ノイズのレビュー・感想・評価
全325件中、1~20件目を表示
実力派キャストと勢いで押し切るドタバタサスペンス
後で冷静になると、細かいリアリティに関しては正直どうかなあと思う部分もある。でも見ている最中は、怒涛の展開と次から次へと登場する贅沢な俳優陣で退屈する暇がなかった。
一番インパクトがあり、田舎の島で起こる事件の息苦しい恐怖に説得力をもたらしたのは、小御坂を演じた渡辺大知だ。彼が生きて動いていたのはちょっと長めのアバンの間だけ。でもあの、ブレーキの壊れた人間特有の不気味さは物語全体に影を落とし、作品全体の不穏な空気感を支えていた。渡辺大知、最近で言えば大河「青天を衝け」の徳川家定とか、「岸辺露伴は動かない」のヒモ男郡平とか、人として欠けたところのある役がとても上手い。
後半の見どころは神木隆之介だろう。前半は目立たないたたずまいでありながら、感情が出る場面が多くある意味分かりやすい演技の藤原竜也の横で、神木の目が徐々に、静かに死んでいった。独白のシーンは鬼気迫るものがあり、目が離せなかった。
脇を固めるベテラン勢もさすがの迫力。余貴美子の町長、事件への関わり方はさすがにあり得ないレベルだが、人間的にはどこかにいそうな生々しさがあったのと、柄本明との取っ組み合いが面白かったのでよしとする。
ちなみにこのシーンについての藤原のコメント「映画史に残るであろう大アクションシーン」「『るろうに剣心』を超えたのでは」この言葉から想像されるものとは全く違うが、違うベクトルで確かにある意味超えているかも。まるで妖怪同士の決闘のようだった。
この時何故、柄本明が余貴美子町長を襲ったのかがよく分からなかった。建物の外で話を聞いていて、若者3人の方を守ろうと思ったのかな?そんなに3人の味方っぽい描写がなかったので唐突に見えた。
途中の匂わせ描写で松山ケンイチが怪しいのが大体分かってしまったのと、彼の正体が明らかになったあとのシーンに蛇足感があったのは残念だった。
映画冒頭で子供のモノローグで読み上げられた日記が最後に黒木華の言葉によって繰り返され、彼女が掲げた子供の絵が中途半端に見切れていたので、ここにまだ仕掛けがあるのかと思ったら何もなかった。島を出ていきたいと言った彼女が、夫をいつまでも待つと言いつつ、最後のシーンでもう我慢しないと言ったのはどういうことだろう?私が拾いきれていないのだろうか。
マツケンのストーカー設定の代わりに、実は黒木華がマツケンとグルだった、なんて明かされてそのままばっさり終わったら、最後までびっくり出来たかも知れない。
いくら田舎の濃い人間関係があって、補助金も絡んでいたとしても、複数の住民がそこまで他人をかばうか?出所者への偏見を助長しないか?など思ったりもしたが、エンタメと割り切れば演技と勢いだけで十分楽しめた。原作の漫画とはかなり小御坂のキャラクターやその他の人間関係など変えているようなので、原作も読んでみたい。
藤原竜也&松山ケンイチのもとでぶっちぎった神木隆之介の才能
「デスノート」で共演した藤原竜也と松山ケンイチの主演という触れ込みに始まり、見どころの多い作品だが、瞬きを忘れるほど際立っていたのは神木隆之介。
藤原と松山が巧いのは周知であるし、神木が巧いのも勿論把握している。
けれど、今回はいつも以上のパフォーマンスが発揮されている。
先輩2人のもとで、プレッシャーを分散された状態でフルに才能を発揮すると、こういうことになるんだと感じさせる芝居だった。
また、渡辺大知も秀逸。
元受刑者のサイコキラーを、サイコキラーに見せるように演じることは言葉にする以上に難解なはず。それをいとも容易く変貌してみせた渡辺の狂気をはらんだ眼差しも必見である。
そして、最後になるが余貴美子と柄本明。
控えめにいって最高。まさかあのシーンであんなに爆笑させられるとは思わなかった。
ぜひ、本編で確認してみてもらいたい。
アイネクライネナハトムジーク
島内放送に流れるアイネクライネナハトムジークが島を表す曲とするなら、島外のよそ者はノイズとなる。
ノイズから島を守るという部落意識から、殺人さえも正当化してしまう。
ややストーリーは単調な流れだが、演技派の役者さんが隅々まで揃っていて引き込まれました。
シリアスな映画のはずなのに、余貴美子さんと柄本明さんの絡みはコントがかっていました。
渡辺大知さんは、誰だか分からない程にサイコパス役にしっくりはまっていました。
タイトルなし(ネタバレ)
見終わってみると「ノイズ」って絶妙なタイトルだと思う。
普通だったら関係ない人が何人も協力してくれるなんておかしいけど島の再起がかかってるってなるとありえるような気がするし、そういう地域独特の仲間意識みたいなものも感じられてちょっとゾワっとした。
刑事が終始勘でしか動いてないのがなんかなぁ。
終わり方はちょっと微妙かも。
嘘に
嘘を重ねると 思わぬ事態を引き起こす、気付いているのに 気づかないフリを続けると、ときに人を傷つけ続けてしまう。ずっと支えてくれてる純に、何の感謝もなく、さらっととどめを刺す加奈もひどい。圭太がそこまで島に恩を感じる根拠ももう少し知りたかった。無花果に関わっているのは圭太だけではないのに。ノイズ、聞きたくない雑音、それは純にとっての島での全て、だったのか?ノイズ、始終なぜだかイライラした。
