劇場公開日 2022年7月29日

  • 予告編を見る

ジュラシック・ワールド 新たなる支配者のレビュー・感想・評価

全614件中、561~580件目を表示

4.5ややミスリードになっているかなぁ…(本文参照)+生物(せいぶつ)の単語祭り

2022年7月30日
PCから投稿

今年221本目(合計497本目/今月(2022年7月度)33本目)。

この映画の系統は過去に見たことがないので、旧作を課金してVODで「予習」して見に行ったくらいの知識量です。
とはいっても、いわゆる大作なので過去未履修の方に対する配慮もかなりあり、何がなんだかわからない、ということはないに等しいです。その分映画が長いのは残念ですが…(なので、象の映画と一緒にいくのはおすすめしません。自宅から帰って5時間も爆睡してました…)。

ストーリーの内容としては他の方が書かれている通りだし、すでに多くのレビューがあるのでここはカットします。

二三気になった点や注意するべき点など。
他の方も触れられているのですが、この映画の公開前から予告編などで予告されていたシーンの中には、本作、つまり「製品版」としての本映画には出ないシーンがあります(ヒント:恐竜がとある権威ある場所で…して拍手されるシーン)。これらは一体どこに行ってしまったのでしょうか…?(別にカットすべき点でもないと思うし)。

また、求められる知識自体も架空のお話とはいえ、字幕に英語で話されている内容をすべて入れること自体が無理なので(字幕が数行にわたってしまう)、ある程度聞き取りが要求されますが、その大半というか99%は「生物」(せいぶつ)に関する語彙です。品詞問わずこの分野の単語力がないと一部の字幕が不親切(不親切といっても、字幕のルール上あまり書けないというルールがあるようなので、そこは字幕担当者の帰責性は低め)なので、リアルで英語力と理科力が要求されるところがありますが、前者は当然、後者も生物といえば理系の方は穴にしやすく(医学薬学を除けば、大学入試は物理と化学で受験するのが普通なので)、結構ここがきついです。生物に関する語が飛びまくるので、気にされるなら吹き替え場のほうが良いかもしれません。

採点対象としては下記が気になったところです。

-----------------------------
(減点0.3) 結局、かなりの知識が要求される映画になってしまっているのは確かで(ストーリーとしては架空でも、字幕に出ないだけで聞き取りで生物に関する語句を理解して聞き取れないと何がなんだかわからな展開になり、それが主人公(誰を主人公とするかはいろいろあっても、女の子を主人公とするのが妥当?)の生い立ちなどに関係する部分があるので、やや理解に支障をきたす部分があります。

ただあることないこと書けないのもこれもまた事実です。

(減点0.1) 上記にも書いたように「本編であたかも使用されるべきシーンが本編に存在しない」というミスリードが生じる部分があり、それは結局「恐竜と人間の対立」の部分にいたってしまう(ネタバレ回避)ため、この部分がカットされると、「アクション映画としてみるか」「人間と動物(超広義的な意味で)の共存を目指すという趣旨の映画か」という部分がぶれてしまう部分があります。

それにしても、なぜにこの「存在もしない」部分が突如カットされたのだろう…(というより、「このシーン」が全くでないため、見るシアター番号を間違えたのか??と思ったくらいです)。
-----------------------------

コメントする (0件)
共感した! 12件)
yukispica

5.0さらばT-レックス。さらばブルー。

2022年7月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

全世界に放たれた恐竜達。人間社会との関係性はどうなっているのか。
それは上映早々のプロローグですぐに分かります。そりゃそうなるよねということになってます。
とりあえずまずみんなが知りたかったことを教えてくれる。需要をしっかり理解している。

私の三大レジェンド映画は
バック・トゥ・ザ・フューチャー
ターミネーター2
そして
ジュラシック・パーク

それほど好きなシリーズ。
ジュラシックワールドのことを知った時と、それを見た時の感動は忘れられない。
まさか新たにシリーズを再開するなんて夢にも思わなかった。

そんなシリーズもとうとう完結。
この三作目を私がどれほど楽しみにしていたことか。
ずーっと楽しみにしてた。
公開初日に見れるとはね。
ただ、それだけに最後のクライマックスでは泣きそうになった。これで終わりなんだなって。

前シリーズのキャストが再集合するという点でも話題だった本作。グラント博士が最初に登場するシーンも泣きそうになったね。
BGMも相まって、かつての思い出が呼び起こされる。
それにしても、一瞬ジュラシックパークⅢの若い助手が出てきた様な気がするんだが、気のせいかな?

