沈黙のパレードのレビュー・感想・評価
全519件中、281~300件目を表示
期待外れの失敗作
初めに言っておきますが、東野圭吾のファンですし、ガリレオシリーズのファンです。それだけに久しぶりのガリレオ劇場版新作に期待してました。果たしてこれは失敗作だと思います。
ポイント1 湯川である必要性を感じない
損傷のない遺体を前にして、あの殺害方法を警察だけで気がつけないのは情けない。あの程度の仕掛けを警察が解けず、湯川でなければ解けないのは不自然だと思いました。実験も多角的ではなく、単に重さを測っただけの結論では納得がいかない。「新参者」の加賀なら推理だけで実験なしに解いちゃいそうなそんなトリックです。
また、たまたま事件のあった街に湯川がいるのも不自然でした。
ポイント2 ストーリーの歯切れの悪さ
確かに結論が一転二転としていくように見せてはいますが、その結論を導くためのロジックの記述が「沈黙」を破った者の証言だけであり、犯人はこういう人物であるはずだから、この結論になるはずという緊張感がないため、登場人物が証言していく度に、「まだ残っている(証言していない)人がいる、そのどれれかが犯人だな」的な発想ができてしまいました。ひとつひとつの結論に盛り上がりがないため、え!という驚きが全くなかったのが残念でした。彼が死んだ時点でキャスト的にどっちかが犯人だなあと思った通りになってしまいました。原作読まないで見ましたが、原作を読んだら感動してたかなと思いました。キャストに重みをつけすぎです。
ポイント3 北村一輝の演技がすごい!
被害者を苦しめたくない気持ちと警察官としての仕事とに挟まれ苦悩する北村一輝の演技力に脱帽でした。この点が唯一の高評価ポイントだと思います。これがなければ0.5ではなく、0点つけたいですもん。
沈黙罪ってあるんですか?
湯川と内海のコンビ復活は良かった。
″沈黙“が今回発生した事件のスタートであると同時に事件の真実を解決するカギとなる話の気がした。
原作は読んでない状態で映画を鑑賞した。
基本的に作品は面白い。
ただ個人的には第一作『容疑者xの献身』の方が
今作よりも切なく面白いと感じている。
安定の面白さ。少し物足りない。
ドラマとは違い犯人探し重視で、物理学で解く感じが少ない。直前のドラマの方がまだ科学を使ってた。
原作読んでいないのだけれど、これはスピンオフ的な位置なのだろうか。どうみても主役は草薙なので。
結末はまぁ良かった。
妹が犯人じゃなくて本当に良かった。映画だとこのパターンがよくあるからな。
疑問が残る
【まとめ】
悪い映画、という感じはしなかったがすごく面白いわけでもない。
ただ一緒に観た相手と終わった後に色々突っ込んだりして楽しめたので、自分のコンディションも込みで、まあまあ良いかな、という振り返りになる映画でした。
良い暇つぶしにはなるかもしれないけれど、筋書きが不自然な部分が気になるところもあって、しっかりしたサスペンスが好きの人にはあまりお勧めはできないと思います。
【良かったところ】
・ずんの飯尾の演技が凄く良かった。役もあの声や見た目にピッタリとハマっていて素敵。好感が持てるキャラクターだった。
・北村一輝演じる草薙刑事がトラウマでゲロを吐くシーン。スーツに飛び散ったゲロがリアルで、そこは「おお!」となった。
【ちょっとツッコミたいところ】
*筆者は原作小説未読です。
・増村が、蓮沼の犠牲者の身内だったという設定。
これは蓮沼を殺す舞台として必要不可欠な要素だったわけだが、蓮沼が増村の正体を知らずに、部屋貸して〜!と押し掛け、一緒にチャリンコ乗ってヒャッハー!いうのは見ていてなかなかに疑問。
増村が復讐の為に憎しみをひた隠しにしていたことと、偶然に偶然が重なってそうなったのだろうが…。原作小説だとそこのストーリーはちゃんと書かれていそうな気もするけれど、時間の都合上省いてしまったのかな?
