劇場公開日 2022年9月16日

「沈黙は金なり(?)」沈黙のパレード にゃろめさんの映画レビュー(感想・評価)

3.0沈黙は金なり(?)

2023年10月28日
PCから投稿

冒頭で、けっこう長く被害者の成長と才能と
注がれた愛情を見せる。けっこう長い。
「観客のみなさん!この子はスゴくいい子でしょ?
だから殺されたら可哀そうでしょ?」というメッセージ。
これは観客に”偏見無しに感情移入してもらう”
ための映画的演出。

シリーズ原作は一回も読んでないが、
ガリレオの面白さは愛情や友情、殺意や憎悪といった
人間の感情を科学的に物理的に立証していく
対比と融合の面白さ。だと思う。
少なくても前2作およびテレビはそうだった。
今作はそこが弱い。
ヒューマンに力点を置きすぎて対比になってない。
それはおそらく登場人物の多さと、
各個人の被害者に対する感情の深さを
描ききるには映画尺が足りなかったため。
だから冒頭のような演出にならざるを得ない。

「仮説を立て、それを実証して初めて真実が分かる」
これは湯川の言葉。まさに”沈黙は金なり”
雄弁に語るよりも、沈黙(科学的実証)が真実を語る。
を遂行してきたガリレオ。
今作はやけに”人間”らしい湯川教授。それが残念。
これも今作がヒューマンドラマに寄り過ぎた弊害。

とはいえ、最初から最後までエンターテイメントとして
”安心して観られた”のは原作の良さと、
制作陣の力量のおかげ。
さすがである。

にゃろめ