機動戦士ガンダムSEED FREEDOMのレビュー・感想・評価
全572件中、541~560件目を表示
ファンならかなり面白いと思います。シードに否定的な人は避けた方がいいでしょう。
ファンならかなり面白いと思います。ガンダムシードに肯定的な人なら楽しめます。テレビ版のシードシリーズに違和感がある、否定的な人はやめた方が良いでしょう。
で、意外なことに制作者側が意図的に「面白く」作っていることです。ルナマリア最高でしたし、ラクスも最後の最後はニヤニヤしないではいられません。アスランのモビルスーツも爆笑だし、シンもなかなか活躍しますがルナマリアに尻に敷かれています。
前半はシリアスですし全体的には確かに含意もあるしディスティニープランの総括ですが、作家性全開の主義主張ではないと思います。すべてがキラとラクスに愛を叫ばせるためのお膳立てです。もう最後はラクスの戦闘服?と愛で恥ずかしくてしかたがありませんでした。
ファンムービーとして久しぶりにシードをどうぞ、ガンプラ買ってねという話だと思います。この作品の洒落とか外連味、ファンサービスが理解できないと、ご都合主義とか設定が気になるかもしれません。
私はガンダムシリーズの中ではシードディスティニーがかなり好きなほうでルナマリア萌えなので、楽しめました。映画としての評価は3です。それでも客観的にいえば盛ってます。ただ、本当に楽しかっただす。
シンへ。20年経ってもガキだったね。でもそれがいい
評価が低い人もいますが、普通に面白いですよ!
SEED好きなら絶対見た方がいいです
他人の評価なんて気にしないで、とりあえず、映画館へlet's goです!
笑えて、ちょっとだけ考えさせられ、何よりみんなかっこよくて興奮しました
もちろん、は???笑
と思う箇所はたくさんありますが、純粋にアニメとして見てほしいです
作画がーとか
戦争がーーとか
カガリの声や、最後の海辺のシーンなど
ツッコミどころは満載でしたが、見に行って良かったです!
作画が良くて、グロとかエロがないと人気が出ない世の中ですが、久しぶりにアニメっぽくていいなと感じました
内容についてですが、内容は愛についての物語だと思います
あの頃見たら、なにこれ?と、思ったかもしれませんが、子どもだった私が子どもを産んで、分かります
愛はありますよ
愛があれば頑張れますし、愛は何よりも強いんです
キャラに関してですが、子どもだった頃は
シンはガキすぎて無理!
アスランはなんでそんなにモテるの?
と思ってましたが、大人になってシンって可愛いやつだったんだなw
アスランそりゃモテる訳だ、、、
と理解しました笑
正直、真面目な人で、色々考えてしまう人ほど評価低いのかなと思います
私は1人で見に行きましたが、マスクの中でクスッと笑ってしまいましたし、映画を見終わった後、誰かと映画の内容を話したくなりました
評価は悩みますが、20年経ったのに映画化してくれてありがとう!という気持ちを込めて⭐︎5です
最悪を覚悟してけど、良かったです
当時SEED、destinyをリアルタイムで視聴しており、
自身にとっては最初に触れたガンダムでした。
個人的に、イマイチだと感じるシーンも
いくつかありましたが色々とテンションが上がったり
笑えるシーンもあり観て良かったです。
イマイチな所
⚪︎モビルスーツ戦がCGな所。当時のように
バンク多めでもキャラと同じく書いてほしかった…
⚪︎突如出てきた特殊能力(いや、居るはいましたが…)
⚪︎三連星の2人がやられてしまう所
⚪︎アスラン自身の過去棚上げでのキラへの説教
⚪︎宣伝からだけど女性陣の唇
⚪︎シホの活躍シーンがないこと
(そこまででは無かったけど回想後とかに気になる)
⚪︎キラやアスランがストフリ、インジャに乗ってのダメージ
⚪︎しょうがないけどカガリの声に違和感
良きな所
⚪︎新しく出たゲルググやギャン、ズゴックといったMS
⚪︎アニメ登場の旧型機が改良されて登場
(特にバスター、デュエル)
⚪︎シンもカッコいいとこあって良かった
⚪︎シンによるジャスティスのディスり
⚪︎ストフリの新なる姿+ミーティアが流れる所
⚪︎ズゴックが爆発してからのインジャ登場
(とあるジャンク屋関わってたりする?)
