ジュラシック・ワールド 新たなる支配者のレビュー・感想・評価
全613件中、581~600件目を表示
人間と恐竜の共存
前作は個人的に面白くなかっただけに今回どんなストーリーになるのかと思ったけど、前回よりも恐竜をちゃんと見せてくれて恐竜の怖さや生き物としての尊さみたいなものをちゃんと表現してくれていたので良かったのでは。
前作のラストで大陸に解き放たれてからこんなストーリーになるような気はしていたけれど、人間と恐竜の共存に舵を切った時に金儲けする人間だけではなくこれまでいた生物のDNAまで書き換えられて、、といった内容はリアルだった。
そして何よりもこれまでのキャストが一堂に会するのはジュラシックパークファンとして嬉しいシーンだった。マルコム博士とグラント博士が助け合うなんて良かったなぁ。
相変わらずヴェロキラプトルにフォーカスし過ぎだけどやっぱりTREXへの愛情をこれまでのジュラシックパークはずっと伝えてきてくれたし、ここまで成功した恐竜映画は無かったろうから、これで終わってしまうのはなんとも悲しい。
現代の風景に溶け込む恐竜の画が美しかった。
ブルーの仔が可愛いからまぁ良いけれども。。
恐竜の描写としてはそれなりに良かったとは思いますが、
中高年の恋愛感情をそんな2組も出さんでええやん~って感じがしました(笑)
あとグラント博士、さっさとイナゴ持ち上げてさくっと体液だか静かに採取すれば済む話なのに、あそこトロトロしてるから部屋の中のイナゴが暴れ出したんじゃ。。?
ちょっと高齢の方の悪い面が出て残念。
若い人は女の子と、ラボの中で協力してくれた青年とパイロットのカッコいいお姉さんくらいで、人間の平均年齢高くてなんだかな〜と思ってしまいました。ラプトルを調教出来たアニキのイケメンさでかろうじて持たせた感じ。
CEOはジュラシックシリーズの最初で人を襲ったのと同じエリマキのある恐竜に襲われたことと、
焼けたイナゴが隕石のように恐竜を襲ってきたのはなかなかシュールな演出でした。
ラボのセキュリティ甘すぎるな〜とか(火炎放射する部屋ならそれなりの強度が必要なのに、火炎使ったら天井に穴が空きました。。って、イナゴの攻撃力も加味して実験室作らないの?その火炎がラボの中に燃え広がったらどうするつもりなの?など)諸々ツッコミどころはあるんですけど、ブルーの仔が可愛いかったのでまぁまぁの点としました〜。
ジュラシックワールドを見に行ったらインディジョーンズとはww
吹替版で鑑賞。
懐かしの博士たちがアベンジャーズのように再結集して、そこに新たなメンバーが加わっていくというアゲアゲ展開は、確かに雑ではあるが嫌いじゃないww
完結編なんて嘘嘘(笑)
完結編となる最新作『ジュラシック・ワールド/新たなる支配者』(公開中)だそうだ。でもでも完結編なんて嘘嘘(笑)。ハリウッドは金のなる木ジュラシック・パークをこれで終わらせる気など毛頭無いよ(笑)。恐竜の活躍が「ジュラシック・パーク」なる隔離された施設から全世界に広がってる。市街地での恐竜活劇。新たなアイデア出さなくても、ハリウッドの定番アクション映画のノウハウが、悪役俳優から恐竜に入れ替えた活劇に変質してた。これなら長ーく続けられるよ。これでもか、これでもかと恐竜(悪役)が、主人公(良い役)に襲いかかってくる。超絶大迫力!そして、それは恐竜同士での闘いでも!生物の進化の中で無意味な殺し合いは種を保存する最適解じゃないんやから、進化論の中で有り得へんのやけど。。(子供向けのサービスなんやろなぁ)。大人はその辺とか、先に書いた活劇部分・・(勿論娯楽作品なんやから良いんやけど・・)リアリティとの調整が難しいんやろなぁと感じた。
最終章はオールスタームービー!
