劇場公開日 2022年7月29日

  • 予告編を見る

ジュラシック・ワールド 新たなる支配者のレビュー・感想・評価

全610件中、341~360件目を表示

3.0無理矢理うまく丸めて終わらせた感

2022年8月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ラストシーンは、それ有り得ない、、と思うシーンの連続。

このシーンを見せたいだけなのね、、と思えるような製作者の意図が見え見えのシーンの連続で、そこにあまり意味は無く、
今迄のキャラ大集合して大騒ぎして終わった感じ。

ジュラシック・パーク本来のテーマも無くなってた。

映画ファンの友人たちの評価が低くて、あまり期待せずに見に行ったけど、
記憶に残らない作品でした。

それでも大画面に映る恐竜は迫力があって劇場で見て良かったけれど。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ゆうすい

3.0ジュラシックシリーズ完結編………え?

2022年8月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
シネマスター

3.0ラストのティラノのバトル どんだけT・レックスが好きやねん 百獣の王ライオンみたいに恐竜の王という子供っぽい固定観念が鼻につく

2022年8月4日
Androidアプリから投稿

1993年のジュラシックパークからほぼ30年だから、歴代の主人公はもうお年寄りです
ローラ・ダーンはおばあちゃんだし、ジェフ・ゴールドブラムは綺麗な黒髪が真っ白
ソー・ラブアンドサンダーにも出演していたサム・ニールは腰をかばってヨタヨタ
現役のクリス・ブラットのキレのある動きが目立つ目立つ

世界観がバイオハザードっぽく見えて仕方なかったけど
最後だからか、次々に誰かが喰われていくお約束も破られて、誰も死なないディズニー映画っぽくもあった

お約束といえば、
いつものティラノのバトル
今回の相手はギガノトサウルス
最近はタイマンでは勝てないので
テリジノサウルスと協力プレイ
なんか水戸黄門みたいにお約束
戦隊モノみたいに悪人をよってたかってタコ殴り
爪が身体を貫くのもマンガ
いったいなんの意味があんねん
さすがにシラけました

コメントする (0件)
共感した! 3件)
nakaji

3.5迫力

2022年8月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
WiSTeRia

4.5衝撃の2時間半!フィナーレを飾る「ジェラシックワールド祭り」だぁ!

2022年8月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

幸せ

シリーズのファイル作品として、
ジェラシックワールドの魅力を目いっぱいつめこみ、
大いに盛り上げて、楽しんでもらおうという
お祭り的な作品だった
どちらかというと、ストーリーを追うより、
映像を存分に味わいたい映画かな

何せ、恐竜たちの進化がハンパない!
1作目から早30年…
映像技術の進歩は期待以上だった
スクリーンいっぱいに、恐竜たちが生き生きと
躍動し、駆け回り、飛び回る…その迫力ったらない!
体表の質感や、表情、仕草など、
違和感のないリアリティさにあ然とした

アクションシーンもてんこ盛り!
恐竜に見つかって、絶体絶命を逃げ切る
ハラハラドキドキ場面も随所に散りばめられて、
やっぱりスピルバーグ監督は盛り上げるのがうまい

で、最後に!
ファイナルならではのサービス精神を感じたのは
過去作の主人公だった博士たちが全員集合したこと!
このせいで、ストーリー展開がこじつけっぽくなった感はあるけど、
豪華ラインナップを実現するためのストーリーを作った
…と思えば、まあ納得できるかな

ぜひ、IMAXで鑑賞してください!
恐竜の足音がお腹に響くー
テーマパークでアトラクションに並んで入るより、
子どもも喜んでくれるかも!?

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ぴーちぱい

3.0副題の意味?

2022年8月4日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
k_keitaro a.k.a. 立ち飲み警察

4.0同窓会ワールド

2022年8月4日
iPhoneアプリから投稿

 バッタの被害を蝗害(こうがい)というらしい。

近年はもちろん旧約聖書にも書かれてあった蝗害を題材にするなんて本当は恐竜よりも恐ろしい。だって、事実発生しているし、そのバッタが変異されて大型化し地球上の農産物を食い荒らしてしまう方が現実的だ。しかも 遺伝子操作された農作物は被害なく、残った遺伝子組み換え作物を人が食する‥怖い。

が、バッタはバッタだ、
いくら大型化しても恐竜ではない、

 ジュラシック物、最初は1993年、初めて見たときは たまげて恐ろしさと迫力に大興奮。

 あれから30年、私も老いたし、揃い踏みした出演者も老いた。懐かしさでかつての場面をも思い出したが、今回の映画、マルタ島をバイクで逃げ回るシーンは迫力があったが、1993年のラプトルがキッチンに逃げ込んだ子どもたちを追ったシーン、あのハラハラ感には劣る。あれは、初めて見たリアル恐竜だったからかなぁ。

