元カレとツイラクだけは絶対に避けたい件のレビュー・感想・評価
全78件中、41~60件目を表示
邦題を巡るトラブルも何のその、ミニマルなワンシチュエーションのサスペンスを見事な撮影と音響で具現化して退けた痛快極まりないB級パニック映画
ロンドン在住のキャリアウーマン、サラはモーリシャスでの長いバカンスで知り合ったダイビングインストラクターのジャクソンと楽しい毎日を過ごしていたが、最後の夜ジャクソンに別れを告げるのが嫌だったサラは別れを惜しむジャクソンに内緒で帰国してしまう。1年後友人パスカルの結婚式にブライドメイドとして参加するためモーリシャスを訪れたサラはジャクソンと再会する。最初はギクシャクしていた二人は結局一緒に夜を過ごすが翌朝サラはまたジャクソンを置いて挙式を行うロドリゲス島へ向かおうとするが1日1便しかないフェリーに乗り遅れてしまう。しょうがなく挙式に出席する友人ワイマンの小型機に同乗させてもらうことにするが飛行場にはジャクソンの姿が。険悪なムードの二人を乗せた小型機は離陸するがさっきまで陽気だったワイマンが突然心臓発作を起こして計器に頭をぶつけて昏倒してしまう。自動操縦システムがしなくなった機体は真っ逆さまに海に向かって落ちていく・・・。
原題は“水平線“というシンプルなものですが、これではパンチが足りないと判断したギャガが当初発表した邦題は『元カレとセスナに乗ったらパイロットが死んじゃった話』。これを知った時にはなかなか斬新なタイトルだと感心したんですが、すぐさま“あの機体はセスナ”じゃないだろ!“とツッコミが着弾。一体どうするんだ、ギャガ?と思っていたら、繰り出してきたのがさらに斜め上を行くこの邦題。ギャガの宣伝スタッフの柔軟性に驚嘆しました。同じような話で思い出したのは、“Hidden Figures”というなかなか訳しづらい原題を『ドリーム 私たちのアポロ計画』とした20世紀フォックスの件、“あれはアポロ計画じゃなくてマーキュリー計画”と鳩尾にボディブローを食らった20世紀フォックスは結局『ドリーム』と改題、邦題だけではどんな映画か想像もつかないことになってしまいました。あと、ニュアンスは違いますが、アルフォンソ・キュアロン監督の“Gravity”に『ゼロ・グラビティ』という真逆の邦題を付けてしまうという珍事もありました。
しかしそんなトラブルは当然ながら本作のクオリティには何の影響もなく、この邦題がこれ以上ないくらいに鮮明に明示した、ほぼイドリス・エルバとケイト・ウィンスレットの共演作『ザ・マウンテン 決死のサバイバル21日間』と同じワンシチュエーションをハイテンションで活写。『ザ・マウンテン〜』は墜落してからのサバイバルでしたが、こちらはとにかく粘る、粘る。正直パイロット急死後に起こるトラブルなんて片手で足りるくらいのバリエーションしかないわけで全部観客の想定内のイベントなのに、その一つ一つをきっちり手に汗握る見せ場に昇華させたのはパインウッドスタジオで丁寧に作り込まれたセット撮影と、実写との境目が判らない見事なCG。引きの映像をほとんど使っていないので実際に同乗しているかのような臨場感がクライマックスまで漲っているし、ドラマの緩急にぴったり寄り添うサントラのオーケストレーションも見事。ミニマルな映像と対照的に過剰なくらいにゴージャスな音の壁がなければ映像はもっとチープに見えたかも知れません。そういう意味では本作はスクリーンでこそ真価が発揮される作品、この一見フザケた邦題で敬遠した人は大損だと思います。
完全なるB級パニック映画(褒めてる)
有り勝ちなストーリー展開だが…。
邦題のまま
この設定で、これだけ魅せる凄さ
ストーリーは超シンプル。余計なものなし。
セスナが墜落ねー、映画としてどれだけやれるのか?