⚪︎ストフリの新なる姿
⚪︎ニコルのヤラれる回想(2回?)
⚪︎最後にまさかのOP再現w
いろいろとありましたが、また観たいと思える作品でした
後、限定プラモ目当てで並んでいる人を見て
勝手に転売目的のカスも居んのかなと思ってしまい
自己嫌悪が無ければ……
いつから恋愛アニメに?
俺はお前の事好きだぞ、シン・アスカ
や、1周回ってこれでいい!
鑑賞前はあれこれ考えたけど関係無かったね
seedガチ勢と考察班の方々には、謹んでお悔やみ申し上げます
でも楽しかっただろ?大人の御遊戯会(
ただ一点文句を付けるとしたら「おいなんでバレルロールしねぇんだよッ!」くらいですね
ナチュラルとコーディネーターの争いや少子化問題も、あのカップル達ならきっと解決してくれますよ
また観に行きます
あまりにもフリーダム過ぎるスーパーSEED大戦
これはガンダムSEEDであってガンダムSEEDではないような気がする。
TV版のような陰鬱でドロドロした雰囲気はほぼ無い。なんというかノリはエンタメ重視のスーパーロボットアニメという感じ。
アスランが赤いズゴックで駆けつけるシーンからちょっと笑いがこみ上げてきて、ラクスが明らかに世界観違うだろっていうピッチピチのパイロットスーツでやけに乳と尻をたゆんたゆんさせてるのはもう笑いを堪えるのが大変だった。
キラのフリーダムとラクスが操縦する支援機がドッキングして最強フリーダムが完成し、ドヤ顔からMeteorをバックに愛の力でラスボス圧倒する様は感動していいのか笑っていいのかわからない。
一番嬉しかったのはシンとデスティニーガンダムの無双。分身ってのはこうすんだよ!って感じで唐突に多重影分身したデスティニーが敵を圧倒するシーンは胸が熱くなった。
デュエルとバスターがミーティアを装備して出撃したり、相変わらず不可能を可能にするフラガ、心を読む敵に脳内を煩悩で満たし対抗するアスランに、インパルスは全シルエット登場…
いつものバンク映像もブラッシュアップされて復活してるし戦闘シーンもSEEDと思えないくらい迫力と見応えがある。
ネタが多すぎて語り切れないくらいにはファンサービス全開のエンタメ映画。
困惑と感動と笑いを同時に味わえるまさに怪作だった。
SEEDが名作、DESTINYがアスラン珍道中なら今作はキラ&ラクス珍道中!
ファースト世代ではありますが
SEEDも大好きな作品でした。
DESTINYの時は余計な続編をと思っていたのですが今回の劇場版公開にあたってスペシャルエディションで改めてぎゅっとコンパクトにまとめてアスランがナレーションを入っているのを見直すと案外面白いと思いワクワクして劇場に足を運びました。
まぁ懐かしさとこれ観たいんでしょ?的な感じには仕上がってるんですけど、そこまでマニアではない個人的な感想としてはキラヤマトってこんな子だったかな?
ラクスってこんな判断ミスするかな?と思いながらも懐かしく観れたのですが…
シン仮面ライダー観終わった時と良く似た感覚だったかなぁー?
個々のモビルスーツも好きだしキャラクターも嫌いじゃないんだけど
何かモヤモヤ、でもシン仮面ライダーの時も複数回、しがむとだんだん面白くなってきたのでこの映画も1回だけだと私の容量では伝わりにくいのかもしれないので半分の評価にしておきました。
まぁ壮大なストーリーをテレビシリーズで描き終えてから2時間程でこのオールスター達に対峙する敵を描くってのは難易度高いんだろうなぁーと感じました。
もう1度観賞して新たな発見が出来たら残りの2.5点を徐々に追加してってな現時点での個人的感想です。
『お前達が守りたかった作品は本当にこんな作品なのかぁ!!』って観賞後アスランが叫んでいたのは私の脳内だけだったのかな?