ジュラシックシリーズは全作観ています。
・感想
観るアトラクション映画に徹底的にこだわっている印象を受けました。一方で、大迫力の恐竜のビジュアルをメインにした絵作りを優先した物語は荒唐無稽感をシリーズで最も感じました。
・物語構成
これまでのワールドシリーズがパークシリーズの1,2をオマージュした物語だったので、今作も3風の物語構成になっていたと感じました。今作はシリーズ集大成となる作品なので、パークシリーズから続く数多くのセルフオマージュが作中でされていて胸熱な描写も多々ありました。しかし、観客に見せたいかっこいい恐竜ファイトシーンばかりを繋ぎ合わせた様な脚本は全体的に希薄な印象を持ってしまいました。マルタでのラプトルとのバイクチェイスシーン、レガシーキャスト、ワールドキャストが勢揃いして行われるピンチの回避劇など見所は多いのですが、物語に入り込めない自分も居ました。
一方で、メインである恐竜の野生の生育描写、迫り来る恐竜からの回避、戦闘シーンはとても美しく、カッコよかったです。特にラストバトルは新たなる支配者という副題に相応しい大迫力のバトルになっていたと思います。
・レガシーキャストについて
パークシリーズの博士3人組がついに帰って来ました!3人とも全く変わらない仲良しな雰囲気がとにかく愛おしかったです。特に、マルコム博士の数学者的ツッコミが今作でも炸裂していてとても面白かったです。
・本当の敵は...
今作は恐竜映画ですが、それ以上に今作は集合体恐怖症の方には注意が必要なある生物が登場します。よって、これに該当される方は事前に覚悟して観ることをオススメします。
総評
終始楽しい恐竜アトラクションムービー。パークキャストの復活は嬉しいが、終始見せ場作りに徹した脚本には一部違和感をもった。
集大成
もう一度全部通して観たくなったかも。
子供達も観るからか、ストーリーはそんなに難しくないけど、展開の見せ方がなんとなく007っぽく感じたのは私だけ…?
現代に生きる鳥は恐竜の進化形(そのものって言ってる学者もいる)だもんね。
確かに脚を見ても殻のついた卵を見ても、納得!
可愛くなったなぁ〜、今の恐竜達。
(なんのこっちゃ)
3D上映にも惹かれたけど、やっぱり字幕で観ました。
完結ですか?
懐かしいメンバーも揃って綺麗にまとめた感じ。でもこれが最終章らしいがもったいない。恐竜を狙う悪はまだまだいそうだし、あるいはどんなハプニングで恐竜が暴れだすかもしれないしネタはまだまだあるかも。
恐竜バトルはまずまず見応えあり。
ジュラシックシリーズ、なんだかんだ言ってもやはり1 作目が一番良かったかも。
恐竜との対戦シーンアクションは過去最高
恐竜に追いかけかれるシーンや恐竜と対峙するシーンのアクションは過去最高レベルの緊迫度と緊張度があり満足出来ます。
スターウォーズとインディージョーンズの色が出ていますね。まぁ想定内ですけど。
残念なのはストーリーを捻り過ぎてますね。
特に立ち上がりは捻り過ぎて難解にしてます。
【“恐竜と人間が共存するには、お互いにリスペクトする事が大切だ。”恐竜をリスペクトしない科学者達が行ったDNA操作の顛末を描く。恐竜達の迫力も更にパワーアップしたシリーズの掉尾を飾る作品。】
ー 前作から4年後。崩壊したジェラシック・パークに居た恐竜たちは世界を跋扈し、人間は共存を迫られていた。そんな中、バイオシン社は恐竜を集め、表向きは共存を唱えつつ、裏では社の利益のために遺伝子操作を極秘裏に行っていた・・。-
◆感想
・このシリーズを牽引してきた、恐竜と心を通わすことの出来るオーウェンを演じるクリス・プラットをはじめ、今は彼のパートナーになっているクレア(ブライス・ダラス・ハワード)や、オーウェンと心を通わすブルーとその子供ベータも冒頭から登場し、懐かしくも前作の内容を徐々に思い出す。
ー そして、オーウェンとクレアと暮らす女の子メイジー。後半、この女の子の出生の秘密と、彼女のDNAの貴重さが明らかになって行く作品構成の巧さ。ー
・恐竜の保護する使命感を持つ、3人の博士(ジェフ・ゴールド・ブラム&ローラ・ダーン&サム・ニール)も、バイオシン社の謀略を止めるために活躍する姿も、嬉しい。