と思って、安易な態度で鑑賞したら、
奇抜さはZEROで、起こるべき事を丁寧に、
嫌な順番で起こして行く。よく出来た構成に
疑念無しの感心状態が続きます。
元カレ設定
ラム酒仕入れ
セスナに乗る事情
機長死亡
計機故障
無線微妙
広い空で迷子
嵐の恐怖
高所症状
燃料漏れ
機外修理
相方負傷
燃料不足
荷物投棄
機外作業
アルコール給油
小島発見
燃料切れ
水面着陸
クラッシュ
海底脱出
サンドバー満潮
サメ目線
レスキューミー
普通に起きそうな、嫌な事の連続技で、
墜落の恐怖とずっーと向き合わされます。
登場人物設定も無駄のない物語に必要な要素のみ
普通の登場人物の、危険に対する覚悟と行動
で、パニック映画を完成させている。
退屈しない、むしろ食いついたまま鑑賞。
面白かった。
そして、もう一言、
このサントラも、完成度高いです。
あぁ、邦題付けた方のセンスよ!!!
前情報全く無し、映画の紹介文すら読んでいなかったので邦題に完璧に騙されました。
ラブコメだと思ってたら大違い。まさかのパニックムービー、それもミニマムパニックムービー。(そんな言葉あるのかどうかはわかりません)
なかなかよく練られてますが、少々強引な感じもあります。「8時だよ全員集合!」的でありますかねぇ(笑)ですから、マジか!コントか!みたいなノリもあります。え?それは無理なんじゃぁ?とか、それは流石に無理でしょー?なこともちょいちょい出てきますが、そこはご愛嬌。没頭していきましょう。没頭したモン勝ちですよ。というか、グングン引き込まれていきますから問題ないと思います。限られた予算で良くぞここまでの展開を作りました。
こーなるんでしょー、、、とタカをくくってると、そうならない。おー、まだくるか?まだやるか?って感じのクライマックスは好きですね。色々と手札がありそうなポーズはするんだけど、そうくるかーって。あくまで推測ですが、監督さんパニック映画ファンなんじゃぁないかなぁ?自分の好きなシチュエーションをバンバン詰め込んでいる感じ。まだあるんじゃない?って気持ちを持続させるの上手でした。それと、ラストシーンは好きだなー。
観賞後に知りましたが、スウェーデン映画なんですね。初めて観たかも?やりますねー。惜しむらくは、俳優陣の演技力が惜しかった気がします。緊迫感、ヤバイ感、欲しかったなぁ。あとは、カメラワーク、カット割なのかな?良い緊張シーンでもダラリとしちゃってたのが残念。
とやかく書きましたが、面白いです。めちゃくちゃお金やVFXバリバリの豪華な映画も良いですが、工夫と脚本で見せてくれる作品、僕は好きですね。あ、初めて乗った「花やしきのコースター」みたいな作品かなー?魅力たっぷりでスリル満点、けどかなり安全。お子様も安心。
また行きたくなりますね、おすすめです。良作ですよ。
タイトル秀逸 楽しめます
タイトル(笑)
タイトルだけ見ると
“元カレと(嫌いなのかな)一緒に墜落するなんて絶対に嫌だー!!”
かと思ったんですが…。
飛行機に乗ってからの展開がとても良かった。
まず心臓発作の持病を抱えてる人がパイロットってどうなんだろう?という疑問。
あっけなく亡くなってしまい、サラとジャクソンが翻弄される展開に……。
ジャクソンが腕を怪我してしまう所なかなかでした(;゚д゚)
それからはサラが勇敢にフォローし、
女って凄いな!!
島に辿りつくも、砂州であれよあれよと言う間に満潮になり海の中へ
このとき昔みた『オープンウォーター』を思い出しました。
ラストはハッピーエンドに終わったので、スッキリしました。
ハラハラドキドキさせてくれて素晴らしい作品に出会えて幸せにです。
空中サバイバル
タイトルは本当に謎だけど
元カレとじゃなくても ツイラクだけは避けたいよね むしろ、元カレと...
元カレとじゃなくても
ツイラクだけは避けたいよね
むしろ、元カレと一緒で良かったよ🤣
次々とトラブって
ハラハラドキドキが続くんだけど
あり得ないことを
詰め込み過ぎじゃないかな
素人が操縦してるだけで
もう充分スリルあるんだから
まぁ、それでも
ターコイズブルーの海と
ラム酒で(飲めないけど)
南の島のバカンス気分に
浸れたから良かった
邦題だけが失敗だ!
この邦題に決めたやつはセンスがない!
