劇場公開日 2021年8月27日

  • 予告編を見る

「設定は良かった」オールド ZENNさんの映画レビュー(感想・評価)

3.0設定は良かった

2021年9月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

単純

大枠の、とあるビーチではすごいスピードで歳をとってしまう…という設定自体は面白いと思い鑑賞しました。
内容から行くと、館もののような感じで、脱出するためや、本筋と関わる大切な点で人が亡くなり、徐々に登場人物達の精神が疲弊していくという、親しみやすい構成となっていました。
また、当たり前といえばそうですが、序盤に伏線を置き、ラストで回収するというのもあり、映画として成立はしていました。
ただ、やはり所々根拠やできるできないで、少々疑問が残り、冷めてしまう場面も…。
また、「これ伏線だろ…」とわかりやすい所が、割と重要なものでそこでもガッカリしました。
さらに続けると、時間がすごいスピードで過ぎ去る、これを実感させるための登場人物達の見た目的な変化が惜しいと思いました。むしろここに重きを置いて、あっと思わせるほどの技術を用いることができていれば、光るところとして、映画の評価もついていたと思います。
スリラー、ということで多少残酷、グロテスクな場面はありましたが、直接的な描写は少なく、余程苦手でなければ見れると思います。
登場人物達にストーリーを求め、より深い物語を期待して見る映画ではなく、少し涼しい思いをしたい…や、なんでもいいからとりあえず映画見たい…とかならピッタリではないでしょうか?

また、1つ評価したいと思ったのは細々とした演出ですね。驚かすところは変化を持たせ、しみじみとさせるところはゆっくりと。その加減がちょうど良く、風景を差し込むセンスも抜群でした。
この技術が光っていただけに、脚本などの部分が少し雑に見えてしまいました。

まとめると、設定は面白いが、脚本は少し物足りなさがあり、全体的に惜しい仕上がりに…。
ただ演出のセンスや、あまり人を選ばないという点で全くおすすめできない訳では無い。
見るかどうか悩む人は、特段見るべきとは言えない。また見たいという人にやめとけと言うほどでもない…。と言った感じでした。
どっちつかずで、いかんとも言いがたいですが、個人的な批評、ここまで読んでくださりありがとうございました。

ZENN