「きっと何者かになれる」劇場版 RE:cycle of the PENGUINDRUM 後編 僕は君を愛してる uzさんの映画レビュー(感想・評価)
きっと何者かになれる
クリックして本文を読む
TVシリーズ未視聴、コミカライズのみなので、原作との違いなどは分かりません。
とりあえず、構成の上手かった前編に対し、後編は「ここに尺取るか」というシーンが多かった印象。
また、演技ののっぺり感も変わらず。
ただ作画はレベルが高いし、演出も独特のものがあって非常に雰囲気が良い。
当時『難解』と言われてた(らしい)理由がこの演出にあると思われ、イメージなのか比喩なのか現実なのか、境目が非常に分かりづらい。
個人的なその解決法は、「気にしない」事。
キャラの感情や何を伝えたいか、といった本質を捉えられれば、かなり理解は進むと思います。
それでも難しい場合は漫画版をオススメします。
映画を観て、改めて非常にレベルの高いコミカライズだと思いましたし、その下地があったから映画もすんなり観られたのかもしれません。
苹果ちゃん、後編だと正統派ヒロインでしたね。クレイジーサイコストーカーなのに。笑
地下鉄サリン事件がモデルになっていたり、全体的に重い内容ですが、適度にコミカルなので(クライマックスでの眞悧の「マジで?」は笑った)観やすかった。
結局、すみペンギンは眞悧だったってことでいいのかな。
コメントする