所々にシリーズファンなら分かる小ネタが満載してる。
マルコムの火のシーンなんて、笑かしに来てるとしか思えない。笑

今回はギガノトザウルスという、史上最大の肉食恐竜が登場する。
シリーズ三作目といえば、スピノサウルスにティラノサウルスが敗れたシーンが思い出されるが、今回はどうなるか。

あとは、タイトル回収ならぬ、ロゴ回収のシーンとかも、完結編ならではの演出で、やっぱりちょっと切ない。

人類と恐竜、地球を支配するのはどちらか。その答えの一端を、しかと目に焼き付けよう。

ちなみに余談だが、吹き替え版だと突然聞こえて来る高山みなみに驚く。コナンの声優ね。

もうひとつ余談だが、メイジーが可愛すぎる。日本人好みの女の子に成長してて満足。

さらにさらに余談だが、予告か特報のあのシーンが本編にない。なぜ!?
あなたが楽しみにしてるあのシーンのことかもしれないから、気をつけよう。

ティラノサウルスもヴェロキラプトルも、もう映画で見ることは叶わないのだろう。
ありがとうジュラシックパーク、そしてジュラシックワールド。

コメントする 2件)
共感した! 18件)
りんちゃん

4.0ごちゃごちゃ考えないこと。

2022年7月30日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 13件)
とっしー

3.0オールスターキャストでジュラシックシリーズフィナーレ!

2022年7月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

1993年驚くほどリアルな恐竜たちを銀幕に再現した『ジュラシック・パーク』に始まり、
『ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク』(1997年)、『ジュラシック・パーク3』(2001年)、
キャストを新たにした新シリーズ『ジュラシック・ワールド』(2015年)、『ジュラシック・ワールド/炎の王国』(2018年)、に続く6作品目にしてシリーズ最終作。

初代のグラント博士やエリー・サトラー博士、そしてジュラシックパークシリーズのオーウェンにクレアと新旧ジュラシックシリーズのキャストが集結して最後の恐竜トラブルに挑みます。

恐竜たちの強大な捕食者としての脅威は相変わらずの恐ろしさを感じます。
ジュラシック・ワールドでオーウェンが育てたヴェロキラプトルのブルー親子のお話も単なるパニック・ムービーに収まらないよう物語に深みを与えています。
あのリアルな恐竜の描写を見られるのも今作で最後かと思うと若干寂しいですね。

キャンペーン情報:
映画公開を記念して、レゴストアでジュラシック・ワールド映画半券提示で、「ベータ」のフィギュアがもらえる

(上の文章「映画公開を~もらえる」の一文をコピーして検索すればキャンペーン詳細がわかります)
本作を見たらレゴストアに足を運んでみるのも良いでしょう。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
映画ファンさすせそ

3.0可もなく不可もなく、これでラスト?

2022年7月30日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
86

3.0恐竜少年の恐竜愛を踏みにじるのは本当にこれで最後に、と願う。暴走する人間のテクノロジー批判は良いが、悪を一個人・一企業に集中させる話は進歩がない。グラント博士とサトラー博士の再登場で★一つオマケ。

