オールドのレビュー・感想・評価
全318件中、181~200件目を表示
観て「損した」にはなりませんけど・・・
テンポよく話が進み、途中でだれる事もなかった。そういう面では、まぁ、面白かった。
何も観たい作品が無くて、でも「映画の日」だし、予告編が記憶に残っていたので観ました。やっぱり、そういう選択は良くないね。
発想は面白かった、結末もまぁいいでしょう。
じゃ、人に勧めるか?というと、多分しないかな。
primeもしくはNetflixで!!
調子良い時のシャマランさん
謎解きではない
シンプルなのに飽きない
「世にも奇妙な物語」みたい!
シャマラン節全開で良かった。 時間の進行が速い=子供の精神の成長も...
時間が早く過ぎるって事は
時間が早く過ぎるって事は、どういう事なんだろう。肉体は分かりやすいけど、精神には、知識には、火には、食料には、、、時間だけで、どんな作用を及ぼすのだろう。そんな事を考えながら、砂浜で起きる様々な物語を眺めていた。
時間は戻らないが、それでも物語は、この物語としての幾つかのハッピーエンドを紡いでいく。心からスカッとしないけど、まぁ良しって感じ。
オカルトとかでは無いのにニンゲンが結構怖い
なんか磁場とかの関係で1日で40歳近く歳を取っちゃう場所なわけですよ。
そこに3.5組の家族が集められるわけだけど、それぞれの人生をね、それぞれの歳の重ね方するわけですよ。
感慨深いものがあるし何気ない日常がどんなに大切かと考えされる。
特にモンスターが出るとかホラー要素はないんだけど、ニンゲンが何より怖いということがわかりましたねぇ。
人生あっという間だよぉと老人は皆口を揃えていうし、全てを手にした王は死ぬ時「何も要らない、若さをくれ」という話もある。
若さがどんなに大切かと思いますね。
私はとにかく老いるのが怖い、若さと美しさを失うのが怖い。登場人物に同じような人がいて感情移入してしまった。
そして最後にね、医療に犠牲は付き物ですね。
終わらせ方にもう一工夫欲しい。
スッキリしない
久しぶりに当たり映画!
ハリウッド版「世にも奇妙な物語」
周囲から隔絶された小さなビーチに足を踏み入れた家族。そこでは急激に老化が進、みるみるうちに子供は大人に、大人は老人にそして死体は骨になっていく。ビーチの外には謎の力が働き出ることができず、外部とは連絡も取れない。果たして彼らはどうなってしまうのか!そしてこのビーチに隠された秘密とは!?というお話。世にも奇妙な物語でありそうな感じですね。
派手な映像もなく、舞台もほとんどが狭いビーチで展開されるので予算は掛かってなさそうですが、その分脚本で勝負しようとしている点は好感がもてます。
ジャンルとしてはホラーになるのかと思いますが、この作品にはホラーに付き物の幽霊や殺人鬼、サメやモンスターなどの明確な恐怖の対象、つまり「敵」が登場しません。逃げることも隠れることも倒すこともできない「状況」に、ただ訳も分からず放り込まれた恐怖と、その中にあっても失われない家族の絆や愛が描かれており、最後まで緊張感を持って観ることができました
ただ、「急激に年をとる」ということは予告やあらすじでわかっていたことなので、観ていても特に驚きはありません。もう少しラストの種明かしで捻りが欲しかったところです。
減点方式なら90点、加点方式なら30点のフツーの映画。
とてもきちんとした映画でした。
最初から随所に伏線が貼られ、最後には全部回収するというきちんとしたシナリオでした。
山場なども作られ、ピンチ、謎解きなどの要素もありました。
ただ、最大の謎の「歳をとる」が予告でネタバレされているため、謎解きのワクワク感がイマイチでした。
減点方式で評価するなら、強引な設定が多いので、-10点の90点です。他にあまり粗はありませんでした。
逆に、加点方式でいくと、あまり目新しい点もなく、30点というところです。1日で50年歳をとるという設定は斬新だったのですが、いかんせん予告でネタバレしているので。
というわけで、平均すると、ごく普通の映画で、見ても損はしないけど、わざわざ見るほどでも無いかと。
うーん…
特殊メイクが安っぽい
全318件中、181~200件目を表示