劇場公開日 2022年7月29日

  • 予告編を見る

ジュラシック・ワールド 新たなる支配者のレビュー・感想・評価

全627件中、581~600件目を表示

3.5共存共栄。

2022年7月29日
iPhoneアプリから投稿

今回の世界では人と恐竜が共存共栄しています。
そのため色々な問題が起こったりしているのですが…

最終章だけど、過去の作品を見てなくても楽しめると思います。

しかしちょっと取ってつけたようなストーリーで最終章としては残念です。

それなりに見所はあって、恐竜とのカーチェイス?は迫力が有りました。

しかし子役も4年経つと大きくなりますね。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
MACKY

4.0詰め込んだ最終話

2022年7月29日
Androidアプリから投稿

「ジュラシック・パーク」でお馴染みのキャストが再集結。予告でも散々流していたが、それを知らない世代と知っていても「ふーん」程度にしか感動しない人が多い世代がいるのは悲しい。第一作から数年して生まれた私と同い年の友人は「誰あの人?」とぬかした。

本作は完結編という事を大きく意識している様で、恐竜にCGではなくアニマトロニクスを用いている部分が過去二作よりも圧倒的に多い。最後にして原点に立ち返るという趣向は中々センスが良いではないか。それでも第一作でグラント博士が初めてブラキオサウルスを見たときのシーンの感動を超えることが出来ないのはシリーズ物の宿命であろう。他にもオマージュを捧げた様なシーンも多く、往年のファンが思わず微笑んでしまう様なサプライズもしっかりと用意されていた。毒を人の顔に吹きかけるディロフォサウルス等、再登場組の活躍は人以外でも熱い。だが、現在の研究でディロフォサウルスの‘’とさか‘’は毒を吐く為のものでは無いというのが現在通説になっているが、そこら辺の考証は一旦抜きにしてそのまま登場させたのはなんか笑えてしまう。「ジュラシック・パークⅢ」でティラノサウルスをいとも簡単に倒したスピノサウルスも、確かにティラノサウルスよりも巨大だが、四足歩行だった事が明らかになり、現在のワニの様な暮らしだったそうだが、それを気にしないならまた登場して欲しかった。そして、ティラノのリベンジマッチをIMAXで観たかったのが個人的な要望である。

本作の弱点としては登場人物が多くなりすぎた事だろうか。シリーズで最も長尺な147分という本編だが、本来の主人公のオーウェンとクレアが若干薄れていた気がする。だが、完結編としての役割は何とか果たせていただろう。ある程度は予想出来た結末だったが、それが分かっていても途中経過が楽しめる本作はやはり良い作品に違いない。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
Mina

3.5遂に完結

2022年7月29日
iPhoneアプリから投稿

ハラハラドキドキの連続です!
毎回恐竜には驚かされます!
今回もストーリー的には良く似た感じですがもうこれが最後の作品ですよって感じの終わり方です!
そう思うと残念で仕方ありません!
是非見て目に焼き付けてください!

コメントする (0件)
共感した! 12件)
883HT

3.0アクションのダシとしてしか使われない恐竜の扱いと、遺伝子操作を肯定的に捉えるようになった方針転換が気になる

2022年7月29日
Androidアプリから投稿

今回、人類の最大の脅威となるのが、恐竜ではなく、遺伝子操作された巨大イナゴとなっている設定に、あっけにとられる。てっきり、世界中に拡散した恐竜によって生態系のバランスが崩れ、危機が訪れる・・・みたいな話なのかと思っていた。
さらに、そのイナゴを駆除するたるめの鍵を握るクローンのうち、少女ばかりに脚光が当てられて、ブルーの子供にはほとんど活躍の場がないのも物足りない。主役であるはずの恐竜が、アクションやサスペンスの見せ場を作るためだけに使われて、ストーリーの本筋からは完全に外れてしまっているのである。
その恐竜を使ったアクションも、マルタ島の市街地でのチェイスシーンは、新味があって見応えがあるものの、後半の森の中や施設内での恐竜のシーンは、どれも見たことがあるようなものばかり。ラストの恐竜同士の決闘も、「~ワールド」1作目の焼き直しにしか思えない。
そもそも、このシリーズには、自然の摂理に反する遺伝子操作に警鐘を鳴らすというテーマ性があったはずだが、本作は、それとは打って変わって遺伝子工学の未来に希望を見い出すような結末となっている。そうした180度の方針転換も、この映画から感じる違和感の原因なのかもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
tomato

