機動戦士ガンダムSEED FREEDOMのレビュー・感想・評価
全286件中、1~20件目を表示
普通に、まとまった…
「ガンダムSEED」の、TVシリーズ2本を見ているか、その設定を全て
知っているかの前提で、見る作品
作画に対しては、大して言うことは無い
「OVA」の「ジ・オリジン」のレベルを見れば、劇場版はクオリティーが
より高くて当然
ガンダムがMBS制作に変わってからの悪癖が健在で、最後は
誰と誰が戦っているのか、分からなくなる…
…まあ「いつもの事」で、まとまった感が…
声優アイドルが新旧おり交ぜて入っているが、ルナマリア役の
坂本真綾さん以外は、俺は大して興味が無い…
ルナマリアが「恋愛と兵士」で、両方で負けヒロインで終わらなかった
のは、救いだった…
本来ならば★の数は低いのだが、そうは付けない…
なぜならば、その低い評価を、坂本真綾さんが見たら悲しむから…
名作であり迷作。
人は変わらない、変われない。
楽しんでいる人もいるようですが、ガンダムSEEDは元からめちゃくち...
楽しんでいる人もいるようですが、ガンダムSEEDは元からめちゃくちゃでやりたい放題だったとはいえこの映画はあまりにもギャグすぎますし色んな要素を節操なく詰め込みすぎで胸焼けしました。
これを「エンタメ」とか「お祭り映画」といって肯定している人達は内容がどれだけ稚拙でも楽しければいいと感じているのでしょうけど、個人的には「そういうのをガンダムでやる必要ある?ガンダムというネームバリューを都合良く利用しているだけじゃないの?」と言いたくなります。
何にせよ・・・同人作品ならいいでしょうけど公式でこういう事をやる監督の気持ちが微塵も理解できません。
どこかで感じたガッカリ感なのですが思い出しました、ガッカリの種類は少し違うかもしれませんが、NARUTOを青春恋愛物にしてしまった「THE LAST NARUTO THE MOVIE」を見た時と似た感覚です。
時間なかったのか?
恋愛映画でした
サンライズが放つ渾身のギャグアニメ!
『逆襲のシャア』みたいな作品が見たかったな〜
ハンバーガー
興行収入が振るっているようだけど、
まあ、美味しい料理屋単体よりハンバーガー屋の方が収益上げてるのと同じ現象だよ。
よくできたものより雑で粗野なもののほうが一般受けするってこと。
ざっくりいうと何もかもだめだった。
「SEED好きだったのにがっかりだった」っていう意見も多いけど、そもそもSEEDシリーズはこんなもん。SEED世代だけど当時からSEEDを全く評価できなかったし、今回の映画もその印象とほぼ変わりのないものだったよ。
戦術の工夫に乏しく、激しいだけで緩急がない戦闘演出なんかまさにSEED。「ストーリーはともかく戦闘はいい」って意見もあるけど正気を疑う。絵コンテ最悪だと思うよ。ガンダムの歴史でいうと比較的新し目のシリーズらしくアニメも映画も作画はきれいな方だけど、それで「作画はいい」っていうのは戦闘描写を評価するには基準がおかしいと言わざるを得ない。
逆シャアでバズーカを切り離すシーン、0083でビームサーベルを囮にしたりとっさに足を犠牲にしてガードするシーンなど、いいガンダム作品はちゃんと戦闘思考してて作画にもセリフにもそれが現れてるんだけど、オカルト精神汚染と妙な演説や自分語りしながらピュンピュン動いてるだけの戦闘シーンはさすがSEEDだとある意味感服したほど。
ストーリーの酷さに関しては他で言われてるのと変わらんかな。
愛、愛、って言ってる割には謎パワーを弾く脅威の愛パワーってくらいにしか機能してなくて、作品として愛をプッシュするには笑えるほど安っぽい。
まあ、PS1の実写版ガンダムゲーをやったときのように笑えはしたから1点くらい上げてもいいかっところ。
という具合に、ガンダムとしてはさておいても映画としても全然だめでしょ。
なので高評価されてる事自体最悪だが、それでも「SEEDが好きだったからこの映画に落胆した」っていう意見よりかは、「SEEDが好き!これを待ってた!」っていう意見のほうが正当に評価してると思うよ。だってあの低劣さこそがSEEDなんだから。
あと、お色気シーンは別にあってもなくてもどっちでもいいよね。露骨すぎて笑ったけど。
面白かったけど
2時間で深い内容の起承転結は無理
キャラアニメとして、少しギャグ要素を入れて、お色気もいれて、というコンセプトで作られた新しいファンを取り込みたいのではなく既存のファン(Seedだけではなく、ガンダム全般)を楽しませるという作品だと前提するなら、十分な需要を満たしている。
戦争・戦争とストーリーを突き詰めると、オルフェンズのような救いようない漢なストーリーになってしまう。映画は娯楽という考えがあるのかなぁ。
ただ、反発している層(キャラの心情が…、敵キャラの背景が…、メカの設定が…)にも配慮するならメディアミックスで登場人物の背景や心情をメカの設定などを書いた小説版を発売するけどな。それが映画の先がいいのか後がいいのかはわからないけど。
自分が見たかったおままごと映画
期待が大きかっただけに残念
全286件中、1~20件目を表示