あのスリル感を求めていたが 今回は全体的に 恐竜が襲うシーンの心臓バクバクは かなり少なかった。こちらが学習したって事なのかもしれないが、ちと残念。
 肉食恐竜の残酷さや ものすごい暴れ方を見たかった。恐竜より同窓会的な助け合いドラマって感じがした。

コメントする 9件)
共感した! 34件)
はなも

2.0ハズレ

2022年8月4日
Androidアプリから投稿

面白くなかった
本当に続編はハズレばかり

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ty

3.5劇場での鑑賞がオススメ

2022年8月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

吹替えで観賞。
パークから続くシリーズ終わりましたね。
続くのであれば完全新作シリーズかスピンオフなのかな?
ジェットコースタームービーとして観たので、サクッと楽しめました。
スバルのミゼット?っぽい軽トラが妙に気になりました。

個人的なオススメポイントは「音」です。
自分は尖ってるのが好きなので刺さりました。
上から来る「ギャォォォ〜」はなかなか良いです。
音響の良い劇場で見る事をオススメします。

残念に思った点は広告塔として起用する吹替え声優陣です。ビジネスに振り切って作品に情熱を感じない起用はいい加減やめれば良いのにと思いました。
こっちの音はオススメできません。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
iPAUSEi

4.0出来ればせめて第一作だけでも再鑑賞してから観て下さい

2022年8月4日
iPhoneアプリから投稿

この映画を観るのに先立ってAmazonプライム・ビデオで過去の全作品を再鑑賞しました。本作品が過去の映画とどう繋がっているか、どんな仕掛けが施されているか、などなど遊び心満載の仕掛けを楽しむ為にも過去作品を観ておくのはメリット大だと感じました。

コメントする 1件)
共感した! 5件)
dilbert4216

4.0ロゴと同じシーンがありトキメキが止まらない

2022年8月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

時間の関係から吹き替えで鑑賞。

私は映画は字幕のほうが好みで今回も字幕で観たかった。オーウェンの玉木宏は本当に玉木宏で低評価。メイジーの吹き替えは伊藤沙莉で意外だったし、とても可愛い声をしていて良かった。イアン役の大塚芳忠は最高だった。

イアンは30年経って色気があり誰よりも輝いて見えた。昔より今の方が好みである。1作目と重なる部分があり懐かしい気持ちからかほっこりしてしまった。

30年前は劇場へ行ける年齢ではなく親がテレビで観ているのを一緒に観るという感じだったが昔のメンバーが出てきたことで新シリーズとの違いを感じれた気がする。

昔は恐竜に対抗できず逃げるイメージだったが、恐竜と共存している世界だからか今作は恐竜への反撃が多くあり人間の強さを感じるとこができた。

メイジーがベータに対して静止させるとこは何故か泣いてしまった。

全体を通して力が入るシーンが多くあり新シリーズの中で一番好きな作品だ。
ただ内容があっさりしていてもっと細かく掘り下げてほしいところもあったため評価は4.5にしておく。

※私が恐竜と共存する世界にいたら死因は恐竜によるものだと思う。一緒に生きていける自信が全くない。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ともーみ

3.5アトラクション映画

2022年8月4日
Androidアプリから投稿

USJのライドにでも乗ってる気分でした。
集大成的な映画ではあり、少年時代に一作目を見た身からすると、少し感慨深いものあり。
ただ、笑っちゃうほど有りえないご都合主義のストーリーライン。ゴロンゴロンした先であっさり再会とか、例のムシ簡単に逃げられて全員避難とかギャグでしかない。
なので、恐竜が右から左から襲ってきてキャーキャーするアトラクション映画だな、と。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
肉玉ぶっかけうどん

3.5そしてスプレー缶が残った

2022年8月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

はじめに。映画.com(このサイト)のログインがクソな感じになってませんか?私だけ??ここ暫く毎日イライラするし、報告のフィードバックもないし、ちょっとプンスカでございます。

