祖母は私だけに厳しい…?
カシータの亀裂や家族の魔法の力の弱まった原因は、私…?
疎外感。
私は家族に必要とされていない…?
だからそもそも、カシータは私にギフトを与えなかったの…?
それでも私は家族を愛している。
カシータや家族の危機を救おうとする。
そんな彼女の前に現れたのは…
失踪した筈のおじ。
家族の中でも町の人々の間でも話をする事すらタブーとされている恐ろしい存在…。
と思っていたら、とてもそうには見えない。
失踪したのではなく、誰にも見つかる事なく家の中に隠れ住んでいた。ネズミと一緒に。
そう、少々風変わりな性格のおじさん。
だけどそれは、家族を愛しているから。
家族の前から姿を消したのも、家から離れられないのも。
矛盾しているかもしれないけど、本当は優しいおじさん。
ミラベルとおじさんは似通っている所がある。
家族に対して負い目を感じている。
自分自身が抱えるコンプレックス。
それでも家族を愛している。
おじからの助言を得て、見つけたカシータと家族を危機から救う方法。
ところが…
カシータと家族を危機に晒していたのは意外な人物。
勿論本人は知らずの内に。
本人は家族を守る為に、必要以上に厳しくなり過ぎていたのだ。
言うまでもないだろう。祖母。
一見仲良く幸せそうに見えるマドリガル家だが、実は各々もコンプレックスを抱いていた。
完璧ではなかった家族。カシータの亀裂はその表れか。皮肉なものだ。
ミラベルと祖母は激しく口論。本音をぶつける。
家長体制、束縛、しきたりから脱する。
今を生きる自立した女性像。
二人の衝突が取り返しの付かない事態を招く…。
カシータや家族を危機に晒したのは、やはり私…。自分を責めるミラベル。
そんな彼女に歩む祖母。また孫娘の失態を責めるのかと思いきや、自分を責める。
今、気付いた。こうなってしまったのは私のせい。私が厳しくし過ぎたから。
祖母が語る過去。祖父との出会い、祖父の死、エンカントの始まり、守ると誓った家族、その誓いのカシータ…。
このシーンは本作のハイライト。さすがに目頭熱くなるものがあった。
カラフルで美しい映像。楽曲は先述の通り。
楽しさと感動とメッセージ。
安心して見れるディズニー良作。
…しかし正直、ずば抜けて面白く、期待を上回るってほどではなかった。
話ももう一山もう一展開あるかと思ったら…。ちと可もなく不可もなくだった。
ミラベル一人が何故ギフトを与えられなかったのか、その理由も釈然としない。
しかしそれは、ギフトを持たなくとも自分の大いなる愛で家族を一つにする。
それがカシータには分かっていた。
そう解釈したい。
失ったものは大きい。
でも、改めて分かり得たものも大きい。
失ったのなら、また見つけ出せばいい。
壊れたのなら、また直せばいい。
そうやって出来た奇跡こそ、本当の魔法。
いや、魔法を超える奇跡の力(=ギフト)。
エンカント、カシータ、そしてマドリガル家!
※2024年1月21日、Disney+にて再見。採点と印象、ちょい修正。
ラテンポップが彩るリン=マニュエル・ミランダらしさ全開な作品!!
『ハミルトン』『イン・ザ・ハイツ』『tick, tick… BOOM!: チック、チック…ブーン!』『ビーボ』と今年はかなり忙しかったリン=マニュエル・ミランダが、ディズニーとしては『モアナと伝説の海』に続いて音楽を手掛けたのが今作。
コロンビアが舞台ということで、現在Disney+でも配信開始されたということで、劇場で英語版1回、Disney+でスペイン語版を1回、日本語版を1回の合計3回観た結果、英語かスペイン語版で観ることをおすすめする。
日本語吹替えのクオリティが低いというわけではないのだが、今回の楽曲が全体的にラテンミュージックになっていることもあって、日本語だとラテンポップと上手くマッチできないのだ。
みんなが家から魔法(ギフト)が与えられる中で、ミラベルだけは魔法が使えないという疎外感があるものの、前向きなミラベルが家族の危機に立ち上がるという物語で、そこで描かれているのは、家系の呪縛、しきたりや固定概念といったもののメタファーとなっている。
大まかなプロットは、やはりディズニーらしく王道的ではあるのだが、近年の傾向として強い女性像というのは、今回も主張されている。
『モアナと伝説の海』のように、ミラベルには恋の相手というものが、そもそも存在しておらず、全体を通して独立した女性像、そして家族の大切さを描いている。
『ラーヤと龍の王国』のように一部例外的なものもあるが、ディズニーは基本的に、歌唱シーンが含まれているため、ミュージカルなのか、通常仕様に歌唱シーンがあるだけなのか、判別し辛い部分があるのだが、今作は間違いなくミュージカルであって、全編にリンのラテンポップなミュージックが敷き詰められている
英語版のミラベル役には『イン・ザ・ハイツ』にも出演していたステファニー・ベアトリスを起用しており、『オレンジ・イズ・ニュー・ブラック』のダイアン・ゲリロ、さらに『ムーランルージュ』のジョン・レグイザモといったラテン系の俳優を大勢起用していて、中でもキャロライナ・ガイタン、アンジー・セピーダ、マウロ・カスティージョ、マルーマなど、そのままスペイン語版にもシフトしているキャストもいる。
このように徹底的に歌えるラテン系俳優で固めていることもあって、ディズニー作品の中でも、音楽ひとつひとつのレベルが格段に高いといえる。
アカデミー賞はこれ一択でしょ......
プレッシャー
可愛らしさと鮮やかさがとにかくすごい!!
内容も愛をしっかり感じられるような話で面白かったです。
ミラベルは劣等感に終始抗っていて元気を貰えました。
特別には憧れますけど回りからのプレッシャーや本来の自分を否定した生き方。魔法が使えない自分ですが共感できました。
ラストシーンだけ疑問が残る終わりかただったのでずっとエンドロールを見ながら考察してました。
全189件中、61~80件目を表示