機動戦士ガンダムSEED FREEDOMのレビュー・感想・評価
全586件中、401~420件目を表示
ボロクソに書きます
私自身20年来のSEEDファンで、学生の頃にどハマりしてコミカライズとか買い漁ってました。
言いたい事は山ほどあるんだけど
良かった点は
・「トダカ」「ニコル」「バジルール」
・デュエルのランサーダート
・CGでゴリゴリにSEEDっぽく動く戦闘
の3点だけで
20年間ファンにいじられたミームに便乗してアスランをネタキャラにしたり適当な脚本に中身空っぽのド派手な演出で無双アクションするだけならビルドシリーズや他のIPでやって欲しかった。
また今作の根幹であろうキラとラクスの恋愛描写もあまりにも陳腐すぎて見てられない。
一作目から劇場版まで共に死線を乗り越えて作中で3年(?)近く関係が続いていて同棲までして休日に出かけてお互いの特別な立場も理解しあった上で手作りのお弁当食べながら仕事の相談までしてるような相手に対して「ラクスは僕たちを裏切った」って急に曇り出すのはキツいし、それに対してのアンサー展開が「愛してる」「愛してる」って…
あとやっぱり後半のギャグみたいな展開の数々はシンプルに不要だったと思う。
カガリの全裸妄想やステラの悪霊なんて丸々あの悪ふざけカットが無くて「カガリの遠隔操作だけ」「ステラの声が聞こえるだけ」でも映画の評価に影響ないでしょ。
脚本に関してはもう言葉も出ない。
絶賛してる人たちもここに関しては褒めてるのを見たことがない。いくらお祭り映画だと言っても限度がある。
種運命の頃から言われてるように、まともに導く大人が存在せずキラ達10代の子供の望む世界にしかなってない問題に対してのアンサーが結局ないまま、愛を叫び敵を全否定しながら超兵器で全員殺してニコニコ笑って全裸でキスしてエピローグもなく終わりの映画。ただそれだけ。
しかもラクスがアコードだったなんて後付け設定のせいでこれまでカリスマ性に惹かれて集まってくれた人たちは洗脳紛いの能力で集まったようにしか思えなくなった。これも20年近く前の作品のギアスの本編内ですらゼロの人望かギアスの洗脳かで大きくストーリーが動くような要素だったのにね。
挙げだしたらキリがないけど1番キツいのは本作の悪いところに目もくれず
楽しめないのはノリが悪い、視野が狭い
と楽しめなかったファンを卑下する謎のファン層
作中で見たい物は概ね見せてもらったかもしれないけど
たねきゃら劇場のようなノリで「ガンダム」で見たくない物まで見せられた気分です
追記
3回見てきましたけど自分の中での印象は特に変化はありませんでした。
きっと過程や結末はどうでもよくて
キラがフリーダムに乗って大暴れ!デスティニーかっこいい!アスランとカガリがラブラブ!
みたいにアイコンで楽しめる人じゃないと受け入れられないんだろうなとようやく咀嚼できました。
予習もしてきたからね。
超能力対愛。予習もしてきたから、突拍子なストーリー展開も受け入れましたよ。
超能力はチート過ぎて、蹴散らし方で若い男性なら戦場でも想像力はH全開なのはわかるしそれを利用するなんて…。
愛の力はガンダム世界では強力な武器なのはわかったけど、それで勝って良かったのかな?
一番は超能力や愛の力で勝ちにいかないストーリーをこれからのガンダム世界に欲しいものじゃ。でないと超能力と愛の力ごり押し戦闘でなんでもやれるって変な世界になる。
楽しめました!!