ー サトラー博士(ローラ・ダーン)と、アラン博士(サム・ニール)が巨大化イナゴのDNAサンプルを取りに行くシーンや、オーウェンとクレアたちが肉食恐竜や、翼竜の攻撃を交わしつつ、バイオシン社に向かうシーンはハラハラドキドキ、アドベンチャー要素、てんこ盛りである。ー
■おぞましきシーン。
・DNA操作により、巨大化した大量のイナゴの姿。そのイナゴたちが畑の作物を食い荒らすが、バイオシン社の種を使っている畑には、被害が出ない。イナゴが巨大化した姿は、ホラーである。
虫が嫌いな方は、キツイシーンではないだろうか・・。
・前作まで小悪党だったウー博士(B・D・ウオン)も改心し、環境問題に取り組むと語る・・。
<今作は、ストーリー展開はシンプルであるが、登場する恐竜の種類や大型肉食恐竜の迫力を、ハラハラしながら観る娯楽大作で有る。
そもそも、ジェラシックシリーズは、恐竜のリアルな凄さをアドベンチャー要素タップリに描いた事で、大ヒットシリーズになったのだから・・。
ラスト、オーウェンがバイオシン社に攫われていたベータをブルーの元に戻すシーン。ベータは、ブルーに嬉しそうに駆け寄り身体を擦りつけて喜ぶ。
が、ブルーは一度振り返り、オーウェンの姿を見てから森に戻る姿を見ると、ジェラシック・ワールドシリーズを支えてきたのは、矢張り、恐竜をリスペクトしつつ、気骨ある男オーウェン何だよなあ、と思った作品でもある。>
観客を舐め切った子供騙し映画
あなたがこの映画に期待しているのが「襲いくる恐竜、逃げ惑う人間たち」というパニック映画路線だとしたら、そこまで退屈はしないだろう。事実とんでもないペースで襲われる。襲われすぎである。主人公たちが生き延びることができた理由は「運が良かった」だけなのだけれど。
しかしそうでなければ世界観とストーリーの致命的なちぐはぐさに鑑賞中は常に頭の中は?で埋め尽くされることになる。
結局イナゴかよとか、お前母親としては何も与えられず仕舞いだったやんとか、なんで緊急避難用の電源がイナゴ部屋とリンクしてんねん独立させろよとか、移動用のトンネルに異物入れちゃあかんでしょとか、なんで焼却機構ついてる部屋の強度がそんな低いねんとか、とにかくツッコミどころのオンパレードである。
あまりにも杜撰な世界観なので没入するしないどころではない。正に子供騙し、いや子供すら騙されないだろうというレベルまで落ち切った今作は間違いなくシリーズワースト。
良かった点といえば恐竜のCGくらいなもので、こんな映画作るよか展覧会でもやった方が世界にとって有意義だっただろう。
壮大なる 同窓会そして 世界の未来の暗示かも。
遺伝子操作は 今もどこかの国でひそかに 行っていそうですね。
昔は トウモロコシや大豆で 遺伝子操作が話題なりましたが
今は全く あーりーまーせーん。
時代は変わっていくものですね。
コロナ菌より恐ろしいものが 現れるかもしれません。
その前に沢山映画を観て 楽しみましょう。
結構 怖くて椅子から 二度飛び上がりましたので 4D...要らないかも。
猛暑に 二時間半の避暑は 大切ですね。
そー言えば 昔流行った 3D映画は 消えてますね。
腹3分目
「ジュラシック・ワールド」の無邪気な食べっぷりに惚れ惚れし、「ジュラシック・ワールド 炎の帝国」ではその食べっぷりが少し減った代わりに炎の度合いが増し、そして完結作である今作。2時間半の尺がどうなるかが懸念点でしたが、その懸念は大方当たってました。
なんせお話が面白くないというか長かったです。ジュラシック・ワールドに何を求めるかによってここは変わるんだと思いますが、自分は恐竜たちの圧倒的なパフォーマンスが見たいのであって、それが見れればストーリーは多少粗雑でもOKなんです。その食いっぷりが3部作の中では1番ショボい…。ちょくちょくかぶりついたりするだけで大パニックにならなかったのが残念。街中のチェイスも面白いくらい主人公一行しか狙わない恐竜たちもひたすら追いかける→撒かれる→見つける→追いかける→襲えないの繰り返しなのでチェイスの序盤は面白いんですが、途中から飽きが来てしまいました。
