劇場公開日 2022年1月7日

  • 予告編を見る

「懐かしい!と喜べる人向け。」日本語劇場版 サンダーバード55 GOGO Bacchusさんの映画レビュー(感想・評価)

2.5懐かしい!と喜べる人向け。

2022年1月9日
Androidアプリから投稿

楽しい

ラジオドラマとして書れたサンダーバードを映像化した「サンダーバード登場」「雪男の恐怖」「大豪邸、襲撃」という新作3話。

サンダーバード大好きっ!!という訳でもなく、かつてTVで放映されたものを全部みたことがある訳でもなく観賞。(半分ぐらいはみたことあるのかな?)

登場人物や施設とギミックやメカを紹介する1話目から始まって、かつてTVで放映されたサンダーバードと同じテイストのものをそのままつくりました。という感じ。

3話共、ペネロープ&パーカーがメインとなる話だったのは、何か製作上の都合があったのだろうか?みつかった音源が偶々その3話なのかな。

かなりイメージを寄せていて頑張っているのはわかるけれど、満島ひかりはアテレコが苦手なのか?あまり上手くなくて気になった。

そして内容としては普通に面白かったですけど、これを一律料金1900円で劇場でやる意味って…と思っていたら、同製作会社が製作し配信されている同様のスーパーマリオネーション作品「ネビュラ75」の触り的なオマケをつけてさらに広告活動ですか。

その辺の姿勢がイマイチ釈然としなかった。

Bacchus
Bacchusさんのコメント
2022年1月16日

ゆうさん
こちらこそことよろです!
私も懐かしさで観た口てすw
製作スタッフのサンダーバード愛は素晴らしかったですね!

Bacchus
ゆうさんのコメント
2022年1月16日

↑スペルミスです すいません

ゆう
ゆうさんのコメント
2022年1月16日

Baccusさん 遅ればせながらあけおめことよろです こんなところにもご降臨ですか?しかも¥解説まで しかし自分も懐かしい、で見てしまったくちです はい

ゆう

先ほどコメントありがとうございます😊
確かにあの75の配信やるとニュースでやってたので広告かもしれませんね

体は中学生頭は小学生のガキ グラシャン映画

最後の75多分上映時間を長くするためつけたんじゃない

体は中学生頭は小学生のガキ グラシャン映画