共謀家族のレビュー・感想・評価
全7件を表示
人は自分の目で見たもの信じる
慎ましくも幸せに暮らしていた家族が、或る夜を境に生活が一変する。『 映画を千本観れば、この世界に分からない事なんてない 』と考える父親( シャオ・ヤン )は、愛する娘と家族の幸せを守る為、過去に観た映画の記憶を辿り、知恵を絞る。
父親が子供達に尋問の練習をするシーンが切ない。
嘘を重ねるその選択で良かったのか、モヤモヤが残った。
-- 何を言われても答えは決して変えるな
tvkを録画にて鑑賞 (吹替版)
【娘を汚された映画好きの父親が家族と共に仕組んだ事。今作は、親子と家族の絆、横暴な公権力への怒り、そして贖罪まで織り込んだ逸品なのである。】
■妻と2人の娘と共に幸せに暮らす映画マニアの李。
ある日、父親が政治家、母親が警察署長の甘やかされて育った不良高校生・スーチャットに暴行され、脅迫されたリーの長女・ピンピンがスーチャットを殺してしまう。
全てを知ったリーは、犯罪映画のトリックを応用し、家族を守るため、完全犯罪を計画する。
◆感想<Caution!内容に触れています。>
・中盤までは、完全に李の家族に肩入れしながら観賞。そして、父の李が家族を守るために、アリバイ工作を計画し実行するも、不良高校生の母親の追求は激しく、常軌を逸している。
・そんな、公権力の横暴に市民は怒り、警察署長の家の前に集まり暴動を起こすが。
・ラストは切ない。謝罪する全ての権力、地位をはく奪された愚かしき高校生の両親が、李の前で許しを請いつつ、息子の居場所を教えてくれと言うシーン。
李はその姿を見て、家族の犯した罪を全て一人で被るのである。
<象徴的に使われた、横暴な警官サンクンにより射殺された山羊が、警察が掘り起こした墓から出て来るシーンなど、今作は公権力に対する怒りを示しつつ、人間の在り方まで問うてくる作品なのである。>
ちょっと浅いかな
棺にヤギまではなんとなく想像できた。
棺の引っ掻きキズで実はまだ生きていたのは分かるがその後自分だけの罪になるよう始末したのでしょう。
息子さんが亡くなったのはわかるがその手法は謎のまま。
昭和なら楽しめた展開かもしれないがほとんど読める展開だったのと役者さんの演技がちょっと微妙に感じました。
完全犯罪
家族を守るために行われた
映画好きのお父さんによる家族ぐるみの完全犯罪。
結局は全ての罪を自分のものにして逮捕されていきました。
こんな優しいお父さんが、完全犯罪を犯したまま逃亡するとは思えません。
街のみんなもこの人の優しさを知っていました。
だから犯罪者でも、犯罪者として街の人は信じないし、暴動まで起きるほどの人でした。
ヤギと死体を入れ替えた時に分かったことは
彼はもともと生きていたんですね、気絶していただけだったんだということ。
レイプ動画を回されたくなければ白状しろという警察署長の母親は、息子と同じ脅し文句を言っていましたね。
あぁ、、なんて親子だ、、って思ってしまいました。
家族を守るためなら母親ならわかるでしょと言っていました、わかるけどわからない、レイプ犯罪を犯した息子を庇う母親、難しいです。
繋ぎ合わせる手法、モンタージュ、組み込み方が複雑じゃないため、おもしろいなと思いながら見れました。
こういう作品は伏線回収が多く、どれがどれでってなりやすいですが、この作品は見てれば分かる伏線回収をしてくれるため、とてもわかりやすく複雑にならないようなカメラ回しで表現していたのがとても見やすいポイントでした。
一番傷ついているのはどこの誰でもなく、娘さんだと思います。被害にあった本人、あの子の心の傷が少しでも癒える日が、きてほしいです。
死体の発見場所を言わなかったのは、最後の償だったのでしょうか、どこだったのか。
息子が、女の子をレイプした場所かどこかでしょうか。
スッキリ爽快復讐劇!みたいな最初の始まりからいっぺん、最後の方はしっかり重たいです。
娘との絆の戻り方がこの事件がきっかけになってしまったのは悲しいですね。
飽きずに見られる作品でした。
娘を思う父親は万国共通…
中国語なのに舞台はタイというか珍しい設定。家族全員で共謀し、警察の取り調べを掻い潜っていくシーンは面白い。取り調べるジョアン・チェンの表情が凄まじい。ラストは冒頭の脱獄シーンを想起させるうまい演出。?最初からそのために刑務所に棺桶埋めたのかと思ってしまう。
とても力の入った
作品で面白かったです。
キャラの描き分けがしっかりしていて、家族への共感と警察サイドに対するヘイトを感じることができました。
また、殺人から隠蔽に至るまでの「なぜそうせざるを得なかったのか」の論理、警察から睨まれるようになってからの「緊張感と追い込み」、この2点は巧みだと思います。
中国映画としてはギリギリなのでは、と勝手に心配になるくらいの「権力の腐敗」描写(一応タイの、ですが)も、やり過ぎ感も込みで楽しめました。
言いたいこともあります。
•悪役の憎々しさを強調できている反面、オーバーアクトが滑稽に写る場面もあり、観客を笑わせたいのか、怖がらせたいのか制作サイドの真意を測りかねる場面も多々ありました。
•オーバーアクトに加えて、スローモーションや感傷的な音楽など大仰な演出もあり、安く感じる瞬間も気になりました。
最大の気になるポイントは、テーマたる「家族愛」への向き合い方です。
お国柄、宗教観、文化など様々な違いがあるので、言っても詮無いことかもしれませんが。
父親の威厳を失った男が、旧来的な夫像、もしくは男性性を取り戻す、そしてその瞬間に家族愛が成就するという着地なのは、昨今のMe tooムーブメントを発端とした、ジェンダー問い直しの流れの中で生まれた優れた作品を沢山観てきた我々にとって、違和感を感じてしまうのも事実ではないでしょうか。
特に事件の発端がレイプであるだけに、余計に考えさせられてしまいました。
1000本の知識vs1000件の研究
オリジナル版と1回目のリメイク版は知らずに観賞。
身体を求めてレイプ映像で脅しを掛けてくる警察局長の息子を、誤って殺してしまった女子高生の娘と、居合わせた母親を護るべく画策する父親と、その家族達の話。
タイで暮らす中国移民でネット回線会社を営む映画好きの主人公の娘が、サマーキャンプで出会った警察局長の母と市長候補の議員の父を持つアホボンボンに薬を盛られてレイプされ、帰宅後更に付き纏われて巻き起こるストーリー。
家族の異変に気付き出張先から慌てて帰宅した父親の提案により、後付け完全犯罪を仕組んで行くけれど、やはりそこは付け焼き刃。
紙一重で仕組んで行く様はなかなかスリリング。
更にその段階ではないのに暴走する警察による尋問と捜査に対抗していく様は、スリリングさに爽快さがプラスされていく。
まあ、殺されたのはクソ野郎だしね。
ただ、流されてたけど「あいつ」って口にしちゃってたね。
ラスト5分の展開は、正直いらなかったと個人的には感じたけれど、まあ、それはそれで違う感情に繫がっていたし、ラストカットに繫がったってことで良しなんですかね…。
全7件を表示