・設定と演出の矛盾。
蓮村が「なみきや」に食事にきたシーン。みんなが啞然とする中、新倉直紀は「だれ?」と妻の留美に聞く。
”娘のように可愛がって指導していた“はずがその彼女を殺した容疑がかかっている男を知らないのは不自然すぎる。
このシーンは、後々留美が「”蓮村を知っているはずなのに知らないフリをするということを湯川(と視聴者)に見せる演出」として作られたのだとは理解しているが、無理がある。
・犯人のその後の行動の愚かさ。
うっかり殺しちゃって、脅されてずっと隠してきました…と、同情を誘うような雰囲気を出しているが、そんなことしておいてよく平気な顔で今まで並木家や街の人と近づけたもんだな、というシンプルに嫌いという感情しかわかない言動にモヤモヤはした。でもこれは映画としては全然オッケー!
*以下、超個人的に“偶然”気になったと思われる部分
・かなり最初の段階から、とある人物の表情や行動を切り取っているシーンがやたらと多すぎて、これ絶対犯人だろうなあと思いながら観ていたら、やはりそうだった。
個人的には少しやり過ぎというか、伏線を張りすぎな感じがする。
中盤で過去の回想シーンがあり、これはかなりのヒントになるのだが、それよりも前から演出がわざとらしくて、真犯人は実は---みたいな展開の割にはなんだかな…という気持ちになりました。
さすが東野圭吾
たぶんあの人が犯人だろうな、、と思ってみてたら、正解!と思っいたら、、、二転三転していくワクワクなストーリーはさすが東野圭吾と言うところ。
また、15年おいて同じメンバーで映画が作れるのは本当に凄い。トップガンみたい。
今回は、いろいろ実験して科学の意味がある、ガリレオらしい映画でした。数式の計算は無かったですが。
テレビで良かったかな...
福山さん、柴崎さんより、
北村一輝さんが主役ですね。
へんな舞踊の挿入映像も???だし、
パレードシーンも、寒っ!てなっちゃった。
豪華な役者陣の割に、
二時間ドラマみたいだったなぁ…。
う~ん、仕掛けがどうなんだろう…。
全般的には何も文句はない。
しかし、公園で並木佐織と新倉留美が揉み合い、並木佐織が頭を打って倒れ、新倉留美は気が動転し、その場から走り去り、線路に飛び込もうとしてフェンスを登れず転倒し、正気に戻る。
このトリックの最もコアな部分で疑問を抱いてしまうと、この作品自体に入り込めなくなってしまうことは否めない。
新倉留美も犯罪者ではないのだから、並木佐織が倒れれば救急車を呼ぶだろう。
なぜ走り去って、線路に飛び込もうとするのか?
ガリレオさんも、あなたは学者?それとも探偵?
やはり、これはフジテレビで見るに限りますね。そう思った次第です。
#159
ドラマは見てないよ
数式をめちゃくちゃ書いて謎解きすると思っていたからあれ?ってなりました。どんどん明かされる真実。繋がるピース。
実におもしろい!
重要な役であるお笑い芸人の飯尾さんがとてもよい演技でびっくりしました。
湯川の成長した「変人ぶり」。
「天才」は「狂人」または「変人」と相性がいい。「ガリレオ」は、湯川の変人ぶりを楽しむ作品でもある。湯川は相変わらず常人には考え付かない発想や理屈で相手を煙に巻く。だが際立った変人度はなくなり、人間的に穏やかになった印象だ。これは、湯川が成長して常識人になったということだろうか。事件の解決の方法も、人間的で成熟したものを感じさせる。
湯川は日頃から、事件の解決には興味はない、興味があるのは謎の解明だけだというようなことを言っている。今回は容疑者とされる人たちとつきあいがあり、彼らを救いたいという気持ちが強かったと思われる。自分が謎を解明することで、親しい人たちの罪を問う結果になることには葛藤があったはずだ。しかし自分の姿勢を崩さずに納得のできる解決に持って行ったのはさすがである。湯川と、草薙、内海の連携のファインプレーである。