家族というのをおそらく軸にして作っているのだとは思うのですが、その要素を深掘りしているわけでもなく、かと言って触れる程度でもないという微妙なバランス。そのせいか序盤30分くらいは睡魔と格闘しながらなんとか乗り切りました。家族を最終作で強調されてもなぁという複雑な感じで観ていましたが、他にも既視感しかない話運びも新鮮味がないですし、面白さにもあまりつながっていませんでした。主人公一行も面白いくらいこけたりしてピンチを作るのもワザとらしくて死んだ目で観ていました。全体的にご都合的な流れが漂っているのもなぁ…。
褒めるとするならば恐竜たちのリアルさ。しっかり噛み砕いてくれますし、陸海空それぞれのフィールドで自身の強みを見せてくれますし、恐竜たちの争いで爪が体を貫通する攻撃は滑稽でしたがそれがシュールで面白かったです。イナゴも賛否割れそうですが、デカイ昆虫はキモさもありますが、未知の生物さが増して個人的には好きです。なんなら全編昆虫の「インセクト・ワールド」とか大手スタジオで作ってほしいなとかぼんやり考えています。
「ジュラシック・パーク」「ジュラシック・ワールド」シリーズの同窓会映画だとは思いますし、映画をリアルタイムで観ていない自分はターゲット層では無いと思いますが、そんな自分でも楽しめる"ワールド"1作目のようなドンパチが観たかったなぁと記しておきます。
鑑賞日 7/29
鑑賞時間 10:00〜12:45
座席 P-27
マニマニマニマニ
金のかかった作品でした。個人的にトレボロウは腕がない監督だと思っているけど、今回はその点を潤沢な資金からくる見せ場に次ぐ見せ場でカバーしていた。
話はいつも通りだけど、最後の謎の説教だけイラってした
黙って人食ってろ
シリーズ集大成
映画館での巨大スクリーン&大迫力な音響で是非恐竜たちを観て貰いたいです。
1~5作目のキャストもたくさん登場するため、シリーズ集大成といえる作品でした。
ジュラシックシリーズ恒例ですが
恐竜にあれだけめちゃくちゃにされてもなんとか制御してお金を儲けようとする大人がいることに笑いました。現実もあんな感じですけどね。
まともな大人も多い分、バイオハザードの世界よりはましかな、と思いましたが笑
ミッション・ジュラシック・ワールド
ジュラシック・パークサーガというよりは、良くも悪くもミッション・インポッシブル的なアクション映画になってたよね、特に中盤まで。まあ、面白かったし、オールスターキャストには感涙だし、クライマックスは従来の世界観に戻るけど、シリーズの完結編に相応しいかは微妙。
あと、個人的には恐竜より虫の方が圧倒的に怖かったです
過去作生存メンバー集結、自己中ゼロの安心感。STARWARS風味。
20年以上毎作楽しみにしてきて、恐竜も大好きになり、子供も恐竜好きになり3世代で楽しめるようになったタイミングで最終作とは。でも、やっと遺伝子操作をやめてくれてほっ、潮時だ。
今回は、強欲経営者の悪巧みはいつも通りなのだが、インジェン社のように怖くて大きい恐竜を作り続けるようなどうしようもなさというよりも、研究社の顔をした表向きホワイトな悪徳企業バイオシン。遺伝子操作で巨大にしたイナゴの群れが世界中の畑を食べ尽くし食糧難に陥らせるようにして、イナゴが食べないように種を操作したバイオシン社の畑の作物だけ残るようにして、儲けようという企み。社長は、まるでビルゲイツ。
そのバイオシンの施設(聖域。どこがよ。)に、ジュラシックパークシリーズのマルコム博士は講義をしに、エリーは巨大イナゴの企みに勘づき、バイオシンが関わる証拠を求めて、なんとグラント博士を連れて詮索しにやってくる。
一方、ワールドシリーズのオーウェンとクレアも、初作ジュラシックパークを作ったハモンドと組んでいたお爺さん(ワールドシリーズ2)の孫、メイジーを攫われて、施設に誘き寄せられる。
思春期のメイジーは遺伝子操作で自分が産まれたと知っていて、自分は人間ではない何者なのだろうとアイデンティティに悩み、本当の親との愛を求めて反抗期。
クローン人間なのではと、遺伝子解析のために世界中がメイジーを狙っているが、山奥でオーウェンとクレアに匿われて生活をしているも、外の世界を求めている。
そして山には、オーウェンが手懐けたブルーが近くに住んでいる様子。ベータと名付けた子供もいて。
ところがメイジーとベータ両方さらわれてきて、施設へ。ウー博士とご対面。