ともあれ、真実にはきちんと向き合い、ツラくとも対処せねば、と思った。
逃げ場のない島での冒頭シーンは不気味で怖かった。非常事態に次々と案が浮かぶ市長には感心、たしかに女上司から男部下へのパワハラもあるよね。権力者ほど人格者であってほしい。
純は無事かな?害獣駆除も充分みなの役に立ってるよ、島を出てどうか幸せになって。
演技はいいんだけどね
微妙にもほどがある。つまらなさすぎて眠気との戦い。
豪華キャスト
オールキャスト
オールキャストでこの作品に挑んでいる。
物語の流れには違和感は、ない。
島というそこに暮らす人々特有のものの考え方に焦点が当てられている。
そこに来てしまった「要因」と、主人公らの思い込みによって「事故」は起きた。
そしてその処理方法もまた特徴的だが、そこに新人警官が絡むことでより一層問題が複雑化してしまう。
ある種のドタバタ劇のように事故が事件へと雪だるま式に膨れ上がってしまう。
この作品のタイトルノイズについて、町長は「島を乱すノイズを排除しなければ」というが、これは島で起きた不要な出来事という意味だろう。
それを象徴するかのように要所要所の場面で不適切なモーツァルトの曲が流れている。
町長はジュンに対してとても不快な言葉を遣う。「あなたが全部やったことにすればいいのよ。そうすればこの島は守られるわ」
この瞬間、ジュンの心は大きく揺れ動いた。その後続く葬儀で、皆ケイタを持ち上げている。この時ジュンは一人寂しく縁側で酒を飲んでいた。
カナはそれに気づき、ケイタばかりが持ち上げられていることに気味悪さを覚える。
この時これが大きな伏線であり、描かれないジュンの心の闇を平行線としていることがわかる。
「島を守るため」 これが主人公ら島民のすべての認識であり、彼らの動機だ。
永瀬刑事らが一番うざいと感じていることだ。
やがて嘘をついていることに我慢できなくなったシンイチロウ警官が自殺する。
彼は全部自分一人でやったことにしたが、永瀬刑事にはそれが嘘だとわかっていた。
そこに島民すべてに対して一斉メールが届く。死んだ町長のケータイからだ。
「犯人は泉圭太」
島に現れた「要因」の死体発見で、すべてはケイタがやったことに変わる。
シンイチロウの墓の前で鉢合わせた刑事とジュン。
刑事はそれでも納得はしていない。「お前はそれでも幸せか?」
刑事に謎の言葉に反応するジュン。
そして大どんでん返しだ。
個人的には、この作品においてジュンの回想だけでジュンの気持ちは十分わかると思う。刑事が余計なことを言いすぎている感がした。それにジュンがカナの写真をサイコパスやストーカーのように壁一面に貼っておく必要はないだろう。
カナがケイタの帰りを待って二人が抱き合うシーンがあるが、助手席のジュンは降りてこない。それで十分伝わる。履歴書の工作を回想するシーンも不要だと思った。
その反面、冒頭の女児のナレーションを最後に持ってきて、女児が「みんなで一緒に」と言っているのは、家族ではなく母とジュンと一緒という意味をオブラートしている。
ケイタは面会でカナからジュンとのことを聞かされたのだろう。
ジュンがしたことは二人は知らない。この辺も分かりにくくなっている。
ジュンの回想と最後の面会ではわかりやすさが違いすぎている。
最後に狩猟するジュンの姿があるが、それは単純に狩猟だが、その獲物は間違いなく「ケイタ」だと思う。
島に来た「要因」の扱いと、それを導いてしまった保護官が少し軽すぎたかな。
それでも全体に面白く良くできている。
☆☆☆ 原作コミック未読 ノベライズ版読了済み ほんの少しだけ 最...
☆☆☆
原作コミック未読
ノベライズ版読了済み
ほんの少しだけ
最後のエンディングで、監督がここ数年低レベルな作品を連発している廣木隆一であったのを知る。
ノベライズ版を読んでいたので、ラストの数行でそれまでの全てが二転三転ひっくり返る驚きを期待していたら、、、
…あらららら!
何でその役を永瀬に振ってしまったのよ!
せっかく、〝 黒木華ここにあり 〟と言える超絶ホラーエンディングを期待していたのに。
(ㆀ˘・з・˘)何だよなあ〜もう。
あれじゃあ、極々普通のサスペンス映画になっちゃったじゃあないのよ。
途中まではまあまあ(面白いとは言ってない)だっただけになあ〜…と。
せっかくの黒木華の良さが出せず、永瀬の切れ者キャラ設定も活かせずで、ちょっと残念でした。
2022年1月28日 TOHOシネマズ錦糸町楽天地/スクリーン12
どうしても解せない設定
役者さんが豪華で期待して観ました。冒頭から不穏な空気感ありサスペンス好きにはワクワクしたのですが、どうしてもモヤモヤするところがあります。
保護司の方に連れられて働くためにこの島に来た元受刑者。幼児に性的暴行し殺害したような凶悪犯を出所後に、わざわざ被害に遭いそうなターゲットがいる幼児がいる家で働かせるなんて事あり得るのでしょうか?他のお年寄りばかりの農家ではダメなんですかね。
保護司が情報誌のいちじく農家のインタビューを見て選んだようですが、元受刑者が更生し社会復帰するための手助けなのに相手先を調べないのもおかしくないですか?なんでここに引っかかるかというと、幼児がいる家に連れてこなければこの島でこんな事件が起きなかったからです。映画だからとはいえ納得できないー。
役者揃い
全325件中、1~20件目を表示