筋立ては、謎解きを楽しむ探偵小説や推理小説としてよりは、被害者関係者の理不尽な気持ちを描いたサスペンス小説という感じである。湯川の成長した変人ぶりを見られたのも良かったし、一人悪役で頑張った村上淳も異彩を放っていた。とても楽しめる作品でした。
壮大な普通
怪しいとにらんだ容疑者が全員完全黙秘を貫く…という話かと思ったら割と速い段階からしゃべる人間はいるし、オチにそれほど大きな仕掛けはないしで、豪華な、あるいは壮大な普通の映画だと感じた。山場もないし特筆してレビューすることもないように思う……。
いや、面白かったのだけれど。期待通りというか思った通りというか。東野圭吾作品は登場人物が作者のつづるストーリーを協力してオチまでつなげていく感あるよね、とか。
熱演のパレード
原作の「ガリレオ」シリーズは、物理学に基づいた奇想天外なトリックや二転三転するストーリー展開などで人気の作品ですが、その中で「沈黙のパレード」は、実はそれほど評価が高いとは言えない作品
それなのに宣伝でしきりにシリーズ最高傑作と強調されているのを見ると、よく見るテレビCMの「わたし史上最高♥」とかいうのと同じくらいの違和感を感じたりします
ただ出演する俳優たちの演技は素晴らしく、特に刑事役の北村一輝さんの、自責の念に追い詰められて小汚なくボロボロに焦燥していく姿や、父親役の飯尾和樹さんの、内面から吹き上がる怒りや憎しみを抑えきれない表情や態度の演技など見事でした
そして、福山さんのわりと傍観者的な佇まいや他人事のような推理シーンは、じつは湯川学そのものなのかもしれない、と思いました
大嫌いだ、常連だらけの定食屋。
前作「真夏の方程式」の成功は旅情、郷愁、主人公の微かな成長が肝、それらが不思議な程全く無かったから本作は凡作。
火サス的捻りの為の捻りは人を描けずすっぽ抜け。
常連だらけの飯屋(私は大嫌い)に馴染むガリレオに少し幻滅も。
期待したが。
探偵小説の要素なし、完全な人間ドラマ
過去の作品もそうだが、人の苦悩を丁寧に描き考えさせられる内容で、その点は大変興味深かった。
が、謎解きに関して、なぜそれに気付いたのか説明がなく湯川が一方的に説明する展開。
ブローチに血痕がないからシロ、には無理があると思う。
北村一輝に尽きる
被害者遺族と親しい人々の警察官とは相容れない感情の差をぶつけられながらも過去の事件と葛藤し、真実に近づくにつれて苦しい選択と告白を促す辛さを見事に演じた。容疑者Xの献身で渾身の演技を見せた堤真一と並ぶくらいの名演技、北村一輝は良い俳優だなぁと思った。
あと柴咲コウはこのシリーズに必須ね。
大筋は良かったが、落とし込みが弱い…
ガリレオシリーズ自体ほぼ初見と言って過言ではないが、大変楽しかった。
元々刑事ドラマは無駄に芸能人を起用して、シリアスな展開で持ちギャグを披露して雰囲気をぶっ壊す癖が高い。
今回そういうことはないと見越して見ていたので弊害は無かったが…。
初手から犯人自体は第三視点から割れていたので、頭空っぽにしては見れた。いい意味で裏切られた。
只共犯者の関係性が浅かった(家族以外のあの人…)。
序にこの映画のテーマが「罪か愛か」というもの、またタイトルの「沈黙」。
最後の最後までどこをテーマにしているのか伝わってこなかった。そこが残念。
人物の掘り下げが甘かったのもある…。どうせ2時間の映画だしもう少し伸ばしても良かった気がする
残念
先ずお馴染みのテーマ曲が一切流れない。
最後の決めポーズとそれに至るまでの数式を記すシーンもない。
上記だけでも往年のファンは寂しかったのでは?