3.5懐かしの登場人物に気分が高揚しました

2022年7月29日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
ろどりげす

4.03つの安心な作りで間違いのない作品

2022年7月29日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
フラレオン

4.0二番煎じ感多いけど良かったよ

2022年7月29日
Androidアプリから投稿

他の方も書いていらっしゃるけど、

ミッションインポッシブル
007
インディジョーンズ
ジュラシック・パーク
ジュラシック・ワールド

これらを足して6で割った感じ。
(5ではない💧)

なぜにヨーロッパなんだ?
大西洋の見知らぬ島っていうのが
良かったから違和感あって。
なぜに山間部?
雪山ありの、ジャングルっぽい雰囲気
ありの、舞台設定が変すぎた。
ヨーロッパじゃなく、
せめて南米であって欲しかった。

だからかな?
バイクシーン(cmでもでているところ)
はミッションインポッシブルか
007だったし、飛行機シーンも
どっちか?って雰囲気だった。

でもそんなことはどうでもいい(笑)
新旧のメンバーが一堂に会して、胸熱!
ジュラシック・パークが大好きだから
懐かしいシェービングフォーム缶が
でてきて(自分的に)盛り上がった。

話の筋が弱く、細い気がしたけど、
そんなことはどうでもいい(笑)

旧作メンバーが観れただけで、
いっちょ拝んでおこうw

コメントする (0件)
共感した! 12件)
HIRA

3.5メインキャスト総出演で、もはやネタ切れか

2022年7月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

『ジュラシック・ワールド/新たなる支配者』を公開日に観に行きました。
新旧シリーズのメインキャラクターが一堂に会することもあって完結編という位置付けの本作。人間のキャラだけじゃなく、恐竜🦖達も総出演でした。
人間社会に恐竜🦕が解き放たれた世界が舞台で、メインキャスト達がドタバタと冒険らしい出来事が続きます。
でもなんかトキメかないし、ワクワクもしない。どのシーンにも既視感があるからでしょうか。
というわけで、ネタ切れでの完結編ということで、よろしいんじゃないでしょうか。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
JUUUN

5.0良かった。

2022年7月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 20件)
tatsu tatsu

5.0恐竜が生きてます

2022年7月29日
iPhoneアプリから投稿

楽しい

怖い

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 17件)
はるけっと

4.5頭空っぽで楽しめる

2022年7月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

恐竜がガーっと来て、翼竜がバサーっと来て、巨大イナゴがドッと飛び立つ。
次から次へと襲ってくるから恐竜アトラクション楽し。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
かとし

3.0串刺しはもう見たって!!

2022年7月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
てやん

4.0おじゃ魔女ゲイツの末路

2022年7月29日
Androidアプリから投稿

↑でピンときたひととは握手をしたい。

クリスプラットは人間ともラプトルとも子供をつくっていて、オスとしてとても優秀な古きよきハリウッド主人公って感じでなんか懐かしかった。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
bando-8

3.5完結編らしい配役

2022年7月29日
iPhoneアプリから投稿

93年にはじまったシリーズもジェラシックパークからワールドになり今回で完結だそうで、完結編らしく旧作に目配せした配役で93年度版が好きだった自分には、ワールドの主人公クリスブラッドと一緒にパークの主要メンバーのサムニール、ローラダーン、ジェフゴールドブラムが活躍するのには胸熱ではあった。
物語はちょっとごじゃごじゃしてるけど、夏休みの娯楽大作っぽくてよかった。

しかし、なんとなくテレビとかで最近の研究で体毛が恐竜にある可能性があるとは聞いてたけど、そこを取り入れた恐竜でてきてなかなか気持ち悪かった。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
サート

