劇場公開日 2021年11月12日

  • 予告編を見る

梅切らぬバカのレビュー・感想・評価

全88件中、81~88件目を表示

4.5感動の嵐でなくていい!

2021年11月14日
スマートフォンから投稿

それぞれの現実がきちんと描かれていて、誇張もなく、良かったです。
共生社会が実現すると、皆が生きやすい世の中になると思います。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
みっきー65

3.0理解する事の難しさ

2021年11月13日
iPhoneアプリから投稿

意外に、忠さんが一番幸せかも

突然のエンドロールに
「えっ、これで終わり?」と客席から聞こえて来た声。
同感と思ったけど、
冷静に考えると、あれ以上引っ張れない話だよね。
忠さん、お母さん、幸せでいてね。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
rukese

4.0心、温まる映画

2021年11月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

幸せ

自閉症役の塚地さん最高でした。配役ピッタリ。
地域とのコミュニティ問題がこの映画で知れました。
施設もどこに作るか?問題もあるんだと。
自分ごとに捉え地域で暖かく支え合える日本になって欲しい。
加賀さん、ハッキリ言うが温かい人柄。
凄く良かった。
お隣さんも最後は溶け込んだ。
占いで、値段は決められないわぁ〜はウケました。

コメントする (0件)
共感した! 24件)
ノブ様

2.0先送り

2021年11月13日
Androidアプリから投稿

悲しい

難しい

幸せ

50歳の自閉症の息子と二人で暮らす母親が、自分の亡くなった後のことを憂慮して息子をグループホームに入居させる話。

知的障害を抱える人達が一軒家に住むグループホームと近隣住民とのトラブルを謳ったストーリーではあるけれど、隣の家に引っ越してきた小学生の子供がいる家族との話が主で地域の話は投げっぱなしという感じが否めず。

話としては確かに一段落ではあるけれど、ワンクール連ドラの序or中盤2~3話ぐらいをみせられて終わられてしまった様な、これで終わり?という肩透かし感があった。

コメントする (0件)
共感した! 32件)
Bacchus

3.5たんたんとした内容。

2021年11月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

全編に母親の偉大な愛情を感じます。
そして、世間の偏見。
母親が高齢になり亡くなったら息子が独りに。
加賀まりこさんが温かく大きなお母さんを
熱演されていた。
塚地武雅さん、山下清を思い出しました。
すごく自然でした。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
abebe

4.0映画にするんだったら

2021年11月12日
iPhoneアプリから投稿

もう少し主張が欲しかった。
淡々とした映画なので
悪く無いけど
自閉症はこういうものなのだ
伝えたかったのかな

占い師である点が疑問?

コメントする (0件)
共感した! 8件)
TSUTAYA

4.0素敵な肝っ玉母さん

2021年11月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

日常を切り取ったようで、登場人物の喜怒哀楽がとても身近に感じられる映画。
加賀まりこさんの肝っ玉母さんがとても素敵で、息子・忠さんが愛おしくてたまらない存在であるのが伝わり、塚地さんがとても可愛く見えました。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
気ままなおさる

3.5ご近所さんと知てき障害と言われる人と付き合い

2021年11月12日
iPhoneアプリから投稿

人権問題の映画です。自身も経験した事ですが、知的と言われる人の家族には常に降りかかる問題を取り上げてる部分に共感します。

淡々とした映画なので商業的には売れ無いだろうなと思うのが残念なところです。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
hide shiba