それと映画にしては予算が無かったってぐらいお金がかかっていない。
あとストーリーも単純だし内容も同情しようがない。
高評価の人には申し訳ないが自分にとっては今年ワースト1位かも。
期待していただけに非常に残念でした。
最初が最高潮 ※過去作の犯人に関するネタバレもあり
僕は原作は短編・長編全て読み、中でも長編は何度も読み返してる。
正直数年前沈黙のパレードと禁断の魔術が出た時にいの一番に買って読んだ感想としては「禁断の魔術」は面白かったが、「沈黙のパレード」は今までの長編ガリレオに比べるとさほど面白くないという印象だった。
今回の映画化に向けて読み返したところ初見で読んだ時とは違う気づきを得て格段の面白さだった。
長々と語ってきたが、要するに原作には過度に思い入れがあるということを断っておきたい。
また、原作の解釈にしても、以下述べる解釈はあくまで僕個人が思ったことというのも断っておきたい。
まず、ドラマオリジナルのキャラクターがこの映画にはほとんど出てこない、強いてあげるとするならば途中なみきやに絡みついていたマスコミぐらいだろうか。
その点で言うと過去2作品よりも原作再現度は高くなる・・筈だった。
もちろんオリジナルキャラクターを悪とは思わない、今では原作でもお馴染みとなった内海も元はドラマのオリキャラだし、湯川の助手の栗林さんは渡辺いっけいさんの演技と合わせてドラマが生み出した最高のオリキャラだと思う。
なので原作を一から十まで再現してほしいとは思わない。
が、原作の核となる部分、原作に登場する人物の性格それを変えるのは良くないと思う。
以下、詳細に述べていく。
まず冒頭のシーン。
感動した。
結末を知ってるものからするともうあのシーンだけでウルッとくる。
描き方も無駄な事をすることなく端的に街の人々と佐織の関係性を説明して、美しい。
印象にも残る。
最高のスタートだった。
そこから事件が起こるまではちょくちょく引っかかるところはありながらもまだ草薙の想いや湯川が捜査に乗り出すまでは順調だった。
中盤、湯川によって蓮沼死亡事件の真相が明らかになっていく件も駆け足ではあるが、尺の都合と考えればまだ納得できる。
ミステリーとしての面白みはだいぶ欠けるが、尺がない分人間ドラマに振り切ったんだろうなと考えた。
ミステリーとしての面白さももう少し有れば最高だと思っていた。
そして高垣の自白シーン。
ここの回想から雲行きが怪しくなる
高垣に佐織が「歌手になるのをやめる」というのだ。
いや、その気持ちを伝えてしまうとラストに事件の本当の真相が明らかになった時の驚きが半減・・いや、80%は低下する。
あの本当の真相の衝撃はそれまで「沙織はひたむきに歌手になることを目指していた」という前提があってこその衝撃だろう。
いくら人間ドラマ優先でミステリーはおざなりにするとしてもここだけは絶対に譲ってはいけないところだった筈だ。
が、まぁまだいい。
ミステリーとしての評価は大きく下がるけど原作が伝えたいテーマを十分伝えてくれるのだろう。
そう思っていた。
さて、この作品のテーマとはなんだろう。
僕はタイトルにもあるように「沈黙」だと思う。
もっと言うと劇中で宮沢が言っていた「沈黙は罪になるのか」だ。
このことを念頭において貰いたい。
高垣の告白によって一気に警察の追及は厳しくなる
そして、増村が蓮沼が起こしたもう一つの事件優奈ちゃん誘拐事件の被害者の母方の叔父にあたることが明らかになる。
増村への追及も激しくなるが、増村は一向に口を割らない。
ここの増村のストーリーが全カットに等しいのも尺の都合とはいえ悲しい。
それこそ湯川がいうようにパズルのピースが1つ欠けた感覚になる。
が、それよりも問題なのはここで増村が並木家に復讐の相談を持ちかけるところを回想シーンで見せたことだ。
以前増村は沈黙を保っている。
なので、上記のシーンも物語上では湯川たちは確信を持っているわけではない、まだ「推測」の段階だ。
おそらく製作陣としては分かりやすさを優先して回想シーンを使ったんだろうが、これが逆効果。
わかりやすすぎてそれが事実かのように受け取られた。