2022年7月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

①恐竜少年(もう老年の入口に立っておりますが)の夢は、死ぬまでに一度でいいから生きている恐竜をこの目で見たい、ということであった。従い、恐竜少年の愛読書は「恐竜図鑑」と共に「世界のUMA(未確認生物)図鑑」であった。恐竜の生き残りではないかといわれるUMAである、ネッシーに会いたい、モケーレ・ムベンベを、マレーシアのタセク・ベラ湖の怪物を、オボコボを、シャプレーン湖のチャンプを見たい等々(クッシーは兎も角イッシーやモッシーは居てもデカイ魚だろうから 興味は薄い)恐竜少年は奈良の片田舎から遠い世界の様々な湖に夢を馳せたのであった。②時が経ち、自分の金で本を買えるようになった(①の本は親やお祖母ちゃんに買って貰ったので)恐竜少年は当然の事ながら恐竜に関する本を買いまくった。恐竜に関する研究は新しい化石の発見がある度に著しく進み、新説が次々と唱えられ、最新の恐竜本が続々と刊行され、恐竜少年の財布を軽くしていった。③そして恐竜少年が少年の頃に親しんだ旧態依然とした恐竜像はドンドン修正されて行った。恐竜は陸棲生物であり基本的に陸でしか生活しなかった。水の中に棲む首長竜や魚竜、空を飛ぶ翼竜は恐竜ではなく同時代を生きた別系列の爬虫類であることを知り、モササウルスやティロサウルスは海に棲んでいたでっかいトカゲでしかないことも知った。恐竜少年の少年時代の夢は儚くも消えた。ネッシーやオボコボ等々湖に棲むUMAは恐竜ではなかったのだ(ネス湖の成り立ち等周辺知識が増えると、いまではネッシーは首長竜ですらないとわかってきた。ムケーレ・ムベムベは辛うじてもしかしたら長い年月の間に水中生活に適するようになった竜脚類ではないかという薄い可能性はあるが)。④そこで登場するのがマイケル・クライトンの『ジュラシック・パーク』。2億数千年前~6500万年前の琥珀の中に閉じ込められた蚊が吸っていた恐竜の血から恐竜のDNAを取り出してクローンを作るというクレバーな発想。但し、取り出せたとしてもDNAは破損されているので破損された部分を近縁の鳥やカエル等のDNAで埋めたので純粋な恐竜とは言えないが、それでも恐竜少年には"おお、そういう方法も有るのかもしれない"と興奮させるだけのものではあった(直ぐにDNAはそんなに長い期間壊れずに残ることはない、と学会からあっさり否定されましたが。)小説も当時の最新の恐竜学の情報を取り入れていたし、恐竜の造形や筋書きに強引なところもあったが、恐竜少年を夢中にさせるほど怖くて面白かった。※最近、恐竜の化石自体にDNAが残っていたというニュースがあったが本当か?)⑤"ああ、もう生きている間に生きた恐竜を見ることは出来ないのか😢"と落胆した恐竜少年に20世紀の末に(まあまあの)朗報が!始祖鳥が鳥類の祖先ではないかと昔から論争があったが、鳥類が小型獣脚類の直系の子孫であること(骨格が非常に似ている。羽毛恐竜の化石の相次ぐ発見と、そまの殆どが小型獣脚類である)が学会の通説となった(分類学で言うと恐竜上目━竜盤類━鳥類、となるのだ)。今や恐竜を見たいと思ったら、窓の外を眺めてスズメやカラス、シロサギ、渡り鳥のカモやシギを見れば良いのだ。鳥類のティラノサウルスに当たるものを見たければ動物園に行ってワシ類を見れば良い。恐竜少年は遂に幼少からの夢を叶えましたとさ。ちゃんちゃん❗⑥で、ここからが映画の話。恐竜少年はモチロン古今東西の恐竜映画やUMA(恐竜型に限らず)映画を観まくった。ただ、これらの映画に出てくる恐竜は全て旧態依然とした昔の再現像ばかり。そこに満を持して『ジュラシック・パーク』がスピルバーグによって映画化された。