機動戦士ガンダムSEED FREEDOMのレビュー・感想・評価
全581件中、481~500件目を表示
退屈な同窓会…
リアルタイムでSEEDを見ていた人はぜひ
アニメ放送当時に見ていた者です
当時はシナリオ展開に一喜一憂しながら文句を言っていた覚えがあります
キャラクターは良いけど話がなぁと
そんな自分ですが今回の映画は納得の出来でした
あまりシナリオに期待していなかったので良い意味で裏切られました
エヴァ破を見た時のような映画としてのエンタメ性も感じました
前半は恋愛パートが面白いのと新キャラの男の子達がかっこいい
「姫」だの「美しい」だのお花畑な世界に
アグネスという新キャラの女の子も良かった
しかしその後罠にかかりアークエンジェルまで落とされた時の絶望感が凄かった
キラとアスランが殴り合うシーン、巻き添えになるシン、その後アスランがラクスは…と語るのを見てなぜか涙が出てきました
ああキラとアスランとシンだーって
どうしてでしょうね
べつに泣けるシーンではないのですが懐かしすぎて胸がいっぱいになる感覚で
終盤はイザークとディアッカがデュエルとバスターに乗ってたり
ムウさんが不可能を可能にしたり
(おっさんじゃない!も聞けて感動
サイとミリィとカズイもチラッと出てたりして挿入歌でミーティアが流れたりああコレだよ〜〜って感じで涙が止まりませんでした
テーマは無償の愛、ありのままの相手を愛すること、優生思想への批判といいますか
ブレなくて良かった
敵キャラは親から無条件で愛して貰えなかった子供のようにも見えました
全体的にはほぼ文句なしの出来でしたが個人的に気になったのはシンの中でステラが悪霊化しているところですかね…
シンの中ではステラがあんな風になってしまったんでしょうか
いつまでも可愛い妹のような存在でいて欲しかった
それを「闇が深すぎる」とネタにするような表現にするのもちょっとなあ
あとラクスのパイロットスーツが助平すぎる
あとは言うことなしでした
当時見ていた方はぜひ劇場へ!
SEEDファンでお祭り映画を求めるなら最高
SEEDファンでキャラクターの絡みなどが好きな方は間違いなく満足できます
良くも悪くも全キャラ集合!のよくあるお祭りアニメ映画です
ガンダムとして硬派な続編を求めてる方は見ない方がいいですね
スパロボでしか見れなかったキラとシンの絡みが見れたりとファンが求めていたものが全部詰まってるいい作品です
カップリングとか好きな人にはウケそう
続編でなくファンディスク。
それも作品にリスペクトないタイプの同人かな。
キラ「ラクスは裏切ったんだ」
はあ?????
あっさり負けるフリーダムも見たくなかった。
目の前で世界観がどんどん壊されていって胸が苦しくなった。夢オチを願ったほど。
SpecialEdition並みの盛り込み
SEEDシリーズが好きな人なら満足できる内容だと思う。
不遇だったディスティニーが大活躍できたのが個人的にはすごくうれしかった。
配信始まったらすごく観そうな気が^^;;;
20年経ったからこそ生まれた傑作
詳しいネタバレ無しに言うと
年に似合わぬ心と立場を背負わされた少年は年相応に思い悩み、誰かを頼り共に戦う『自由』を与えられ
迷う事を強いられ、真っ直ぐに己の道を歩くことすら許されなかった少年は自分の中の揺るぎない『正義』を取り戻し
物語に踊らされ、蒙昧な尖兵のまま戦いの中を駆け抜けさせられた少年は『運命』を切り開く翼を手にした
そんな映画です
なーんてポエミーな表現で誤魔化さず言うと要するにこの映画では『キャラをその時の自分の好き嫌いで重用したり干したり美化したり貶めたりしていたメインスタッフ』が居ないわけですよ
その方は既に故人なのであまり悪く言いたくはないのでここまでにしますが、つまりは『遂に全てのスタッフが一丸となって作れたSEEDの物語』なわけでそんなの面白くならないわけないじゃないですか
今までCEの歴史の中で戦ってきた多くの者たちが誰も彼も蚊帳の外になることなく今の自分にできる事で物語に関わってくる
最高じゃないですか
勿論『王道ではない』人達に関しては出てきませんが、それでもTVシリーズ2作品の集大成、DESTINYまでにあったもやもやを吹き飛ばしてくれる傑作です