最低で最高の映画でした
とりあえず、SEEDや世界観、平井久司のキャラデザが好きな私からしたら。
キラ、アスラン、シンの3人が新規映像で同じ声優で動いてる事に何とも言えないノスタルジーな感激がありました。
ただ内容に関して酷いです。
愛の連呼で、愛に勝るものは無いというよくわからないシリーズ結末になりましたね。
そして終始恥ずかしいシーンが多々あります。
ラクスのパイロットスーツとかドッキングとか
コックピットとか…SEED世代のおじさん達に受けるとかフィギュア化狙いで同人誌?って思う程の下品なシーンが多すぎて。
あとキラがどんどん屑化してないか…
キラ✖️アスランの友情が生かされて無いかな…
闇堕ちキラも数分の喧嘩で立ち直り…
そのキラを救ったアスランの「一人じゃ無い」って言葉も虚しく。終始キラにはラクスしかいなかった。せめて最後のシーンの「僕の武器はラクスの愛」じゃなく「大切な仲間達の愛」とかの方が感動できた。
あと尺の問題だろうけど
アスランとシンの関係も、もっと補完して欲しかった。
一緒に戦おうと一言言われただけでキラ信者すぎる。アスランとの方が付き合い長いのに…少し大人になったシンとの会話が欲しかった。
なぜジャスティス任された?デスティニーが旧時代の機体だから…?だとしたらデスティニーなら負けないの辻褄が合わなかった。
アスランがエリートなのが強調されててそこは良かったです。格闘技はアスランのほうが上ですし、精神面でもやはり上。キラ専のストフリもそつなく乗りこなしててよかった。
最後はメイリン?カガリ?その辺はキラやシンに突っ込んで欲しかったな
いろいろ書きましたが。
ありがとございました。
ズゴックが地上でも宇宙でも無双してジャスティスのチョバムアーマーがズゴックとか面白すぎる
ストーリーはペラッペラ、これまでの葛藤はどこへやら。
SEEDがファーストガンダムを清々しいまでにパクっているのは今更ですが、
まさか愛の力でなんでも解決。ガンダムGをパクるとは思いませんでした。
ザク、グフ、ドムをパクってること、事前情報で
ゲルググとギャンもパクってることはわかっていたましたが、
アスラン=赤
まさかのシャアズゴックをパクリ、さらにちょい役ではなくまさかの宇宙へ。
ズゴックが宇宙でも大活躍。さらにやられたー。と思ったら
実はジャスティスのチョバムアーマーがズゴックでした。って振り切りすぎでしょう。
これだけでなんか許せちゃいました。
ただ、公開2日も経たずに入場特典が無くなり、後日再配布を3日目に告知。
もうこういう恥ずかしい特典商法やめませんか?
見て損なし!
確かにフリーダム、タイトルに違わぬ作品
冒頭及び中盤から終盤にかけての戦闘シーンのクオリティは素晴らしく20年前にはやりたくてもやれなかった、まさにSEEDの理想とする戦闘シーンが忠実に再現されているかとおもいますが、モビルスーツがトラ〇ザム?を使ったり、ブ〇ドーやギア〇使い?のようなキャラも出ており、なるほどフリーダムとはそういう意味かと、納得できる作品かと思いました。
ストーリーの内容につきましては、冒頭から序盤の恋愛に関する内容は若干だるい印象がありますが、ストーリー中盤に差し掛かるにあたり、戦闘シーンの迫力と相まって、徐々にストーリーの先行きが気になる内容になるかと思います。
ですが終盤に進むにあたり、戦闘シーンの激しさばかりが目立ち、内容がついてこない印象が強くなり、作家さんのスタミナ切れを感じさせるようになりました。
そして終盤はタイトルに違わないけど、予想外の展開すぎて、旧作ファンも置いてけぼりを食らうほど、フリーダムな内容となっております。
総評としましては、キャラCDのような番外として描くのであれば、問題ないかと思いますが
本編の正当な続編としてみるには、タイトル通りフリーダムすぎるかと思います。
個人的な希望としましては、キラやアスランの持つSEEDの要素が、戦争のない未来についてどのような回答を導き出すかというテーマだと本編としては面白そうかなと思いました。
SEEDファンの為のお祭り映画!!!