内容は原作を十分の一くらいにスケールダウンしていたし(まあ、原作をそのままに映画にしたらとんでもない製作費が掛かったろうから仕方がない)、ちょっと考えたらオカシイとわかる台詞やシーンもあったし、ショックやスリルを盛り上げる為に無理繰りな描写もあったが(『ジョーズ』と同じ手法)、何よりCGで(あくまで当時の最新の恐竜学の情報で再現された想像の姿ではあるが)恐竜がスクリーン一杯に映し出された時(特にブラキオサウルスとティラノサウルスの最初の登場場面)は流石に恐竜少年の心は感動で震えた。⑦しかし、この後から「ジュラシック・フランチャイズ」は酷くなっていく。スピルバーグが監督したとは思えぬ愚作『ロスト・ワールド』(『キングコング』をパロディったような後半のティラノサウルスをLAに運ぶくだりは噴飯もの)は兎も角、原作が持っていたセンス・オブ・ワンダー感は薄まり、恐竜少年の恐竜愛を踏みにじるような映画ばかりを作り始める。3作目の『ジュラシック・パークⅢ』は怪獣映画として見ればコンパクトに纏まっていて悪くないが、恐竜映画として見れば噴飯もの。スピノサウルスがティラノサウルスを倒すなんてトンでもない。図体はスピノサウルスの方がでかくても、歯の大きさと機能、顎の力とが全然違う。また、体重が数十キロしかないと想定されるプテラノドンが自分と同じくらいかそれ以上のものを掴まえてあんなに軽々と飛べる筈がない。⑧これを言うとジュラシック・フランチャイズの世界観を根底から崩してしまうが、やっぱり言ってしまおう。2億数千万年前~6500万年前に生きていた生物が果たして現代の地球環境のなかで問題なく生きていけるのだろうか?(当時は現代より空気中の二酸化炭素が多くて酸素が少なかったと言われている。恐竜に気嚢が発達したのはそのせい。恐竜の子孫である鳥は気嚢があるから空気の薄い高空でも飛べるのだ。酸素は実は生物にとっては毒物なので、酸素の少ない世界で生きていた恐竜は当時より酸素の多い世界では生きづらいか長生き出来ないのではないか。)この辺りのフォローがジュラシック・フランチャイズの世界には全くない。それに三畳紀の恐竜もジュラ紀の恐竜も白亜紀の恐竜も一緒くたにして同じ場所にいれているのもおかしい。それぞれの時代は環境も植生も違うから、その辺りも考慮しなくちゃ。⑨他のレビューでも書いたが海棲爬虫類であるモササウルスのDNAは何から採取したか全く説明なし。海の中に蚊がいるわけないし。それに脳ミソがちっちゃく凶暴な海トカゲにシャチのような曲芸を仕込めるわけないし。あんなに観客を近づけて大丈夫か?と心配したくらい。映画に彩りを加えたいからって余りに滅茶苦茶は止めて欲しい。どうしても海棲爬虫類を出したかったらデカイ海トカゲじゃなくて、せめて首長竜のレオプロウロドンにして欲しかったね。プレシオサウルスか魚竜のイクチオサウルスでも良かったけど。しつこいけどプテラノドンがまた大人の人間を掴まえて飛んでいたし。⑩では本作も含めて『ジュラシック・ワールド』三部作のええ加減なところを列挙しよう。A.そもそもヴェロキラプトルはあんなに大きくない。今や小型の獣脚類は殆ど羽毛が生えていたというのは恐竜学の常識になりつつあるのに30年前の映画での造型に固執している。何年後か十何年後かの恐竜少年たちが見たら笑われそう。それに、頭の良い恐竜にしたかったらトロオドンくらいにしておいたら良かったのに。B.恐竜は化石から復元した骨格を見れば分かるように、人間や他の哺乳類と同じく脚が身体の真下から出て身体を支える直立姿勢を取る唯一の爬虫類である(他の爬虫類と最も違う点)。しかし、特にブルーとその子供は脚が身体のやや外側に付いていて上から捉えた走る姿はややトカゲのように蛇行気味。そうではなく真っ直ぐ走る筈である。C.アトロキラプトルはヴェロキラプトルと同じくドロマエロサウルス科に分類される小型獣脚類であるが、ヴェロキラプトルと同じく本物はあんなに大きくないし羽毛があったと考えられている。第一バイクと同じくらいのスピードで走れるなど検証されていない。スリリングなシーンにするためのでっち上げで子供たちに誤解を与える描き方である。D.