オーウェンに似てベータを手懐ける術を持つメイジーだが、メイジーもベータも、「母親の子ではなく、母親の遺伝子コピー」という共通点が。
ブルーがコピーを産めるように作ったのはウー博士だが、メイジーについては、研究者だった母親シャーロットが、自ら遺伝子コピーの娘を産んでいた。産後シャーロットは遺伝子疾患が判明し亡くなる。亡くなる前に、コピーの娘、メイジーの遺伝子には、病原遺伝子を全て消し去る遺伝子操作を行い、病気にかからないメイジーにしていたのだった。
ウー博士はまた、悪徳社長の言いなりで肝心な時に逃げるのかと思いきや、メイジーを解析してイナゴの遺伝子ミスを元に戻し、巨大化を戻したいという意向で、びっくり。
グラント博士とエリーが揃っていれば、潜入した研究室で巨大アナゴの群れに襲われても、なぜか安心して見ていられるくらい、5作見て免疫獲得済な自分に驚いた。
施設に着く前にも、恐竜闇取引の場となっているイタリアマルタの闇市場にクレアとオーウェンで乗り込んで、恐竜取引を握る悪女に放たれた肉食恐竜達に襲われまくる一悶着があるのだが、オーウェンならきっと大丈夫と謎の安心。むしろ、オーウェンかっこいい!となる。
個人的にはオマールシーがフランス政府潜入捜査官として、またマルタで出てきたことも嬉しかった。
市場から施設までは、まるでSTARWARSとミッションインポッシブルの掛け合わせ。施設からのヘリ脱出は過去作オマージュ× STARWARS。
で、施設に行くまでに、フリーランス飛行機操縦士のケイラが味方に加わる!
ケイラがほーんとうに、優しく戦闘力が高い自立しきったすごい女性で。玉木宏の声目当てでワールドシリーズは必ず吹替にしているが、今回はケイラの声を当てている伊藤沙莉も役にぴったりすぎるし声も最高!
合計9人の大所帯脱出となるのだが、ケイラが最初から最後まで良い人で、ヘリコプターでもしかして1人だけ脱出しちゃったり?!って一瞬思う笑顔があるんだけど、しっかり、全員乗るまで「待ってる」の返答。
グラント博士、エリー、オーウェンと並んで大好きすぎるキャラクターとなった。
クレアも成長していて、自己中行動がないし戦闘力アップ。メイジーの母親がわりとしても立派に成長。メイジーも、賢い遺伝子でできているだけあり、ベータを逃した以外は変なことはあまりしない。
今回、無意味に大声をだして周りを危険に晒したり、浅はか軽はずみ行動の登場人物が全然いない!
バイオシンの広報担当ラムジーも、最初から最後まで良い人だった。ただただ経営者のみ後戻りが効かず、証拠隠滅に暴走し、自滅。
人間達はいたって平和だったが、恐竜達にはディモルフォドン、テリジノサウルスやピロラプトル、ギガノトサウルスなども追加。インドミナスのような、残忍で食べるためではなく快楽的に人を殺す凶悪恐竜は出てこないのだが、パラシュートのクレアを襲うディモルフォドンは、その顔が翼竜についてるパターンはなしやろ!だし、ピロラプトルが水中に潜った時は、その顔で泳げるんかい?!と肉食恐竜丸出しな顔つきの種類が多才だとヒヤヒヤ。
テリジノサウルスなんて、無自覚に、肉食恐竜最大のギガノトサウルスを、爪で。。うーわー。
でも、必ずティラノサウルスは生き残るし、ワールドシリーズではブルーも生き残るし、頂点かと思われた種が違うものにパクリ、ブスリとなるのはお決まり。
他にも、パラシュートは木に引っかかるし、車は傾いて落ちるし、オマージュだらけ。
ただ一点、目の前に来られたら最後と思っていた毒を飛ばすエリマキトカゲ風ディロフォサウルスだが、素手でオーウェンが首をガシッとして、ケイラが撃退。
ほんと、人間も強くなったもんだと種の進化を感じる。
新たなる支配者は、、不在、共存という結末。
夕陽をバックに、トリケラトプスとゾウが歩いているシーン。ブラキオはキリン、サイはトリケラみたいだなぁなんて思いながら子供の頃観ていた作品が、あぁこれで終わるんだ。20年以上分のジュラシックシリーズにまつわる思い出と共に見届けるんだ。その気持ちを一層引き立ててくる、焼き付く光景。捕食サバイバルの強烈シーンも沢山あるが、美しい共存シーンで締めてくれて、良かった。
全613件中、581~600件目を表示