このせいで全てを台無しにしています
タイトルからでは元彼が嫌だからという
一緒に居たくもないというニュアンスになって
しまっていますが、最後までお互いの事を考えて
助かろうとする話しです
しかも、パロディの様な印象…
このタイトルを決めた奴らはアニオタか
ラノベオタなのか!
いや、アニオタやラノベオタに
申し訳ないかも知れない
内容はとても良く、次から次に危機に襲われて
最後までハラハラさせられます
見応えもあります
小さいスクリーンでしか見れないのが
非常に残念です
配給がタイトルも宣伝も下手なのでしょう
良い映画なのに勿体無い…
【体験型ムービー/コロナ禍、夏休み、まだ付き合って浅いカップルでどうぞ】
この「元カレとツイラクだけは絶対に避けたい件」という邦題タイトルは、映画を観た後、逆説だと思った。
きっと、
「元カレと再び接近するにはツイラクもイイかもしれない件」
と本当は言いたいはずだ。
この作品は、コロナ禍で、なかなか出かけることができない、まだ付き合って浅いカップルが、夏休みに行って更に接近するための映画だと思う。
映画を観た後、突っ込みどころで盛り上がり、その後....なのだ。
(以下ネタバレ)
「サラってさ、何?何をしたいわけ?ああいうオンナっているよね!出来る感じ装って他人に迷惑かけるタイプ」
「演出上、そうしてるんじゃない?」
「えっ!(反論されて、更に突っ込む)オトコの人って、ああいうタイプ好きだよね!?美人だし、スタイル良いし...」
「そんなことないよ。自分勝手な感じは好かれないよ(と言って、彼女に”好き”だという視線を送る)」
(中略(飛行機に乗り遅れるとか、飛行機が予想外にボロすぎるとか、普段からおっさん、健康に気をつけろとか、突っ込む))
「それに、飛行機の外でなんか作業するなんてありえないし、サラなんて命綱つけないしさ!」
「あれさ、ジャクソンを助けるために、ロープ切っちゃったからじゃない?」
「なる。それにしても、ラム酒、一番先に外に放り出すよね。フレディなんて踏んづけられて外に出されちゃうし」
「まあね...。それに、島って、あれ最初から砂州って分かってたよね」
「そうそう。どんどん潮位があがって、溺れることになるっていう予定調和だよね(笑)」
「それにさ、腕から血が流れてる下を、サメ、泳いでたじゃん」
「そうーーー!次は、サメかーーーーって思った!」
「でも、船が来て助かっちゃうって、なにーーー!?みたいな(笑)」
「でも、僕は、船来るのは予想してたよ。飛行機からものを捨てる時、船のそばに落ちてたじゃん。ああ、この船に助けられるんだって思った」
「もう、なにを見せられてるんだかって感じ(笑)!でも、海に行きたいねーー」
「そうだね、南の海ね。いいね、南の海」
「沖縄とか、宮古島とか、石垣島とか、あと、海外も良いよね。国内より安いかもしれないし」
「うん、ハワイとか」
「まあ、近場で、グアムとかサイパンでも良いし....」
「コロナ明けたこと考えて、今度計画しよっか」
「うん、しようしよう。楽しみ楽しみ!」
そして...、
「今日、どうする....?」
「...」
こんな感じだ。
まあ、あたらずと雖も遠からずだ。
映画のレビューでひたすら突っ込みどころをリストアップしている人をよく見かけるが、突っ込みどころはこうして使うものだと僕は思う。
こういう機会は逃さないように、若いカップルはぜひ!!
未練タラタラ元カレだーいすき
まんまとタイトルに釣られて鑑賞してしまいました。原題のhorizon lineだったら見なかったかもしれない。予告を見た感じからしてタイトルは盛りすぎだろ!とも思ったが、観客を呼び寄せるための一種の手段なんだろうな。まぁ、幸せへのまわり道よりはマシか笑
そんなこんなで見たが、面白かった!