しっかりしたストーリー、SEEDのスタイリッシュな機体を縦横無尽に動かすCG技術、随所に挿入される手書きロボやお約束のバンク映像、SEEDキャラ大集合等々に加えて、ガンダムファン、サンライズファンに向けた小ネタも随所にある傑作映画なので是非劇場で観ましょう
でも最後に一つだけ
これは『ガンダムSEEDシリーズが大好きな人達』が満足する映画ではありません
『ガンダムSEEDシリーズを嫌いになれなかった人達』へのご褒美のような映画です
色々言いたいことはあるけど、やっぱりSEEDが嫌いにはなれなかった
スパロボでのSEEDの改変に喜びを感じてしまうような、そんな『思う所があるまま過ごしてきたファン』に向けた映画だったと思います
解き放たれた呪縛
機動戦士ガンダムSEEDシリーズ
2002年後半に始まった
21世紀のガンダムを目指したシリーズ
かつては自然発生的な存在で才能を見出す
のみだったニュータイプという概念を
遺伝子操作「コーディネイター」と置き換えたり
テーマの差異は付けられている
放映時は低年齢層中心にガンプラブームも到来
今につながる
今回の劇場版は本当は「SEED」「Destiny」
放映終了後に企画は上がっていたが
立ち消えになっていた劇場版がようやく
製作されたという経緯をもつようである
自分はガンダムは専ら宇宙世紀シリーズの
ガンダムを観ていただけで
SEED後追いで一通り観た派なので
シリーズファンとは言えないところ
個人の感情で展開が変わる作品が
苦手なんですかな
(イザークが面白半分に民間シャトル
撃墜したとこであちょっとこれ
ついていけんわと正直思った)
でどうだったか
余すとこなく
SEEDだなーという内容でした
ちょっとメインキャラの性格が
こんなんだっけ?と思う部分や
ガラッと変わったキャラデザインに
違和感はあったものの
声優陣は健在
起こったらまずい事を遠慮なしに
起こしてしまう感じ
一般人が巻き込まれてポンポン死ぬ描写
これこれこういうやつだったわ
という感じは満載でした
キラ達は遊撃隊なので
戦線に即時投入出来るよう
ガンダムに変形機構が追加されて
いたり色々進化が見られました
ストーリー的には
デュランダルの野望を継ぐ
新たな勢力ファウンデーションや
コーディネーター排斥をやめない
連合の勢力をキラやラクスが阻止する
135分たっぷり楽しめますが
ファウンデーションのブラックナイツは
思考を読んでくる強敵だったりしますが
(そこの戦い方の部分が少し
駆け足になっちゃったかな?)
パパパッと戦って
スパっと終わるのでテンポは非常に
よかったです
何より驚いたのは客の入り
そこそこヒットするんじゃ
ないでしょうか
ファンサービス満載
序盤の暗い内容はいつものseedって感じ。
終盤はファンサービス満載
時間無いから物語が薄っぺらくなっちゃうのは仕方ないとは思ったし。星1つけるほどひどくも無い。
フリーダム強奪ってなに?!
エヴァみたいにいきなり話飛ばすのやめてほしい。
大事なシーンで中島美嘉の美しい歌声が流れて来て、そっちに耳を傾けてしまい何言ってる分からなかった。
アスランが事務のおじさんみたいな格好だったけどかっこよかった。
アグネスはスターウォーズep7のローズ並みに要らないキャラだった。
個人的にはサイ、ミリアリアの絡みが見たかった。
あと、ブルーコスモスの最初追っていた大佐がどうなったか気になって夜も眠れなかった。
がっかり
既存SEEDファン向けには100点の出来
モヤモヤする
公開初日に行ってきました。
良かった点
・懐かしの機体が全員集合する形でそれぞれの活躍が見れて良かった。(新規でガンプラ出して欲しい)
・ほとんどのキャラ達が躍動し、見せ場があった。
・本当は運命で見たかったシンのいいところが見れる。
・ズゴック最強!
正直ぱっと思いつくのはこの辺
気になった点
・この色々なSEED要素を詰め込んだものを見せるためにあのストーリーは必要だったのか。
・ドム隊の姉さん以外をあんなにあっさり殺す意味あった?
・突然ラクスやキラに謎設定増えたけど、今までのSEEDとの整合性とれてます?