いや、事実であるのはあるのだが、何がいいたいかというと「沈黙が破られた」ように見えたのだ。
原作を読むとわかるが増村たちは蓮沼に匹敵する精神力で沈黙を貫く。
その沈黙が破れて増村が自身の真実を話すのは新倉によって沈黙が破られてからだ。
が、回想シーンがひとつ入るだけで最初に沈黙を破るのが新倉ではなく増村のように思えてしまう。
新倉によって沈黙が破られるまで回想シーンは使わない方が良かったのではないだろうか。
その新倉が出頭するのもよくわからない。
原作では激しさを増す取り調べに妻の瑠美が耐えられなくなって倒れてしまったことが引き鉄だった。
映画ではそのシーンがカットされてるので突然出頭したように思われる。
後で映画オリジナルの理由が付けられるわけではなく極めて残念だった。
この時点で今回の実写化は半分失敗だなと個人的に思っていたのだが、この後ほんの少しだけ「オッ」と思う展開がある。
草薙が新倉の告白を鵜呑みにしないのだ。
心の奥底では新倉が真実を語っていないということを察知していることが湯川によって見抜かれる。
これは考えてみれば確かにそうかもしれないと思った。
蓮沼を実際に取り調べして蓮沼の沈黙の手強さを直に感じた草薙だからこそ蓮沼が最後に沈黙を破ったとは思えない
という展開は非常に良かった。
そして、この作品で最も許せない点、それは登場人物のキャラ変更だ。
正直言ってこの真相は原作でもなかなかに後味が悪い・・というと少し違うかもしれないが、今までのガリレオ長編シリーズと違い犯人たちにあまり感情移入できなかった。
新倉夫妻は自分達がなし得なかった夢を佐織に押し付け、佐織は佐織で厳しくて息が詰まるような日々だったかもしれないが、仮にも面倒を見てくれた恩師に対してあまりにも薄情な態度をとるし。
しかし、今回読み直したことで、佐織は若さゆえの青臭い考えが先にあったのだなと再認識できたのだが・・
閑話休題。
真犯人の瑠美が佐織と言い争っている時に映画ではこんなセリフが付け加えられてる。
「(新倉)先生は自分の夢を押し付けてくるし、瑠美さんは先生が私につきっきりになってるのを内心嫉妬してるんでしょ!?」
このセリフを聞いた時本気でクラッとした。
夢を押し付ける云々は出てくるのだが、嫉妬に関しては原作でも出てこない。
さらに言うなら、原作では瑠美は嫉妬を完全否定している。
なのに、この映画では実は瑠美が佐織に嫉妬していたことを匂わせる描写が出てくる。
原作を読んでると瑠美は決して丈夫ではない、捜査員の取り調べで倒れたこともそうだし、常に真実が明らかになることに怯えている。
内心の怯えを取り繕って人と会話できるほど芝居上手なわけでもない。
なので、そんな瑠美が佐織の遺体が見つかった後「なみきや」にご飯を食べにいくことができるわけがないし、楽しく話すことができるはずもない。
さらにいうと夫が殺人をする時に湯川とパレードを見れるほど芝居が達者なわけでも無論ない。
どんな考えや都合があったのかはわからないが、瑠美の性格をこう変えるのは良くなかったのではないか。
さらにやっと活躍した草薙のキャラも変わっている。
原作だと事件解決に全力を尽くすし、蓮沼に対しても思うところはあるが、刑事としてフラットに並木家に接する。
決して無罪であってほしいなんて思うわけはないし、そんな私情は持ち込まない。
ここを変えてる時点でもう草薙に感情移入することができなくなった。
そして湯川も変わっている。
原作で湯川は最後夏美(そういえば夏美の存在感もかなり薄かった)にこう言われる。
「みんなで話してたんです。(中略)まるでエルキュール・ポアロだって」
ポアロはその灰色の脳細胞で事件の真相を解明するが過剰にその罪を糾弾したりしない。
その場にいる人々にとって1番いい結末とは何かを優先する。
湯川もそうだ。
「真夏の方程式」では恭平のやったことを警察に話したりせずに、大人として恭平に教え諭す。
「禁断の魔術」では様々な要因があるが最終的には古芝が合図を送れば躊躇なく大賀の頭を撃ち抜いていたであろう。
そう、湯川はポアロなのだ。
作中で言及されているということは原作者はそこを意識して書いているのかもしれない。