ラテン系のお祭り映画なので、ノリが悪い人はついていけないかもって心配はある!あるけど…
コレは全ガンダムシリーズオマージュとseedシリーズ全ガンダムの宝石箱や〜!!!!
使われてる楽曲に出てくるキャラ・メカ全てがSEEDです!
20年間SEEDを愛してた自分に会えると思う。
実は公開前はシリアス路線の実は1本で終わらず、フリーダム・ジャスティス・ディステニーの3部作になる前編見せられて続編待つ間モヤモヤするの覚悟してた!けれど、違う覚悟が試されてヤラれたり(NTR展開に大撃沈)覚悟足りずに目を開けてると過剰に流し込まれるガンダムエキスにオーバーヒートして思わず顔を覆うシーンが増えたり…ラスト15分が脳内花火2万発(隅田川花火大会並w)上がってたわ。
正直セーラームーンコスモスくらい前後編でも良いから駆け足じゃなくジックリ描いて欲しかったとこはあるんだけど、20年も愛してたSEEDファンの皆さんはこのお祭り映画でSEED愛を祝いましょう!!!
でも、SEEDジャスティスとSEEDラストディステニーとかで映画あと2個作っても良いよ。
戦闘シーンカッコいい
ストーリー✕ 映像◎でした
ラクス様の「パイ」スー…
追い続けていただけに残念
本当に残念です。20年越しの続編だと期待して観に行ってきましたが、こんな内容なら観たくはありませんでした。
こういった内容にしないと新規のユーザーには刺さらないし、お金も集まらないとは思うのですが、それを差し引いてもこれでよかったのかと思います。
自分はアナザー(SEED含め)に否定的ではない方なのですが、それでも見るのが辛かったです。
SEEDFREEDOMと言う映画単体の作品として観るなら楽しめると思うのですが、ガンダムSEEDの完結編として観るなら星ゼロです。
賛否両論になるかも(僕は賛!)
賛否両論が出そうな作品内容ですが、、、
映画の1番盛り上がるシーンで、
西川貴教の「Meteor -ミーティア-」が
流れたときには、感動しました!
あと個人的に、、、
ラクス出撃には、鳥肌が立ちました!
(TVのフリーダム出撃で感じた鳥肌が、
20年後、まさか、ラクスで鳥肌が立つとは…笑)
待った甲斐があった!
初めて映画を観終わった後に誰かと感想を共有したくなりました。
20年前、中学生の時に夢中になって観ていたのを思い出しました。本当に最高でした。
製作陣、作ってくれてありがとうございました!
今後、Seed世界の続きを観れないとかと思うと寂しくなります。
たった一つ許せない描写あり😡
一縷の望みを抱いて鑑賞していました。
登場しないだろうと思いながら終盤、その時はやってきた。
ステラ・ルーシェがふわぁっと✨
ただその数コマ後のアレはなんだ!?😡😡😡ふざけるなよ。別の、他の描写でシンを守るシーンにすれば良かったでしょ?
ほか気になったとこ。
シン鼻声じゃね?
女性がマリューさん化というか下唇の主張激しい
あのモブ顔艦長に芳忠さんは違和感しかない
民間人いすぎ問題や死傷者少なすぎ、重力制御どうなってんの!?とか
ラクスのそれやってみたいなど
アスラン・ザラ ︎︎👍
たぶん色んな作品のオマージュなんかな?詳しくは知らんけど。
2時間には収まりきれない内容で、新キャラや新要素などあまりにも多く詰め込みすぎて1クールくらいあっても良かったんじゃないかと思います。
全体的には綺麗だし、戦術バジルールだったりトダカ一佐のネタなど劇中で20年前のあの頃の思い出が呼び起こされて、また当時の懐かしい気持ちになりました。
まぁ、駄作
シナリオが酷く、所々作画レベルも低い。いままでの脚本が良かったとはおもっていなかったが、元々の脚本家がなくなったせいかseedじゃないような感じがした。絶賛する人には全く共感できない。
人の幸せと愛について考える作品
全586件中、401~420件目を表示