・敵キャラの小物感半端ない。
・ストーリーのほとんどがNTRモノのエロ同人で陳腐。
・様々なMSの活躍は見れたけど、新機体のフリーダム、ジャスティスを全面に押し出した宣伝だったのに雑魚戦の活躍のみで、前半で撃墜され、その後出番なし。作る必要あった?
・ラクスのモビルスーツは、エロいけどダサい。もうちょいなんとかならんかったのか?
・フリーダムとラクスが同じポーズとってたところは個人的に嫌い。
・オルフェのこと好きやった青髪はどこに惚れたか意味不明。
・全体的に、敵キャラの掘り下げなさすぎて、感情移入もできないし、魅力0のアタオカ集団にしか見えない。
・ラストがキラとラクスが全裸で海にいるシーンは意図が分からない。
・あの後にどのように終結したかをエンドロールなり、Cパートを入れるなりしないから余計にストーリーの印象が薄くなる。
・また、クエスみたいな良くわからん悪女は本当になんのためにいたのか分からない。入場特典(ランダム)の小説を読むと多少は掘り下げができるらしいが、映画単体で見ると、唯一敵キャラとして死なせず残すほどの魅力はない。
このように、MS周りや、既存キャラの魅せ方にはほとんど不満はないが、ストーリー周りはお世辞にも20年の重みはない。SEEDのゲーム、OVA的立ち位置ならこういった感じでも良いが、実質完結作の映画としては、評価できない。
SEED既存キャラ特に、アスラン、シン、ルナあたりが好きや、SEEDMS好きなら見る価値あり。
予想以上の出来で100点満点
SEEDが好きな方のみ可
表題のとおりです。
ガンダム すきの方はご視聴をお控えください。
特にファーストやZ推しの方は無理かと!
前半の山の、キラチーム大敗北、不沈艦アークエンジェルが沈シーンまでが視聴限界です。
後半はギャグです。
が、人々が亡くなるシーンのみリアル作画です。
何十年前かのセントセイヤの2作目を思い出しましたわ。
呪術カイセンのシーンも有ります。
あと、メカCGの色味が薄くて動きが早すぎてよくわからない。
種割れが何故かよくわからないCGへ変更。
作画的に、歩きや殴りあうシーン作画崩壊していて劇場ではツラい出来。
やはり、旬を逃してしまったアニメはツラいデス。
大河原さんのメカを見ましょう!
サンライズメカ大集合
ファーストギャグ満載!
しかし、劇場限定プラモ分殺でしたわ!
欲しいものがそこにあったんだよな
幼き日の思い出、あれから何度も繰り返し見てきたSEEDの劇場版をようやく観ることができました。
評価は確かに別れるっていうのは理屈では理解できます。確かに減点方式で見るとツッコミどころとか説明不足感はある……
だけども!!加点方式ならこれ以上の内容があるか!?いやない!!!
もー全部良かった!!
キラとラクスのお互いへの気持ち確認ヨシ!!
デリカシーも無くて口も悪くて最強のアスランヨシ!!
深層心理ではまだ闇抱えてそうだけど健やかな環境にいることで馬鹿で最強になったシン良くやった!!
言っていいならムウさんもマリューさんもイザークもディアッカもみんなみんな見せ場があった
本当にこれ2時間か?
確かに2時間じゃ説明不足にもなるよね
でも見たかったものは恐ろしいほどに全て入ってたよ
ありがとうガンダムSEEDfreedom
貴方が俺の生きる理由だ
スーパーロボット大戦?
MS戦闘は後半の途中までは良かったが、内容はSEEDが好きな者として、非常に残念。
戦闘シーンはガンダム好きならニヤリとするシーンが多数あり、非常に楽しめましたが、最後のフリーダムの換装からぐちゃぐちゃ設定で一気に冷めました。
スーパーロボット大戦の映画だっけ?ってなり、途中までの感動が一気になくなり残念です。
キャラデザインも女性キャラが皆タラコ唇でがっかりでした。
内容については途中まではSEEDの憎しみの連鎖や格差について語り、解決方法を探っていたはずなのに結局何も解決しないまま、愛は素晴らしい!全ては愛だ!で終わり何これ?って感じになりました。
鉄血と同じで、結末が余りにも酷いためこのような評価を付けさせていただきました。
全581件中、481~500件目を表示