本題。完全なるファンムービーでしたね。過去作全て視て、ホットな内に挑むと最高に気持ち良いのではないでしょうか。ファーストからのオマージュも多数なので、自分は記憶が追い付きませんでした((汗))。
ボスクラス恐竜がコレでもか!コレでもか!と出てくるので度々にビクッとなって、終了時には中々の疲労感でしたね。自分、switchで日常的にモンハンやってるのですが、鑑賞途中の感想が「ハンターってヤベェな…。」なんて、どーでも良い脳内シンクロ。家帰っていそいそとやりましたが、ハンターはヤベェですねほんとに。
脱線しましたが、前作よりは世界を広く使っていて良かったかな。まぁ、あまり構えずに気楽にコーラとポップコーンでどーぞ♪って感じですね。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
lynx09b

2.5全てにおいて物足りない、完結するにしても消化不良。

2022年8月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
カガチ

3.5人間のエゴの塊のひどいストーリー

2022年8月4日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
ぽこぽこ

4.0恐竜たちのあとしまつ

2022年8月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 同窓会的サプライズが流行っている最近のハリウッド映画。今作もその潮流に乗ろうとしていた気もするけど、予告編でかなり露出していたから懐かしいとも何とも思わなかったのが残念なところだろうか・・・特にジェフ・ゴールドプラム演ずるマルコム博士は前シリーズ通しても4回目の登場となるので、もはや準レギュラーと言ってもいいほどの存在だ。むしろ、サプライズのカメオ出演がいないかと思い目を凝らしていたのですが、マルタ島の闇市場で一瞬デイブ・バウティスタがいたような気がした(目の錯覚か?)

 前作ラストでは米本土でのディザスター・パニック映画になると予想していたのに、あっさり覆され、人類はすでに恐竜との共存を考えていたという設定になっていた。当然といえば当然か、そんな怪獣パニックはゴジラ映画に譲ればよいのだから、シリーズの趣旨を考えれば一貫した恐竜への憧憬が描かれなければならないのだ。しかも、人間が地球を支配しているのではない。大自然に生かされているだけだという地球の歴史に思いを馳せる内容だった。支配者でも神でもないんだと。

 そして、外来種による食物連鎖の崩壊、遺伝子操作によって地球の破滅へと導いてしまう悪の所業をも考えさせてくれる。そのひとつがイナゴの巨大化による災害。これは恐竜による被害よりも甚大だ。

 島を抜け出したとはいえ、結局は保護区における肉食恐竜のパニックはシリーズ通して一貫していて、オーウェン、クリスと娘のようなメイジー、そして3博士と空軍出身のケイラが生死をかけて目的を果たそうとする物語。初代『ジュラシック・パーク』への数々のオマージュの他に、『インディ・ジョーンズ』シリーズのオマージュも散見される。クリス・プラットもそうだが、サム・ニールもインディっぽいところがうれしい。笑ってしまいそうになるオマージュとしては、悪役であるキャンベル・スコットがスプレー缶を持って逃げようとするところだ!ジュラシック1でのネドリーと同様、エリマキ恐竜ディロフォサウルスにやられちゃったし・・・ちなみにジュラシック1でのルイス・ドジスンは別人。ウー博士は同一俳優。ウーも入れれば4博士というのが正しいのかも。

 30年近いジュラシックシリーズももうこれで終わり。何となく寂しい気にもなりますが、全6作すべて映画館で観られたことの至福。グラント博士一行が初めて出会った恐竜ブラキオサウルスの感動シーンが思い出されます。ドレッドノータスもギガノトサウルスも新しすぎてついていけない・・・

コメントする 4件)
共感した! 48件)
kossy

4.5はぁぁ楽しかった…満足…

2022年8月4日
iPhoneアプリから投稿

はぁぁ楽しかった…満足…

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ミュウ

4.0上手に完結できたかな

2022年8月3日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
ボタもち

3.5恐竜好きの方、恐竜大好きな子供にはたまらない作品かと。

2022年8月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

恐竜好きの方、恐竜大好きな子供にはたまらない作品かと。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Yoshi K

4.0過去作復習してからのが面白い!

2022年8月3日
iPhoneアプリから投稿

ジュラシックパーク1、ワールド1と2を復習してから鑑賞。
ストーリーや登場人物の人間関係がパーク〜ワールドまでしっかり繋がっていて、それだけでも楽しめました。
前もこんなのあったな〜と思うシーンがいくつかあって、それに気がつけるとさらに楽しい!
パークのアラン、イアン、エリーとワールドのオーウェンやクレア達が同じストーリーに登場して、改めて歴史のある作品だな〜としみじみしました。
恐竜同士の戦闘シーンは迫力抜群!
長い歴史があるシリーズですが、登場人物や恐竜達それぞれの結末がしっかり描かれていて、大変満足することができました。
完璧な結末だったと思いますが、シリーズが終わってしまうのは寂しいですね。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
めーたん