ところが映画では瑠美に自首をすすめにくる。
見当違いも甚だしい。
原作ではここで容疑者Xの献身の内容に触れて湯川が必ずしも自首をすすめにきたわけではないことが明らかになる。
映画でも原作でも湯川が来訪した理由(本当は瑠美は佐織を殺していない可能性があること)は一緒だが、「自首をすすめにきたんでしょう?」の問いに対する答えがまるで違う。(映画では「そのつもりでした」とはっきり明言されている)
ここで容疑者Xの献身の内容に触れていた方がドラマシリーズとしての繋がりも出せたし、ドラマファンも原作ファンも大喜びでとてもハッピーだったのではないだろうか。
もし初めて見る人に対する配慮だというなら聴きたい。「たった一言二言過去作を匂わせる発言があるからと言って初見の人が距離を感じると思ってるんですか?」と。
さらに湯川と町の繋がりも薄い。
原作では湯川が菊野という街に溶け込んでなみきやの常連から次々と情報を引き出していく姿も面白いし、なみきやの面々と親しくなることで湯川もより前のめりにこの事件に関わっていくという側面があるのだ。
この湯川と町の繋がりを描かず、ラストシーンを町の人々のその後を内海から報告されるシーンで終わらせるのはあまりにも面白味に欠けると思われた。
そして、原作でのラストシーン
なみきやに高垣が訪ねてきて許しをこう。
原作を読み直した時、このシーンで泣いたのだがこのシーンがカットされていて喪失感は計り知れない。
先ほど話したこの作品のテーマ「沈黙は罪なのか」
僕がこの作品を読み終わって抱いた感想は「沈黙は罪である」ということだ。
もちろん、法律で沈黙を取り締まる条文はないし、なんなら沈黙は権利だ。
この作品で沈黙と言われると蓮沼の沈黙がかなり印象に残るが、瑠美の沈黙が大きな役割を果たす。
例えば、“もし”瑠美が佐織を殺したと思った時警察に自首していれば、警察の捜査で遺体遺棄容疑で蓮沼を実刑に問えたかもしれない。
また、バレッタがかなり早い段階で調べられて佐織殺害に関しても蓮沼の罪を実証できたかもしれない。
その可能性を潰したという意味で瑠美の沈黙は最悪の選択肢だったのである。
そこで、先ほど述べた原作のラストシーンに戻るが、そんな罪深い沈黙をすることもできたのに、高垣はなみきやに足を踏み入れて自分の思いを話す。
それに対して祐太郎も沈黙せず自分の気持ちを素直に伝える。
つまり原作のラストシーンは沈黙せずに新しい生活を始めようと歩みはじめる大事なシーンなのだ。
そのシーンをカットしたのは沈黙よりも罪深いと思う。
クライマックスもなぜか新倉VS草薙の構図にすり替えられてるし・・・
そもそも根本的に新倉は沈黙していない。
むしろ最初に沈黙を破っている。
たとえ虚偽の供述だとしても。
例えばその前に草薙が「あなたの供述は嘘ですよね?」と問い詰めて沈黙している描写があるならまだしも、あまりにも唐突感が強すぎた。
役者さんの演技は皆さん素晴らしかった。
というかキャスティングは毎回ピッタリなんですよね。
田口浩正さん演じる戸島が草薙に対して声を上げるところは良すぎて思わず震えた。
ずんの飯尾さんも優しさと娘を思う父親としての強さ、蓮沼に対する怒りその全てのバランスが絶妙の名演。
岡山天音さんも良かったからこそ最後の裕太郎と高垣のシーンは見たかった。
【良かった点】 ガリレオシリーズが令和にまた観られることがまず嬉し...
【良かった点】
ガリレオシリーズが令和にまた観られることがまず嬉しい。福山雅治さんの湯川はいつまでもできる完成度、素晴らしい。湯川と草薙の関係の深掘りが行われて、2人が親友であるシーンには、原作ファンとしては胸が熱くなった。
【良くなかった点】
とにかくミステリー要素が弱すぎる。液体窒素があっさり出てきて、え?これで終わり?ってなるし、映画の妹のポジションも謎。妹が殺した以外の選択肢ある?、というか妹じゃなかったら誰が殺したかはどうでもいいな〜と感じてしまった。妹を守るために沈黙を約束する人々、のほうがしっくりきた気がする。あと、沈黙のパレードなのに喋りすぎ!笑
全519件中、281~300件目を表示