戦闘シーンが最高でした
青春をSEEDで過ごした世代なので思い出補正も含め星5。
CGでヌルヌル動く戦闘シーンは最高でした、SEは当時のままなのも。
バンクシーンのないSEEDってこんなに最高だったんですね。。。
キラのエグい操縦テクが見られます。
ポップコーン食べる手が止まってた。
ストーリーはおおよそ良かったが最後駆け足すぎ?ついていけなかったのでもう一回みます。見た後のパンフレット見てある程度補完できました。
小ネタもTVアニメ見ている方からしたらクスッとしたシーンもありファンサ多めで良い。
賛否両論ありますが、ガンダムSEEDらしくて良いんじゃないかなーという映画でした。
繰り返しになるが戦闘シーンは本当最高なので映画館のスクリーンと音響でぜひ見てほしい。
先に謝るけど、普通の評価なら星3くらいとは思う
だが!
種と運命を好きな世代と視聴者にとっては星5でも足りないくらい面白かった!
いやまー、ストーリー展開はありきたりなんだけど、その細部というか概ねキャラ愛というか1カット1カットの濃さがヤバい。
最初の方は白い一つ目の近接特化MSとか赤い水陸両用MSとか「おお!!」くらいの感想だったけど、黒幕たちが大っぴらに動き出してからは、歴代キャラが生き生きとしだし、最終決戦ではもうむしろネタのオンパレード
なんというか、敵役に同情心さえ抱いてしまう怒涛のラッシュでした。
いやほんと、真面目な人は真面目に評価してそうだけど、なんつーかこのバカっぽいノリ好きよ俺は
MS中心にレビュー
ストーリーよりむしろ真の主役メカなどのサプライズが目当てでネタバレ回避の為に初日に真っ先に行きました。
待ちに待ったキラの最終MSはストライクフリーダムのバックパックパーツが強化されただけの物でそこまで期待を上回るサプライズでは無かったけど、それでも相当パワーアップはされていて流石の主役メカ!と言った活躍を見せてくれました。マイティストライクフリーダムガンダムと言うらしいですね。
真のサプライズはアスラン搭乗のズゴック!主役の絶体絶命のピンチに一切事前情報の無かった機体に乗って助けに現れると言う超美味しい展開。ズゴックだけでもサプライズなのに何故かドラグナーのキャバリアーそっくりな装備まで!最終戦ではまたもやピンチのキラが満身創痍でトドメの攻撃を喰らいそうになった瞬間に現れ身を挺して庇い、爆発するズゴックの中からジャスティスが出てくる熱い展開。今回のアスランはかなり優遇されてましたね。
キャバリアーとセットで是非ズゴックのプラモ化希望です。
インフィニットジャスティスとディスティニーのパワーアップした機体にも期待してたんだけど、そこは出てきませんでした、一応弍型と言う事らしいですが。
シンのブラックナイト複数人相手の無双などなどロボットアニメとしてはカタルシスを感じる展開続出で最高でした。
ツッコミどころはあるけど面白かった
全体的にギャグ要素があったりツッコミどころは多かったけど見てよかったと思える映画でした。
セリフはGガンダムの石破ラブラブ天驚拳を見てるようで恥ずかしさを堪えましたが感動的なところも多かったです。
テレビシリーズではコピペが多かった艦隊戦は新装備も多く見所が多いです。最後はマクロスっぽかったですがラミアス艦長かっこいい!
モビルスーツ戦も後半は熱かったです。蒼穹のファフナーみたいな新装備もあって見所は多いです。
個人的にはテレビ2ndシリーズの全てに達観しているキラより人間臭くてよかったと感じました。
安心して観に行ってください
公開前の不安を全部吹き飛ばす、最高の作品です。
ネタバレされたくなかったので、初日の初回に鑑賞しました。もちろんこのレビューもネタバレ無しです。
SNSでどなたかが言っていた言葉を真似るなら
『懐かしのラーメン屋でラーメン頼んだら、さらに美味しくなって焼豚とデザートまでサービスしてくれた』
って感じです。
私はSEEDド世代で、映画に備えてTV版を見返しましたが、めちゃめちゃ詳しいわけではありません。
ただ、今回の映画はSEEDファンなら、反応してしまいそうな細かいネタがたくさん盛り込まれています。
ストーリーもしっかりしていて、話の途中にもいい意味で気持ちが休まる瞬間があったので、ダレる事なく最後まで見る事が出来ました。
MSの戦闘も実に美麗で、ライジングフリーダムに関しては見れば見るほどカッコいいです。やはり動くと違いますね。
BGMや曲の入るタイミングも最高で、映画館で観れて良かったと心から思いました。
是非劇場でこの感動を体感してほしいです。
安心して観に行ってください。
全572件中、541~560件目を表示