ピロラプトルはジュラシック・フランチャイズで初めて羽毛恐竜として描かれたのは喜ばしいが、これまた他のドロマエロサウルス科の恐竜と同じくあんなに大きくない。それにあんなにスイスイ泳げるとも思われない。そうであれば他のドロマエロサウルス科の恐竜も泳げた筈。これまた子供たちに誤解を与える。E.ディロフォサウルスが毒を吐くのは一番目の『ジュラシック・パーク』をなぞったんだろうけど、ディロフォサウルスは逆にもっと大きいし、もともと毒を吐くというのも確かではなかったし、その後の研究で顎の力が当初思っていたより強いことが分かったので、更に毒を吐いただろうと考える必要も少なくなっている。F.バリオニクスは基本的に魚喰い恐竜で小型の恐竜を食べたり恐竜の死体くらいは啄んだりしたかも知れないが、果たして生きた人間を食べることが出来たかどうか。他の大型獣脚類にもいえることだが、恐竜にとって果たして人間は美味しいものなのかどうか。恐竜の胃液がどれ程強力か分からないが、真っ裸の人間ならともかく服や装身具は上手く消化されるのだろうか。胸焼けするか腹壊すんじゃないか、といつも心配になります。それとも「ガイラ」みたいに服だけ後で吐き出すのかしら。(因みにホオジロザメにとって人間は好物ではありません。脂肪が少ないので美味しくないらしい。脚を食いちぎった後に吐き出すこともあるみたい。つまり人を好んで襲う人食いザメなどいないということです。これは『ジョーズ』が世界中の人間に与えた誤解。映画の罪過の一つの好例ですね。) G.モロスも逆にもっと大きいし、オビィラブトルも最初化石が卵と一緒に発掘されたので“卵泥棒”という悪名をつけられましたが、その後の発掘でその卵は孵化させるために抱いていた自分の卵だと分かり汚名は注がれました。H.テリジノサウルスのでかい手は未だにその使い道が解明されていないし、基本植物性か雑食性の恐竜なので(つまり大人しい)、クレアを襲ったりティラノサウルスとギガノトサウルスとのバトルに参加する筈もない。それに縄張りを荒らされたり、獲物を取り合ったりするなら兎も角、大型獣脚類は遭遇したら闘うよりお互いを避けるのではないかしら。I. ケツァコルトルスも最大級の翼竜ではあるが、他の翼竜と同じく飛びやすくなるために骨が軽くなったり翼の皮が薄くなったりしているので(つまり非常に華奢)、自分より大きな軍用機を襲うなどあり得ない。ついでにいうと、あの状況で一人だけ脱出させるのは(一瞬、オーウェンとクレアの別れが感動的ではあったが)設定上外には翼竜がウヨウヨしているし、着陸場所も肉食獣脚類がいる筈のところだから、あの判断が正しかったかどうか疑問。J.なんとディメトロドンが登場。ディメトロドンは恐竜が出現するより更に数千万年前に地上に出現した爬虫類ではなく我々哺乳類の御先祖様に近い生物である。よくDNAを採取できたな。また本作の描写でおかしいのは、ディメトロドンの大きな特徴である背中の帆は、太陽光線を集めて身体を暖めるのが目的か、異性を引き付ける装飾が目的か、と論争されているが、どちらにせよ日の下にいることが必要であのような暗い坑道に潜んでいるのは変。お化け屋敷のオバケじゃあるまいし。⑪最後に本作の映画としての批評。クローン人間であるメイジーと、遺伝子操作から生まれた恐竜たちと、これまた遺伝子操作から生まれたイナゴの3つの話が錯綜して散漫になってしまった、というより巨大イナゴ(一度見てみたい!)の映像がインパクト強すぎて本来は幹である残りの二つのテーマが霞んじゃったくらい。サントス役のディーチェン・ラックマンは最初変な顔(失礼!)と思ったが、あのインパクトのある顔は映像俳優としては得かも知れない。癖のある役の多いサム・ニールだがグラント博士役は本来の人の良さと茶目っ気を感じさせて好き。メイジーと母親との挿話は感動的であるようで倫理面から見れば科学技術の使い方として問題があるのでは?但、これが実用化されれば男は要らなくなるわけで世界は平和になるかもね☺️