最近の映画だと「アオラレ」と同じような雰囲気がある。いや〜、いいですね笑 結構ハマりました
友人の結婚式のために心を躍らせながらセスナ機に乗ったサラ。しかし、そのセスナ機には今では気まずい関係にある元カレのジャクソンが同乗してきた。さらに、上空でパイロットが突然死してしまった。
話自体はすっごいシンプルでなんの捻りもないんだけど、見せ方が非常に上手いというかアトラクションに乗っているみたいな気分になれる。次から次へと新たなアクシデントが発生するし、最後の最後まで楽しませてくれる。
2人の性格だったり感情だったりがよく描けているため、感情移入しやすいし応援したくなる。最初に当時のことを持ってくるのはナイス。ちょっとした伏線もあって、人物の動きにも注目がいく。ただ、元カレが同乗して墜落しかけたって言うだけの話じゃないから面白い。
この映画はパニック映画でもあり、至極のラブストーリーでもある。危機を乗り越えてこその愛。離れて・離れそうになることで知る愛。そんな普通の恋愛映画では見れない愛のカタチがあるため、カップルで見てもおそらく楽しめると思う。
ただ、予告で内容を見せすぎているかなと。
次に何が起こるか、どういう展開になるのか、粗方見せているため予想がついてしまい、緊迫感がイマイチ感じられずしっかりと楽しめなかった。日本の予告事情、何とかなりませんかね本当に。
タイトルも意味が全然違うなと思った。
これだと元カレが大っ嫌いでもう二度と顔を見たくなかったのに、たまたま一緒になってしまってこんなやつと死んでたまるか!みたいな捉え方になってもおかしくない。しかし、本当はまだ好きな元カレだけどちょっといけないことをしてしまって、少し気まずい雰囲気な時に命の危機にさらされてお互い何とか助け合う。そんな話。全然違ぇじゃん!これは詐欺ですね笑
予告だったりタイトルだったり映画本編とは関係ない部分がダメダメだったのでこんなことになっちゃったけど、映画自体は面白いのでぜひ。たまにはこういうのも悪くないね
原題🆚邦題
確かに、タイトルなぁ~。
その「元彼」に対する、鑑賞者が持つ先入観を煽るような予告も作られてるし。
軽い詐欺みたいな感じ。 いや、怒ってるわけやないよ笑
だって、「ツイラク」はともかく、
元彼とは...どうしたいねん、あんた! 元々あんなことしたから、そんなことになってるんやろう! とツッコミどころ満載。 (ツッコミどころ...一つか、二つ、いや三つか笑 自分で書いて笑ってしまった。だって、彼女が「あなたって最高!!」って言うてたんやもん!)
日比谷の映画館で朝一で鑑賞。
朝一やからか人は少なかったが、気付いたのは鑑賞者が自分も含め、「オッサンばっかり」。
タイトルのせいで、女性にとっては「避けたい」と思われたか???
途中、次から次と襲ってくるトラブル。特に機外でのシーンは、「こわい、こわい、こわい、こわい」と小さく口に出してしまうほどハラハラする。
イーサン・ハントやなくて、こっちは素人さんやし(笑)
構成で上手いと思ったのは、最後の最後。どっちの結末になるのか、ギリギリまで迷わせたこと。
「ロストバケーション」を髣髴とさせるシーンも、ちらっと出てきて、これまた迷う。
「え? こんな終わり方?」と何回か思った。
ま、でも単純に考えて、ホラーやサスペンスと違って、コメディーやからねぇ、最後はそうなるわなぁ...
全体的には面白い良作とは思うけど、元カレはともかく、他のレビューにもある通り、ヒロインはモチっとチャーミングな方の起用を希望。
テレビで放送あったら、また観る。
邦題に騙されたアホ一匹。
なんか。アレです。コメディ感覚のパニックものなんかを期待しててですよ。ワクワクしてましたもん。
それがそれがそれが。
なんなの、このイケスカン感じの悪い女。モーリシャスのビーチで馬鹿騒ぎの白人グループ、感じ悪。イヤイヤ、元カレ、と言うか、捨てられた男のジャクソン君、チャラ男かと思いきや結構イケメンですやん。と言うか、この女、とことん自分勝手やがな、どないなってまんの?
などなど。
コメディ要素、離陸前の段階で、ほぼゼロです。で、そのまま離陸して、パニックになって、あーたらカーたら。
普通のパニック映画だった。
この類の映画も、久しぶりっちゃー久しぶりだったので、そこそこドキドキしたけど。
ジャクソン君だけ助かれば良いのに。
なんて一瞬でも考えた性悪者はワタクシです。
最後、サメ映画にしてくれても文句は無かったのに!
少し笑いたかった。
邦題レベルには。
全78件中、41~60件目を表示