3.5人間と恐竜の共存

2022年7月29日
iPhoneアプリから投稿

前作は個人的に面白くなかっただけに今回どんなストーリーになるのかと思ったけど、前回よりも恐竜をちゃんと見せてくれて恐竜の怖さや生き物としての尊さみたいなものをちゃんと表現してくれていたので良かったのでは。

前作のラストで大陸に解き放たれてからこんなストーリーになるような気はしていたけれど、人間と恐竜の共存に舵を切った時に金儲けする人間だけではなくこれまでいた生物のDNAまで書き換えられて、、といった内容はリアルだった。

そして何よりもこれまでのキャストが一堂に会するのはジュラシックパークファンとして嬉しいシーンだった。マルコム博士とグラント博士が助け合うなんて良かったなぁ。

相変わらずヴェロキラプトルにフォーカスし過ぎだけどやっぱりTREXへの愛情をこれまでのジュラシックパークはずっと伝えてきてくれたし、ここまで成功した恐竜映画は無かったろうから、これで終わってしまうのはなんとも悲しい。

現代の風景に溶け込む恐竜の画が美しかった。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ちゃーるすとん

3.5ブルーの仔が可愛いからまぁ良いけれども。。

2022年7月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
リボン

4.5ジュラシックワールドを見に行ったらインディジョーンズとはww

2022年7月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

吹替版で鑑賞。

懐かしの博士たちがアベンジャーズのように再結集して、そこに新たなメンバーが加わっていくというアゲアゲ展開は、確かに雑ではあるが嫌いじゃないww

コメントする (0件)
共感した! 11件)
プリズナーN0.6

4.0完結編なんて嘘嘘(笑)

2022年7月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
su

4.0最終章はオールスタームービー!

2022年7月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ジュラシックシリーズは全作観ています。
・感想
観るアトラクション映画に徹底的にこだわっている印象を受けました。一方で、大迫力の恐竜のビジュアルをメインにした絵作りを優先した物語は荒唐無稽感をシリーズで最も感じました。

・物語構成
これまでのワールドシリーズがパークシリーズの1,2をオマージュした物語だったので、今作も3風の物語構成になっていたと感じました。今作はシリーズ集大成となる作品なので、パークシリーズから続く数多くのセルフオマージュが作中でされていて胸熱な描写も多々ありました。しかし、観客に見せたいかっこいい恐竜ファイトシーンばかりを繋ぎ合わせた様な脚本は全体的に希薄な印象を持ってしまいました。マルタでのラプトルとのバイクチェイスシーン、レガシーキャスト、ワールドキャストが勢揃いして行われるピンチの回避劇など見所は多いのですが、物語に入り込めない自分も居ました。
一方で、メインである恐竜の野生の生育描写、迫り来る恐竜からの回避、戦闘シーンはとても美しく、カッコよかったです。特にラストバトルは新たなる支配者という副題に相応しい大迫力のバトルになっていたと思います。

・レガシーキャストについて
パークシリーズの博士3人組がついに帰って来ました!3人とも全く変わらない仲良しな雰囲気がとにかく愛おしかったです。特に、マルコム博士の数学者的ツッコミが今作でも炸裂していてとても面白かったです。

・本当の敵は...
今作は恐竜映画ですが、それ以上に今作は集合体恐怖症の方には注意が必要なある生物が登場します。よって、これに該当される方は事前に覚悟して観ることをオススメします。

総評
終始楽しい恐竜アトラクションムービー。パークキャストの復活は嬉しいが、終始見せ場作りに徹した脚本には一部違和感をもった。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
Y K

4.0集大成

2022年7月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

興奮

もう一度全部通して観たくなったかも。
子供達も観るからか、ストーリーはそんなに難しくないけど、展開の見せ方がなんとなく007っぽく感じたのは私だけ…?

現代に生きる鳥は恐竜の進化形(そのものって言ってる学者もいる)だもんね。
確かに脚を見ても殻のついた卵を見ても、納得!
可愛くなったなぁ〜、今の恐竜達。
(なんのこっちゃ)

3D上映にも惹かれたけど、やっぱり字幕で観ました。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
エルフの耳
PR U-NEXTで本編を観る