コメントする 1件)
共感した! 10件)
もーさん

4.0今までのオマージュがたくさん

2022年7月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 13件)
ギャルに憧れを抱く陰キャ

3.5共存共栄。

2022年7月29日
iPhoneアプリから投稿

今回の世界では人と恐竜が共存共栄しています。
そのため色々な問題が起こったりしているのですが…

最終章だけど、過去の作品を見てなくても楽しめると思います。

しかしちょっと取ってつけたようなストーリーで最終章としては残念です。

それなりに見所はあって、恐竜とのカーチェイス?は迫力が有りました。

しかし子役も4年経つと大きくなりますね。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
MACKY

4.0詰め込んだ最終話

2022年7月29日
Androidアプリから投稿

「ジュラシック・パーク」でお馴染みのキャストが再集結。予告でも散々流していたが、それを知らない世代と知っていても「ふーん」程度にしか感動しない人が多い世代がいるのは悲しい。第一作から数年して生まれた私と同い年の友人は「誰あの人?」とぬかした。

本作は完結編という事を大きく意識している様で、恐竜にCGではなくアニマトロニクスを用いている部分が過去二作よりも圧倒的に多い。最後にして原点に立ち返るという趣向は中々センスが良いではないか。それでも第一作でグラント博士が初めてブラキオサウルスを見たときのシーンの感動を超えることが出来ないのはシリーズ物の宿命であろう。他にもオマージュを捧げた様なシーンも多く、往年のファンが思わず微笑んでしまう様なサプライズもしっかりと用意されていた。毒を人の顔に吹きかけるディロフォサウルス等、再登場組の活躍は人以外でも熱い。だが、現在の研究でディロフォサウルスの‘’とさか‘’は毒を吐く為のものでは無いというのが現在通説になっているが、そこら辺の考証は一旦抜きにしてそのまま登場させたのはなんか笑えてしまう。「ジュラシック・パークⅢ」でティラノサウルスをいとも簡単に倒したスピノサウルスも、確かにティラノサウルスよりも巨大だが、四足歩行だった事が明らかになり、現在のワニの様な暮らしだったそうだが、それを気にしないならまた登場して欲しかった。そして、ティラノのリベンジマッチをIMAXで観たかったのが個人的な要望である。

本作の弱点としては登場人物が多くなりすぎた事だろうか。シリーズで最も長尺な147分という本編だが、本来の主人公のオーウェンとクレアが若干薄れていた気がする。だが、完結編としての役割は何とか果たせていただろう。ある程度は予想出来た結末だったが、それが分かっていても途中経過が楽しめる本作はやはり良い作品に違いない。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
Mina

3.5遂に完結

2022年7月29日
iPhoneアプリから投稿

ハラハラドキドキの連続です!
毎回恐竜には驚かされます!
今回もストーリー的には良く似た感じですがもうこれが最後の作品ですよって感じの終わり方です!
そう思うと残念で仕方ありません!
是非見て目に焼き付けてください!

