劇場公開日 2022年8月11日

「ハンカチ忘れて顔がビチョビチョ。あらすじは読まない方が良い?」TANG タング ハトムギさんの映画レビュー(感想・評価)

4.5ハンカチ忘れて顔がビチョビチョ。あらすじは読まない方が良い?

2022年8月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

子供向けと思われてるかもしれませんが、
どちらかというと大人向けだと思います。
人生経験ある大人の方が心温まり、泣けます。
小学生以下は挫折とかわかんないんじゃないかな...。

TANGのかわいいさとロボットのいる世界っていうファンタジーさが、子供向けと思われてるのかもしれません。

大人が刺さる理由としては、
TANGのことを最初は煩わしく思っていたのに、
ロボットなのに感情を持ったTANGを通して、
忘れていた無垢な愛情を感じていきます。
それをきっかけに過去の挫折も乗り越えていくという展開です。

言わばTANGはペットのような感じでしょうか。

ペットというと愛玩動物ではありますがそういう捉え方ではなく、よく言うペットは家族みたいな。

家族であり、友だちであり、パートナーであるような。
そんなTANGを映画館を通して触れることで、
私たち視聴者も無垢な愛情を垣間見ることができ、そんな愛情を与え合える存在を思い出したり、求めたりすると思います。
そしてそんな誰かを大切にしたくなるような。
そんな心温まる映画でした。

ハリウッドのSF映画並みに未来的なロボットやIT世界になっている訳ではなく、今の世界にもしロボットがいたらぐらいの感じです。
なので、あらすじを読んでから行くとその辺りの期待をしてしまうかもしれないので、
あらすじは読まない方が良いかもです。
SF要素は本当に期待しないでください。

心温まるヒューマンストーリー(コメディ少し)って感じです。

TANGのお茶目なところや、かまいたちの出演部分は漫才の掛け合いみたいなシーンがあって笑えます。

出演者の演技はみなさん素敵で不満な点などございませんでした。みなさんベテランですね。
あ、一つだけ受付嬢の方がコメディ要素だったのでしょうか?少し笑いを堪えてるような真顔でよくわかりませんでした。

マイナス点は最後の方アクションシーンがほんの少しあったのですが、迫力出そうで出なかったので少し物足りませんでした。

ハトムギ
ハトムギさんのコメント
2022年8月15日

ゆきとうさんへ
なるほど!!その解釈は想像つきませんでした!とっても面白い解釈ありがとうございます(^ ^)

ハトムギ
ゆきとうさんのコメント
2022年8月14日

あなたが素晴らしい心の持ち主であることは、レビューと評価で十分分かります。疑問点の受付嬢については、2回尋ねて、同じ返答しかしないことから、アンドロイドであると解釈してよいと思います。

ゆきとう