コメントする (0件)
共感した! 12件)
883HT

3.0アクションのダシとしてしか使われない恐竜の扱いと、遺伝子操作を肯定的に捉えるようになった方針転換が気になる

2022年7月29日
Androidアプリから投稿

今回、人類の最大の脅威となるのが、恐竜ではなく、遺伝子操作された巨大イナゴとなっている設定に、あっけにとられる。てっきり、世界中に拡散した恐竜によって生態系のバランスが崩れ、危機が訪れる・・・みたいな話なのかと思っていた。
さらに、そのイナゴを駆除するたるめの鍵を握るクローンのうち、少女ばかりに脚光が当てられて、ブルーの子供にはほとんど活躍の場がないのも物足りない。主役であるはずの恐竜が、アクションやサスペンスの見せ場を作るためだけに使われて、ストーリーの本筋からは完全に外れてしまっているのである。
その恐竜を使ったアクションも、マルタ島の市街地でのチェイスシーンは、新味があって見応えがあるものの、後半の森の中や施設内での恐竜のシーンは、どれも見たことがあるようなものばかり。ラストの恐竜同士の決闘も、「~ワールド」1作目の焼き直しにしか思えない。
そもそも、このシリーズには、自然の摂理に反する遺伝子操作に警鐘を鳴らすというテーマ性があったはずだが、本作は、それとは打って変わって遺伝子工学の未来に希望を見い出すような結末となっている。そうした180度の方針転換も、この映画から感じる違和感の原因なのかもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
tomato

3.5懐かしの登場人物に気分が高揚しました

2022年7月29日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
ろどりげす

4.03つの安心な作りで間違いのない作品

2022年7月29日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
フラレオン

4.0二番煎じ感多いけど良かったよ

2022年7月29日
Androidアプリから投稿

他の方も書いていらっしゃるけど、

ミッションインポッシブル
007
インディジョーンズ
ジュラシック・パーク
ジュラシック・ワールド

これらを足して6で割った感じ。
(5ではない💧)

なぜにヨーロッパなんだ?
大西洋の見知らぬ島っていうのが
良かったから違和感あって。
なぜに山間部?
雪山ありの、ジャングルっぽい雰囲気
ありの、舞台設定が変すぎた。
ヨーロッパじゃなく、
せめて南米であって欲しかった。

だからかな?
バイクシーン(cmでもでているところ)
はミッションインポッシブルか
007だったし、飛行機シーンも
どっちか?って雰囲気だった。

でもそんなことはどうでもいい(笑)
新旧のメンバーが一堂に会して、胸熱!
ジュラシック・パークが大好きだから
懐かしいシェービングフォーム缶が
でてきて(自分的に)盛り上がった。

話の筋が弱く、細い気がしたけど、
そんなことはどうでもいい(笑)

旧作メンバーが観れただけで、
いっちょ拝んでおこうw

コメントする (0件)
共感した! 12件)
HIRA

3.5メインキャスト総出演で、もはやネタ切れか

2022年7月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

『ジュラシック・ワールド/新たなる支配者』を公開日に観に行きました。
新旧シリーズのメインキャラクターが一堂に会することもあって完結編という位置付けの本作。人間のキャラだけじゃなく、恐竜🦖達も総出演でした。
人間社会に恐竜🦕が解き放たれた世界が舞台で、メインキャスト達がドタバタと冒険らしい出来事が続きます。
でもなんかトキメかないし、ワクワクもしない。どのシーンにも既視感があるからでしょうか。
というわけで、ネタ切れでの完結編ということで、よろしいんじゃないでしょうか。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
JUUUN

5.0良かった。

2022年7月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 20件)
tatsu tatsu

5.0恐竜が生きてます

2022年7月29日
iPhoneアプリから投稿

楽しい

怖い

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 15件)
はるけっと

4.5頭空っぽで楽しめる

2022年7月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

恐竜がガーっと来て、翼竜がバサーっと来て、巨大イナゴがドッと飛び立つ。
次から次へと襲ってくるから恐竜アトラクション楽し。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
かとし

3.0串刺しはもう見たって!!

2022年7月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
てやん

4.0おじゃ魔女ゲイツの末路

2022年7月29日
Androidアプリから投稿

↑でピンときたひととは握手をしたい。

クリスプラットは人間ともラプトルとも子供をつくっていて、オスとしてとても優秀な古きよきハリウッド主人公って感じでなんか懐かしかった。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
bando-8